お菓子やしきがありました!
10月22日(土)に
日本語学習グループ主催の行事
「お菓子やしき」がありました。
この日のために、ポスター作りや
お菓子の値段決め
ハロウィンの飾り作りなど
子ども達が主体となって
準備しました。
ゲートを開けると
早速小さなお客さんが
入ってきました。
「いらっしゃいませ~!」と
練習したての日本語で迎える生徒たち。
コスチュームを来た小さなお客さん達は、
たくさんのお菓子を目の前にして、
どれにしようか選ぶのが楽しそうでしたね。
お金を渡されると、
おつりの計算に戸惑いながらも
頑張って対応していました。
買ってもらったお客さんには、
「ありがとうございました!」と
お礼の挨拶も出来ていましたね。
慣れないことで、ぎこちない様子でしたが、
普段できない良い経験になったと思います。
コロナ以来久しぶりのイベントは、
大盛況に終えることができました。
来てくださった方々、
本当にありがとうございました!

日本語学習グループ主催の行事
「お菓子やしき」がありました。
この日のために、ポスター作りや
お菓子の値段決め
ハロウィンの飾り作りなど
子ども達が主体となって
準備しました。
ゲートを開けると
早速小さなお客さんが
入ってきました。
「いらっしゃいませ~!」と
練習したての日本語で迎える生徒たち。
コスチュームを来た小さなお客さん達は、
たくさんのお菓子を目の前にして、
どれにしようか選ぶのが楽しそうでしたね。
お金を渡されると、
おつりの計算に戸惑いながらも
頑張って対応していました。
買ってもらったお客さんには、
「ありがとうございました!」と
お礼の挨拶も出来ていましたね。
慣れないことで、ぎこちない様子でしたが、
普段できない良い経験になったと思います。
コロナ以来久しぶりのイベントは、
大盛況に終えることができました。
来てくださった方々、
本当にありがとうございました!

ハンティントンこどもの日の集い
今日は、5月5日こどもの日
園では、みんなで柏餅をいただいたり
こどもの日には
どうしてこいのぼりをあげるのかという
話を聞いたりして過ごしました。
帰りには、自分で作ったこいのぼりを
嬉しそうに手に持ち
かぶとをかぶって帰りました。

そして、3時半から
ハンティントンライブラリーでも
「こどもの日の集い」を持ちました。
折り紙で、こいのぼり、あやめを折るブース
かぶとを折るブース
「どれにしようかな?」
「こいのぼり 折りたい!!」
折り方の紙を見たり、
先生やお母さんに教えてもらいながら
一生懸命折りました。
自分で作ったこいのぼり、あやめ
かぶとを手に持ち、
子ども達は、笑顔一杯になりました。
後半では、日本庭園にある
日本屋敷のお部屋にあがり
みんなでお歌をうたい
楽しいこどもの日を過ごしました。
みんな、鯉のように
強くたくましく、大きくなってね。
園では、みんなで柏餅をいただいたり
こどもの日には
どうしてこいのぼりをあげるのかという
話を聞いたりして過ごしました。
帰りには、自分で作ったこいのぼりを
嬉しそうに手に持ち
かぶとをかぶって帰りました。

そして、3時半から
ハンティントンライブラリーでも
「こどもの日の集い」を持ちました。
折り紙で、こいのぼり、あやめを折るブース
かぶとを折るブース
「どれにしようかな?」
「こいのぼり 折りたい!!」
折り方の紙を見たり、
先生やお母さんに教えてもらいながら
一生懸命折りました。
自分で作ったこいのぼり、あやめ
かぶとを手に持ち、
子ども達は、笑顔一杯になりました。
後半では、日本庭園にある
日本屋敷のお部屋にあがり
みんなでお歌をうたい
楽しいこどもの日を過ごしました。
みんな、鯉のように
強くたくましく、大きくなってね。
ハッピーハロウィン
今日は待ちに待ったれんげ組さんときく組さんの
ハロウィン参観の日です!!
ハロウィン当日ということもあり、コスチュームを着て来たお友達や
パンプキンやガイコツのついた洋服を着てくる
お友達もたくさんいました!
「僕は忍者になるよ!」「私はミニーちゃん!」
と登園してきてすぐにコスチュームの話題でもちきりでした!
ホールに移動してまずはつどい。
れんげ組さんもきく組さんも大きな声でお歌が歌えて
お家の方から拍手をもらってニコニコ!
お父さんお母さんもみんなの素敵な歌が聞けてニコニコでした。
そしていよいよコスチューム作り
みんなの願いをお父さんやお母さんが叶えてくれます。

