fc2ブログ

こどもの家 ブログ

≫2009年12月

クリスマス会`09

12 19 09

きょうはみんなが
待ちに待ったクリスマス会です!!


クリスマス礼拝では
さくら組のあんなちゃんのお父さんが来て下さり
お話をしてくださいました。

ありがとうございました。


そしてさくら組さんの聖劇。

とーーーってもすばらしかったです!!!!

たくさん練習したけど
胸がどきどき緊張しちゃったんじゃないかな?

はじまる前まで
おともだちと歌を練習したり
セリフを言い合いっこしてる
おともだちもいましたね。

みんなのがんばる気持ちが
ひとつになって
いままで練習したのよりも
いちばんすてきなものとなりました☆


クリスマス祝会では
年少,年中,年長のそれぞれのおともだちが
歌や合奏をしました。

年少のおともだちは
ママやパパと離れて泣いてしまったこもいるけれど
ステージに立って一生懸命がんばりました。

年中のおともだちは
とーーーっても大きなお声で歌い
合奏では自分のパートをしっかり演奏しました。

そしてさすがはさくら組さん!
みんなが元気なお声で歌うことができました。


最後にはよーくがんばったみんなにごほうび!

さむーい北の国から、
サンタクロースが来てくれました☆

そしてサンタさんから
みんなにプレゼントをもらいましたよ。

サンタさんありがとう!!


みんなよかったね♪

聖劇もお歌もがんばったし
とてもすてきなクリスマス会を
過ごすことができました!

協力してくださった委員のみなさま、保護者の方
ありがとうございました!!!!


冬休みに入りますが身体に気をつけて
また1月元気に登園してくださいね☆

それでは メリークリスマス!
           よいお年を!


明日は!!クリスマス会♪ (すみれ・うめ組)

12 18 09


じゃ~ん!!
今日は、すみれ組さんとうめ組さんの
製作をご紹介したいと思います。


まずは、もも組さんの作った
トナカイさんに囲まれている、
すみれ組さんの作ったサンタさんです!!


赤いコップの体に
お歌にも出てくる
「あ~かいぼうし~
 し~ろいおひげ~♪」
だけでなく、
ブーツや手袋、そして、
ズボンが落っこちないように
ベルトのバックルもしっかりつけた
さまざまな『顔』を持ったサンタさんが
ずらりとおもちゃの部屋に
並びました。



続いてはうめ組さん☆


12 18 09 002

とってもかわいらしい
天使さんですね。

ペットボトルの体に
レースのお洋服を着せてあげ、
カーリーヘアーとピカピカの天使の輪、
最後に葉っぱの羽をつけてあげました。

この天使さんたちは
キッチンの窓際に、
まるで空を飛んでいるように
飾られています☆



今日のリハーサル、
みんなとってもよく頑張りました。

明日はいよいよクリスマス会☆
サンタさん、ちゃんと来てくれるかな??
迷子になったりしないかな??

サンタさんに届くように
大きくてきれいな声で
お歌を唄わなくっちゃね!!


今日はぐっすり休んで、
明日、ニコニコお顔で
元気に登園してきて下さいねっ!!

リハーサルをしたよ(もも組、さくら組)

121709

おもちゃの部屋の壁にはもも組が一所懸命作った
トナカイさんが展示されています。

ブーツの中にすっぽりと
入っているかわいいトナカイさん。

よく見ると、ひとつひとつ表情が違っていて
個性が光っていますね。

121709

ピアノの部屋にはさくら組さんが作った
ソリに乗ったサンタさんとトナカイさんが
展示されています。

一番大きいクラスなので
作るのが少し難しかったかな?
でも、みんな自分の力で立派に
完成させることができました。

すごいね!

