fc2ブログ

こどもの家 ブログ

≫2010年07月

最終日!

07 30 10 1

いらっしゃーい!いらっしゃーい!!
これはいかがですかー!?

とうとう最後の日になりましたこどもの家マーケット。
お客さんを呼ぶ声にもいっそう力がはいります。
お客さんになったおともだちも
『お母さんはどれが似合うんだろう?』
『おみやげはなににしようかなあ…?』と
真剣に選んでいましたよ。

食べ物屋さんにはきょうもおいしそうなものが
たっくさん並んでいましたね!
お弁当におすしにオムライス。
うどんやハンバーガーも!!
この写真はパフェを買っているところ♪
いちごもポッキーもささってるんだよ☆

“うそっこ”のものなんだけど
おいしそうでほんとにほんとに食べたくなっちゃうよね!

横にはレストランもあって
お買い物に疲れたら
どうぞこちらで召し上がれ!のコーナーです☆

またそこにはなんと…

07 30 10 2

回転寿司~★☆

この赤いハンドルを回すと
お皿の上のお料理がクルクル~
と回ります!!!
回ると感動して思わず拍手!!

おもちゃや洋服、ゲームコーナーでけでなく
ほんものそっくりのたべものやさんも
満喫していただけたでしょうか?

この3日間
満点の笑顔、袋いっぱいのお土産から
こどもたちの楽しむきもちがホールにあふれていました。

さみしいけれど
こどもの家マーケットはきょうで閉店です。
来年、またのおこしをおまちしておりまーす♪


お店屋さん2日目!

07 29 10

今日も元気に
“こどものいえスーパーマーケット”が開店しました。

いろんなお店が揃っていますが、
なんと、ゲームセンターもあるんですよ!

ゲームセンターでは、
ビー玉をコロコロ転がして遊ぶゲーム“コロコロ”や
点数の書いてある的を狙う“射的”
それから、出てきたワニを叩くゲーム“ワニワニ”
などのゲームが楽しめます!


「チリンチリン~!!大当たり~!!」

鐘の音が聞こえてきました。
誰かがコロコロで大当たりになったようですよ!

ゲームセンターで“おもちゃ引換券”をもらったら
おもちゃ屋さんで好きなおもちゃをひとつもらえるんだよ。
やったね~!!!

今日はたくさんのお友達が
おもちゃをもらっていたね。

それから、カラオケもあるんです。

マイクをもってのりのりで歌うお友達
客席に座って拍手するお友達

そうそう、カラオケでは、
歌いながら楽器屋さんで買ったたいこを
上手に演奏してくれたお友達もいましたよ。

洋服屋さんで買ったドレスを着て
お買い物を楽しむお友達もいました。
指輪やネックレスもつけて、すっかりプリンセス気分!


楽しい楽しいお店屋さん、
明日がいよいよ最終日!
どんな商品がお店に並ぶのでしょうか。
お楽しみに!

こどものいえ スーパーマーケット開店!!

07 28 10

「いらっしゃい!いらっしゃい!!!」
「安いよ安いよ~!!!」
「美味しいよ~!!」

ホールに威勢の良い声が響き渡りました。

そうです!
今日は、みんなが楽しみにしていた
“こどものいえ スーパーマーケット”の
開店日です!

お店屋さんになって商品を売る人と
お買い物をする人とにわかれて、
お店屋さんごっこを楽しみました。

売る人は先にお店に行って
「いらっしゃい!」
「ありがとうございます!」
掛け声の練習。
お客さんを迎える時は、少しドキドキしたね。

お客さんになったお友だちは
みんなでバスに乗って来たよ。
お買い物袋をもらって、お買い物スタート!

“こどものいえスーパーマーケット”には、
いろんなお店があるんだよ!

食べ物屋さん、楽器屋さん、おもちゃ屋さんに洋服屋さん。
洋服屋さんや帽子屋さんには試着室もあるんだよ。

それからそれから
時計屋さん、お花屋さん、かばん屋さんに靴屋さん…
電気屋さんでは色んな電化製品が買えます!


お財布には、園長先生銀行からもらった
お金がたくさん入っていてね、
買いたい時はちゃんとお財布からお金を払うんだよ。
みんな思い思いのお買い物を楽しみました。

お店屋さんになったお友達も頑張りましたよ。
いろんなお店が完売していたね。
すごいすごい!!

