くるくる、こねこ (もも組)

初めての登園から2週目を迎えたもも組さん。
ゲートをくぐると、まだ恥ずかしいのか
ヒョイっとお母さんの後ろに隠れてしまう
お友だちもいますが、
「せんせーい、おっはよー!!」
っと元気ハツラツで来てくれる
お友達もいましたよ♪
ピアノの部屋での集いでは、
今月の歌「ありさんのおはなし」を
唄っています!!
まだ少ししか唄っていないのに
「チョンチョン」と手拍子するところ、
覚えていたおともだちがたくさんいて、
みんなで一緒に上手に出来ました。
その後、今日はお部屋の中でねんど遊びです。
赤や黄色や緑のねんどを
ギュッと握ってみたり、
ぺッタンコにしてみたり、
ぐるぐる丸めてみたりしながら
いろんな形を作って遊びました♪
小さくちぎって、色んな
形を作って遊ぶ子もいれば、
ねんど全部を使って大きく
かたどって遊んでいるお友達もいました。
ターくさん遊んだ後はお片づけ。
ねんどはくるくる丸めて大きなお団子にして、
使った道具、ねんど板と一緒のお片づけも
ちゃんと出来ました!!
これからこどもの家でどんなことするのかな~!?
ワクワク、ドキドキ!!
楽しみにしててね!
お弁当 お弁当 うれしいな~~(きく組)

きく組さんのお友達は
お弁当を、持ってきます。
「お弁当だよ~」の声の前から
お弁当が入ったカバンを大事そうに持って歩いている
お友達や「お弁当まだ??」
と、何度も聞いてくるお友達。
みんな、その時間がくるのが
待ち遠しくて仕方ない様子です。
お弁当の時間になったら、綺麗に手を洗って
みんなで神様に”ありがとう、いただきます”の
ご挨拶をしてから食べるんだよね!!
♪おべんと おべんと うれしいな~♪
の元気な歌声が今日も聞こえてきました。
お弁当箱を開けたときのみんなの嬉しそうな顔!
「みてみて!!」
「今日ね~ サンドウィッチだよ!!」
「ぼく、りんご持ってきた」
あっちからもこっちからも
楽しそうな話し声が聞こえてきます。
今日は、嬉しすぎて
「キャー、キャー」って大きな声を出しちゃって
「ちょっと、うるさすぎるよね」
って、他のお友達から
叱られたりした子もいましたね。
空っぽになったお弁当箱を
「ほら!!食べたよ~!」
誇らしげにみんなに見せてくれる姿も……
先生達に「すごいね~全部食べたね~」と
言ってもらって、嬉しそう!!
お腹がいっぱいになって、どうしても全部食べられず
ご馳走様をしてしまったお友達もいます。
今度は、全部食べられるといいね‥‥
お母さん、美味しいお弁当をありがとう!
みんな「美味しいね~」って言いながら
いただいていますよ!
大きくな~れ!

今日、すみれ組さんもうめ組さんも
入園式以来初めての登園日です!
少しドキドキしたお顔でこどもの家の
ゲートを入ってきたお友達。
これから先生やお友達と楽しく遊ぼうね!!
午前のすみれ組さんでは、大切な献金と
9月生まれの2人のお友達の
誕生日会をしました♪
お母さんが作って下さった手作りのお菓子は
とーっても美味しかったね☆
そしてそして、午後のうめ組さんも
大切な献金をしました。
すみれ組さんもうめ組さんも初めての
献金だったけれど、とっても上手でしたよ。
牧師先生から頂いたカードも大切にしてね!
それから、うめ組さんは献金の後に
ミニ園内めぐりツアーをしました、
こどもの家のゲート、はたけさん....
先生から色んなお約束聞いたね。
でも、みんなが一番嬉しかったお話は
うさぎさんの赤ちゃんが
またまた生まれたお話でした~!!
みんなよりももっともっと小さな
うさぎの赤ちゃん。
元気に大きく育つように
小さなお声で「大きくな~れ」を
してくれましたね。
みんなと遊べる日はいつかしら?
それまでみんなで優しく見守ってあげようね。
畑のお掃除!(さくら組)

