こいのぼり出来たよ!(きく組)

先週の水曜日に敬老ホームに行って
とっても大きな声で歌をうたって
おじいちゃんおばあちゃんに聞かせてあげた
きく組のお友達。
「すごかったね~。とっても大きい声だったね!
上手だったね!びっくりしたよ!!」
って敬老ホームのおじいちゃんおばあちゃんから
大きな拍手をもらったみんなは
今日も自信に満ち溢れた声で
「こいのぼり」や「ジャングルジムのうた」を
うたってくれました。
もうすぐ5月。
きく組さんのこいのぼりも
出来上がりましたよ!
年中組のこいのぼりは
まず、水色の画用紙で出来たまごいの身体に
金ぴかの大きな目玉をだまを貼って
それから、包装紙のうろこを
しっぽの方から順番に貼って 作りました。
ひごいは、赤色の画用紙に銀色の目玉
お父さんのまごいに比べると
ちょっと小さいね。
吹流しも自分で作りました。
白い画用紙にのりをつけて
6色の細長い紙を順番に貼って
くるっと丸めると出来上がり!
まごい、ひごい、吹流しと
3つ作って完成しました!
もうすぐ「こどもの日」です。
一生懸命作ったこいのぼりをお家に持って帰るのが
今から楽しみだね!