夏野菜、植えました〜♪ (もも組)
大根を「うんとこしょ、どっこいしょ」
した後、みんなで土を掘ったり
お米の研ぎ汁をあげたり、
生ごみの肥料をあげたりと
畑が元気になるように頑張りました。
毎日の「元気にな〜れ!」の
声掛けの成果もあり
こどもの家の畑は、元気になり
夏野菜の苗を植えました。
みんな「うわ~!」と
嬉しそうな声をあげながら
夏野菜でいっぱいの畑を見に行きました。
黄色いお花なのに、真っ赤な実になるトマト
支えが必要なきゅうり
茎の色が紫色のなす
細くて背の高い小さい、木のような唐辛子
茎にチクチクする白い毛がいっぱいある
ズッキーニ―やスイカ、、、などの
野菜のお話を聞きました。

「すいか大好き!」
「きゅうりも好き!早く食べたい!」
「トマトジュースも作れる?」
みんな畑の夏野菜に
早く実がついて欲しいと
ワクワクしています。

そして、今日もお米の研ぎ汁を
持ってきてくれたお友達が
じょうろで野菜たちに
お水をあげました。
野菜達が、大きく美味しく
育ちますように!!
した後、みんなで土を掘ったり
お米の研ぎ汁をあげたり、
生ごみの肥料をあげたりと
畑が元気になるように頑張りました。
毎日の「元気にな〜れ!」の
声掛けの成果もあり
こどもの家の畑は、元気になり
夏野菜の苗を植えました。
みんな「うわ~!」と
嬉しそうな声をあげながら
夏野菜でいっぱいの畑を見に行きました。
黄色いお花なのに、真っ赤な実になるトマト
支えが必要なきゅうり
茎の色が紫色のなす
細くて背の高い小さい、木のような唐辛子
茎にチクチクする白い毛がいっぱいある
ズッキーニ―やスイカ、、、などの
野菜のお話を聞きました。

「すいか大好き!」
「きゅうりも好き!早く食べたい!」
「トマトジュースも作れる?」
みんな畑の夏野菜に
早く実がついて欲しいと
ワクワクしています。

そして、今日もお米の研ぎ汁を
持ってきてくれたお友達が
じょうろで野菜たちに
お水をあげました。
野菜達が、大きく美味しく
育ちますように!!
ポッポ~!発車しま~す! (もも組)
今日は初夏を思わせる一日でしたね。
暑くて汗をかきながらも
外遊びを楽しんでいました。
どこからか、電車の汽笛の音!
もも組のお友達は
どこから聞こえてきたのか、興味津々。
デッキの前に
段ボール箱で作った電車があり
みんなビックリ!
「うわ~!乗りたい~!」
「どうやって乗るの?」
まずは切符を買います!
みんなお金を用意して
切符を買ってから
車掌さんに切符を
渡して、電車に乗りました。
「出発進行~!ポッポ~!」
デッキの駅で待っているお友達も
嬉しそうに、大きな声で
「いってらっしゃ~い」と言いながら
手を振っていました。

そして、2番目の電車も発車!
園庭を回ってきました。
「もう一回乗りたい!」
と大盛況!
楽しかったね。
また電車ごっこしようね。
暑くて汗をかきながらも
外遊びを楽しんでいました。
どこからか、電車の汽笛の音!
もも組のお友達は
どこから聞こえてきたのか、興味津々。
デッキの前に
段ボール箱で作った電車があり
みんなビックリ!
「うわ~!乗りたい~!」
「どうやって乗るの?」
まずは切符を買います!
みんなお金を用意して
切符を買ってから
車掌さんに切符を
渡して、電車に乗りました。
「出発進行~!ポッポ~!」
デッキの駅で待っているお友達も
嬉しそうに、大きな声で
「いってらっしゃ~い」と言いながら
手を振っていました。

そして、2番目の電車も発車!
園庭を回ってきました。
「もう一回乗りたい!」
と大盛況!
楽しかったね。
また電車ごっこしようね。
こどもの日ってなあに?(もも組)
カリフォルニアはでは
例年にないほど
雨がよく降っていますね。
もも組のお友達も「また雨?」と
外で遊ぶのが大好きなもも組さんは
少し困った顔をしていました。
そんな雨の日の今日は
こどもの日の集いがあり
こいのぼりについての
お話を聞きました。

昔々、中国に大きな滝があり
もしも、この大きな滝を登れたら
神様がその魚を龍にしてくれるという事で
色々な魚が大きな滝の上まで
一生懸命登ろうとしています。
もも組のお友達は
「頑張れ~」と応援。
でも、みんななかなか登れません。
でも、鯉だけはあきらめずに
大きな滝を登っています。
もも組のお友達も
思わず力が入り
「頑張れ!登って!」応援しました。
すると、鯉は滝を上まで登り
神様とのお約束通りに龍になりました。
龍になった鯉のように
こども達が力強く、
一生懸命、元気に育ちますように
という思いを込めて
鯉のぼりをこどもの日に飾り
お祝いするようになったそうです。

