fc2ブログ

こどもの家 ブログ

≫2011年07月

本日のメニュー♪

07 29 11 001

 今日も朝から良い天気!
 金曜日のクッキング始まりますよーー!!!

 本日のメニューは.......
 ★焼きそば
 ★マカロニあべかわ
 ★きゅうりとトマト
 ★なすびとししとう炒め
 の4品でございまーーす。
 
 今日は、いつも以上にお野菜がいっぱい!
 切る係りのお友達は、色んな種類のお野菜を
 一生懸命切ってくれました。

 そのお野菜を炒める係りの子達は、
 みんなで交代しながら作ってくれました。
 出来上がりを見て、思わず
 「美味しそう~~!!」
 と大きな声で言ってしまうほどに
 上手に作れましたね。

 さてさて焼きそばをモリモリ食べて、
 元気一杯のお友達。
 朝、こどもの家に来て、先生達と一緒に
 面白いことをしましたね!
 布を輪ゴムで止めて、
 赤や黄色や緑の染め粉に布を漬けて
 しばらくした後に乾かすんだったんだよね。
 これを「絞り染め」って言います。
 みんなが朝から一生懸命作ってくれたから
 お昼までには、こんなに沢山の
 絞り染めが出来ました!!!
 みんなどうもありがとう!
 
 早くみんなの作った絞り染めが
 見れるといいね!!!
 どんな模様になっているか
 お楽しみに~♪


07 29 11 002

 

不思議なかぼちゃさん

07 28 11

 こどもの家の立派なかぼちゃさん。
 大きくてずっしり重いんだけれど、
 実はねー……

 こどもの家の先生達は、
 かぼちゃの種は、一つも畑に
 植えていません!!!!!!!

 でも、ほら見て見て!
 こーんなに大きなかぼちゃさんが
 いつのまにか出来たの!
 
 きっと肥料の中にあった
 かぼちゃさんの種が
 大きくなりたくて芽を
 出したんだね!

 おひさまの光と
 冷たいお水、
 そしてそして、
 みんなの元気な応援が
 かぼちゃさんをここまで
 大きく育てました!!

 他にも小さなかぼちゃさんが
 いーっぱい!!
 どのかぼちゃさんも
 もっともっと
 大きくなーれーー!!!!!!
 

赤ちゃんが生まれたよ!

07 26 11

10日前の朝、
おかあさんうさぎの様子が
いつもと違っていたので
きっと赤ちゃんを産む準備をしているんだね!
って、おとうさんうさぎと子どものうさぎを
別のケージに移してあげました。

それから、1時間後
赤いハッチの中を覗いたお友達が

「先生!動いてるよ~!!」
「赤ちゃんが産まれてるよ~!」
って教えてくれました。

みんなでハッチの中を覗いてみると
本当だ!モゾモゾと動いてる!!
今、産まれたんだよ!

産まれたばかりの赤ちゃん
お母さんの毛や新聞紙に包まれて
姿は見えなかったけれど
確かに産まれてるね!!

それから、毎日みんなで
赤ちゃん 見えるかなあ~~??

って覗いてみたけれど
やっぱり、モゾモゾ動くだけで
なかなか姿は見えませんでした。

早く抱っこしたいなあ~って思ってたら
昨日、1羽の茶色の赤ちゃんうさぎが
ハッチの中から自分で歩いて出てきて
姿を見せてくれました。

「うわ~ 小さい!かわいいね~~」

傍にいたお友だちは
じーっとその可愛い姿を
見守りました。

今朝は、そのうさぎさんを
みんなにお披露目

まだまだ小さくて抱っこは出来ないけれど
少しだけ触ってもいいよ!って
先生が外に出して見せてくれました。

産まれ立ての赤ちゃんうさぎさん
小さくて、ふわふわで
とっても可愛かったね!

ハッチの中には、まだまだ3~4羽くらい
いるようです。

早くみんな出てこないかなあ~~!
その日が楽しみだね!

