fc2ブログ

こどもの家 ブログ

≫2012年03月

歯医者さんが来たよ!(もも組)

03 20 12

今日は、大きな大きな歯ブラシと
大きな歯を持った
お客さんがいらっしゃいました。

「だれだろう???」
って思いながら見ていると
「歯医者さんですよ」と教えて下さいました。

そうなんです!!
こどもの家のすぐ近くの歯医者さんが
大きな歯ブラシと大きな歯を持って
みんなに歯の大切さや
歯磨きの仕方を教えに来てくださいました。

「歯がある人???」
「??うん。あるある はーい!」
「歯は、何のためにあるの??
 3つの役割があるよ」

「食べるため!!」
「う~ん 後は……???」

考えていると、先生が教えてくれました。

「食べるため、話をするため、スマイルのためだよ」って。

その歯を大事にするためには、
歯磨きとフロスを使うこと!だって。

歯磨きは、歯の上、歯の外側、歯の内側
それぞれ5秒ずつ磨くと
歯についた、食べ物のカスが綺麗に取れて
虫歯にならないそうです。

それから一日2回、
上の歯を1分間、下の歯を1分間
合計2分間磨く事が大切なんだって。

先生が大きな歯に、汚れを付けて
1,2,3,4,5 大きな歯ブラシで磨くと
本当だ!汚れがとれたよ!!

でも、歯の間に付いてるカスは
歯ブラシではとれないよ~~

どうしたらいい???

「歯と歯ををう~んと開いて歯磨きする!」
っていう珍回答も出ましたが、
間はフロスを使うと取れるんだよって
見せてくれました。

03 20 12-1

先生のお手本を見た後は、みんなの番です。
順番に並んでぬいぐるみの歯を
1,2,3,4,5って
一人ずつ磨く練習もしました。

みんな上手に磨いてあげることが出来ました!!

最後に、歯ブラシのセットのプレゼントも
いただきましたよ。

今日のお話をよ~く覚えていてね。
そして、毎日 朝と夜2回
2分間の歯磨きを忘れないでね!!!

こどもの家は明日から春休みに入ります。
みんな楽しいお休みを過ごしてね。

また4月にみんなに会えるのを
楽しみに待ってます。

春を探しに!(きく組)

03 19 12

朝は息が白くなるほどの寒さでしたが、
きく組さんが登園する頃には
ポカポカの良いお天気でした!

こどもの家も段々春が
近付いていますよ!

ゲートのジャスミンが
沢山咲いていたり、
桑の木から小さな葉っぱが
出てきていたり、
畑の苺が赤くなっていたり...
皆が知らない間に
春はすぐそこまで来ていました!

そこで、今日はきく組さん!
こどもの家に来ている春を
皆で探しに行きました!!

その為に先生が特別の
虫めがねを皆に用意してくれました!
それを使うとどーーんなに
小さな虫さんでも大きく見えるんだって!

早速、きく組さんはお外に出て
あちこち探しに行きました!

「おおー!虫がいるぞ!」
「このお花は黄色だね!」

園庭のあちこちで歓声があがると、
皆は虫めがねを持って
忙しそうに走り回っていました。

フィールドでは、石段の近くに
みみずが沢山!!!
そんな大発見にきく組さんも
大興奮でした!!

寒かったり、暖かかったりと
気温の変化は激しいですが、
気付けば春はもうすぐそこ!
こうやってまた皆で
春探ししに来ようね!

そして、れんげ組さん
きく組さんは明日から春休みです!
少しの間のお休みを思う存分
楽しんで、また4月に元気に会いましょう!

日本へ届け~!(すみれ組)

03 16 12

今朝は、雨がちらちら降って
冷たい風の中、登園したすみれ組さん。

今日は、体操をお部屋の中でしましたよ。

出発します~
洗面所へ向かいます~
みんなで電車に乗って
手を洗いに行ったのが面白かったね!

おやつを食べた後、
ピアノの部屋にいって
チャウ先生から神様のお話を聞きました。

みんな上手にお話を聞けるようになったね。
みんなでするお祈りも、上手になりました。
先生に何も言われなくても
手を合わせ、目を閉じて、
お祈りをする心の準備ができるように
なってきました。
えらい!えらい!


