ビリビリビリ~!!(もも組)

今日のもも組さんでは、
ピアノのお部屋で
新聞をビリビリ破って楽しみましたよ。
最初は
「本当にいいのかなあ…?」
と戸惑ったのか、
遠慮しながらそう~っと新聞紙を破るお友達もいました。
先生も園長先生もビリビリビリ~!!!
思い切り新聞紙を破ったよ。
そんな様子を見て、
みんなもダイナミックに楽しみました!
ビリビリ破った新聞をね
たくさん集めてブワッと上に投げると
バラバラバラ~!!
と新聞紙が落ちてきて、新聞紙の雨みたい!
「あれ!?先生がいなくなっちゃった!!!」
「あれー!?今度は○○ちゃんがいないよ!!」
と思ったら、いきなり新聞紙の中から出てきて
みんなびーっくり!!!
なあんだ、新聞紙の下に隠れていたんだね!
みんなでたくさん笑いました。
たくさんバラバラして遊んだあと、
今度は新聞紙を集めて袋に入れたよ。
名前も書いてもらってね、
あっという間にボールの出来上がり!
おうちでもポンポンして遊べるね。
やったー!
また来週も元気にきてね!
☆BIG NEWS☆

ビッグニュース!!!!
こどもの家のうさぎさんに赤ちゃんが生まれました!
この赤ちゃんたち“うさぎランド”ができてからの
初めての赤ちゃんなんです!
まだ生まれて3日目。
とっても小さいんです!
毛も生えてないし、
トレードマークの長いおみみもありません。
『なんだかブタさんみたいだね』の言葉には
思わず先生も笑っちゃいました。
きのうまでは、
あんまり姿を見せなかった赤ちゃんたち。
でもね、きょうはお母さんのおっぱいを
飲んでいたんだよね!
競争するように力いっぱい飲んでいました。
そして、お母さんが動くと
なんと6羽も赤ちゃんがいたんです!!!
木くずをもぞもぞさせて遊んでいるのかな~?
みんなみんなほんとにかわいくて元気!!!
ここでお約束があります。
お母さんうさぎさん、
今赤ちゃんを頑張って育てています。
だからお母さんと赤ちゃんうさぎが
びっくりすることはしないでね。
お願いします!
はやく大きくなってだっこしたいね。
元気元気に大きくなってね!!!
でもうさぎランドからは逃げないでね!笑
お花のマジック♪(さくら)

昨日の記録的な暑さに比べると
少し和らいだ感じもしますが、
それでも、今日も暑い一日でしたね。
さぁ、こどもの家の一番の
おにいさん、お姉さんクラスの
さくら組では、「マジック」をしたんだよね。
いつも、お帰りの前に園長先生が
マジックをひとつ見せてくれます。
でも!!!
今日はみんなも一緒にマジックを楽しみました♪
園長先生が持っていた一枚の紙。
それを三角に折って、またまた三角に折って開いて
上のギザギザ部分をはさみでチョキン!!
それを開いて、
折り目にあわせて、
切り込みを6ヶ所チョキン!!
切り離れた花びらを順番に真ん中におりこみます。
そして、それを水の上に浮かべてみました。
すると‥!!??
「うわ~!!!!」
「お花が咲いたよっ!!」
あ~ら不思議!!
花びらがどんどん開いていくではありませんか!!
みんな思わず拍手してたね。
さぁ、今度はみんなの番です!!
上手に紙を折って、
切り込みも、全部切ってしまったら
花びらにならないんだよね。
だから、みんな慎重に切っていましたよ。
それを水の上に浮かべると‥
「できた、できた~!!!」
「あれ~、あと1枚開かないよ~」
「せんせい、沈んじゃった。。。」
なんて言いながら、みんな一生懸命
お花が咲くように頑張りました!!
お家に帰ったら
お父さん、お母さんに
「今日お花のマジックやったんだよ!!」
って教えてあげてね☆
レストラン(きく組)

れんげ組さんときく組さんは
今日も元気いっぱいで登園してくれましたよ。
久しぶりにとても暑い一日でしたね!!
でも、大丈夫。
こどもの家には、クーラーがあるので、
お部屋の中にいれば涼しい~楽ちん~快適です。
そんな涼しいお部屋の中で、
きく組さんは、レンストランのごちそうを描きました。
丸いお皿や、平たいお皿
パフェのグラスに、アイスのコーン!
紙には色々な形の入れ物が描いてあるよ。
「何がいいかなあ?」
「いっぱいくだものいれるね。」
「カルピスジュースできあがりー!」
色とりどりのパフェや
何段にも重ねられたアイスクリーム
虹色味のジュースもあれば、
ドーナツ、いろいろご飯プレートに、
カレーライス!
バラエティー豊かな
レストランのごちそうができあがりました。
どれもみんな良い匂いがして美味しそうでした~!
紙を何枚もおかわりして、
たくさん描いてくれたお友達もいましたね。
みんなが描いた夢のようなごちそうが、
本当にレストランにあればいいのにな~♪
きゅうりの芽が出たよ!(すみれ組)

