おにはーそとー!! (うめ組)

一昨日と昨日の引き続き、
今日のすみれ組・うめ組でもみんなの
大好きなお餅をみんなで食べましたよ!
「今日はお餅も食べるし豆まきもするし、
お豆も食べるし、楽しいこといーっぱいだよ!」
「えぇーーー♪楽しみ~!!」
そんな声も聞こえてきました。
ポカポカ陽気の中でみんなで食べたお餅、
すごくおいしかったよね。
お弁当を食べて間もないのに
おかわりしちゃうくらい、
大好きなお餅です!!
みんなで一緒にたべるから余計においしいんだよねっ!
フィールドで元気いっぱい豆まきをした後は
お部屋でお豆をいただきました。
三宝という、折り紙でできた箱の中に
年の数だけお豆を入れてもらいます。
「ぼくは4才。」
「私は5歳だから5つ!」
もうすでによく知ってるお友達もいました。
どうしてお豆を食べるのかも
先生がお話してくれたよ。
「心の中には色んな鬼がいるんだよ。
泣き虫鬼や怒りんぼ鬼、嫌だ嫌だ鬼。
豆を食べるのはそんな鬼達をやっつけるためなんだよ。」
「泣き虫鬼はでていけー!」
「嫌だ嫌だ鬼もでていけー!」
一粒に一言ずつ言って、豆を食べて鬼をやっつけました。
「どう?心の中の鬼はどこかに行っちゃった?」
「うんっ!」
みんな自信たっぷりに返事をしてくれました。
全部食べたら「おかわり~」って!!
あれれれ!?お豆は年の数だけ食べるんだったよね☆
ついつい、いつものおやつのように言ってしまう子もいました。
今日は2月3日、節分です。
是非、みんなが作った鬼のお面を使って
豆まきを楽しんでねー!!