fc2ブログ

こどもの家 ブログ

≫2008年09月

おおきくなあれ(もも組)

09 30 2008

「大きくなあれ!!! 大きくなあれ!!!」

こどもの家にくると必ず耳にする言葉です。

この夏、ピーマン、きゅうり、なすび、オクラ、しその葉、大根そしてトマトが
とってもよく育ったこどもの家の畑です。

夏の間にぐんぐん育った野菜を収穫し
少し寂しくなったこどもの家の畑ですが、それでも負けずに

かぼちゃ、ベイビーすいか、メロン、しその葉、ピーマンにトマトの芽。

そしてこの夏、サマースクールのクッキングクラスで大活躍してくれた
”なすび”もお空に向かってぐんぐんと育っています。

今日も体操が終わったもも組さんが

「ここにある緑色のお野菜(ピーマン)なーんだ?」

「きゅうり!!!!!!!!」

と、珍回答も飛び出す中
一生懸命、畑のお野菜が大きくなるように応援をしてくれました。

かくれんぼ(れんげ組)

92908

今日はれんげ組のみんなでかくれんぼをしました。

「1、2、3・・・10」

と先生が数えている間に、どこにしよ~とキョロキョロする子ども達。

それぞれいい隠れ場所を見つけて
できるだけ小さくなって隠れていましたね。

「もういいかい?」

「もういいよ。(まぁだだよ。)」

の言葉のやり取りもきちんと出来ていましたね。

「○○君(ちゃん)み~つけた!」

「きゃあ~!」

と見つけられてもなぜかとっても嬉しそうな様子の子ども達でした。
楽しかったね。






はじめての献金(すみれ組)

09 25 2008 009

今日はすみれ組のお誕生日会と献金日。
献金をする前に
チャウ先生が神様のお話をしてくれましたね。

そしてはじめての献金‥

献金袋からお金を取り出し、

 ‥このお金が食べ物がない
    お友達のために使われますように‥

と、優しい手の中で温めながらそぉーーと献金をしましたね。


献金をした後、

チャウ先生が、ハッピーフェイスのステッカーを

胸につけてくれましたね。

 
これからも優しい子どもに育ってね。



お誕生日おめでとう!(さくら組)

09 25 2008

今日は、9月生まれのお誕生日会!

さくら組の9月生まれの5人のお友達
とってもうれしそうな顔をして
登園してきましたね。

大きなブルーの素敵なケーキが
登場すると
子ども達から
「わーー!」とざわめきが起こりました。

「ケーキあたらしいね!」
「きれい!」と子ども達‥‥

5本のロウソクに火をつけてもらい
みんなで
「ハッピーバースディー♪」のうたを歌って
「おめでとうーーーー!」
と花吹雪でお祝いしました。

これからも元気で大きくなってね。



なんて言うのかな(れんげ組)

09 24 2008

今日は月に一度のお誕生日会の日!!
れんげ組になってはじめての献金、お誕生日会に
ワクワク、ドキドキでしたね。

今日のお話は

「5つのパンと2匹の魚」

献金の前にトム先生がイエス様の奇跡を
絵本を読みながらお話してくださいました。

「FISHは日本語でなんて言うのかな?」

という問いかけに

「さかなー!!」

全員一致の元気のよいお返事が返ってきたかと思うと

「BREADはなんて言うのかな?」

という問いかけには

「ブレッド!!」

「パンパン!!」

「パン!!」

などとたくさんのお返事が返ってきました。

献金の後は、9月生まれのお友達のお誕生日会。
3歳、4歳になったお友達のお誕生日をみんなでお祝いしました。

お母さん方が用意してくださったカップケーキ、クッキーにぶどう。
とってもおいしかったね。

力を合わせて(さくら組)

0923 08

靴と靴下を脱いで
さぁ!どろんこ遊びのはじまり!

「ぼくここほる~」

「わたしここする」

「じゃぼくは水を持ってくるね」

と自然と役割分担が出来ていましたね。

友達や先生と力を合わせて作っていると
いつの間にか、やぐらの下には長い長い道路が出来ていました!

「そろそろおかえりの用意の時間だよ」

と言われても
なかなかお部屋に入れず夢中になっていましたね。

楽しかったね。
またどろんこ遊びしようね!


