明日!!サンタさんが!!

今日のお写真は、もも組さんが作った
サンタクロースです☆
すでに他のクラスの製作は紹介したのですが、
もも組さんの写真を載せるチャンスがなかったので
今日になってしまいました。
赤い帽子に立派な白いおひげをはやした
サンタクロースが勢ぞろいしましたよ!!
さぁ!!! 明日は待ちに待った
こどもの家のクリスマス会です。
今日はすみれ組・うめ組のリハーサルの日でした。
金曜日のクラスは、歌や合奏の練習が
他のクラスに比べると少ないのですが、
ピアノの部屋で大きな声で
お歌を歌えるようになりましたよ!!
礼拝堂に移動し、さっそくリハーサルを
始めたのですが…
あれ!?なんだかお歌の元気がないぞ!?
いつもと違う場所、そして
お父さんやお母さんが
たくさん見に来て下さったから
緊張しちゃったかな??
だけど、何度か歌を歌っていくうちに
ドンドン声が出るようになってきて
先生も一安心です♪
よかった、よかった!!
明日も元気いっぱいでお歌を歌おうね♪
よくがんばりました!!!!
きっともう、サンタさんはすぐ側まで来てるよ!!
だって、明日サンタさんがこどもの家に
きてくれるんだもんね!!
今日のお歌の声も聞こえてたかな??
もうプレゼントは準備してくださっているかな??
みんなも頑張ってるかっこいい姿も
見てくれてたかな??
明日はみーんなが楽しみにしている
クリスマス会☆
聖劇や歌や合奏、
みんな頑張ろうね!!
そして、笑顔でサンタさんを迎えようね♪
もうすぐクリスマス会(もも組)

今朝お部屋に入って来た子ども達は
お部屋の壁面に飾ってあった
大きな「メリークリスマス」の文字と
きく組さんが作った
たくさんの可愛いサンタクロースさんにビックリ!
「わぁ~クリスマスだ!!」
と声をあげていましたよ。
あと2回寝ると、こどもの家のクリスマス会です。
サンタクロースさんが来てくれるんだって!?
って、子ども達は張り切っています。
今日は、もも組もさくら組も
礼拝堂でリハーサルをしました。
最初は何が始まるのかわからない様子の
もも組の子ども達でしたが
舞台の上に上がると、
お母さん達のカメラのシャッターの音に答えて
大きな声で歌をうたったり
合奏をしたりしてくれました。
お母さんと離れるのがちょっと寂しくて
泣いちゃったお友達もいましたが
当日は一人で舞台に上がれるかな!?
さくら組さんは、舞台に上がるのも
もうすっかり慣れた様子
「クラリネットをこわしちゃった」と
「ヤッター!サンタがやってくる」の2曲を
しっかりとした歌声で聞かせてくれました。
聖劇も、それぞれが自分の役をしっかりこなし
大きな声で台詞を言ったり
みんなで声を合わせて歌をうたったり
することが出来ました。
クリスマス会で、お父さんやお母さん
小さいクラスのお友達に見せてあげるのが
楽しみですね!
みんな頑張ろうね!
まだかな~?(れんげ組)

今日は雨がぱらぱら降ったり止んだりのお天気でしたね。
れんげ組さんのお友だちは、
クリスマスが待ち遠しい様子。
いろんな声が聞こえてきます。
絵本のお部屋に現れた
大きなサンタさんにびっくり!
「うわー!!サンタさん!」
「大きいね、プレゼント入ってるかなあ」
サンタさんの袋の中の
色々なプレゼントの写真を見ながら、
「どれがいい?」
と相談しているお友だちもいました。
よく探してみると、
お部屋のいろんなところに
みんなが作ったクリスマスの作品が
飾ってあります。
ピアノのお部屋には、
れんげ組さんの作ったツリーもほら!
ふわふわの雪と一緒に飾ってあったよ。
自分のつくったものを見つけて
「これ、ぼくの~!」
とうれしそうなお友だち。
早くお父さん、お母さんに見せてあげたいね。
今日は、礼拝堂でリハーサルもしましたよ!
お父さんやお母さんが写真を撮ってくれるから、
ちょっぴりお洒落をしてきたお友だちもいたね。
歌も大きな声で歌えましたよ。
合奏も、すずさんとカスタさんに分かれて
楽しくできました。
サンタさんにも聞こえたかな~?
ピアノに合わせてきちんとお辞儀の練習もしたね。
準備はばっちりです!
こどもの家のクリスマス会はもうすぐ!!
わくわく、どきどき、楽しみに待っていてね。
どうか、雨が降りませんように!
クリスマスをさがせ!(もも組)