最初はただのカラーポリ袋だったのに
次に黄色のお椅子に戻ってきたときには
ジャーーーン
さっきまでのお友達とは大違い!!
忍者、プリンセス、恐竜、黒猫、スパイダーマン…
が勢ぞろい!!
なりたいものになれたのが嬉しくて、
お父さんやお母さんと作ったのが嬉しくて、
みんなに見せるのが嬉しくて。
コスチューム披露の時にはみんなの素敵な笑顔が
満開でした!!
パンプキンバッグ、コスチュームが揃った
お友達は園長先生や教会の方から
キャンディーやプレゼントがもらえましたよ!!
こどもの家に帰っても
「まだ脱ぎたくなーい!」
と言っているお友達がたくさんいるほど
お気に入りの一枚が出来ました!!
ハロウィン参観の日です!!
ハロウィン当日ということもあり、コスチュームを着て来たお友達や
パンプキンやガイコツのついた洋服を着てくる
お友達もたくさんいました!
「僕は忍者になるよ!」「私はミニーちゃん!」
と登園してきてすぐにコスチュームの話題でもちきりでした!
ホールに移動してまずはつどい。
れんげ組さんもきく組さんも大きな声でお歌が歌えて
お家の方から拍手をもらってニコニコ!
お父さんお母さんもみんなの素敵な歌が聞けてニコニコでした。
そしていよいよコスチューム作り
みんなの願いをお父さんやお母さんが叶えてくれます。

最初はただのカラーポリ袋だったのに
次に黄色のお椅子に戻ってきたときには
ジャーーーン
さっきまでのお友達とは大違い!!
忍者、プリンセス、恐竜、黒猫、スパイダーマン…
が勢ぞろい!!
なりたいものになれたのが嬉しくて、
お父さんやお母さんと作ったのが嬉しくて、
みんなに見せるのが嬉しくて。
コスチューム披露の時にはみんなの素敵な笑顔が
満開でした!!
パンプキンバッグ、コスチュームが揃った
お友達は園長先生や教会の方から
キャンディーやプレゼントがもらえましたよ!!
こどもの家に帰っても
「まだ脱ぎたくなーい!」
と言っているお友達がたくさんいるほど
お気に入りの一枚が出来ました!!
今日からすみれ組。今日からうめ組。
今日はすみれ組、うめ組の入園式と進級式でした。
こどもの家に来るのをずーっと待っていたお友達です。
新しいマーク、そして新しい荷物かご、タオルかけ、靴箱。
みんなで一生懸命自分のところを探していました。
「もう覚えたよ!!」
と大はりきりのお友達もいましたね!
そして準備が出来たらチャペルへ出発です。
子どもの家の歌を歌ったり、園長先生のお話を聞いたり
パネルシアターを見たり、3びきのこぶたの紙芝居を見たり…
子どもの家に来るのが初めてのお友達も、
久しぶりのお友達もみんな上手に式に参加することが出来ました。
きっと、今日で少し「心の芽」が大きくなったね!!
これからもっと大きく大きくなる「心の芽」が楽しみですね。
そして写真撮影のあとは思っきり遊びました!!
お砂場遊びをしたり、やぐらに登ったり、バスケットをしたり
大きなブロックで遊んだり、線路を作ったり、プリンセスになったり…
お家で遊ぶのとは一味違うこどもの家ならではの遊びは
大盛り上がりでした!
そして、やっぱりお友達と遊ぶのは楽しいね!!
来週から、たくさん楽しいことを用意して待ってるからね!
元気にこどもの家に来てください!!

こどもの家に来るのをずーっと待っていたお友達です。
新しいマーク、そして新しい荷物かご、タオルかけ、靴箱。
みんなで一生懸命自分のところを探していました。
「もう覚えたよ!!」
と大はりきりのお友達もいましたね!
そして準備が出来たらチャペルへ出発です。
子どもの家の歌を歌ったり、園長先生のお話を聞いたり
パネルシアターを見たり、3びきのこぶたの紙芝居を見たり…
子どもの家に来るのが初めてのお友達も、
久しぶりのお友達もみんな上手に式に参加することが出来ました。
きっと、今日で少し「心の芽」が大きくなったね!!
これからもっと大きく大きくなる「心の芽」が楽しみですね。
そして写真撮影のあとは思っきり遊びました!!
お砂場遊びをしたり、やぐらに登ったり、バスケットをしたり
大きなブロックで遊んだり、線路を作ったり、プリンセスになったり…
お家で遊ぶのとは一味違うこどもの家ならではの遊びは
大盛り上がりでした!
そして、やっぱりお友達と遊ぶのは楽しいね!!
来週から、たくさん楽しいことを用意して待ってるからね!
元気にこどもの家に来てください!!

もちつき大会 2010
今日は、こどもの家の、もちつき大会がありました。
みんなで楽しみました。
みんなで楽しみました。