fc2ブログ

こどもの家 ブログ

≫うめ組

秋色のペンダント(うめ組)



先週、うめ組のみんなは
ひまわりの種や小豆、木の実などを使って
ペンダントを作りました。

ダンボールをハートや丸
四角、三角に切ったダンボールの土台に
好きな物を選んで
のりで貼っていきました。

先週は、のりがたくさん付いてたので
「今度の金曜日まで、乾かしておこうね!」と
今日、持って帰るのを
楽しみにしていたうめ組さん

「乾いてる??」
「持って帰りたい!!」

IMG_5553.jpg

嬉しそうに首に掛けて
お迎えに来て下さったお家の人に
見せていた、うめ組さんでした。

お弁当 お弁当 嬉しいな🎵(うめ組)



うめ組さんは、お弁当を
みんなでいただきます。
いつも、早くお弁当を食べたくて
「お弁当 まだ?」
「おなかが すいたよ〜!」
その時間が、待ち遠しくてたまらない
子ども達。

お弁当の時間には
笑顔がたくさんこぼれます。
今日も
「お母さんが作ってくれたお弁当
 すごくおいしいよ!」
と、言いながら食べていました。

そんなうめ組のお友達が
今日は、自分でお弁当を作ってみました。

空っぽのお弁当箱の絵の中に
おにぎりやオムライス
卵焼き、ウインナー、ハンバーグ
ブロッコリー、きゅうり、いちご、、、等々

好きな具材の絵を
のりで貼っていき
自分が食べたいお弁当が
出来上がりました。

出来上がったお弁当を
みんなで「いただきまーす!」

のりの使い方も覚えながら
楽しい時間になりました。

お家はどこ?(うめ組)



週一回のクラスのうめ組さんは
今日が初めての登園日でした。
少人数のクラスなので
和気藹々と初日を過ごしました。

みんなで食べたお弁当は
とっても美味しかったね。

お弁当の後、ピアノの部屋に行ってみると、、、
4つの箱に入ったおもちゃ達が
お家がわからなくて
泣いていました。

「どうしたらいい?」
「お家に返してあげよう!」

「これは、どこだったかな?」
「あ!ここだ!!」

お友達と相談しながら
助け合いながら
迷子のおもちゃ達を
無事お家に返してあげることが
出来ました。

よかったね!
みんなありがとう。
今度からも、迷ってるおもちゃがあったら
すぐにお家に返してあげてね。

楽しかったね、おかあさん♪(うめ組)

今週の母の日参観
各クラスとも
みんなで楽しい時間を過ごせましたね。

沢山のお母さんや
お父さんが参加をして下さり
みんなとても嬉しそうでした。

うめ組さんでは、かけっこをしたり
海の中探検競争で、
海の生き物を捕まえたり
綱引きをしたりしました。

綱引きは、負けてしまって
悔しくて泣いたお友達もいましたが
本気で取り組んだ事、
きっと良い思い出になると思います。



最後のダンスも、
お母さんと一緒に踊って
楽しくて嬉しかったね。

母の日のプレゼントも渡しでは
お母さんに、ありがとう
感謝の気持ちを伝えたうめ組さん。
みんなの笑顔がいっぱいになった
ひと時でした。

今年度も、残りあと少しです。
最後まで楽しい思い出作りを
していこうね。

頑張るぞ~!(うめ組)

今日も夏の様なお天気でしたね。
うめ組のお友達は、
暑さにも負けず、元気一杯でした。

年中組のお友達は
只今、縄跳びを練習しています。

お弁当の前の時間に
縄跳びを10回飛ぶと
○で描かれた青虫のカードの身体に
1個ずつ色を塗っていきます。

みんなは色々な色を使って
塗っているので
段々可愛くなってきています。

IMG_4494.jpeg

3学期に入ってから
「なわとび表」に取り組んでいますが
みんな段々上手に
跳べるようになってきました。

始まった頃は「できないよ~」と
言っていましたが
今では「先生、見て~!」と
なわとび10回をすぐに跳ぶことが事が
出来るようになってきています。

上手になってきたね!

4月は今日でお終いです。
今年度が終わるのも後ちょっと。
みんな、頑張って
なわとび表の青虫さんの色を
全部塗ろうね!

 | HOME |  »

Kodomo No Ie


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリ

さくら組 (554)
きく組 (461)
れんげ組 (380)
もも組 (356)
うめ組 (223)
すみれ組 (244)
ひよこの会 (2)
イベント (13)
お知らせ (5)
サマースクール (307)

最新記事


月別アーカイブ