いよいよ今週の土曜日はクリスマス会です。
今日はリハーサルの日。

いつもと違う場所、違う雰囲気での練習は
少し緊張しましたね。

もも組さんの中には、泣いてしまったお友達も
いましたね。

でも、大丈夫ですよ。
みんなで一緒にあったかいクリスマス会にしようね。

さくら組さんは、最後の聖劇と歌の練習をしました。
今日はお母さんやプロのカメラマンさんが
ビデオを撮りに来てくれみんなの背筋がピンっとなりましたね。

後、2回寝たらクリスマス会です!
みんな風邪をひかずに元気に着てね。




もうすぐクリスマス!(れんげ、きく組)

12 16-2 09

今、こどもの家の保育室には
それぞれのクラスで
みんなが一生懸命作った
クリスマス製作が飾られ
クリスマスを迎える準備が整いました。

この写真は、れんげ組さんが作った
「まつぼっくりツリー」です。

大きなまつぼっくりを
クリスマスツリーに見立てて
マカロニ・ボタン・ビーズなどを
思い思いに飾りつけ
最後に黄色いお星様を
てっぺんに付けて出来上がり!

素敵でしょう!!??

次の写真はきく組さんが作った
サンタクロースのおじいさんです。

12 16 09

くるくる巻いてある赤い紙のお洋服に
ベルト・バックル・ブーツ・手を
付けました。

お顔には目・赤いお鼻・三角帽子
そして、もじゃもじゃの白いお髭を
付けて出来上がり!

いろんなお顔のサンタのおじいさんが
出来上がりました。

みんなのサンタさんを
クリスマスツリーの形にして
壁に貼ってみましたよ。
どうでしょう??

今日は、れんげ組もきく組も
クリスマス会のリハーサルをしました。

礼拝堂で歌をうたったり合奏をしたりして
お母さんに見てもらって
写真も撮ってもらいましたね!

さあ、土曜日はクリスマス会です!
今日みたいに大きな声で歌って
お客さんに見てもらおうね。

きっと、サンタさんもきてくれるはず!!

クリスマスどーこだ?(もも組)

12 15 09

お部屋の中にはクリスマスの飾りが
だんだんと増えてきました。

おもちゃの部屋に行ってみると
あーーー!
この前つくったトナカイのブーツが飾ってありましたよ☆

ぼくのあった!!
わたしのはこれ!

みんなのトナカイさん
とってもかわいいね!

壁には大きな木のクリスマスツリーがあったり
小さな天使さまも飾ってあるんだよ。


きょうはお外にでて
クリスマスを探しに行きました。

かだんの方を見ると…
あ!
サンタクロースだー♪

どうやら
サンタさんやトナカイ、ヒイラギ、プレゼントなど
クリスマスにちなんだカードが
こどもの家でかくれんぼしているみたい!


すべり台のところかなあ?
やぐらの上かなあ?
あれれ?だれかのくつの中にも!

いろんなところに
クリスマスがかくれんぼしていたね。

みんな走りまわって
一生懸命探しましたよ。

見つけたカードを見せ合いっこしたり
先生と一緒に数えたりもしました。

そして大事にかばんに入れて
おうちへのおみやげにしました。


もうクリスマスがまちきれない!
サンタさん!
はやくプレゼント持って来てね~



次はクリスマス会のリハーサルです!!
がんばるぞー
えいえいおーーーー!!!

まつぼっくりツリー☆ (れんげ組)

12 14 09


今日は先週より
あたたかい、いい天気♪
おかばんを片付けたら
お外で遊ぶお友だちがたくさんいたね!

元気よく体操をして、
お部屋でおやつをいただいたら、
今日もクリスマス会で唄うお歌の練習です!!

唄う前に「おじぎ」の練習も初めてしたよ。
みんな、上手に出来たかな??☆
合奏もすごーく上手に
なってきました。


そして、今日はクリスマスツリーを
作ったんだよね。

どーんっ!!と大きなまつぼっくりツリーに
色鮮やかに染色されたマカロニや
カラフルなビーズ、透明のボタンを
オーナメントとして
ひとつずつ丁寧にのりで
つけていきました。


「僕、黄色いクルクルマカロニをつけるの!!」
「まぁるいビーズ、上手くつかないよ~。。。」


なーんていいながらも、みんなきれいにツリーに
飾り付けができたよ。

最後にツリーのてっぺんに
黄色いお星をつけたら
できあがりーーー!!!