産まれたての赤ちゃんの可愛いこと、可愛いこと



歯を磨きましょうしゅっしゅっしゅ~♪

07 25 11

今日も元気に登園してくれたお友だち。

午前中から気温がぐっとあがったので
水遊びが盛り上がりました。

「え~い!!」
「わっ!やられた~!まてまて~!」
水鉄砲やじょうろで水のかけあいっこ。
お友達も先生もびしょびしょ!
体操の前から着替えをするお友達も続出でした。

さて、そんな午前のお友達
今日は”歯磨きセット”を作りましたよ。

・歯ブラシ
・コップ
・タオル
の3点セット!

まずは歯ブラシをはさみでチョキチョキ…
丈夫そうな太いブラシや、
よく磨けそうな細いブラシ。
いろんな歯ブラシができました。

ゴロゴロうがいをするときには
コップがいりますね。
コップには好きな絵や模様を描いて
デコレーションしました。

タオルと袋にも絵を描いて、
ぜ~んぶ袋に入れたら
”歯磨きセット”のできあがり!

できあがったた歯磨きセットを
嬉しそうに見せあいっこしたり、
歯磨きをする真似をしたりして
楽しんでいました。

流しに持って行って、
本当に歯磨きをしようとするお友達もいましたね。

お店屋さんの日には、
きっと美味しい食べ物がたくさん並びますよ。
あま~いお菓子やケーキをたくさん買っても、
この歯磨きセットも一緒に買えば大丈夫だね!

午後のクラスでは楽器屋さんになって
いろんな楽器を作りました!

お店屋さんの商品つくりも、
いよいよラストスパートです!

次はどんなものを作るのかな…♪

中から出てきてこんにちは~!

07 22 11

昨日のブログでご紹介した
こどもの家のみどりのトマトさん

今朝、クッキングクラスに登園して来た
お友達と一緒に
「早く赤くならないかなあ~~」
って見ていたら
穴が何個もあいている
緑トマトを発見

「ここが目で、ここが鼻
 お顔みたいだね」

その穴の中をのぞいてみたら……
中に、何やら動いているものを発見!!

「うわ~!何かいるよ!!」

じっと見ていると
今度は、「こんにちは!」って
穴の中から、緑の虫がニョロニョロと
顔を出してきました。

「出てきた~~!!」

思わず、みんなで
「なかから出てきてこんにちは~!!」
って、口ずさみました。

それから「どうするのかなあ~?」
じっと観察していると
5センチくらいの身体がぜーんぶ
トマトの中から出てきたんです!!

トマトに穴をあけたのは、この虫さんだったんだ!
きっと、中で美味しい美味しいって
トマトを食べてたんだろうね……

それからも、この虫さんは
トマトの上をずっと歩いていましたよ。

「今度は、どこに穴をあけようかなあ~?」
って、探してたのかな??

びっくりしたね
面白かったね!!


あ~かくなーれ!

07 21 11

今日も朝からとても気持ちの良いお天気でしたね。

午前のお友達も水鉄砲でぴゅーっ!!
足に水をかけあいっこしたり
バケツの水をぐるぐるまわしたりして
楽しんでいました。

シャボン玉もたくさんとんだね。
大きいシャボン玉ができたときは
思わず歓声があがりました!

元気に”動物体操1・2・3!”をした後は
畑のお野菜を見に行きました。

一番端っこの砂場側に
見事に生い茂っている葉っぱは
トマトですよ~!!!

フェンスを越えて、
お砂場の方まで葉っぱが飛び出しています。
太陽の光をたくさんあびて
い~っぱいトマトが実っていますよ。

でもね
「あれれれ、赤くないねえ…」
こどもの家のトマトさん、
たくさんたくさん実をつけているのに
どれもみんな緑なんです。
やっと赤くなったのは、まだ3つ…

大きなトマトも小さなミニトマトも
本当にた~くさんなっているので
赤くなるのが楽しみです。

そんなトマトさんに、
今日はみんなで
「あ~かくなーれ!あ~かくなーれ!!」
の応援をしましたよ。

トマトさーん!!
みんなの応援、聞こえたかな?
早く赤くなってね。
みんなで楽しみに待ってま~す!!!

水遊び 楽しいね!!