今日も元気に登園したさくら組さん。
ピアノの部屋に集まり、初めての献金日でした。
トム先生が来て、神様のお話をして下さいました。
さくら組のお友だちは、献金も一人ずつします。
順番に前に出て、そ~ろっとお金を入れたら、
次のお友だちへ優しくタッチします。
初めてだったけれど、みんなとても上手にできたね。
♪しょじょじの狸ばやし
を元気にうたったあとは、
みんなで畑のお掃除をしましたよ!
トマトやなす、ピーマンをとってから、
青々を茂っている”しそ”もぜ~んぶ抜きます!
あちこちから
「うんとこしょ!」
「どっこいしょ!」
「もうちょっと~~~!」
掛け声が聞こえます。
みんなで力を合わせたら
あっという間にぜ~んぶ抜けて、
きれいになりましたよ!
何もなくなった畑さん、
今度はスコップやシャベルで耕します。
土を掘っているとみみずやだんご虫、
いろんな虫が出てきました。
「見せて見せて!」
「あ、こっちにもいたよー!」
こどもたちは大興奮!!
それから、
大きなカマキリを2匹も見つけましたよ!
みんなで、感謝の気持ちをこめて
畑のお掃除をしました。
夏の間、
本当にたくさんの野菜を作ってくれた
こどもの家の畑さん、
どうもありがとう!
お部屋に戻ってから
キャメロンくんのお誕生日会もして、
盛りだくさんのさくら組でした。
初めての献金日 (きく組)

朝は少し冷え込みましたが、
みんなが登園してくる頃には
お日さまが顔を出していて、
温かい一日となりました。
まだ2回目のきく組さんにとっては、
初めてのことだらけです!!
今日は初めての献金、誕生会でした♪
お弁当もみんなでおいしくいただいた後、
お外やお部屋での自由遊びの時間を過ごした後、
「ピアノの部屋の時間だよー!!
今日は献金袋を忘れずにもって行ってねー!!」
という先生の言葉通り、
おカバンの中にあった献金袋を手に持って
ピアノの部屋で牧師先生が来られるまで
元気よくお返事したり、お歌を唄ったりして
集いの時間をしました。
そして、今日は初めて新しいトム先生が
みんなのために神様のお話をしに来てくださいました。
「外にある木もお空も
みんな神様が目的を持って造られたんだよ。
首のながーい恐竜やうさぎ、みんながよく知ってる
動物もみんなそう。
そして、神様は最後に人間を造られたんだ。
神様は人間をすごく愛しているんだよ。
みんなのことも、すっごく大好きなんだよ!」と
お話してくださいました。
みんな、初めてだったのに
とても静かに、上手にお話を聞くことができました。
その後、みんながもって来てくれた
コインを献金しました。
「この献金は、困っている人の所に届けられるんだよ。」という
園長先生のお話も聞いて、
手の中で温めたコインを献金することが出来ました。
こどもの家で過ごした初めての週、
よく頑張りました!!
次に来たときはどんなことするのかな~??
楽しみにしててね♪
きれいにな~れ!(さくら組)