「いらっしゃい!」
「これください!」
「はい、100円です!」
「また来てね!」


いろんな声が聞こえた
今日の“こどものいえスーパーマーケット”。
明日はどんな元気な声が聞こえてくるかな?
楽しみです!


探検ツアー♪

07 27 10

みんなもよーく知っているように
今年の夏、こどもの家の畑には
おいしそうなお野菜がいーっぱいできたよね!!!

きゅうりにトマトにピーマンにししとう、しそ、かぼちゃ、
なすびととうもろこしもあります。


特にとうもろこしは最近ぐーんと
背が伸びて先生たちよりも
高く高くなったね!!


いつもなら、「おおきくなぁれ」の
応援だけなのですが、
今日は『畑の探検ツアー』にみんなで出発!!!!

先生が畑の中にコースを描いてくれたので
みんなはその上を
野菜を触ったり、匂いをかいだりしながら
通り抜けて行きました。

こうすれば畑の一番奥にいるきゅうりを
うんと近くで見れるし、触る事だって
できるよね☆

「うゎー、トゲトゲがある!」
「すっごい大きくなってるねー。」って、
どんな発見ができたかな??


みんながとうもろこしの横を通り過ぎるとき、
なんだかジャングルを通ってるみたいだったね!!!

お野菜さーん!!!!
もっともっと大きくなーれ
おいしくなーっれ♪

明日はいよいよマーケットの開店です。
みんなはどんなお買い物をするのかな??
みんなでつくった商品がたくさんあるから
たーくさんお買い物できるといいね~☆

小麦粉粘土を使って

07 26 10

午前のクラスでは和菓子作りをしました。

先生が見せてくれたお団子は、ピンク、白、緑の三色だんご。
きれいに色が染まっていて本物みたい!!!!!
わぁー、食べて見たいなぁ…とよだれをたらしそうなお顔で
見ているお友達がいましたね。

「これね、実は小麦を粘土で作ったんだよ。だから、間違って食べないでね!」

ちょっと残念。だけど、みんなも先生のまねっこをして
粘土をころころして、たくさんお団子が出来上がりました。
うぐいすだんご、柏餅、桜餅なども仕上がりました。

「先生見て見て!!!!!!!!」

「わぁ、おいしそー!!!!味見をしてみよっと。」

食べるまねっこ遊びも楽しみました。



07 26 10

午後のクラスでは同じ小麦粉粘土を使い、やおやさんになって
お野菜や果物を作りました。

「やーすいよ、やすいよ!!!!!!大根に、きゅうり、りんごに、トマト!!!!!!!!!」

やおやさんに変身した先生から威勢のよい声がとんできました。
でもね、これを売ったらもう売る商品がなくなるんだって。

「みんなもやおやさんになって作ってくれる?
他に赤、黄色、みどりのお野菜、果物ってなんだろう??」

「すいか!」「メロン!」「バナナ!」「にんじん」
と次々に声を挙げてくれました。

粘土をころころ丸めたり、細長い形を作ったり
ナイフで線をつけてみたり、ナイフの先でてんてんをつくてみたり
それぞれが夢中になって作ってくれました。

さぁ、いよいよ水曜日から
「こどもの家のスーパーマーケット」がオープンします!!!!!!!!!
パチパチパチパチ…!!!!!!!
お母さんと一緒にお店屋さんになったり、お買い物したりして
楽しみましょうね!!!!!!嬉しいね♪

たのしみ、たのしみ♪





流しそうめん

07 23 10

毎週金曜日はクッキングクラスの日。
今朝、登園してきた子ども達はみんな
園庭に取り付けられている
なが~い 竹のすべりだい??を見て
「何?これ!!??」とビックリ!

「今日は、流しそうめんだよ!!」

そっか~これでそうめんを流すんだね!
みんなは、楽しみで楽しみでウキウキしていました。

今日のメニューは
流しそうめんと肉団子とおやき
畑で取れたきゅうりのスティック

アルバートソンまで買い物に行った後
お団子を丸める係、材料を切る係
出来ただんごとおやきを焼く係に分かれて
みんなで張り切ってクッキングを頑張りました。

「さあ!用意が出来たよ~~!!」
いよいよ流しそうめんの始まりです。

うわ~流れてくる~~~
おもしろ~~~い!!