みんなのお家のクリスマスツリーも
もう準備はできたかな??

おっきなツリーを目印にして
サンタさんがプレゼントを
届けてくれたらいいねっ♪



クリスマス会ももう目前っっ!!
次回はリハーサル、撮影日です。
みんな、あと少し
頑張ろうね!!

サンタさんは今日も北の国から
みんなのことを見ているんだよ!!



サンタのおじさ~ん!!
みんなの頑張る姿、
ちゃ~んと見ててね~!!


サンタさんつくったよ!(すみれ組)

121109

今日のすみれ組さんは大忙し!
だって、もうすぐクリスマス会があるんだよね。

クリスマス会で歌う歌や合奏の練習を
頑張っています!

週に一度のクラスですが、他のクラスも兼ねている子どもが
よくリードしてくれ、みんなで楽しく練習しています。
19日の当日が楽しみですね。

お誕生日会もあり、12月生まれのお友達の
誕生日をお祝いしました。

その後、みんなの大好きな「サンタクロース」を
作りました。

赤いカップを、サンタさんのお洋服に見立て
お顔、ベルト、うで、ブーツと順番に作っていきます。

はじめの頃と比べて、のりやはさみを使うのが
だんだんと上手になってきましたね。
先生の助けがあまりいらなくなった
お友達もいます。

ひとり一人思い思いにサンタさんを作り
とてもユニークでかわいく仕上がりました。

来週こどもの家に来る時までには
飾ってあるから、楽しみにしてきてね。

とっても忙しい一日だったけど
みんなよくがんばりました。

きっと、サンタさんが北の国で
「よく頑張っているなぁー」
と思っていることでしょう。



クリスマスって??(もも組)

12 10 09

今日は、12月生まれのお友達の
お誕生日会と献金日でした。

12月は何といっても
みんなが、とーっても楽しみな
スペシャルな日が
ありますよね!

そうクリスマス!!”

でも、クリスマスって何の日?
サンタさんが来てくれる日だけど‥‥
本当の意味は??

よく知らなかったみんなに
トム先生がクリスマスの本当の意味を
お話して下さいました。

ずーっと昔の12月25日に
神様の子ども イエス様が
お生まれになったんだって。

その嬉しい知らせを聞いて
みんなは、とーってもとーっても
喜びました。

そんな嬉しい日を
みんな忘れないで
世界中のみんなでお祝いする日が
クリスマスなんだって。

そっかークリスマスは
サンタさんが来る日だけど
本当はイエス様のお誕生日を
お祝いする日だったんだね。

トム先生お話してくれて
ありがとうございました!!

お話してくださったトム先生に
みんなで
「メリークリスマス」って
大きな声で言って
さよならしました。

もうすぐクリスマス。
こどもの家でもクリスマス会をして
イエス様のお誕生を
お祝いしようね。

スペシャルゲスト!!(きく組)

12 09 09

きょうは献金日。

なんとスペシャルゲストで
さくらちゃんのおじいちゃんが日本から
かみさまのお話をしに来てくださいました!


♪だーれがつくった
 だーれがつくった
 きみとぼく きみとぼく

 てんのかみさまよー

こんな歌をおじいちゃん先生が
教えてくださって楽しく歌いました♪

野のはなも
ひらひらちょうちょも
空とぶ鳥も
すいすいさかなも

みーんなみーんな
かみさまがつくってくださいました。

そして一人ひとりを
かみさまは大切に大切に
見守ってくださっている、
ということを話してくださいましたね。


そして大事な3つのことば

①感謝のことば『ありがとう』
②おわびのことば『ごめんなさい』
③許すことば『いいよ』

を教えていただきました。


みんなはおとうさん、おかあさん、
見守ってくれているかみさまに
ありがとう!って言えてるかな?