先日、東北で大地震が起こった日から
ちょうど一年がたちましたね。

日本では、被害にあって
困っている人がたくさんいます。
被害にあっていなくても、
不安を感じ、とても怖い思いをしている人が
たくさんいると思います。

どうかみんなの献金が、
困っている人のところへ届きますように。

小さな手のひらで一生懸命温めた献金と、
その”こころ”が、どうか届きますように。

献金のあとは、みんなで
♪アブラハム体操
をして楽しみました。
頭がぐらぐらして
目が回ったお友だちもいたけれど
たくさん笑って、楽しかったね!


すみれ組とうめ組さん、
次にみんなで会うのは4月ですよ。
お休み中、怪我や病気をしないで
また元気に登園してきてね。
待ってま~す!

はたけさん、ありがとう♪(もも組)

03 15 12

ゲートのジャスミンはたくさん花をつけ、
そこを通るたびにあまーいいい香りが
するようになりましたね。

こどもの家の畑にもなにやら変化が
あったようですよ!!
朝、もも組さんのお友達は気がついたかな?

この前までたくさんあった大根やラディッシュが
なくなって、畑がきれいになってたんだよね!

今年はいろんなことがあった畑さん。
夏に沢山のお野菜をおいしく育ててくれ、
さぁ、次は大根だ!!と思っていたら
出る葉、出る葉とその都度
ウサギさんに食べられたり、
突風の被害にあってしまって、
なかなか葉っぱが大きくならなかったりしました。

それでも少しずつ大きくなってきて
「あ~よかった。」と思っていたのもつかの間!!

おや?おっや~??
なんだかいつもと違う葉っぱに
驚いたのは先生達!!

大根だと思っていた葉っぱが、
実はラディッシュの葉っぱだったんだよね。

今年、こどもの家の畑では
大根じゃなくて、ラディッシュが
たくさんとれました!!
でも、大根とラディッシュ、
形が違ったり、葉っぱも違ったり、
だけど匂いはおんなじなんだねって
みんなで新しい発見をすることができました!!

なにはともあれ、
いろんなことがあったけど、
「はたけさーん、ありがとー!!」
本当におつかれさまでした。

畑さんはこれからしばらく
おやすみです。
そして今度は夏野菜!!
それまでの間、ゆっくり休んで、
栄養もたくさんとって、
また、おいしい夏野菜を作ってね!!

「はたけさーん、ありがとー!!」



あしあと (きく組)

03 14 12

今日は3月生まれのお友達の誕生会と
献金日でした。

いつもはトム先生が来て下さって
神様のお話をしてくれるんだけど、
今日はご都合が悪かったので
園長先生がみんなにお話をしてくれました。

れんげ組では、
「しかく君とまるちゃんのお話」をしてくれました。
きく組のお友達には「あしあとのお話」、
また違ったお話をしてくれたんだよね。

神様とたくさんお話をして、
神様のおっしゃっていることをちゃんと
聞いている女の子、
いっつも神様が一緒にいて下さっているから、
女の子の足跡の横には、いつも
神様の足跡がありました。

あるとき、女の子はすごく悲しくなって
しまったんだよね。
そんな時、ふっと足跡を見ると、

あれれれれ???
あしあとがひとつしかない…。

「神様一緒にいないんだ…」って
もっと悲しくなってしまった女の子に
神様が教えてくれたんだよね。

「その足跡をよくみて。それはわたしの足跡だよ。
一つしかないのは、あなたが辛いときや悲しいときは
わたしがおんぶして歩いているから、
だからひとつしかないんだよ。
わたしが背負っておるいているからもう大丈夫。」
ってね。

みんなも、悲しいときや寂しいときでも
一人じゃないもんね。
こんなにたくさんの素敵なお友達、それに
お父さんやお母さんがいるんだものね!!
神様もみんなのこと、いっつも見てくれてるからね!!


きく組さんもそろそろ春休み、
風邪をひいてるお友達もたくさんいますが、
来週は元気に子どもの家にきてね♪
みんな、まってるよー!!