こどもの家探検隊(きく組)

09,22,08

今日はアンパンマン号、カレーパンマン号、メロンパンナ号に分かれて

<こどもの家の園内探検!!> 
 
スタンプカードを持って先生と一緒に、おもちゃの部屋から探検が始まり、
お外に出てゲートや畑‥それからうさぎ小屋へも行きましたね。

先生の言うことをちゃーんと聞けたお友達には、
スタンプカードにスタンプををおしてもらったね。

「やったー!!!!」

きく組の皆!!

これからルールを守っていっぱい遊びましょうね!!!


プレゼントもらったよ(うめ組)

9 19 2008

お昼からはうめ組さんが元気に 

「こんにちはー」 

と、やってきてくれました。

入園式の時、もらったかわいいプレゼント。
ブックカバー、アンパンマンの指人形
うさぎさんのブローチ、靴につけるネームタグ‥‥

いろいろあって何がいいかなーって
なかなか決められなかったお友達もいましたね。

来週からまた元気に来てね!まってるよ。

新しいお砂がいっぱーい(すみれ組)

9 19 2008

今日からすみれ組さんがスタート!
チャペルでの入園式の後、みんなで園庭に遊びにいきました。

「なにしてあそぼうかなあ~?」

初めてこどもの家に来たお友達は
キョロキョロ見渡し‥‥少し不安そう。

こどもの家のことをよーく知っているお友達は

「お砂がまっしろだー」 

と、砂場にまっしぐら。新しい白い砂に大喜び!

「スープをつくってあげるからね」
「私はカレーをつくるから、ちょっとまっててね。」

と、お砂のお料理が始まりました。

少し不安だった小さいお友達も、そんなお兄さんお姉さんの姿を
見て集まってきて一緒にお料理を始め、すっかり笑顔になりました。

みんなが作ったお料理おいしかったね!

はりきって(さくら組)

09 18 2008 sakura

さすがさくら組さん。

進級式で歌った園歌はとってもたのもしく立派でした。
みんなのはりきりが伝わってきましたよ。

クラス写真をとった後、説明会の間、園に戻って過ごしました。

久しぶりの子ども達。
元気一杯、お砂場での川作りや、おままごとあそびに興じていました。

ドキドキがいっぱい(もも組)

もも組さん。

初めておかあさんと離れて、お友達や先生と過ごしました。

「ママー! ママー!」

とお母さんの所へ行きたいくしゃくしゃお顔の子どももたくさんいましたよ。
はじめてだもんね、不安だったんでしょう。

でも大丈夫です。
お母さん、そのうちきっとみんなと遊ぶ方が楽しくなりますからね。

はじめてこどもの家で遊んだ子ども達は
たくさんあるおもちゃに目移りしてみんなキョロキョロ、ソワソワ。
そんな中、お砂場で遊ぶ子ども、電車や車で遊ぶ子どもの姿が目立ちました。

おみやげのウサギのブローチ可愛かったね。

発見(きく組)

09 17 2008

「こんにちは!!」

と元気に登園してきてくれたきく組さん。

「わぁ、お砂がきれいになってる!!」

「新しい車のおもちゃがあるー!!」

「ちいさいうさぎさん可愛いね。」

などたくさんの子ども達が声を掛けてくれました。
よく気が付いたね。

説明会の間
新しい砂場がこどもの家レストランに大変身したり
お船に乗ってディズニーランドに出かける子どももいました。

お友達や先生と楽しく過ごしました。

一緒に遊ぼう(れんげ組)

09 17 2008 renge

れんげ組さん。

久しぶりの登園で、はじめは少し緊張している子どもや
初めての登園で、お母さんからなかなか離れられない子どももいましたね。

赤ちゃんうさぎに気が付いた子どもたちは次々に

「このうさぎさん、だっこしたーい!!」

と、言っていましたね。
でもまだ小さいから、もう少し大きくなったらみんなで抱っこしようね。

また、もも組からの持ち上がりの子供が多く
時間が経つと、子どもも同士が自然と

「一緒に遊ぼう!!」

と誘い合い、お砂場やお部屋の中でおままごとを楽しみました。

 | HOME | 

Kodomo No Ie


カレンダー

08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリ

さくら組 (548)
きく組 (456)
れんげ組 (376)
もも組 (353)
うめ組 (221)
すみれ組 (238)
ひよこの会 (2)
イベント (13)
お知らせ (5)
サマースクール (307)

最新記事


月別アーカイブ