07 20 11

今週は、朝から太陽が元気に顔を出して
暑い日が続いています。
毎日が水遊び日和です。

午前のクラスの子どもは
園に来ると、
早速水の掛け合いっこが始まります。

園庭に用意してある
お水のバケツに水鉄砲用の容器を入れて
お水を浸し……

「それ~~!!」

先生やお友達目掛けて
お水を ピュー!!

「きゃー 冷たいよー」
「助けて~~!」

逃げ回るお友達や先生
それを後ろから
「待て待て!!」と
追いかけるお友達。

楽しそうな、声が園庭に響き渡ります。

午後のクラスは、お弁当の後
みんなでプールに入ります。

入る前には、「1,2、3、4…}
しっかり体操をしてから
「それ~~!」っと
元気よく、プールの中に入りました。

最初は、ちょっと冷たいけれど
すぐに気持ちよくなって
みんなで、足をバタバタさせたり
泳いで見せてくれたりと
プールの中は、大賑わい

「トンネル作って!!」
のリクエストで、
先生が足で作ったトンネルの間を
順番に泳いで潜り抜けました。
気持ちよくって、楽しかったね。

サマースクールの間
毎日、いいお天気になりますように!!



大きくなったね!

07 19 11


        「大きくなーれ、大きくなーれ!!!!!!!!」
  
 毎日、サマースクールで
 みんなが元気なお声で
 畑のお野菜さんに
 応援してくれているので、
 トマトさんもきゅうりさんも、
 なすびさんだって どんどん
 大きくなってきましたね☆

 でも、お野菜さんの中で
 いちばーーん大きくなったのは
 畑の真ん中に立っている
 とうもろこしさんです!!!!!
 毎日毎日、みんなの元気パワーで
 応援してくれているから そのお声を
 聞いてとうもろこしさんも、グングングンと
 こーんなに大きくなりました!!!!

 こどもの家の先生よりも
 とってもとっても大きくて、
 先生でも先のほうは届かないみたいだねー!
 こんなに立派に成長したのもきっと、
 こどもの家のみんなが 毎日毎日
 「大きくなーれ、大きくなーれ!!!!」って
 応援してくれたからだと思います。
 早く美味しい美味しいとうもろこしが
 食べれるといいな!

 これからもみんなで畑さんに
 元気なお声で応援して沢山美味しい
 お野菜が出来るように祈ろうね!
 こどもの家のお友達、これからも
 応援よろしくお願いしまーす★

今日はなに屋さん?? 

07 18 11


先週の涼しさは一体どこへやら!!
週末明けの今日は、からりと晴れて
“水遊び日和”という言葉が
ピッタリの一日でした☆


さぁ、みんなもすっかりサマースクールに
慣れてきた頃です。
「先生、今日は何屋さんになるの??」と
ワクワクしながら登園してくるお友だち♪

午前のクラスでは、
ブーメランとフリスビーを作りました!!
ピアノの部屋で、先生が飛ばして
見せてくれたんだよね!!
それを見て、みんなのやる気も
グーーンとアップ!!!!

透明のふたにマジックで描くと
みんなの書いた絵がとってもきれいにうつります。
作り終わると、飛ばしてみたくなって
思わず「びゅーん」って
飛ばしていたおともだちもいましたね。

午後のクラスでは、お洋服屋さんに変身しました。
女の子が目を奪われたのは
素敵なフリフリのドレス♪
ペンもさせて、ポッケも付いてて
園長先生も着ていたベストは
男の子に人気がありました!!

他にも、女の子・男の子の水着や
「祭」と書かれたハッピ、ベルトやズボンにワンピースも
あって、みんなそれぞれとってもすてきな
お洋服を作ってくれました!!

今日みんなが一生懸命につくった
フリスビーやお洋服、
こどもの家ショッピングモールが
オープンしたらたくさん買ってね♪





今日のメニューは?♪

07 15 11


クッキングクラスの朝は、この間のように
こどもの家の畑でお野菜を取ってきて、
みんなでお買い物に行って、
それから作り始めました♪

今日のメニューは
☆冷やしうどん
☆こどもの家特製ぎょうざ
☆ピーマンの炒め物

この3つを作りました!

