貨物列車が出発しまーす!!(すみれ組)
すみれ組さんは、
少人数のクラスですが
なんだかとっても賑やかです。
先週、貨物列車の真似っこをして
園内巡りをしたことを
覚えていたお友達が
「今日も電車したい!」とリクエスト!
それでは!とフィールドに出て
貨物列車に変身して出発!
沢山身体を動かしました。
異年齢の子どもたちが
お互いに歩幅を合わせたり、
小さな子に先頭を譲ってくれた
優しいお友達もいました。
♩ かもーつれっしゃ しゅっしゅっしゅー
いそげ いそげ しゅっしゅっしゅー
アンパンマンえきまで しゅっしゅっしゅー
つもうよ にもつ がっしゃん
お歌を口ずさみながら、
フラフープのトンネルや
ジャンプ台を飛び越え
何周も走っていましたよ!
気候も涼しくなり
身体を動かすのには
良い一日となりました!
少人数のクラスですが
なんだかとっても賑やかです。
先週、貨物列車の真似っこをして
園内巡りをしたことを
覚えていたお友達が
「今日も電車したい!」とリクエスト!
それでは!とフィールドに出て
貨物列車に変身して出発!
沢山身体を動かしました。
異年齢の子どもたちが
お互いに歩幅を合わせたり、
小さな子に先頭を譲ってくれた
優しいお友達もいました。
♩ かもーつれっしゃ しゅっしゅっしゅー
いそげ いそげ しゅっしゅっしゅー
アンパンマンえきまで しゅっしゅっしゅー
つもうよ にもつ がっしゃん
お歌を口ずさみながら、
フラフープのトンネルや
ジャンプ台を飛び越え
何周も走っていましたよ!
気候も涼しくなり
身体を動かすのには
良い一日となりました!
スイカ割りをしたよ!!(きく組)
畑の後ろの方で
密かにすくすく成長していたスイカさん!!
大きくなったので
お昼ご飯の前に、みんなでスイカ割りをしました。

「エイ!!」
力強く叩いてみてもなかなか割れず、、、
「割れないよ~!!!」と
困った顔の子ども達!!
みんなで力を合わせて
順番に叩いてみると
少しずつ少しずつひびが入り
最後は先生の力も借りて
パッカーン!!
見事に2つに割れました。
中はしっかりと
赤く色付いていて美味しそう!
早速、お弁当の時間に頂きましたよ。
「おいしいよー!」と
一人のお友達が教えてくれると
みんなも食べ始め
「もう一つくださーい!」と
おかわりもしていましたよ。
夏の終わりに
また楽しい思い出ができたね!!
密かにすくすく成長していたスイカさん!!
大きくなったので
お昼ご飯の前に、みんなでスイカ割りをしました。

「エイ!!」
力強く叩いてみてもなかなか割れず、、、
「割れないよ~!!!」と
困った顔の子ども達!!
みんなで力を合わせて
順番に叩いてみると
少しずつ少しずつひびが入り
最後は先生の力も借りて
パッカーン!!
見事に2つに割れました。
中はしっかりと
赤く色付いていて美味しそう!
早速、お弁当の時間に頂きましたよ。
「おいしいよー!」と
一人のお友達が教えてくれると
みんなも食べ始め
「もう一つくださーい!」と
おかわりもしていましたよ。
夏の終わりに
また楽しい思い出ができたね!!
今年度初めての献金日(さくら組)

今日は、さくら組さんになって
初めての献金日でした。
教会から、牧師先生が来てくださり
聖書のお話を聞かせてくれて
讃美歌も教えて下さいました。
さくら組のみんなは
真剣な眼差しで、先生のお話を
聞いていましたよ。
その後、みんながお家から持って来てくれた
大事な献金を
心を込めて、献金箱に入れました。
「献金ってなあに?」の問いかけに
昨年、献金を経験しているお友達は
「困っている人を助けてあげるために
使うんだよ」
と、話してくれました。
このみんなの優しい気持ちが
いっぱい詰まった献金は
災害や病気で困っている人がいたら
届けたり、
こどもの家の困っているところに
使ったりさせてもらいます。
みんなありがとう!
お家はどこ?(うめ組)

週一回のクラスのうめ組さんは
今日が初めての登園日でした。
少人数のクラスなので
和気藹々と初日を過ごしました。
みんなで食べたお弁当は
とっても美味しかったね。
お弁当の後、ピアノの部屋に行ってみると、、、
4つの箱に入ったおもちゃ達が
お家がわからなくて
泣いていました。
「どうしたらいい?」
「お家に返してあげよう!」
「これは、どこだったかな?」
「あ!ここだ!!」
お友達と相談しながら
助け合いながら
迷子のおもちゃ達を
無事お家に返してあげることが
出来ました。
よかったね!
みんなありがとう。
今度からも、迷ってるおもちゃがあったら
すぐにお家に返してあげてね。