今、園庭の真ん中には
黄色いテープで囲まれた
立ち入り禁止区間があります。
なんで立ち入り禁止なのかというと
春に園庭一面に植えた芝生が
ところどころ枯れてしまっていました。
そこにお休みの間に
芝生の種を植えてもらって
多きく育てているところなんです。
随分大きくなってきましたが
もう少しの間しっかり根がつくまで
踏まないようにって
ガーデナさんからのお願いなんです。
今日も、すみれ組のお友達が
「大きくなあれ!」って
応援してくれましたよ。

なんと!なんと!
その小さな芝生に混じって
何やら写真のような芽があちこちに
生えてきてるんです。
何だろう?何が生えてきたんだろう??
って思っていたら
な、な、なんときゅうりだったんです。
なんで、きゅうりが生えてきたのかというと
サマースクールの時に
あの場所で、畑から取ったきゅうりを切ったんです。
その時にとんだ種が
芽を出したんだ!!
びっくり、びっくり。
どこまで大きくなるかなあ~~
楽しみだね。
芝生もきゅうりも
「おおきくなあ~れ!おおきくなあ~れ!」
Happy Birthday~♪(もも組)

きょうはもも組さんのお誕生日会!
お誕生日会には…
じゃじゃーん!
特大ケーキが登場します☆
先生がケーキの上のろうそくに火をつけてくれ、
みんなで一緒に数えます。
『いーっさい、にーさい、さんさい、よんさい!』
火がついたらお祝いの歌!
Happy birthday to you~♪
Happy birthday to you~♪
歌った後はおまちかね!
おなかいっぱい息を吸って、
ろうそくの火を力いっぱい吹きます!
それ!! ふーっ!ふーっ!!
あ! 全部消えたよ!
みんな大きな声で『おめでと~!!!!!!』
おともだちの頭の上に
きれいな紙ふぶきが舞います。
紙ふぶきはなんだかくすぐったくて
わしゃわしゃーって払いのけていたりしましたね!
特大ケーキは食べられないケーキだったけど
お母さんが用意してくださったケーキを
おいしくいただきました。
顔にクリームをつけておじいさんみたいになってた
おともだちもいたね。
初めてのお誕生日会、
お誕生日のおともだちも
お祝いするおともだちも
にこにこ笑顔で過ごしました!
だってお誕生日会ってスペシャルなんだもん♪
今月、お誕生日のおともだち
お誕生日おめでとうございます!!
すてきなおにいさんになってね。
献金日 (きく組)

今日はお日様がぜんぜん見えず、
なんだか肌寒い日でしたね。
登園二日目となるきく組さんは、
「せんせーい、こんにちはー♪」と
元気いっぱいの声を聞かせてくれました!!!
そんなきく組さん、
今日が初めての献金日でした。
「ピアノの部屋に行く前に
献金袋を忘れずに持っていくんだよ!!」
先生の声に、みんなかばんから
献金袋やコインを出してピアノの部屋に行きました。
そして、チャウ先生が来られて、
「神様はみーんなの事を
愛してくださっているんだよ。」と
お話をして下さいました。
その後に、みんなが持ってきてくれたコインを献金します。
「袋から出して、手の中で温めるんだよ。
大事な、大切なお金だから
手の中でぎゅっと持っておくんだよ。
その献金をそ~ろっと入れるんだよ。」
園長先生がみんなに話をしてくれました。
そして、チャウ先生から
御言葉が書いてあるカードをもらいました。
「とっても大事なカードだから、
献金袋に入れるんだよ。
持ってないお友達は
お便りばさみに挟んで持って帰ってね。」
森下先生が教えてくれました。
みんな初めてなのに
とっても上手に出来ました!!!!
今日持って帰ったカード、
お父さんやお母さんにも
見せてあげてね。
畑さんありがとう!!(さくら組)

今日から新しいさくら組さんのスタートです。
午前中それぞれの英語の学校に行ってから
こどもの家に来た子ども達。
少し疲れてるかなあ~~?
と、心配だったけど
園に来た子ども達の顔は
どの子もキラキラしていて
自信満々に見えて、とっても頼もしかったよ。
園長先生が、
「さくら組さんのパワーを貸してほしいんだ~!」
って言いました。
なんだろう??
あのね、夏の間にたくさんの美味しい野菜を作ってくれた
こどもの家の畑のお掃除をしてほしいんだって!
「わかった~~!!」と、みんなは猛スピードで
畑のところに・‥
畑さんありがとう!!とみんなでお礼を言った後
まだまだいっぱい実を付けていた
ししとうや、トマトやピーマンを収穫した後
力を合わせてお野菜を抜きました。
とうもろこしは少し太くて
引っ張っても抜けなかったから
スコップで周りを掘った後
うんとこしょ、どっこいしょ と
みんなで引っ張りました。
途中で、「わっ!だんご虫!」
「ミミズも出た~~!」と
楽しそうな声も聞こえてきましたよ。
綺麗になった畑には今度は
大根さんを植えるんだって。
しっかり耕して、また美味しい美味しい大根さんが出来るのを
応援しようね。
さくら組さん、パワーをいっぱい貸してくれて
ありがとう!!
始まりました~!(きく組)