朝は霧がかかっていましたが
おひさまが出てきてとても気持ちの良い日でした。
クリスマス会に向け気合の入ってきた
みんなのお歌の声がもやもや霧を
吹き飛ばしてくれたのかもしれないね!
クリスマスをまちきれないみんな。
きょうはお外で宝物探しをしました。
宝物はサンタさん,トナカイ,
天使,ブーツ,リース,ツリーなど
クリスマスにちなんだカードです☆
花壇の中かな~?
タイヤの下かな~?
あ! 園長先生のおくつの中だ!
ままごとのキッチンの中にもあるよ!
あちらこちらでおともだちが
一生懸命探す姿がありましたよ。
お気に入りのものを見つけて大事そうにもつ子、
たくさん見つけてくらべっこする子、
それぞれのたのしみがあったようです☆
さっそくお迎えに来たお母さんに
見せていましたね!
さあ、木曜日はリハーサルの日です。
元気に歌って、たくさんお写真撮ってもらおうね!!
サンタさんがくるよ♪(きく組)

さぁ!!楽しみにしていたクリスマス会を
いよいよ今週末に控えて、
みんな頭の中はクリスマスのことでいっぱいです☆
サンタさん、本当に来てくれるかな‥??
そんな絵本を読むたびになんだか
ソワソワした様子を見せるこどももいました。
きく組さんはお歌も合奏も
一生懸命練習できたね!!
「サンタさん チャチャチャ」も
「赤鼻のトナカイ」も
とってもかっこよかったよ☆
その後にみんなでクリスマス製作の
サンタクロースを作りましたよ。
作り方は先生がお話してくれたよね♪
身体に頭を乗せて、
目、真っ赤な鼻、ぼんぼり帽子を貼って
腕、手袋、ブーツを切って、貼って
白いおひげをつけたら出来上がりです!!!!
どう??簡単だった??
先生が助けなくても
「自分でできる!!」
というお友達がたくさん増えてきましたね!!!
実は今日みんなが作ったサンタクロースは
クリスマス会の日お父さんやお母さんに
見てもらえるように
お部屋のどこかに飾ります!!
次に園に来たときには、どこにあるのかな~って
楽しみににしててね☆
かわいい天使さん(すみれ組)

来週の土曜日(18日)は
こどもの家のクリスマス会です。
こどもの家にもサンタさんが
来てくれるんだよ~!
というニュースにみんなはニッコリ!!
すみれ組のお友達も
張り切って、クリスマス会にうたう
「サンタさんがくるよ」と
「サンタクロース」の歌を練習しました。
だんだんと覚えてきた子どもも増えてきて
大きな声も聞こえるようになりましたね。
その後、クリスマス製作の
「天使」を作りました。
天使の身体は、周りに白い紙が巻きつけてある
お水のペットボトル
その上にレースペーパーの
白いドレスを着せてあげました。
ティッシュで作ったま~るいお顔に
目を付けて身体にくっつけ
赤や黄色の髪の毛を付けて
銀色の天使の輪を頭にのせ
最後に天使の大切な羽を
2つ背中につけました。
羽には、なんと本物のつばきの葉っぱを使いました。
羽を付けたら‥‥
今にもお空に飛んでいきそう!!
とっても、とってもかわいい天使さんが出来上がりました。
みんなの天使さんは幼稚園に飾るからね!
楽しみにしていてね!
リハーサル(さくら組)

コンピューターの調子が悪かったため、
久しぶりの更新になってしまいましたが
今日もみんなの元気な様子をお届けします。
さくら組さんは、クリスマス会にむけて
聖劇の練習をがんばっています。
今年は、こどもの家のクリスマス会に先立ち、
12月12日(日)に
ミッションバレーフリーメソジスト教会でも
聖劇をすることになりました。
今日は、そのリハーサル!
ミッションバレーの教会で練習をしてきましたよ。
待ち合わせの場所にきたら、
お友だちがみんないて、嬉しいな~!
元気いっぱいのさくら組さん。
でも、園長先生の
「聖劇の練習をします!」
の声を聞いたら、表情が変わります!
衣装を着て、出番を待つみんなの顔は真剣。
今日はいつもと違う場所で
すこしドキドキしたかな?
「セリフ覚えてきたよ!」
と聞かせてくれるお友だちもいましたよ。
歌も大きな声で歌えるようになってきました。
先生が何も言わなくても、
お友だち同士で教えてあげることもできたね。
とてもかっこいいです!
今日は2回も練習できて良かったね!
みんな、とてもよく頑張りました。
さあ、本番は今度の日曜日です。
楽しみだね~♪
みんな、がんばろうね!!
スタンバイOK?(さくら組)