さあ!
今日から新しいさくら組さんが
登園してきましたよ。
「こんにちは!」
「ハーモニカ持って来たよー!」
こどもの家で一番大きいクラスになった
子ども達の顔は
自信満々!とっても張り切っているように見えました。
入園式の日に先生からもらった「たね」
「芽がいっぱい出たよ!!」
「お水あげたよ!!」
嬉しいニュースもたくさん聞かせてくれました。
芽の絵を描いてみせてくれた
お友達もいましたね。
さあ、この種から何が出来るかな??
楽しみ、楽しみ
「おおきくなあ~れ おおきくなあ~れ!」
って応援してしっかり育ててね。
今日は、みんなでお花マジックをして遊びましたよ。
紙を切って作ったお花を
魔法のお水の中に入れると・・・
あ~ら不思議。
見る見るうちにお花が咲きました。
もう一つ!もう一つ!
何度も何度も作って遊びましたね。
いっぱい遊んでいるうちに
もうすぐ帰る時間だ!!
お帰りの用意をする前にさくら組さんは
みんなでお掃除をします。
だって、一番大きいお友達だもんね!
「小さいクラスのお友達は出来ないし
園長先生は手が痛くて出来ないから
さくらぐみさん頼むね!」と言われて
みんなは張り切って掃除を始めました。
雑巾も自分で絞りました。
お水がポタポタ落ちちゃってた雑巾もありましたが
絞り方を教えてもらって
少しうまく絞れるようになりました。
机や床や、椅子や壁・・・
おもちゃまで拭いてくれたお友達もいました。
「ここ黒くなってるよ!」
「あ!こっちも」
「綺麗になるね」
と、みんな一生懸命幼稚園中を綺麗にしてくれました。
うさぎさんのお家のお掃除をしてくれた
お友達もいましたね。
うさぎさんのお家の下に敷いてある
新聞紙を取り替えたり、
えさやお水をあげたりしてくれましたよ。
さくら組さん、ありがとう。
これからも、お掃除お願いね。
甘くて美味しいトマトさん!
今日は、れんげ組さん、きく組さんの
初めての登園日です。
少しドキドキしたお顔で
朝、登園してきたれんげ組さん。
「どんなお友だちが居るのかな?」
「先生は優しいのかな?」
お母さんと離れてちょっぴり
不安そうだったけれど、
でも大丈夫!!!!
こどもの家はとっても楽しいところ!
みんなでいっぱい楽しいことしようね。
さっそくさっそく....
れんげ組さんは朝に特別なことをしましたよ!
なんと、こどもの家の畑さんに
出来ているあの真っ赤なプチトマト。
あれをおやつの為に収穫しました!!!!
一人一個というお約束をみんな
きちんと守って、優しくトマトさんを
採ることができました。
いつもは入れない畑さんに入ったときは、
何だか冒険みたいだったね♪
おやつに食べたトマトは
とても甘かったです。
他のトマトさんも赤くて、
大きくなるようにみんなで
これからも「おおきくな~れ」の
応援していこうね!!!

初めての登園日です。
少しドキドキしたお顔で
朝、登園してきたれんげ組さん。
「どんなお友だちが居るのかな?」
「先生は優しいのかな?」
お母さんと離れてちょっぴり
不安そうだったけれど、
でも大丈夫!!!!
こどもの家はとっても楽しいところ!
みんなでいっぱい楽しいことしようね。
さっそくさっそく....
れんげ組さんは朝に特別なことをしましたよ!
なんと、こどもの家の畑さんに
出来ているあの真っ赤なプチトマト。
あれをおやつの為に収穫しました!!!!
一人一個というお約束をみんな
きちんと守って、優しくトマトさんを
採ることができました。
いつもは入れない畑さんに入ったときは、
何だか冒険みたいだったね♪
おやつに食べたトマトは
とても甘かったです。
他のトマトさんも赤くて、
大きくなるようにみんなで
これからも「おおきくな~れ」の
応援していこうね!!!