上から流れてくるそうめんをしっかり見て
上手に箸でつかみ おつゆに付けて
「いただきま~す!」
お箸を上手に使えない子どもは、フォークを使いました。
どんどん流れてくるそうめんにみんな必死!

次々とうまくつかんで食べるお友達
取ったそうめんをカップの中に
どんどん入れてためてから食べるお友達
箸を竹の真ん中に立てて
流れてくるのを待っているお友達

「あ~とれないよ~!!」
って困っているお友達もいました。
そんなお友達のために、そっと取ってカップに
入れてあげている子もいましたね。

流れてくるそうめんはうまく取れなくて
一番下のざるの中にたまったそうめんを
食べているお友達もいましたね。

いろいろな食べ方があったけれど
用意していたそうめんは完食!
あ~美味しかった!

07 23 2 10

流しそうめんの後は、流しぶどう
上からコロコロコロコロ転がってくるぶどうを
今度は手でつかんでいっぱい食べました。

みんなの楽しそうな歓声がいっぱいあがった
ランチタイムでした。

演奏会♪+。

07 22 10


おや?
ピアノの部屋から『きらきら星』の音楽に合わせて
いろいろな楽器の音が聞こえてきます。

あ!
先生たちが手作りの楽器で演奏会をしているよ!

左から園長先生はドラム、神野先生はギター。
森下先生はタンバリンとマラカス。
香川先生はカスタネットとすず。
それから晃子おねえさんはギロです。

シャンシャン、リンリン、カチカチ、ドンドン~♪

どう?
先生たちじょうずだったでしょ?
このすてきな楽器たちはみーーーんな
手作りなんだよ!!!!

みんな思わずびっくり!
すると『ぼくはたいこつくりたい!!』
『わたしはバイオリン!』
とさっそく楽器屋さんに変身し
キッチンの部屋でつくりはじめました。

どうすればいい音がでるんだろう?
と叩いたり、鳴らしたりして音を確認しながら
一生懸命つくりました。

つくった後はみんなも演奏会♪
ギターで弾き語って出来上がりに
大満足のおともだちもいましたよ★

これで楽器屋さんの準備もできました!
お店やさんの開店まであともう少しお待ちを~


07 21 10

今日の午前のクラスでは忍者セットを作りました。
手裏剣に短刀、目隠しがセットになっているのです!

出来上がった忍者セットで
忍者に変身しているお友達もいました。
目隠しをすると、本物の忍者みたいだったよ。


「こどもの家 モーターショーで~す!」
森下先生がいろんな車を紹介してくれて
午後のクラスではいろんな車を作りました。

煙突がある機関車 しゅっしゅー
新幹線 びゅーん
パトカー ピーポーピーポー

モーターショーにはいろんな車があったね。
UFOやロケットもあったよ!

「わ~かっこいい~!」
「わたし、UFOつくりたい!」
「ぼくは新幹線!びゅーんって速いんだよ!」

大きな窓を開けたり
ナンバープレートをつけてみたり。
車には、ちゃんとミラーもついていま~す!

はしごを作って、消防車を作っているお友達もいました。

ロケットも大人気。
かっこいいロケットもたくさんできたね。
お月様のところまでとんでいけるかな~!

お店屋さんに並ぶのが楽しみです。
どの車が人気かな?
お楽しみに!

もう逃げないね!

07 20 10

6月に新しくゲートのところに出来た「うさぎランド」
大きなケージと日陰を作るテント
子ども達が一緒に入って遊べるように
柵も作ってあります。

今、その大きなケージの中には、
お母さんうさぎと赤ちゃんうさぎ3羽の親子
そして、足を痛めたグレーのうさぎが住んでいます。

ところが!この赤ちゃんたら
ケージの柵をすり抜けて脱走するんです。

「あれー1羽ないよ!!」と、大捜索
「あーここにいた!!」
みんなで追いかけて、やっと捕まえて
お母さんのところに戻したと思ったら……

「あれ??またいない!!」

夏休みの間、毎日毎日うさぎとの
追いかけっこをしてた園長先生。

ところが、ある日
いなくなっていたうさぎさんを誰も捕まえていないのに
ケージの中を見ると……

「あれ?!みんないるよ!みんな揃ってる!!!」
「どうして??」
「自分で戻ったんだ!!」

と半信半疑の日々。

そして!ある日の朝
ケージに戻ろうとしたけれど、身体が大きくなっていて
顔だけ柵の間から突っ込んで入れて動けなくなっている
うさぎさんを発見!!

