お正月のいろいろ(すみれ組)

昼間になると気温があがり、
とても日差しが強い日が続いていますね。
子どもたちも顔を赤くしながら
外で元気に遊んでいます。
今日は新年を迎えてから、
すみれ組の最初の登園日でした。
「あけましておめでとうございます!」
しっかり新年の挨拶をしてくれたお友達もいれば
「あけましてございます!」
「あけましておはよう!」
…惜しい!
微笑ましい間違いに、
思わず笑ってしまいました。
久しぶりの登園でしたが
みんなとびきりの笑顔でしたね。
体操をして、畑の大根さんへ
大きな声で応援した後は
おやつの時間です。
すみれ組さん、
大好きなおやつの時間が
嬉しくて仕方ない様子でした。
「おやつだよー!!!」
他のお友だちへ何度も声をかけてくれる子どもも…。
おやつを食べているときに、
八賀先生がピアノの上の
壁面の紹介をしてくれましたよ。
いま、キッチンには
”あけましておめでとう”
という文字と一緒に
いろいろなお正月遊びが飾ってあります。
こままわし、はねつき、
やっこだこに、ししまい…
「それ、見たことあるよ!」
「日本のおばあちゃんちにあった!」
色とりどりの飾りに、子どもたちは大興奮でした。
おやつの後、早速こまやけんだまで
遊んでいるお友だちがいましたよ。
こどもの家では、お部屋の中にも、
たくさんのお正月遊びが出してあります。
いろんな遊びをやってみよう!
大好きな人へお手紙を書いて
切手を貼ってポストへいれて…
郵便ごっこをして楽しみました。
みんなのお手紙、届いたかな?