いざ!鬼ヶ島へ!!(れんげ組)

一週間たーっぷりと降り続いた雨も上がり
朝からお日さまがでて、すばらしい青空が広がりました。
だいこんさんは雨の恵みをもらって
葉っぱが空へ空へとぐんぐん大きくなっていましたね!
こどもたちも外でやっと遊べるということで
いつにもまして、にこにこ笑顔で登園しました。
きょうの活動は鬼ヶ島へ鬼退治です。
香川先生が読んでくれた“ももたろう”によると
鬼は山あり、川あり、谷ありでとても険しい道がある
“鬼ヶ島”に住んでいるんだって!
そしてフィールドの方を見てみると…
あーーー!鬼だーー!!
鬼を倒すまでの道のりはとても大変!
滑り台の谷を降りて、トンネルをくぐり、マットの山を越えます。
最後は鬼のボードに豆に見立てたテニスボールをえいっ!
ボードが見事倒れれば鬼退治達成★
みんな鬼を倒すため一生懸命走り、
見ているこどもも一生懸命応援していましたよ!
節分の豆まきでもみんなの元気があれば
鬼なんてきっと逃げて行っちゃうね!!
豆まき歌にもあるように
『鬼はーそとー! 福はーうちー!』と言って
豆を投げて追い払いましょう!
こんなふうにきょうは久しぶりの外遊びを楽しみました♪