力を合わせて(さくら組)

03 13 12

午前中は、ずっと太陽が顔を隠していて
肌寒い日でしたが、
午後からは、太陽も出てきて
気持ちのいいお天気になりましたね。

「ビリーブ」「大きなうた」
「手のひらを太陽に」
3曲をどれも園舎いっぱい響き渡るような
大きな声で歌い、みんなの気持ちが
ひとつになった後で
フィールドに出て、とっても楽しいことをしました。

音楽が流れる中、みんなで走り回り
音楽がとまったらストップ!
反対周り!いろんな指示が出ます。

さあ、今度は二人組みになって!!
「わ、何するんだろう??」
みんなは、ワクワク ドキドキ

向かい合って座って、ボートこぎ!
今度は、立ったり座ったり
次は、電車になって進んだり
馬とび、腕立て、股くぐり……

いっぱい、いっぱい挑戦しました。
最後は、写真のような二段ベッド

難しかったけど、出来たとき
とっても嬉しかったね!!

03 13 12-2

そして、今日のパンパカパンのお友達です。
タミちゃんとあいらちゃん
この二人は、みんなよりも始めるのが
ちょっと遅かったから終わるのも遅くなったけど
最後まで編みました。

これで、さくら組さん全員の
あったかいマフラーが仕上がりました!!
みんな、よく頑張ったね!

ひよこピヨピヨ!(きく組)

日曜日の夜中から
時間が1時間長くなって
とても日が伸びた気がしますね。
今日もとっても良いお天気です!

さぁ、今日きく組さんでは
お天気も良いので外で
パラシュートを作って遊びました!
先生が見本を見せてくれると、

「うわーーーい!」
「すごいね!!!」

と大歓声を上げていました。
早速キッチンに戻って、
自分のパラシュートを作り始めましたよ。
出来た子から急いでやぐらに登り、
出来るだけ高く舞い上がらせて
パラシュートを楽しみました!

お日様の光がちょうど良く、
皆のパラシュートを輝かせていたね!
是非お家でも遊んで下さい!


さてさて、ブログのこの写真。
ピアノの部屋の壁面なんですが、
きく組さんが作ったひよこさん達なんです!
この間、きく組さんに来た時に
一生懸命作りました。

羽を広げているひよこ、
目がとっても大きいひよこ、
ニコニコしているひよこ...
沢山沢山のひよこさん達が居るんですよ!

「僕のはどれかな~?」
「私のはどれー?」
なんて言っているきく組さん!
是非今度ピアノの部屋に
ひよこさんを見に来てくださいね~!!


03 12 12

暑い午後でした!(うめ組)

03 09 12

今週はうんと寒かったりうんと暑かったり…
気温の変化が激しい一週間でしたね。
今日の午後は、日差しがジリジリ…
夏みたいな暑さでした!

うめ組さんは、
新しいうた
♪ゆうらんバス
をあっという間に覚えてしまって
すごいすごい!

さあみんなでバスに乗っておでかけしよう!
どこへ行こうか!

「学校!」
「モール!」
「ディズニーランド!」
「Mitsuwa!」

みんな思い思いに
行きたいところを口にします。
「ミツワ!」には思わず笑ってしまいました!
 
♪バスに乗ってゆられてる ゴーゴー!
 
 そろそろ右へ曲がります~
 そろそろでこぼこみちです~
 そろそろ坂を下ります~

音楽に合わせて、
みんなでバスに乗って
おでかけしました。
たくさん笑って楽しかったね。

その後、
♪お茶を飲みに来て下さい
 はい こんにちは
 いろいろお世話になりました
 はい さようなら

わらべ唄あそびをひとつ楽しんでから、
フィールドで遊びました!

デッキへ出た子どもたちも思わず…
「あつ~~~~~い!!」
「夏みたいだね!」

お日様がきらきら
とても気持ちの良いお天気の中で
汗をいっぱいかいて遊びました。
楽しかったね。

また来週も元気に来てね!