始まりました!(うめ組)

ひんやり風が冷たかった今朝も、
金曜日の午前クラス、すみれ組さんは
元気いっぱいに登園しましたよ。
入園式では、
園長先生のお話もきちんと聞けて、
にっこり笑顔で写真も撮りました。
午後から登園したのはうめ組みさんです。
こどもの家に来るのを、
ずっと楽しみにしていたおともだち。
「こんにちはー!!」
はりきってゲートをくぐってきました。
体より大きなバックを、
大事そうに、一生懸命背負ってきましたよ。
うれしそうなきらきらした笑顔を見て、
先生もとてもうれしかったです。
午後のクラスでは
園長先生が
”3匹のこぶた”のお話をしてくれました。

お話を聞くみんなの表情は
とても真剣。
おおかみさんがきたときは
すこし怖かったね。どきどきしたね。
うーちゃんのレンガのおうちは
壊れなくてあ~良かった!!
♪ぶーふーうー3匹のこぶた~
おうたを覚えて、一緒にうたってくれた
おともだちもいましたね。
”こころの芽”のお話を聞いた後、
本物の種が入っている鉢を
園長先生からもらいました。
ひとりずつ、みんなもらいました。
ちゃんとみんなの中に、
こころの種はあるんだって。
小さな小さな芽が、
どんどん大きくなって
やがて大きな花を咲かせるんだね。
さあ、今日もらった種にも、
お水をあげて大切に育ててね。
どんな芽が出るかな?
何色のお花が咲くかな?
どんな実ができるかな?
楽しみに、ご家族みんなで育ててください。
これで、全クラスの
入園式・進級式が終わりました。
来週からは通常保育が始まります!
また元気に登園してね。
待ってます~!
今日からこどものいえ!!(もも組)

昨日に引き続き、今日はもも組の入園式、
さくら組の進級式がありました!!
もも組のおともだちの中には
初めて「こどものいえ」に来るおともだちも
たくさんいて、なんだか緊張しているような
様子でなかなかお母さんから離れられませんでした。
でも、「今日からおともだち」のシアターが始まると、
一人で前に出て来れるようになった子もいましたね。
午後は、こどもの家で一番おにいさん、おねえさんの
さくら組の進級式でした。
久しぶりに登園してきたお友達の顔には
「いちばんおにいさん、おねえさんのクラス」という、
今までとは一味違う、きりっとした様子でした。
そして、お土産に種の入ったプラントをもらいました。

「この中には本物の種が入ってるんだよ!!
毎日しっかりお水を上げて、
「おおきくなあれっ!」って応援してあげてね。
するとね、今はまだ土の中で眠っている秘密の種が
芽を覚まして、何日かたったら芽がでてくるんだって!!
もう、みんな今から楽しみで仕方ありません。
「ちゃんとお水あげなくっちゃ!!」
「おおきくなぁれっ!って応援してあげるんだ!!」と
嬉しそうに話してくれました。
みんなのこころの中にはね、神様が種をまいてくれたんだよ。
困っているお友達を助けてあげたり、
泣いているお友だちに優しくしてあげたりすると、
みんなのこころの中ににある種は
芽をだすんだって。
今日もらったお土産、みんなの種が芽を出したら、
先生達に教えてね♪
楽しみにしてるよ!!
入園、進級おめでとう!(れんげ組)

さあ、いよいよ今日から新年度が始まりました。
「おはよう!」
「こんにちは!」
新しいれんげ組のお友達も、きく組のお友達も
元気一杯こどもの家にやって来てくれました。
お休みの間、しーんとしたこどもの家で
みんなが元気にやって来てくれるのを
先生たちは、ずーっとずーっと
待っていましたよ。
久しぶりにみんなの元気一杯の
笑顔を見て
とっても嬉しかったです。
チャペルでの入園式では、
園長先生から
「こどもの家は、みんなのお家と同じなんだよ。
ワハハハハ 笑ってもいいし
エーン エーン 泣いてもいいし
プンプンプン 怒ってもいいんだよ」
って教えてもらいました。
「そうなんだね!お家と同じなんだね!」
ちょっとドキドキしていた
お友達も安心してニッコリ笑顔になりました。
お母さん先生の園長先生と
お助けマンの先生達が
みんなの事をいつも守ってあげるからね。
だから、毎日元気に笑ってこどもの家に来てね。
みんなの事をいつも
待っていますよ!