もも組のお友達は
一生懸命作った鯉のぼりを持ち
新聞紙で折ったかぶとをかぶって
大きな声で鯉のぼりの歌を唄いました。
明日は5月5日のこどもの日です。
持って帰った鯉のぼりとかぶとで
こどもの日のお祝いをして下さいね。
みんなが健康にすくすくと育ちますように。
例年にないほど
雨がよく降っていますね。
もも組のお友達も「また雨?」と
外で遊ぶのが大好きなもも組さんは
少し困った顔をしていました。
そんな雨の日の今日は
こどもの日の集いがあり
こいのぼりについての
お話を聞きました。

昔々、中国に大きな滝があり
もしも、この大きな滝を登れたら
神様がその魚を龍にしてくれるという事で
色々な魚が大きな滝の上まで
一生懸命登ろうとしています。
もも組のお友達は
「頑張れ~」と応援。
でも、みんななかなか登れません。
でも、鯉だけはあきらめずに
大きな滝を登っています。
もも組のお友達も
思わず力が入り
「頑張れ!登って!」応援しました。
すると、鯉は滝を上まで登り
神様とのお約束通りに龍になりました。
龍になった鯉のように
こども達が力強く、
一生懸命、元気に育ちますように
という思いを込めて
鯉のぼりをこどもの日に飾り
お祝いするようになったそうです。

もも組のお友達は
一生懸命作った鯉のぼりを持ち
新聞紙で折ったかぶとをかぶって
大きな声で鯉のぼりの歌を唄いました。
明日は5月5日のこどもの日です。
持って帰った鯉のぼりとかぶとで
こどもの日のお祝いをして下さいね。
みんなが健康にすくすくと育ちますように。
何の音? (もも組)
今日は夏の様な暑い日でしたね。
もも組さんも帽子を被ったり
お水を沢山飲んだりしながら
外遊びを楽しみました。
朝の集いでお歌を歌っていると
どこからか「ピピピピピ」
という音が聞こえてきました。
「なんだ?」
みんなは、どこから聞こえるか
キョロキョロと見まわしましたが
見つかりません。
静かにしてみてみると、、、
また「ピピピピピピ」という音。

すると、お隣の教会の建物に沿って
育っているジャスミンから
急にヒューっと鳥さんが出てきて
みんなはビックリ!
先生から、鳥の赤ちゃんが
ジャスミンの所にいて、
お母さんがご飯を持ってきてくれるのを
待っている事を
教えてもらいました。
みんながお歌を歌うと
一緒に歌いだす鳥の赤ちゃん。
もう少ししたら
外に出てくるかな?
興味津々なもも組さんでした。
もも組さんも帽子を被ったり
お水を沢山飲んだりしながら
外遊びを楽しみました。
朝の集いでお歌を歌っていると
どこからか「ピピピピピ」
という音が聞こえてきました。
「なんだ?」
みんなは、どこから聞こえるか
キョロキョロと見まわしましたが
見つかりません。
静かにしてみてみると、、、
また「ピピピピピピ」という音。

すると、お隣の教会の建物に沿って
育っているジャスミンから
急にヒューっと鳥さんが出てきて
みんなはビックリ!
先生から、鳥の赤ちゃんが
ジャスミンの所にいて、
お母さんがご飯を持ってきてくれるのを
待っている事を
教えてもらいました。
みんながお歌を歌うと
一緒に歌いだす鳥の赤ちゃん。
もう少ししたら
外に出てくるかな?
興味津々なもも組さんでした。
イースターエッグ見つけたよ♪(もも組)
今日はいいお天気でしたね。
おやつを食べ終わった頃には
もう汗ばむぐらいの暑さになりました。
今年は4月9日がイースターです。
ちょっと難しいイースターのお話を
みんな真剣に聞いていました。
それから、イースターバニーが
イースターエッグを
持ってきてくれたというお知らせを聞いて
みんなは大喜び。
園庭の色々な場所にあるという事で
早速、探しに行きました。

「どこかな?」
「見つけた!」
「まだ見つからないよ~。」
「一緒に探そう!」
まだまだ小さいと思っていた
もも組のお友達ですが
イースターエッグが見つからない
お友達をみんなでお手伝いしていました。
今ではお友達が困っていたら
助ける事を覚えていました。
卵を割ると~。。。
「うわ~可愛い!」
中には、可愛いシールが!!
みんな大喜び。
イースターエッグハント
とっても楽しかったね!
おやつを食べ終わった頃には
もう汗ばむぐらいの暑さになりました。
今年は4月9日がイースターです。
ちょっと難しいイースターのお話を
みんな真剣に聞いていました。
それから、イースターバニーが
イースターエッグを
持ってきてくれたというお知らせを聞いて
みんなは大喜び。
園庭の色々な場所にあるという事で
早速、探しに行きました。

「どこかな?」
「見つけた!」
「まだ見つからないよ~。」
「一緒に探そう!」
まだまだ小さいと思っていた
もも組のお友達ですが
イースターエッグが見つからない
お友達をみんなでお手伝いしていました。
今ではお友達が困っていたら
助ける事を覚えていました。
卵を割ると~。。。
「うわ~可愛い!」
中には、可愛いシールが!!
みんな大喜び。
イースターエッグハント
とっても楽しかったね!