音楽の勉強(さくら組)

園に登園してきたさくら組さんは
今、がんばり表に○がもらえるように!って
なわとびや棒のぼり、けんけん・・・等々
いろいろな課題に取り組んでいます。

「鉄棒しようよ」と誘うと
「出来ない!!」という返事

「大丈夫!練習したら出来るようになるよ!」
と言われて、ちょっと怖いけど
挑戦してみまたら出来お友達もいましたね。

みんながそれぞれの目標に向かって
一生懸命頑張っています。

そんなさくら組さんのところに
今日は素敵な先生が来て
音楽のことを教えて下さいました。



ずーっと昔は、音楽は
教会や王様が楽しむもので
みんなが歌を歌ったりはしていなかったって事や
ピアノもなかったんだよっていうお話

音楽には、テンポがゆっくりで楽しい曲
はやくて悲しい曲
テンポがゆっくりで楽しい曲
はやくて悲しい曲があるっていう事も
教えてもらいました。

バッハ、モーツアルト
ベートーベン、ショパンが作曲した曲を
ピアノ演奏して聴かせてくださり
それぞれの音楽の違いを知りました。
とっても楽しい素敵な時間でしたね。

ハルツバーグ先生 ありがとうございました!

03 08 12 2

そして、今日のマフラーが出来たお友達は
さあやちゃんでした。

みんなに拍手をしてもらい
とっても嬉しかったね。

びりびり~!(れんげ組)

03 07 12

天気予報では雨だったけれど。
今日は朝から良いお天気!
少し寒かったけど、皆元気に
登園してきてくれました!!

今月から新しいお歌の
「あらどこだ」を歌い始めたれんげ組さん。
色んな動物のお耳はどこにあるのかな~?
っていうお歌なんだよね!
早く覚えて皆で歌えると良いな!!

さぁ、お歌の後はお部屋で遊びました。
先生が新聞を持っていると...

「ビリビリ!!!!!」

と急に破き始めました!
それを見て皆は大歓声!!

「僕もやりたい~!!」
「私もやりたいよ~!!」
と言って、気付けばピアノの部屋は
大きな新聞の海になっていました!

破いたり、新聞にパンチしたり、
先生やお友達と泳いだり、新聞の中にもぐったり...
最後は沢山の新聞をボールにして、
フィールドで遊びました。
自分のボールが出来てとっても嬉しかったね!

れんげ組さんの楽しそうな笑顔!
本当に今日はお天気で良かったです。
お日様ー本当にありがとうー!!
また次も皆で楽しいことしようね!

スッポ~~~ン!!(もも組)

03 06 12 (2)

昨日の暑さとは打って変わって、
今朝はとても肌寒かったですね。

子どもたちも
「中のほうがあったか~い!」
と、お部屋の中でぬくぬくしていました。

「体操するよー!」
神野先生がみんなに声をかけます。
「今日は、大根さんを”うんとこしょ”するよー!」

「えー!!大根さん!!!」
「どれ?あの大きいやつ???」
みんなわくわくして外へ飛び出ていきました。

体操のあと畑へ行くと、
子どもたちはもう待ちきれない様子でした。

今朝は、今年の大根の中で
一番大きく育った大根を、収穫しました!

「うんとこしょ、どっこいしょ!」
子どもたちの声援に合わせて
神野先生が引っ張ります…
が、まだまだ大根は抜けません…!

少しまわりの土を掘ってはもう一度
「うんとこしょ、どっこいしょ!」
「先生、がんばってー!!!」
子どもたちの応援にも力が入ります。

すると、
「スッポーーーーン!!!」
白い大きな大根さんが抜けました!
あんまり一生懸命引っ張ったので、
神野先生も思わずどってーん!
しりもちをついてしまいました。

それもそのはず!!
なんと、この大根さん
・全長;40センチメートル
・重さ;150グラム
もあったんです!
すごいでしょう!!!

葉っぱも立派で、
本当に美味しそうな大根さんです。

みんなが、毎日「大きくなあれ」って
応援してくれたからだね。
どうもありがとう!