切るコーナーのお友だちは
冷やしうどんのトッピングになる具を
細く切っていくことがメインでした。
細く切るのって結構難しいんだよね。
でも、真剣な顔つきで取り組んでいた
お友だちもいました!!

お部屋の中ではぎょうざ作りを頑張りました。
コーン、ツナ、ねぎにマヨネーズを混ぜたものを
ぎょうざの皮でうまく包んでいきます。
「僕、おじいちゃんと作ったことあるんだ♪」
といってたお友達もいましたが、
本当に上手にぎょうざがたくさん出来ましたよ!!

出来たぎょうざを焼くコーナーでは、
暑い中、ほっとプレートのフタとにらめっこしながら
たくさんのぎょうざを
こんがり美味しそうなきつね色になるまで
しっかり焼き上げてくれました。

やっぱりみんなでつくったご飯は違うね!!
特別おいしいよね!!
みんなでもりもりいただきました♪

その後、今日は電気屋さんに変身です!!
小さいお友だちはミキサーやトースターなど
簡単ですが、一人いくつも作ってくれました。

携帯電話や、カメラ、などの小型家電を作った
お友だちもいました。

そして、 大きいおにいさん、おねえさん達には
大型家電!!
電子レンジや液晶テレビ、コーヒーメーカーやビデオカメラ
とっても難しいものばかりだけど
みんなが 一生懸命作ってくれたおかげで
たくさんの立派な商品を作ることができました!!


さぁ、来週のお昼ご飯はなにかな??
それに、なに屋さんになるのかも気になるよね!?
来週まで楽しみにしててね☆


とっても美味しそう!

07 14 11

今日も何だか涼しい朝でしたが、
みんな元気いっぱいの笑顔で
「おはよう!!」と言って、 
こどもの家にやってきました。
どんなに涼しくても
こどもの家のみんなは元気元気だもんね!

そんなみんなは、
今日も一生懸命に
お店屋さんの品物を作りましたよ。
 
午前は、ふわふわでモチモチしている
パン屋さんになって、
ピザや食パン、クロワッサンと
色んな種類のパンをいーっぱい作りました。

出来上がったパンは
とっても美味しそうで見ていたら
何だかお腹がへっちゃったね。
 
午後は、甘くてふんわりしていて
みんなも大好きなケーキ屋さんになりました。
レモンケーキ、モンブラン、シュークリーム……
みんな好きなケーキを上手に作っていましたね。

中でも大人気だったのは
とーっても大きなホールケーキ。
 
「クリームたっぷりね!」
「いちごも沢山のせなきゃ!」
「うわー!!美味しそうー!」

みんなで協力して作った
大きな大きないちごのホールケーキは
本当にとっても美味しそう!
先生もすごい食べたくなっちゃった。

想いのこもったパンやケーキ
みんな作ってくれてどうもありがとう!!
 
次はどんなものを作るのかな?
みんなお楽しみに~♪

海の中のお魚さん

07 13 11


サマークラスが始まってから
唄い始めたお歌で、みんなが
とーっても大好きなお歌といえば…
「パイナップルのせんすいかん」です!!!


おおきな おおきな パイナップル
 ぷっかり ぽっかり うみのうえ~♪

もうみんな覚えたよね!!
すごく大きな声で毎日元気よく
うたっています。
ほかにも「おつかいありさん」「たなばた」
「しゃぼんだま」「かたつむり」のお歌も
唄っていますよ♪
この歌が聞こえてくる
ピアノのお部屋の壁面が写真の
「うみのなか」です。

赤い顔のお魚や青い体のお魚さん、
ゆらゆらゆれる海草の間を泳ぐ
ちいさなお魚さん、
いろーんなお魚さんが気持ちよさそうに
群れをなして泳いでいます!!

まるで、みんなの上手なお歌につられて
集まってきたみたいです!!

きょう、 午前のクラスでは
色んなめがねを作りました。
サングラスやむしめがね、
望遠鏡やおもしろめがね、
それに水中めがねもありましたよ。

午後では刀やステッキ作りをしました。
魔法のステッキやフリフリリボンが
たくさんついたかわいいステッキ!!
男の子は刀に興味津々!!!!
かっこいい刀になるように
飾り付けにもこだわって作っていましたよ!

