fc2ブログ

こどもの家 ブログ

≫2010年08月

大迷路!!!!

08 20 10 001


サマースクール最後の日となった今日は、
みんなが楽しみにしていた
大迷路遊びをしました♪

でも、その前に金曜日はクッキングクラスです!!
今日もみんなで一緒にお昼ごはんを
一生懸命作りました。
今日のメニューは、
ちらしずし・いなりずし・こどもの家特製餃子・白玉だんごでした。

お腹が一杯になった後は、
「今日で最後だね~。」と
寂しそうに言っていたお友達もいましたが、
みんなでプールに入って楽しい時間を過ごしました。



そして、みんなが待ちに待った
迷路があるホールに出発進行!!

今日は必ず大きなおともだちと小さなおともだちが
ペアになってお互い助け合いながら進んで行きます。

迷路の途中にある紙を1つずつとると、
ペアになったお友達と協力して
クイズを解いたり、なぞなぞを解いたり、
宝探しをしたりして、
「め・い・ろ」の文字を全て集めたら
園長先生から「バナナアイス引換券」を
もらえるんです!!!!

小さなお友だちはお兄さん、お姉さんの
言うことをしっかりと聞いてついていき、
大きいお友だちは、小さいお友達のために
なぞなぞを読んであげたり、
宝探しを手伝ったりとリードして
あげていました。

キラキラ光るチームワークが
たくさん見られましたよ☆

08 20 10 002



頑張った後はみんなでバナナアイスを
おいしくいただいた後は、
もうひとつのお楽しみ、
迷路に使っていた新聞を破っていく
新聞破りのはじまり、はじまりー!!!!

あちこちから楽しそうな声を
聞くことが出来ました。


今日でこどもの家のサマースクールは
おしまいです。
よくがんばりました!!!!
みんな、楽しい夏休みをすごしてね♪

そして9月、新学期には
みんなのとびっきりの笑顔と
おにいさん、おねえさんになったお顔を
みれるのを楽しみに待っています☆











じゃじゃ~ん!!!

08 19 10 001

じゃじゃーーーん!!!
見て~~~!!
こ~んなにぎっしりと実がつまったとうもろこしが
16本もとれたよ~!

朝、畑を見に行ったら
大きなとうもろこしがたくさん!
園長先生が
「大きいのは全部とっていいよ!」
と言ってくれたのでとりました。
数えたら、なんと16本!

「大きすぎて重いよ~!」
「でこぼこしてるね~!」

収穫したとうもろこしを見てみんなにっこり!
こどもの家のホワイトコーン、
甘くてとっても美味しいんだって。
みんなが毎日
「大きくなあれ!」
「美味しくなあれ!!」
と応援したおかげで、
こんなに大きく、美味しそうになりました。
どうもありがとう。


08 19 10 002

午前のクラスでは
“洗濯ごっこ”をしました。

いつもみんなが遊んでいるお人形の洋服や
粘土の道具、外の車などをきれいに洗いました。

「ごしごしするときれいになるね!」
「なんだかピカピカになってきたみたい!」

ごしごし洗ってきれいになった洋服やドレスは
長いロープにかけてお日様に乾かしてもらいました。
きれいになった洋服やおもちゃさんたち、
いつもありがとう!

また9月に会えるのを楽しみにしているね。


さあ、明日は最後のクッキングクラスです。
迷路もお楽しみに!

ペイント遊び

08 17 10

今日の午前のクラスではペイント遊びをしました。
でも、今日のはただのペイント遊びではありません。

畑の前のコンクリートの所に長いないがーい紙が敷かれてありました。

「今日はこのながーい紙に絵を描くんだよ。」

「線路は続くよーどこまでも」♪
先生は歌を口ずさみながら、筆に黄色い絵の具をつけ
長いながーい線路を描きました。

「わぁー。いいなぁ。」「やったみたいー。」

みんなの期待が膨らみます。

「さぁ、今度はみんなの番だよ。好きな色で
たくさん描いていいからねー。」

真っ青な青空の下、自由にのびのびと描画をする子ども達。

筆で、ながーい線を描いたり、ぬりぬり塗りたくったり
手でぺたぺた、足でぺたぺた紙の上を歩いたりしてました。
はじめ、真っ白だった紙も、赤、青、黄、緑と
とってもにぎやかで楽しそうな紙に大変身していましたね。

先生に「もうお片づけしてお帰りの用意をしますよ。」
と言われてもなかなやめられないくらい、みんなペイント遊びを楽しみました。





ワンタンピザ♪

08 13 10

「今日はワンタンピザを作ります!!!!!」と先生が言うと
「わぁい!!!!やったぁ!!!!!ぼくピザ大好き♪」と嬉しそうな顔を見せてくれましたお友達。
でも、ワンタンピザって一体どんなのだろう??

