みんな大きくなったね!(きく組)

今日は、れんげ組 きく組さんの
修了式でした。
「修了式って何?」と聞かれたみんなは
「何だろう?」
「聞いたことないなぁ〜」
そんな顔をしていたきく組さんでしたが
先生から
「みんなが大きくなったね!の式だよ」
と、教えてもらい
とっても嬉しそうでした。
この一年 どんなことしたのかな?
と、先生が9月からの出来事を
話してくれました。
聞いてるみんなも、その時の事を思い出して
「あ!ハロウィンでプレゼントもらった!」
「サンタさんが来た!」
「お餅つきしたね」
「お母さんとダンスした!」
と、いろいろな
思い出話が聞こえてきましたよ。
いつも美味しいお弁当を作って下さった
お母さんにも「ありがとう」の
お礼を言いました。

しばらくの間会えなくなるから
みんなが可愛がっている
うさぎさんにも「元気でね!」の
挨拶をしました。

大きくなった、紅葉の木にも
「元気でね!」と挨拶。
みんなも夏の間、元気に過ごしてね。
また、サマースクールや来年度9月に
会えるのを楽しみにしています!
テリー先生ありがとう!(きく組)

今日は、今年度最後の献金日でした。
毎月、きく組の献金日には
教会からテリー牧師先生が来て
神様のお話をして下さったり
身体を動かしながら歌を歌ったりした後
みんなで心を一つにして、お祈りをしました。
6月で退職されることになった
テリー先生のお話を聞くのは今日で最後。
みんなで1年間のお礼の気持ちを
ずっと元気でねの気持ちを
大きな声で伝えました。
「テリー先生 ありがとう!」
皆さん毎月の献金に
ご協力ありがとうございました。
それから、こんな花が
今年は園庭に咲いています。

初めて見た時は、「本物??」
と誰かが言ったくらい、
作り物のお花みたいなんです。
先週の参観日の時に見つけて
お母さん達が、すぐに調べて下さり
「ブルー パッション フラワー」
日本名は「時計草」という
名前だとわかりました。

まだまだ、いっぱい蕾がついているので
もっともっとたくさん咲きそうです。
自然って、不思議で楽しいね!
綺麗な空(きく組)

風が吹くと、少し涼しく感じましたが
太陽が当たるところにいると
ポカポカいい気持ちの一日でしたね。
きく組さんが、お昼の集いをしていると
遠くの空に、雲がいっぱい出ているのが
見えました。
下の方が、黒くなってたので
雨が降ってるのかな?
とみんなで並んで、山の方や
お空を見てみました。
よーく見てみると
山の上の方が白くなっていたり
雨のような模様が見えたり、、、
「山の上は、雪があるよ!」
「向こうは雨が降ってるんじゃない?」
「雲に穴が空いてるよ!」
お空の色々なことが見えてきて
みんなは、興味深々で
眺めていました。
今晩は、雨が降るという予報です。
明日はどんな空になるのかな?

そして、帰りには一生懸命作った
こいのぼりを持って帰りました。
渡してもらったら嬉しくて
誰からともなく
♪やめよ〜り〜 た〜か〜い
こいの〜ぼ〜り〜♪
と歌い始めた、きく組さん
かぶともかぶって帰りました。
お家でも飾って、こどもの日の
お祝いをしてね!
畑さん 元気になってね!(きく組)

今年もたくさんの大根を育ててくれた
こどもの家の畑さん
収穫を終えた今
ポッカリ穴が空いて元気がなさそう、、、。
今度は、美味しい夏野菜が
いっぱい育つように
栄養を入れて耕し始めました。
畑が疲れて、元気がなくなってる事や
土が柔らかくないと
野菜が大きくなれない事を
教えてもらい
「畑さん ありがとう!!
そして、また元気になってね!」
と、遊ぶ時間にも関わらず
率先してスコップで
一生懸命耕してくれたきく組さん
「すいかを植えて、スイカ割りをしようよ!」
「トマトジュースが飲みたい!」
「きゅうりも食べれるよ」
昨年の夏の事を思い出して
今から、次の野菜の収穫を
楽しみにしている様子でした。
耕していると、土の中から
ミミズや虫の幼虫が出てきて大騒ぎ!

みんなが持ってきてくれた
お米ジュースを撒いて
生ゴミの栄養もたっぷり入れて
しっかり耕して、畑を元気にしようね!
「げんきにな〜れ! げんきにな〜れ!」
今日から三学期!(きく組)
今日から、三学期が始まりました。
春休みの間会えなかった
お友達との再会を喜び合って
楽しそうに遊ぶ姿がたくさん見られました。
クラスでは、それぞれに
春休みにした事を話してくれました。
「公園に行ったよ!」
「朝、寝てたら弟に起こされたよ!」
「動物園に行ったよ!」
話し始めると、みんなに聞いてもらいたい事が
たくさんあって、どんどん話に花が咲いた
きく組さんでした。
そんなきく組さんに
先生から、芋虫さんの身体が描いてある
なわとび表が出来たことの
お知らせがありました。
こどもの家に来た日に
なわとびを10回練習すると
芋虫さんの丸い身体に一つずつ
クレヨンで色を塗っていくことが出来ます。

それを聞いたきく組さんは
早速練習開始!
「出来ないよ〜!」
「跳べないよ〜!」
と言っていたお友達も
諦めずに何回も練習して
コツを覚えました。
きく組のみんなの中に
諦めずに挑戦する力が
育っている事を知り
先生達はとっても嬉しかったです。
きく組さん最後の日まで
みんなで練習しようね!
春休みの間会えなかった
お友達との再会を喜び合って
楽しそうに遊ぶ姿がたくさん見られました。
クラスでは、それぞれに
春休みにした事を話してくれました。
「公園に行ったよ!」
「朝、寝てたら弟に起こされたよ!」
「動物園に行ったよ!」
話し始めると、みんなに聞いてもらいたい事が
たくさんあって、どんどん話に花が咲いた
きく組さんでした。
そんなきく組さんに
先生から、芋虫さんの身体が描いてある
なわとび表が出来たことの
お知らせがありました。
こどもの家に来た日に
なわとびを10回練習すると
芋虫さんの丸い身体に一つずつ
クレヨンで色を塗っていくことが出来ます。

それを聞いたきく組さんは
早速練習開始!
「出来ないよ〜!」
「跳べないよ〜!」
と言っていたお友達も
諦めずに何回も練習して
コツを覚えました。
きく組のみんなの中に
諦めずに挑戦する力が
育っている事を知り
先生達はとっても嬉しかったです。
きく組さん最後の日まで
みんなで練習しようね!