アイス屋さんやカバンやさんにドーナツ屋さん…と
少しずつお店やさんが増えてきました!!
さぁ、今度はなに屋さんに変身するのかな??
楽しみにしててねー☆




ありさんがいっぱい!

07 12 11

サマースクールも2週間目を迎えました。
みんな少しずつお友達の顔や
名前を覚え始めたようですね…

今週は、朝は雲がいっぱいで
お日さまはかくれんぼ
少し涼しくって、「寒い」なんて言っている
お友達もいますが
お昼からは、いいお天気!
毎日水遊びを楽しんでいます。

さて、もうみんな見ましたか??
今、おもちゃの部屋の壁面には
ありさんがいっぱいいます。

ありさんは地面の下に
こーんな巣を作ってるんだって!
穴がいくつもいくつもあって
そこにあまーいものを一生懸命運んでるんだって!!

だからいつもありさんは
忙しそうに歩いてるんだね!!

そういえば、今日
園庭の遊具の下を覗いてみたら……

「わ~だんご虫!!」
「え~~?何?これ??
 かたつむりみたいだけど、お家がないよ!」
「ミミズも出てきたよ~~」

いろんな虫が、いっぱいいっぱい
動いていました。

さっそく、入れ物を持ってきて
虫たちのお家を作ってあた子ども達

「これは、大きいからきっと
 お父さんだんご虫だね」
「ミミズは畑に帰してあげようよ!!」

虫たちを囲んで
楽しい会話が広がっていましたよ。

園庭には、いろんな虫が
かくれんぼしてるみたいだよ。
またみんなで探してみようね。

やっと赤くなったよ!

07 11 11 002

今朝、みんなで畑の野菜を見に行ってみると…
赤くなっているトマトを発見!!
こどもの家のトマトはとても元気で、
丸々太った大きなトマトがたくさん実っています。

でもどれも青くて、まだ食べられそうにありません…
だからみんなでトマトさんに
「赤くな~れ!!」の応援もしていたんです。
そしたらやっと、2つ赤くなりましたよ~!
美味しそうに真っ赤に熟しています。
もうひとつは…

07 11 11 001

あれれ!?!?!?

誰かが先に食べてしまったみたいです!
せっかく赤くなったのに、穴あきトマトでした~!

虫さんかな?鳥さんかな…?
きっとみんなと同じで、
トマトが赤くなって、美味しくなるのを
待っていたのかもしれないですね。

でも大丈夫!
きっと他の青いトマトも、
これからだんだん赤くなってくるよ。

かぼちゃもぐんぐん大きくなって、
とうもろこしのおひげも茶色くなってきました。
そうそう、”小松菜”には、可愛らしい黄色いお花が咲きましたよ!

太陽の光をいっぱい浴びて、
野菜も美味しくなるように頑張っています。
またみんなで応援してあげようね♪

クッキングクラス!

サマースクールが始まって、
急に暑くなりましたね。

サマースクールの金曜日は
”クッキングクラス”です!
楽しみに待っていたお友達も
たくさんいたようですね。

朝登園したら、今日はお米を洗いました。

07 08 11 001

お米をこぼさないように
お友達と一緒に持って、
みんなていねいに洗えましたね。

それからこどもの家の畑のお野菜を収穫!
今年のサマースクール第一弾です!
今日は”きゅうり”と”ピーマン”がた~くさん獲れましたよ。

07 08 11 002

ほら!!たくさん!それに大きいでしょう!
これはほ~んの一部です!
獲れたお野菜はみんなで美味しくいただきました。

さて、第一回目のメニューは・・・
・ソーセージ
・焼きおにぎり
・ゆでたまご
・スティックきゅうり
・野菜炒め
・白玉だんご

でした!