期待に胸を膨らませながら、スーパーへ買い物へ出掛けました。
お買い物リストを見ながら、何をいくつ買ったらいいのか確認しながら
進んでいきます。

「オイルのツナ2缶。」「あった、あった!!!」
「でもたくさんあるよね、どうしよう…。」
どれがいいかなぁ、と一所懸命に選ぶお友達。
「あっ!これセールになってるよ。」「じゃあ、これにしよう。」

「次は、コーン!」…といった感じにどんどんと進んでいきます。

「ねぇ、ペペロニがあるよ!」リストに書いていなかったのですが
来る途中、ピザ屋さんの横を通り、ピザの写真を目にしていて
それをよく覚えていたのですね。

「じゃあ特別!それも買おう。」園長先生がそう答えてくれ
ワンタンピザ作りがさらに楽しみになりましたね。

買い物から帰り、早速お料理のスタート!

ワンタンの皮に、ピザソースをぬって、そこに好きなトッピングを
のせます。それをオーブントースターで焼きます。

08 13 10

園でとれたピーマン、ししとう、なすび、トマトに加え
買って来たハム、コーン、それにペペロニなどが様々な具が
トッピングされていて、チーズはとろり~んととけ、
ワンタンの皮はパリっと硬くなり、それはそれは美味しいワンタンピザでした。

何色になるかな??

08 12 10


今日も元気いっぱいで登園してきた
みんなと一緒に楽しいことしたんだよね!!


午前のクラスでは、日本の夏の定番、
金魚すくいをして遊びました♪

お外に出てみると
いつもみんなが泳いでいたプールに
なんと!!金魚が泳いでたんだよね!!

みんな、早く金魚すくいがしたくて
ワクワク・ドキドキしてたね!!!

園長先生の金魚すくい屋さんから
金魚をすくうスクープと入れ物をもらって、
金魚すくいのスタートです!!!!

小さいお友だちはカップ型のスクープ、
大きなお友だちは紙のスクープでしました。
すぐに破けちゃうおともだちもいたけど、
何度も紙を張り替えながら
金魚すくいを楽しみました☆


午後のクラスでは、色水遊びをしました。

透明の容器に赤、青、黄色、緑の
4色の中から好きな色を混ぜて、
たーくさんの色を作って遊びました!!

同じ色を混ぜても、
どれも少しずつ色が違っていて
みんなとってもビックリ!!!!

メロンジュースや抹茶ジュースを
作っていたおともだちもいました。
試験管に色水を入れて
色を混ぜる実験をしていた
おともだちもいましたよ。

新しい発見はあったかな??♪
実験のような色水遊びを
楽しみました!!






魚釣り♪

08 10 10 001

3日間の休みを終え、
今日も元気に登園してきたこどもたち☆

午前のクラスでは「片栗粉遊び」をしました。
「白い粉に魔法の水をかけると
どうなると思う?」
先生の質問にみんなは「う~ん」と
頭をひねります。

「じゃあ、やってみるから見ててね」といって、
先生が水をかけると…
「わぁー、トロトロになった!!」といって
みんなビックリです!!!!

さぁ、みんなも実際に触ってみると
トロトロだったり、固くなったり
水みたいに流れたり、
いろいろ変身していくのを見て
またまたビックリ!!!!

粉を真ん中に集めて
固めてお山を作っていたおともだちもいましたね。

みんなで感触遊びをして楽しみました♪

08 10 10 002


そして、午後のクラスでは
「魚釣り」をしました。

まずは、釣堀に泳ぐ魚を作りました。
そして、園長先生の釣具屋さんから竿を買ったら
魚釣りの始まりです!!!

出っ張っているクリップに針金を
引っ掛けて吊り上げるのですが、
とても上手に釣れる子もいれば、
なかなか難しいこどももいました。

それでも「つれなーい」といいながらも
一生懸命頑張っていました。
釣った魚を片手にいっぱい持ってる
おともだちもいたね。


みんな、今日も楽しかったかな??
さぁ、次はどんな楽しいことを
するのかなぁ☆
楽しみ、楽しみ♪




宿泊!!

08 06 10

みんなが楽しみにしていた宿泊!!
お父さん、お母さんと離れて、こどもの家でのお泊りです。

お買い物に行って、材料が揃ったらお料理スタート!
にんじん、じゃがいも、たまねぎ、
それからこどもの家でとれたなすも切って…
そうです!今日のごはんはカレーでーす!!