クリスマスはかみさまのこども
イエスさまの生まれた日です。

みんなもイエスさまのお誕生日をお祝いして
おともだちやおうちのひとと
すてきな日を過ごしてくださいね★

さくらちゃんのおじいちゃん
来てくださってありがとうございました!!!!


 

真っ赤なお・は・な・の~♪ (もも組)

12 08 09



今日は、氷がはるほど
冷たい風の吹く朝でした。

それでも、もも組さんのお友達は
「せんせーい、おはよう!!
 すっごく寒いよ~。」
と言いながらも、
モコモコジャケットや
あったかマフラーに包まれて
元気に登園してきてくれました!!




クリスマス会で唄う歌を
大きな声で元気よく唄いました♪
すず、カスタネットを使った合奏も
上手にできました!



そして、今日はみんなで
トナカイさんを作りました。
と言っても、ソリを引っ張っている
トナカイさんではありません!!

みんなが作ったのは、
あったかい靴下に入っている
トナカイさん♪



画用紙の顔に
角に見立てた木の枝、画用紙で切った目、耳、
そして、忘れちゃいけない真っ赤なお鼻には
赤いキャップを使いました。

モコモコ綿のあったか靴下に
ちょこんとおててを出したトナカイさんが
とってもかわいいねっ☆
お手手にちゃーんと「ひずめ」も
作ったよね。


はい!!
かわいいトナカイさんの
出来上がりーー!!




今日みんなが作ったトナカイさんは
先生がこどもの家のどこかに
飾ってくれるんだって♪

さぁ!!もも組さんのトナカイさんたちは
どこに飾られるのかな~??

楽しみに待っててねっ!!!


クリスマスにやってくるおじさんだぁれ?(きく組)

120709

「クリスマスにやってくる おじさんだれ?
 プレゼントを持ってくる おじさんだれだ
 それはサンタクロース それはサンタクロース
 はやく着てきて サンタクロース」♪

今日もクリスマス会に向けて元気いっぱいに
お歌や合奏の練習をしたきく組さん。

合奏では、「おもちゃの兵隊の行進」の曲に合わせて
たいこ、シンバル、トライアングル、
ウッドブロック、タンバリン、すず、カスタネット
といろいろな楽器を使って合奏します。
今日はまだ2回目なのにとってもよくできました。
みんなから一生懸命なのが伝わってきましたよ。
えらいね。

そしてその後に
「サンタクロース」を作りました。

赤い包装紙でできているまんまるの土台に
赤、白、黒の紙を使って
ベルト、バックル、顔、腕、ブーツ…
と順に作っていきます。

みんな大好きなサンタさん。
誰も「作りたくなーい」なんて
言わずにがんばって作っていましたね。

最後に白いわたを使って
ひげをつけ、完成!…なのですが
今日は、全部仕上げることができませんでした。

でも、大丈夫!
今度来たら続きをしようね!!!

どんなサンタクロースになるのか
たのしみ、たのしみ。

できたらお部屋のどこかに飾るから楽しみにしていてね♪


おはよう体操!(すみれ組)

12 04 09

先週の金曜日は
サンクスギビングの連休でお休みだったので
すみれ組のお友達は
2週間ぶりの登園でしたが
みんな「おはよう!!」と
元気な顔を見せてくれました!

9時半になった時
「さあ、体操始まるよー」
という先生の声が聞こえてくると…

みんなは、走って集まってきて
お友達と手をつないで
大きな輪を作っていましたね。

みんなのやる気満々の姿に
先生もビックリ!

「おはよう体操」の音楽に合わせて
首を曲げたり、身体を曲げたり
足を曲げたり……
元気一杯身体を動かしました。

この体操の中での
みんなのお気に入りは

「おはよう!」
とお友達に
大きな声で挨拶をしに
行くところだよね。

ちょっと恥ずかしいけど
挨拶すると
とっても気持ちがよくなるよね!

「おはよう!」って大きな声で言うと
とっても元気になるんです。

朝の体操でパワーが出た
すみれ組さんは

クリスマス会に歌う歌をうたったり
カスタネットと鈴を使って
合奏をしたりと
クリスマス会に向けての
練習を頑張りました!