新学期がスタートしました!
れんげ組さんも、きく組さんも、
みんな元気なお顔でこどもの家にきてくれましたよ。
今日は、園内めぐりをしましたね。
1人ずつカードを持って出発!
「こどもの家ってどんなところかな?」
「どんなものがあるのかな?」
先生の運転するバスや電車に乗って
グループに分かれて探検をしました。
おもちゃのお部屋駅
絵本のお部屋駅
トイレ駅
くつばこ駅
フィールド駅
畑駅
うさぎランド駅
ゲート駅…
いろんな駅がありました。
それぞれの駅で、先生から大事なお話を聞いたよ。
こどもの家でのお約束、ルールを聞いたんだよね。
ちゃんとお話を聞けたお友達は、
ごほうびスタンプがもらえたよ!
みんなちゃんとスタンプをもらって帰ってきました。
やったね!
こどもの家にはね
いろんなおもちゃや絵本があって、
きれいなお花もたくさんあります。
畑のお野菜もあれば、
可愛いうさぎさんもいます。
今日先生から教えてもらった大事なお約束、
みんな覚えてるかな?
みんなでルールを守って、楽しく遊ぼうね♪
困ったことがあったらいつでも先生に教えてね。
先生たちはみんなのお助けマンです!
また元気なお顔でこどもの家に来てね!
待ってま~す!
たからばこ(うめ組)

きょうはすみれ、うめ組の入園、進級式でした。
先生たちのおはなしを静かに聞いた後
お土産をもらえます!!!
それはアンパンマンやトーマス、
キティちゃん、うさぎさんのついた
ちいさなたからばこ。
中にはひみつひみつのスペシャルが入ってるんだって!
はやくほしい!っと思う気持ちをおさえて
ちゃんと順番にならびます。
そのときに押したり、順番抜かしはしません!
だってきょうから新しいクラスなんだもんね♪
いざ自分の番になると
どのたからばこにしようかな~っと
迷ってしまうおともだちもいましたね。
園長先生からもらったあとは
ちゃんと『ありがとう』って言えました☆
このたからばこはみんなの大事なものを入れていいんだよ!
みんなはどんなものを入れるのかなあ?
ずっとずっと大切にしてね。
また来週げんきげんきに来てください!
もも組さん、さくら組さん、おめでとう♪(さくら)

今日はもも組さんの入園式、
そして、さくら組さんの進級式でした。
みんな、とってもいい笑顔で
こどもの家に来てくれて、
先生とっても嬉しかったよ!!
久しぶりに会ったお友達の中には、
背がすごく伸びていたおともだち、
お顔がお兄さん・お姉さんになってたおともだち
お話するのが上手になってたおともだちがいたね。
式の中では、園長先生から
「こころの芽」の話を聞いたり、
「きょうからともだち」のパネルシアターや
「3匹のこぶた」の大型紙芝居を見たりした後に、
みんなお土産をもらったんだよね♪
先生たちにお手紙が届いていて、
そこにお土産の隠れてる場所が
書かれてあったんだよね。
「先生にはないのかな~??」
「大丈夫だよ。きっと先生にも
お手紙あるから心配しないで。」
と優しく声をかけてくれたのは
こどもの家の一番のおにいさん・おねえさんがいる
さくら組さんのお友達でした。
さすが!!!
こころの芽がぴゅっと伸びたね!!
先生とっても嬉しかったよ!!!!
これから一年間、
楽しいことや悲しいことが
たくさんあると思うけど、
それを乗り越えて
「こころの芽」を
たーくさん伸ばしていこうね!!
進級、入園おめでとう!(きく組)

今日から新年度が始まりました。
「おはよう!」
「こんにちは!」
新しいれんげ組のお友達も、きく組のお友達も
元気一杯園にやって来てくれました。
先生たちも、みんなに会うまでは
ドキドキしていたけれど
みんなの笑顔を見て
とっても嬉しかったよ!
チャペルでの入園式では、園長先生から
心の芽のお話を聞きました。
“こどもの家”はとっても不思議な
ところなんだって!
こどもの家に入園すると
みんなのことを大好きな神様が
みんなの心の中に種を蒔いてくれるんだって!
そして、お母さんと離れてお友達と遊べるようになったり
「おはよう!」ってご挨拶ができたり
「ごめんね」「ありがとう」が
言えるようになるたびに
その芽は、大きく大きくなっていって
1年後には
大きな綺麗なお花を咲かせてくれるんだって!!
みんなの心の中に、どんなお花が咲くのかな?
今から楽しみ、楽しみ。
これから1年、みんなで大切に
”心の芽’を育てていきましょうね!