お買い物から帰ってきたら、
園長先生のお話をしっかり聞いて
みんなそれぞれやりたいところへ。

「わたし切るところがいいな!」
「ぼく焼くところやるからなんでもいってね!」

みんなでお料理すると楽しいね。
「いい匂いがしてきた!」
「おなかすいてきちゃうね~」
「わたし洗いものするよ!」

会話も弾み、とても楽しい時間でした。

おなかもぺこぺこになったところで、
「いただきまーす!!」

みんな満面の笑顔でした。
「焼きおにぎりまだあるー?」
たくさんお代わりしているお友達もいましたよ♪

初めてのクッキングクラスは、どうだったかな?
お友達と一緒に、
みんなで一生懸命作るご飯は特別だね。

次は何を作るのでしょう~
楽しみ♪楽しみ♪

たなばた 

07 07 11

♪ささのはさらさら
 のきばにゆれる
 おほしさまきらきら
 きんぎんすなご~♪

今日は7月7日、七夕です。
一年に一度だけ、織姫と彦星が
天の川を渡って会うことが出来る日です。

そして、七夕に合わせて
こどもの家に素敵なプレゼントが届きました☆

「うゎっ!!なんだこれ?」と
ゲートをくぐってきてビックリした
お友達もいましたが、
もう知ってるお友達もいましたよ!
ハンティントンに来てくれたお友達も
よく覚えていましたね!

「これ、七夕のやつ!!」
そう、デッキの前には大きな笹がありました。
この立派な笹は、卒園生の家森さんからいただきました。

来たおともだちから短冊に願い事を書いていきましたよ。
「日本にいけますように…。」
「お金持ちになりますように…。」
絵を描いてくれたお友達もいましたね。

みんなの書いた短冊が風に揺られて
とてもきれいでした。

朝のクラスでは、おやつの前に
午後のクラスではお弁当のあとに
みんなで笹を眺めながら
「たなばた」の歌を唄いました♪


短冊に書いた願い事が
叶いますように…☆


さぁ、今日もお店屋さんの商品つくりです。
朝のクラスはソフトクリーム、アイスクリーム、
カキ氷、キャンディーバーを、
午後のクラスではうちわを作りました。
二つとも夏の風物詩!!
どちらのクラスも
おいしそうな、可愛らしい商品を作ってくれました☆


サマースクール開始!

07 05 11

今日からサマースクールが始まりました!
お休みの間、静かだった園庭に
子ども達の賑やかな声が戻ってきて
赤ちゃんうさぎも嬉しそうに
ケージの中を、ピョンピョン走り回っていました。

久しぶりに園に来たお友達
初めて園に来たお友達
それぞれ最初は少し緊張していたけれど
だんだんと笑顔になったり
お話をしてくれるようになったりしました。

7月の終わりに予定している
恒例の「お店屋さんごっこ」を
東日本大震災にあった子ども達を応援するための
イベントにします。

そのため、商品の売り買いのためのお金は
本物のお金でし、その収益を日本に送る予定です。
是非、ご協力をお願いいたします。

午前のクラスではお菓子を作りました。
わたあめ、ペロペロキャンディーにクレープ
どれも美味しそうで「おなかがすいちゃった!」
って言ってたお友達もいたね。

午後のクラスでは、素敵なカバンを作りました。
お父さんがお仕事に行く時に使えそうな
かっこいいカバンや
お母さんが、お化粧道具を入れられそうな綺麗なカバン
みんなのおもちゃがたくさん入れられそうな
バックパック……

いろんな種類のカバンが出来ました。

お弁当のあとに、お庭のプールで水遊びもしました。
みんな水着に着替えて
「はやく入りたいよ~~」
「園長先生、もういいか~いい??」
ってみんなで大きな声で聞きました。

そしたら、「もう いいよ~~~!!」
だって!
ヤッター!!
ジャブーン バシャバシャ
気持ちよかったね!

水鉄砲やじょうろでお水のかけあいっこも
とーっても楽しかったね。
またプールでたくさん遊ぼうね。

サマースクールは
まだまだ楽しいことがたーくさんあります!
楽しみにしていてね。


 | HOME | 

Kodomo No Ie


カレンダー

06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリ

さくら組 (554)
きく組 (461)
れんげ組 (380)
もも組 (356)
うめ組 (223)
すみれ組 (244)
ひよこの会 (2)
イベント (13)
お知らせ (5)
サマースクール (307)

最新記事


月別アーカイブ