あけましておめでとうございます!(きく組)
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
今日から、またこどもの家に
子ども達の笑顔と
笑い声が戻ってきました。
あいにくの雨で、
一日中お部屋の中での遊びになりましたが
人形劇場からは「はじまりますよ〜」
という大きな声が聞こえてきて
ステージの上には、マイクを持ったお友達
カスタネットやマラカス
タンブリン、ギターと
色々な楽器を持ったお友達が上がって
合奏が始まりました。
その前では、お客さんになって椅子に座って
観ているお友達、、、。

クリスマス会の経験が自信となり
遊びとして表現されている事を
嬉しく感じた一コマでした。

その隣の方では、
みんなで、大型ブロックを
組み立て、大きな家を作っていました。
みんなで一つの目標に向かって
力を合わせることが出来るように
なってきたきく組のお友達。
大きな成長を感じた一日でした。
新し年も、みんなでいろいろな事に挑戦しながら
楽しく元気に過ごそうね!
今年もよろしくお願い致します。
今日から、またこどもの家に
子ども達の笑顔と
笑い声が戻ってきました。
あいにくの雨で、
一日中お部屋の中での遊びになりましたが
人形劇場からは「はじまりますよ〜」
という大きな声が聞こえてきて
ステージの上には、マイクを持ったお友達
カスタネットやマラカス
タンブリン、ギターと
色々な楽器を持ったお友達が上がって
合奏が始まりました。
その前では、お客さんになって椅子に座って
観ているお友達、、、。

クリスマス会の経験が自信となり
遊びとして表現されている事を
嬉しく感じた一コマでした。

その隣の方では、
みんなで、大型ブロックを
組み立て、大きな家を作っていました。
みんなで一つの目標に向かって
力を合わせることが出来るように
なってきたきく組のお友達。
大きな成長を感じた一日でした。
新し年も、みんなでいろいろな事に挑戦しながら
楽しく元気に過ごそうね!
12月の献金日(きく組)

今日は、12月の献金日でした。
きく組の時間には
教会から、牧師先生が来て
聖書のお話を読んで下さいました。
今月のお話は、クリスマスの
始まりのお話でした。
みんながお誕生日を
お祝いするのと同じで
イエス様が生まれた日を
お祝いするのが、クリスマスなんだって。
「イエス様が生まれたのは
2000年も前のことなんだよ。」
と聞いて、思わず
「え〜〜!!?」と驚きの声が
あがりました。
讃美歌も一緒に歌いましたよ。
テリー先生が、英語で歌って
教えてくれると
今度は、みんなが日本語で歌って
教えてあげたりもしました。
お祈りをした後は、
お家から持って来てくれた献金を
献金箱の中にそーっと入れることが出来ました。
9月から始まった献金日も
今月で4回目になり
心を静かにして献金をすることが
出来るようになりましたね。
みんなありがとう!!
トンネルを作って遊んだよ♪ (きく組)
今日は朝から雨。
外遊びが大好きなきく組さんは
残念そうな顔をしていました。
「お外で遊びたい!」
「なんで雨降ってるの?」
先生から、雨は神様からの恵みで、
お野菜や果物が育つためには必要なんだよ
と教えてもらい、
みんなも少し納得したようでした。
じゃあ今日は、
お部屋の中だからこそできる遊びを
教えてあげよう~!と
先生が新聞紙とセロテープを持って来ました。
「机と新聞紙を使って
トンネルを作るよ!」
みんな、「???」と
なんだかわからない顔をしていましたが、
トンネルの作り方を教えてもらい、
早速トンネル作り開始!
机の角に、新聞紙をテープで貼って
どんどん貼って~。

みんなで一緒に
新聞紙とテープを使って
トンネルを作っていきました。
「うわ~!ここにも貼ろうよ!」
「私は、ここに貼るね!」
みんなとっても楽しそうでした。
お部屋の中は、みるみるうちに
トンネルでいっぱいに!
「じゃあ、ここからスタート!」
みんな中に入ってトンネルの中を散策!
「こんにちは!こっちにもいけるよ!」
「迷路みたい!こっち?」

お部屋の中ではたくさんの笑い声が
響き渡りました。
雨降りで、お外で遊べなかったけど
新聞トンネル遊び
とーっても楽しかったね!!
外遊びが大好きなきく組さんは
残念そうな顔をしていました。
「お外で遊びたい!」
「なんで雨降ってるの?」
先生から、雨は神様からの恵みで、
お野菜や果物が育つためには必要なんだよ
と教えてもらい、
みんなも少し納得したようでした。
じゃあ今日は、
お部屋の中だからこそできる遊びを
教えてあげよう~!と
先生が新聞紙とセロテープを持って来ました。
「机と新聞紙を使って
トンネルを作るよ!」
みんな、「???」と
なんだかわからない顔をしていましたが、
トンネルの作り方を教えてもらい、
早速トンネル作り開始!
机の角に、新聞紙をテープで貼って
どんどん貼って~。

みんなで一緒に
新聞紙とテープを使って
トンネルを作っていきました。
「うわ~!ここにも貼ろうよ!」
「私は、ここに貼るね!」
みんなとっても楽しそうでした。
お部屋の中は、みるみるうちに
トンネルでいっぱいに!
「じゃあ、ここからスタート!」
みんな中に入ってトンネルの中を散策!
「こんにちは!こっちにもいけるよ!」
「迷路みたい!こっち?」

お部屋の中ではたくさんの笑い声が
響き渡りました。
雨降りで、お外で遊べなかったけど
新聞トンネル遊び
とーっても楽しかったね!!
お化けさんが転んだ(きく組)

子ども達が楽しみにしている
ハロウィンが、もうすぐです。
カレンダーを見ながら
「あと、7回寝たらハロウィンだよ!」
と教えてもらったきく組さんからは
「やったー!」と言う声と共に
拍手が起こりました。
みんな、今からワクワクしている様子。
でも、中には
「お化けが出るから いやだー!」と
言っているお友達もいましたね。
今日は、そんなお化けが
出てくるゲームをしましたよ。
ルールは「だるまさんが ころんだ!」
と同じですが、今日のゲームは
「ころんだ」ではなく
「わらった」とか「おどった」
とか「すべった」とか
「お風呂に入った」などの
面白い言葉が出てきました。
鬼役の先生からの言葉を聞いた子ども達は
その言葉通りの
ジェスチャーをします。
みんな、どんな言葉が出てくるかと
耳を澄まして聞いて
動いていました。
鬼役になりたい子どもも出てきて、
交代しながら、笑顔いっぱいの
楽しい時間を過ごしました。
テリー先生 ありがとう(きく組)

今日は、10月の献金日でした。
きく組には、教会の牧師先生が
来て下さり、歌を歌ったり
絵本を読んでくれたりしました。
歌を歌いながら
「頭、肩、膝、つま先」
順番に押さえていきます。
だんだん、歌が早くなってきて
うわ〜大変!!
それでも、みんな一生懸命に
テリー先生の真似っこしていました。
「もっと 早く!!」
楽しくなって、笑い声もいっぱい。
「もう一回!!」
とリクエストもしたりして
みんなで楽しい時間を過ごしました。
絵本を読んでもらって
お祈りをした後は、献金です。
手の中に献金を入れて、温めることも
献金箱の中にそーっと入れることも
しっかり覚えていましたね。
みんなで心を静かにする時間を
持つことが出来ました。
今月も献金を用意していただき
ありがとうございました。