がお~!!!(もも組)

12/03/09

最近、すっかり寒くなってきました。

特に朝はおふとんからでたくなーい!
って思っちゃいますね。

しかしもも組さんは
そんな寒さもへっちゃらで
元気に過ごすことができましたよ。


きょうははっぱを貼って
お面をづくりをしました。

土台の紙にはなにやら
くまのような,たぬきのようなお顔が
かいてあります。

キッチンの部屋に行ってみると
落ち葉がいっぱい。

これをテープやのりで
土台の顔の周りに貼っていくと
ライオンさんのお面のできあがり~★

はっぱの髪の毛は
ライオンさんのたてがみ!

いろんなヘアースタイルの
ライオンさんができました。

お外やお部屋で
おどかしっこしたり,お話したり
みんなすっかりライオンさんに
なりきっていましたね。

こどもの家には
大きな大きな『がおーー!』という声が
響いていました。

きょうはのりが乾いていなくて
持って帰れなかったけど
今度来たときに渡しますね。

そのときはママやパパを
『がおーー!』っておどかしてみてね!


あわてんぼうのサンタクロース♪(れんげ組)

12 02 09


じゃじゃ~ん!!!!

絵本の部屋にサンタクロースが
やってきたっ!!

大きくて、とっても重そうな
白い袋の中には
みんなの好きなおもちゃ、
入ってるかな??☆


12月になってから、
子ども達はクリスマスのことで
頭がいーっぱい!!

クリスマスの歌の練習を始めたし、
れんげ組さんは、
今日初めて、
カスタネットとすずとトライアングルを使って
合奏もしたんだよね♪

みんな、初めての合奏は
どうだったかな??

先生は、みーんな
すっごく上手にできたと思うよ!


そんな、一生懸命に頑張った
れんげ組のお友達に
先生たちからのご褒美☆

フィールドに行って、
『そりあそび』をしました。
みんなが乗ったそりを
先生が「ビュ~ン!!!」って
引っ張ってくれたよ。

みんな、嬉しくって
「ぼくもっ!」
「私もう一回のりたいっ!」
っておおはしゃぎ♪
順番も待ちきれないほど
先生と楽しく遊びました。




あと何回寝たら
サンタさんが来るのかな?
う~ん♪
待ちきれないね!!








まつぼっくりパラシュート(もも組)

120109

今日から12月ですね!
12月にはクリスマス会があることを
先生が教えてくれました。

みんなはステージの上でお歌を歌ったり
すず、カスタネットやトライアングルを使って
合奏をします。
今日ははじめてその練習をがんばりました。

もも組さんにとってははじめてのクリスマス会!
サンタさんも着てくれるんだって♪
とっても楽しみだね!

その後、先生が「いい物」を見せてくれました。

「それ!」

と先生が何かを上に投げたよ。

「あれ?一体なんだろ??」

不思議そうに見ていた子ども達の目に
それがふわふわ落ちてくるのが見えました!

それは「まつぼっくりパラシュート」でした。
スーパーの袋に糸を結び
その先にまつぼっくりがついています。

スーパーの袋の部分にマジックで
好きな模様をかいてできあがり。
お外にでてそれであそびました。

「それ!」

元気な声が聞こえてきました。

「うーん、でもなかなか上手くいかないなぁー。」

子ども達のそんな様子を見て
やぐらの上に登って、落としたら
誰でも上手にできることを先生が教えてくれました。

「うわぁー!」

「できた!!!!」

「みてみてー!!!!」

という嬉しいそうな声とたくさんの笑顔が
咲きました。

 | HOME | 

Kodomo No Ie


カレンダー

11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリ

さくら組 (554)
きく組 (461)
れんげ組 (380)
もも組 (356)
うめ組 (223)
すみれ組 (244)
ひよこの会 (2)
イベント (13)
お知らせ (5)
サマースクール (307)

最新記事


月別アーカイブ