やっぱり、自分で出てちゃ~んと戻ってきてたんだ!!
それからは、いなくなってもそのうち戻ってくるよ。
それに、身体が大きくなったら出れなくなるよ……

って思ってたんだけど、なかなか脱走癖は消えず
毎日、毎日「またいないよ」って……

そんな、様子を知った今崎さんが、
ケージにつける目の小さい網を持ってきて下さり、
ケージの周りに付けました。

これで、うさぎさんは、もう逃げられないよね?!
今崎さん、ありがとうございます!

新しい仲間!!!

07 19 10


じゃじゃーーん!!!!
サマースクール一週目の7月8日に
こどもの家に新しい友達、
「かいこ」が増えました。

「かいこ」は、みんなが着ている
お洋服にも使われている
「糸」の基になる
「繭」を作る虫なんだよ。



来た時はまだまだ小さな卵で
針の先っぽのように本当に
小さかったかいこの卵ですが、
瞬く間に3mmほどの大きさの
かいこのベイビーがたくさん生まれました!!

そんなベイビーたちは、
くわの葉を毎日たーくさん食べているので、
一週間の間に大きなものだと2,5cmほどにまで
大きく成長しました☆


今は、お魚さんのお隣の
箱の中に住んでいます。

みんながいつでもかいこを見れるように
なっているんだけど、
「かいこさんに触らない」って
お約束を守ってね!!


まだまだちいさいお友達だから、
みんなが触っちゃうと
ビックリしちゃうんだ。


園長先生がいつも
「もっともっと大きくなるんだよ」って
言ってたよね。
たのしみ、たのしみ♪

かいこさーん、おおきくなぁ~れっっ!!!!



今日のお昼ごはんは?? 

07 16 10 001



今日で2回目のクッキングクラスでした。
メニューは…
・冷やしうどん
・こどもの家特製ぎょうざ
・バンバンきゅうり。
子どもたちがそれぞれ3つのコーナーに
分かれて、協力して作りました!!

まずは「切る」コーナー。
今日はトマトなどの野菜を切るだけでなく
バンバンきゅうりを作るために
きゅうりを「バンバンバン」と麺棒で
叩いてつぶすお仕事もありました。


そして「ぎょうざを作る」コーナー。
コーン、ツナ、ねぎ、醤油、マヨネーズの
入った特製ぎょうざを
きれいに包んでいきました。
上手にできた子もいれば、
シュウマイみたいな形になった
お友だちもいましたね。

07 16 10 002



最後に「焼く」コーナー。
形を整えたぎょうざを
ホットプレートに並べて
こんがりと色がつくまで
焼きました。
いい匂いがしてきます!!
どこからか「おいしくなぁ~れ!!」の声が
子ども達の間からあがりましたよ。


07 16 10 003

日差しがきつく、とても暑い中での
クッキングでしたが、
みんなで頑張って作ったお昼ごはんは
とってもおいしかったね★
うどんもぎょうざもぜーんぶ売り切れ!!!
完食しました♪

みんな、お疲れさま!!
よく頑張りました!!!!

アクセサリー作り

07 15 10

今日も朝からとっても暑い日でしたね。
でも、みんなとっても元気に水遊びをしたり
うさぎさんと遊んだり
カメさんと遊んだりしていました。

午前のクラスに来たお友達は、
アクセサリー作りをしました。

山下先生のかばんの中から、たくさんの指輪、ネックレス、
ブレスレットイヤリングなどのアクセサリーがでてきて、
指や首にかけて見せてくれました。
これね、先生が全部自分で作ったんだって!!!!

「これをつけてお出かけに行こうかなー。
 あっ!お化粧もしなくっちゃ!!」

そう言うとまたかばんの中をごそごそ…
今度はコンパクトと口紅がでてきました。

「ねぇ、みんなもアクセサリーを作って
 今度のお店屋さんで売ろうよ!!!!!」

みんなもくもくとひもにビーズやストロー、
おはななどを通してネックレスを作ったり、
指輪を作ったりしました。

「これ、ママに似合いそうー。」

「先生見てー!!!こんなに指輪つくったよー。」

みんな自分の作った物を誇らしげに見せてくれました。
おかげでたーくさんのアクセサリーが仕上がりましたね。

ぼくが、わたしが作った物が、
お店ごっこの日に売れるといいですね!!!