こどもの家クリスマス会まで2週間となりました!
各クラスクリスマスの歌や
合奏の練習を始めましたよ♪
年少クラスのれんげ,もも,すみれ組は
『サンタクロース』『サンタさんがくるよ』の歌を歌い、
『おほしがひかる』を合奏します。
年中クラスのきく,うめ組は
『サンタさん チャチャチャ』
『赤鼻のトナカイ』を歌い、合奏します。
きょうはその合奏のパート決めもしました。
たいこやシンバル、トライアングルには
限りがあり、じゃんけんで決めることもありました。
悔しい思いをしたおともだちもいたかもしれませんが
みんなで精一杯がんばろうね!!!
またさくら組では聖劇の練習に
一生懸命取り組んでいますよ!
回を重ねるごとに歌を覚え、
自信を持って歌えるようになりました。
あしたは初めて衣装を着ての練習です。
セリフもしっかり覚えて来てね。
どのクラスもサンタさんが来ると思うと
練習にも熱が入ります。
ほらほら!
さくら組さんのつくった窓の上のサンタさんも
着々と準備がすすんでいるようです!
あとはプレゼントの入った大きな袋を
積み込まなくっちゃね♪
北の国のサンタさん、
頑張っているこどもの家のおともだちのことを
きっと見てくれているよね★
サンタさん
ぜったいクリスマス会に来てね!!
赤鼻のトナカイさん (うめ組)

長かったサンクスギビングのお休みも明け、
久しぶりの登園となったうめ組さんのお友だち☆
もう12月なので、
今日から新しい歌も唄い始めました!!
クリスマス会で唄う
「サンタさん チャチャチャ」
「赤鼻のトナカイ」です。
みんなはクリスマス会まで
後少ししか唄う機会がないけど
頑張ろうね!!!!
うめ組のクリスマス製作は
お歌にもあった「赤鼻のトナカイ」さんです♪
トナカイの顔になる画用紙に
耳、目、赤鼻になる赤ポンポン、そして
シンボルである大きくて立派な角になる枝!!
それらを画用紙に貼って、
体に見立てた厚紙に貼り付け、
スプーンの柄の前足を切り込みに差し込むと…
じゃーーん!!!!
トナカイさんの完成!!!!!
「せんせーい、出来ないよー。」
「くっつかないー!!」
そういって泣いてしまうお友だちはもういなく
なりましたね。
だって、お兄さん、お姉さんのクラスなんだもん。
みんな先生がヘルプに行くまで
まってくれて、時には
お友達同士で教え合いっこしている姿を
見かける時もたくさんありますよ!!
みんなで助け合いながら、
素敵なトナカイさんを作ることができました♪
さぁ、来週は献金日、お誕生日会です!!!
牧師先生、今度はクリスマスのお話をしてくれるのかな??
献金を忘れないようにねー!!
動物さんだよ~~(もも組)

早いもので、もう12月に入りましたね。
出席カードのページにも
サンタさんの絵が描いてありました。
「もうすぐサンタさんが来るんだって!!」
そんな話も、ちらほら聞こえてきましたよ。
そんなみんなに園長先生から大ニュースがあったよね!?
園長先生がサンタクロースさんに
「18日のこどもの家のクリスマス会に
プレゼントを持って来てください!」
って書いたお手紙を出してくれたんだって!
「やったー!!」
それまでいい子にしていようね。
そんな嬉しいニュースを聞いたあと
サンタさんの歌を歌ったり
合奏の練習をしたりしました。
その後、先生がいろいろな形の葉っぱを
見せてくれたよ。
まーるい葉っぱや、長い葉っぱ
手の形をした葉っぱ、ぎざぎざ葉っぱ
それを、2つ選んで白い紙に付けて
頭にかぶると‥‥
あれあれ!!ぴょんぴょんぴょん
うさぎさんになっちゃった!!
そんな先生を見て、みんなも
「私はネコになる!」
「トナカイになる!」
「おうまさんになる!!」
張り切って作り始めました。
出来上がった耳をつけると
あらあら不思議。
みんなねこさんやうさぎさんに変身しちゃった。
「ねこさんはお髭があるよ~」
ってお髭やしっぽまで紙で作り始め
お部屋は、いろんな動物でいっぱいになりました。
今日のお帰りの歌は
みんな動物さんになって
ぴょんぴょん跳ねながら歌いました。
オオカミさんいま何時?(きく組)

お日さまが出て気持ちの良いお天気でしたね。
今日のきく組さんは、
ピアノのお部屋でお名前を呼んだり
人数を数えたりしたあと、
新しいうたを教えてもらいました。
今度のうたには、
サンタクロースが出てくるんだよね!
「サンタクロースってどんな人?」
「白いおひげのおじいさん!」
「プレゼントをくれるよ!」
「夜に来るんだよね!」
いろんな声があがりました。
うたの‘チャチャチャ~♪'に合わせて、
みんなの大きな拍手も聞こえてきました♪
クリスマス会で、みんなで歌うんだって。
楽しみだね~!
そのあとは外に出て、
’オオカミさんいま何時?’をして遊びました。
最初は先生がオオカミさん。
「オオカミさん、いま何時?」
みんなで手を繋いで少しずつ近づいて…
「夜の12時!」
になったらオオカミさんに食べられちゃう!
みんな逃げて逃げて~!!
最後はお友だちもオオカミさんになったので
オオカミさんがたくさん!
オオカミさんも逃げるお友だちも
たくさんたくさん走ったね!
走ったら体がぽかぽかしたよ。
みんなでたくさん走って、たくさん笑って過ごしました。
いよいよ12月!
クリスマスを楽しみに、
寒さに負けずに過ごそうね!