「なんだか目がいた~い!」
「どうして泣いてるの~?」

たまねぎを切りながら、涙が出てきたね。


08 06 10 1 001

こちらでは、ランプと袋にいろんな絵を描いています。
このランプを持って、お化け屋敷に行くんだって!
袋には自分の名前と、それから今日の日付も書いたら
自分だけの特別なバッグのできあがり!
お土産にもらう素敵なバッグがたくさん並びました。

08 06 10 1 002

良い匂いがしてきましたよ~!
カレーが出来上がったみたい!
順番に並んでカレーを入れてもらいます。

「大盛り!」
「ぼく、いーっぱい食べる!」

みんなで作ったカレー、
みんなで一緒に食べるととっても美味しいね。
おかわりもたくさんしたよ!

ごはんの後は、
お化け屋敷に行くよ。

「ちょっと怖いよ~」
「みんなで一緒に行けば大丈夫!」

怖くて、ドキドキしたけど
勇気を出して入ったよ!
がんばったお友達には
キャンディーのごほうびがありました。


08 06 10 1 003

外もすっかり暗くなりました。
みんなで手をつないだら大きな輪ができたよ。
キャンドルを囲んでキャンドルファイヤーです。
真っ暗だけど、みんなで一緒にキャンドルを囲んだら
こころが暖かくなりました。

08 06 10 1 004

さあ、パジャマに着替えて歯磨きをしたら

「おやすみなさーい!」

自分の寝袋に入って寝る時間です。
寂しくないよ、お友達が隣にいるもんね!


08 06 10 006


朝になったよ~!!

「おはよう!」

みんなにこにこ笑顔です。
ディズニー体操をして体を動かしたら
おなかがすいちゃった!
朝ごはんはドーナツだよ!

「やった~!!」


お父さん、お母さんと離れての宿泊。
少し不安そうなお顔できたお友達も、
朝帰るときにはにこにこの笑顔だったよね。

ドキドキしたり
ワクワクしたり

いろんな思い出がたくさんできたよね。
こどもの家でお泊りして楽しかったこと、
ずーっと忘れないでいてね!

水路であそぼう!

08 05 10

朝「おはよー!!!!!!!」とこどもの家に元気よく来たおともだち。
「あれ?あれはなんだ??」と不思議そうに牛乳パックでできた長い物を
見つめていました。

「これはね、水路って言って、後でお船を作って流して遊ぶんだよー!!!!!」

ピアノの部屋での集いが終わると、まずはお船作りです!!!!!
ジュースのパックで出来た船の土台に、自分の好きな絵を描いた
旗をつけます。名前を書いてもらって、さぁお外へ!

先生がホースを持って来てくれて水路に水を流してくれます。
そこに船を置くと…「わぁ!すごいお船が流れた!!!!!!!」

「すごい!!!はやいはやい!!!!」「あっ!!!!!止まっちゃった。がんばれー!!!!!」

何度も何度も挑戦していると、「ぼく、レースしたい!!!!!」と
言い出す子どもがいました。

よし、じゃあこっちと(右)とあっちに(左)船をセットして
「ヨーイ、ドン!!!!」先生の掛け声でいっせいに手を離しました。

「やったー!!!!!ぼくの方が早かった!!!!!」

「もう一回!!!!!!!」

「わたしもやりたーい!!!!!」

にぎやかな子ども達の声が響き渡りましたね。
帰りに自分で作った船をおみやげとして、持って帰りました。

ボディペインティング!

08 03 10

さあ!8月になりました☆

日差しのきびしさに負けず
こどもたちはきょうも元気に登園しました。
7月はまだ人数の少なかった午後のクラスでしたが
きょうはキッチンの部屋がいっぱいになるくらい
たくさんのお友達と一緒にお弁当を食べました。

そのあといつものように水着に着替えて
外で待っていると…
なにやらバケツがいくつか出てきました。

なんだろうとおそるおそる近寄ってみると
バケツのなかには赤、黄、緑、青の絵の具。
先生が筆をとりお友達にぺたり!

『きゃっ!』

最初はビックリしたけれど
絵の具はひんやりしていてきもちいい~
楽しくなってみんなで絵の具をつけあいっこです!

『えいっ!』『やったな~』

遊んでいるとたまたまつまづいて
バケツがコテンッ…
中に入っていたみどりの絵の具がコンクリートに
ぜーんぶこぼれてしまいました!

『あーーーー!』っと思っていると
そこへダイビーング!!!!!!
1人がすれば2人、3人と続き
一気に子どもたちが『グリーンマン』に変身☆

そのあとはシャワーで絵の具を流しスッキリ♪
プールでの水遊びもとても楽しみました!


8月はいろいろな水遊びをします。
今度はどんなことをするのかな~?
楽しみ、楽しみ♪

 | HOME | 

Kodomo No Ie


カレンダー

07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カテゴリ

さくら組 (546)
きく組 (454)
れんげ組 (375)
もも組 (352)
うめ組 (220)
すみれ組 (236)
ひよこの会 (2)
イベント (13)
お知らせ (5)
サマースクール (285)

最新記事


月別アーカイブ