おいしそ~♪

07 14 10

きのうにも増しておひさまがカンカン照り!
水遊びはとっても気持ちよかったですね★

さて、午後のクラスのおともだちは
きょうはケーキ屋さんに変身しました。
先生のつくったいろいろなケーキを見るなり
みんな大興奮!!!

いちごケーキ、チョコレートケーキにレモンケーキ
シュークリーム、エクレア、そして大きなホールケーキ!
だってこーんなにいっぱいあるんだもんね!

おいしそうでどれを食べようか迷っちゃう!
…でもきょうはみんなはケーキ屋さん。
はりきってつくりましたね!

ケーキの土台にクリームを塗ったり、はさんだり
どうしたらおいしそうかなあ~って考えながらトッピング。
なかには3段ケーキをつくっていた
おともだちもいましたね!

見てください!
こーんなにおいしそうなケーキができました♪
いますぐにでも持って帰りたいけど
おみせに並ぶまでがまん、がまん!

楽しみにしててね~♪

晴れたね~!

07 13 10

サマースクールが始まってから、
ずっと涼しい日が続いていましたが
今日は朝からしっかりお日様が出てきてくれました!

子ども達は大喜びで水遊びを楽しみました。
頭からざぶん!とプールに飛び込むお友だちもいましたね。
でも大丈夫!
これだけ晴れていればすぐに乾くもんね。
明日からもよいお天気になりますように!

お店屋さんごっこにむけて今日も色々なものを作りました。

午前のクラスではパンとおせんべいを作ったよ。
大きな焼きそばパンにクロワッサン!
あま~いおせんべいやごまのおせんべい、
まんまるのおせんべいに、さんかくのおせんべい!

「ぼく、くるくるできるよ!」

と、くるくる海苔を巻いて
あられおせんべいを作ってくれたお友だちもいました。

午後のクラスでは帽子屋さんに変身して
色んな形の帽子を作ったよ!

パーティー帽子やおまわりさんの帽子
サンバイザーも作ったね。
お花やリボン、色んな形のキャップでたくさん飾り付けをして、
素敵な帽子がたくさんできました。
お店屋さんごっこ、楽しみだね。

さあ、明日は何屋さんに変身するかな~?

やった~!プールだ!!

07 12 10

サマースクールも2週目に入りました。
登園してくる子ども達の顔からは
少しずつ緊張がほぐれてきた様子が見られます。

午後のクラスでは、お弁当をいただいた後、
みんながとーっても楽しみにしている
「プール」の時間です。

でも、でも、先週は
毎日、朝からどんよりと曇ったお天気で
お昼になっても、お日様が出てこない日が続いてたので

「今日は入れるかなあ~?
 明日は入れるかなあ~?」と

水着を持って来て楽しみにしていた子ども達も
風邪をひいたら大変だからって
プールに入るのは我慢して水遊びだけを
楽しみました。


そして!今日
やったー!!朝からとってもいい天気。
今日こそはプールにはいれるぞ~~~!!
大喜び!

お弁当を食べた子どもから順番に水着に着替えて
プール遊びを楽しみました。

「見て見て!ぼく泳げるよ」って
泳いで見せてくれたお友達。

「顔をお水につけられるよ!」って
お水の中に顔をつけて見せてくれたお友達。

足をバタバタさせて、水しぶきをあげて
楽しんでいたお友達。

そーっと、先生やお友達の後ろから近づいて
バケツに入れた水を バシャー!っとかけて
楽しんでいたお友達。

待ちに待った今日のプール遊び
みんなでとっても楽しい時間を過ごしました。

明日からもいいお天気が続いて
毎日プールに入れますように!

大きなきゅうりがとれたよー!!!