今年一番の大きな大根の収穫に、
子どもたちも先生たちも
み~んな大喜びでした。

ちょこべぇ~!!(きく組)

03 06 12

レコードを出した昨日に引き続き、
今日も真夏を思わせるくらいの
暑い日でしたね。

お外で遊んでいたお友達も、
一旦お水を飲みにお部屋に戻ってきて、
少し休んでから、
またお外へ行って…を
繰り返していました!!
暑くてもみんな元気いっぱいです。

きく組のみんなは、
集いの後、お部屋の中で
当てっこゲームをしました。

「クーイズクイズ」
「なーんのクイズ?」
を掛け声に始まったこのゲームは
隠れている動物を
みんなであてっこするというゲームでした。

そのあと、フィールドへ行って
サーキット遊びをしました!!

平均台を落ちないように歩いたり、くぐったり、
ブロックからジャンプしたり、
トンネルをくぐって、すべり台もすべり、
今日は前回りにも挑戦しました♪

曲が流れている間は
どんどん進んでいきますが、
曲がとまると
「ちょこべぇ~」
みんな一斉にその場でストーップ!!

飛んだり、滑ったり、
くぐったり、回ったり
みんなで動いてとってもいい汗かきました!



ぴょんこちゃんのひな祭り(うめ組)

03 03 12

今日は、すみれ組とうめ組の
ひなまつりの集いでした。

登園してきた子ども達は
「なんだか、そわそわ わくわく」
だって、お母さんやお父さんが
見に来てくれるんだもん!!

お返事の声や歌の声も
いつもよりも大きくて
見ていたお母さん達から
拍手をもらい、とっても嬉しくなりました。

その後「ぴょんこちゃんのひな祭り」の
人形劇をみました。

「おひなさま」ってなんだか知らなくて
困ったぴょんこちゃんが
森のお友達に教えてもらいに
出かけたんだけど……

くまのおばさんも、コッコさんも
うさぎのおねえさんもライオンおじさんも
み~んな知らないって

そこで、ぴょんこちゃんは
なかよしのももちゃんが通っている
幼稚園の先生に教えてもらいに行きました。

でもね、先生が教えてあげる前に
うめ組みのみんなが
「それは、おだいりさまとおひなさま!」
「五人ばやし。太鼓たたくよ」

ピアノの部屋に飾ってある
本物のお雛様を見ている
うめ組のお友達は
おひなさまの事を、ちゃ~んと知っていて
ぴょんこちゃんに教えてあげていましたよ。

「うれしいひなまつり」の歌も
大きな声でうたって聞かせてあげました。

最後に、みんなは「ひなあられ」をもらって
嬉しい、楽しいひな祭りの集いを
過ごしました。

ひな祭りパーティー!(さくら組)

03 01 12

風は冷たいけれど、
お日様は顔を出して、
とても天気の良い午後でした。

そんな今日、
さくら組の女の子達が
何やら男の子に秘密で
一生懸命準備をしていました。

お手紙を書いてー...
封筒に模様を描いてー...
ピアノの部屋で待つ男の子達に
渡しに行きました。

少し恥ずかしかったけれど、
戻ってきた女の子全員の顔は
とっても嬉しそうでしたよ!!

さぁ、男の子達は渡された手紙を見ました。
なになに...

「おひなまつりのパーティーをするので
 ぜひきてください」

だってーーー!!!
うわーーパーティーー?!
男の子も嬉しそうにしながら
一人一つお花を持って、
女の子の待つフィールドまで行きました。

女の子はパーティーの準備で大忙し!
ハリキリマンの子が沢山居たので、
準備はあっという間にすることができましたね!

「こんにちは~!ご招待ありがとう!」
「いらっしゃいませ~」
という挨拶をした後に
自分の好きな席に座って、
用意してあったお菓子やジュースを皆でいただきました!

ひなまつりのクイズや
「ぴょんこちゃんのひなまつり」の人形劇を見たり、
皆でとっても楽しい時間を過ごすことが出来ました!!!

03 01 12 2

さぁさぁ!!!
今日のパンパカパーーンです!
こどもの家で一生懸命ゆびあみものして
やっと完成することができました!
良かったね、おめでとうーー!!!

 | HOME | 

Kodomo No Ie


カレンダー

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリ

さくら組 (554)
きく組 (461)
れんげ組 (380)
もも組 (356)
うめ組 (223)
すみれ組 (244)
ひよこの会 (2)
イベント (13)
お知らせ (5)
サマースクール (307)

最新記事


月別アーカイブ