0709 10

金曜日のサマースクールは毎回クッキングクラスです。
今日のメニューは、「バンバンきゅうり」「焼きおにぎり」
「ふりかけおにぎり」「野菜炒め」「ゆでたまご」「白玉だんご」です。

「おはよー」とみんなワクワクしながら登園してきましたね。
身支度をすませたら、早速下準備をします。

お米を洗ったり、畑からきゅうり、ししとう、ピーマンを
取って来て洗ったりします。

「わぁー!!!すごいおっきい!」

「ほんとだねー!!!!腕より長いねー!!」

中でもきゅうりにみんな大興奮!!!!!!
立派なきゅうりがたくさん取れました♪

0709 10

きゅうりは、お塩をかけて、二つの手でしっかりとごろごろさせ
「板ずり」をしました。

「すごい!!!だんだんといぼいぼが取れてきたよー!!!!!」

「つるつるになったらもう一度あらって
後でバンバンきゅうりをつくろうねー!!!!」

他にもいろいろなことをしましたね。

みんなで近くのスーパーにお買い物に行ったり
包丁を使ってお野菜をきったり、おにぎりをまるめたり
鉄板の上でお醤油をつけて、おにぎりを焼いたり…。

「お料理がはじめてなんですー。」
って少し心配されていたお母さん、大丈夫でしたよ!!!!
みんなしっかりとお料理ができました!!!!!



なぁれなぁれ~!!!

07 08 10

今日もお店やさんごっこに向けて商品作りに励みました!

午前のクラスでは、かばん屋さんになって
リュックサック、プールかばん、スーツケース、肩掛けバック…
色んな形をしたかばんにリボン、お花、ボタンをつけたりして完成させました。

「ママにこれ買ってあげようー!!!!」

とお店やさんごっこの日を心待ちにしているお友だちの姿が
見られました。

午後のクラスでは変身ステッキを作りました。

神野先生が作ったステッキを使って
「なぁれ、なぁれ、シンケンジャーになあれ!!!!!」
と森下先生に魔法をかけると、あら不思議…

「シンケンレッド!!!!!シャキンっ!!!」

うわーすごい!!!!シンケンジャーに変身しちゃいましたね。

「次は園長先生!!!!なぁれ、なぁれ、プリンセスになぁれ!!!」

園長先生はプリンセスになって踊りはじめました。
クラスは大盛り上がり!!!!!

「よし、じゃあみんなも変身ステッキをつくろうよ。」

みんなとっても嬉しそうな顔をして作り始めました。

「できたー。みてみてー。」

「なぁれ、なぁれ、うさぎさんになぁれ!!!!!!」

みんな早速、自分で作った物を取り、先生やお友達に魔法を
かけて少し遊びました。

「これは、お店屋さんで売る商品だから壊れたら大変!
もう遊ぶのはやめて、そっと置いておこうねー。」

そう、そう、忘れちゃいけない!!!!!
今日作ったのはお店で売る商品です。それまで大事にとっておこうね。

次は何屋さんになるのか楽しみ、楽しみ♪



サマースクール!

07 05 10 02 002

今日からサマースクールが始まりました。

幼稚園の畑のお野菜たちも、
みんなが来てくれるのを待っていましたよ!
ほら、こ~んなに大きくなっています。
とうもろこしやトマト、なすにピーマン、
ししとうも元気に育っています。
大きくて太いきゅうりもた~くさんできています。

07 05 10 02 001


もっともっと大きくなって、美味しくなるように
またみんなで”大きくなあれ!”って応援しようね。

お店屋さんごっこで売る商品として
午前のクラスではお菓子を作りました。
わたあめ、ペロペロキャンディー、
チョコレート、スナック菓子!
どれも美味しそうでおなかがすいちゃった!

午後のクラスでは、かっこいい剣を作りました。
飾りをつけて、かっこいい剣がたくさんできました。
帰りにみんなで見せあいっこもしたね。

お弁当のあとに、お庭のプールで水遊びもしました。
みんな水着に着替えて
バシャバシャ ザブザブ ザッパーン!!

水鉄砲やじょうろでお水のかけあいっこも、楽しかったね。
またプールでたくさん遊ぼうね。

いつもの幼稚園とは、少しちがうサマースクール。
まだまだ楽しいことがたーくさんあります!
楽しみにしていてね。







 | HOME | 

Kodomo No Ie


カレンダー

06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリ

さくら組 (554)
きく組 (461)
れんげ組 (380)
もも組 (356)
うめ組 (223)
すみれ組 (244)
ひよこの会 (2)
イベント (13)
お知らせ (5)
サマースクール (307)

最新記事


月別アーカイブ