fc2ブログ

こどもの家 ブログ

≫2013年07月

とれたてをいただきま~す!

今日は朝からいいお天気!!
朝、みんなで畑の応援に行くと
畑の野菜たちにキラキラ太陽が降り注いでいて
野菜たちはとても嬉しそうでした!!
そんな野菜をみていたみんなから
「ここでトマトの歌歌いたい!!」という声が!
いつもはピアノの部屋で歌うトマトの歌ですが
今日は特別!トマトさんに良く聞こえるように
目の前で歌ってあげました。
みんなの歌を聞いたトマトさんはますます
大きく、赤く、おいしくなってくれるでしょうね!!

そしておやつの時間。
今日はスペシャルおやつでした!!
朝、こどもの家のガーデナーさんが
採りたての枝豆を届けてくれたのです!!
それを園長先生が湯がいてくれて
畑からの直行便でみんなのおやつになりました!
そして今日は採れたてトマトを持ってきてくれたお友達もいて
真っ赤なトマト、そして鮮やかな緑の枝豆という
彩りも最高なスペシャルおやつです!!

枝豆もトマトもとーっても甘くて
「あまい!!」「おいしい!」「おかわり!」
の声が部屋中に響いていました!

枝豆を口のところまで持って行って
ぴゅっと押すと上手に食べられることを
教えてもらって、みんなで上手に食べました!!

旬の野菜を採れたてで食べたみんなは
元気いっぱいになって一日を過ごしていました!!
ありがとうございました!!

a href="http://blog-imgs-59.fc2.com/k/o/d/kodomonoieus/201307310832195f6.jpg" target="_blank">07 30 13

シャンボン玉博士登場

夜中に雷が鳴ったのを
みんなは知ってますか?
「ゴロゴロ ドカーン!」
とっても大きな音で先生は目が覚めました。

今日のクッキングの一日が雨が降らなければいいなぁ~と
思っていたのですが、
ちょうど買い物から帰って来た時
雨が降り出して・・・
いつもは外でする炒め物も
今日は急遽部屋の中で行いました。

それでも、食べる頃になると
晴れてきて、外でみんなで美味しく頂きました。

今日のメニューは
・焼きそば
・なすびの味噌和え
・トマト
・マカロニあべかわ

美味しくって美味しくって
「おかわりくださ~い!」
というお友達がたくさん。
なんと、今日は完食!!
みんなで作って、みんなで全部食べて
とっても気持ちよかったね!!

07 26 13


さて、お昼ごはんの後
ピアノの部屋に集まると・・・
シャボン玉博士が登場。
みんなに普通のシャボン玉ではなく
ヘビのようになが~くなが~く
どんどん出てくるシャボン玉の作り方を
教えてくれました。

早速、外に出た子ども達は
不思議なシャボン玉作りに夢中。
なが~く繋いだり、山のようにたか~く盛り上げたりして
たくさんのシャボン玉の山が出来て
最後には、その山の後ろにみんなでかくれんぼをして
園長先生を驚かせました。

そして、シャボン玉博士はもう一つの
スーパーマジックを教えてくれました。

水が入ったペットボトルの中に
醤油さしのお魚を入れて、浮かべ
ペットボトルを両手で押すと
あれあれ~!!不思議 不思議
触ってないのに、浮いていた魚が
すーっと水の底に沈んで行きました。

「えっ?」
「どうして??」

この実験をしたいお友達はお部屋の中で挑戦。
ペットボトルに水を入れて、
魚にも水を入れて・・・
でも、なかなかうまくいきません。
水の入れ加減によって、
沈んだり、沈まなかったりする事がわかりました。

水を入れたり、出したりして
水の量を調整しながら
何度も繰り返して
やっと、沈んだときは
思わず「出来た~!イェ~イ!!」
歓声があがりました。

シャボン玉博士が教えてくれた
スーパーマジック面白かったね!

さあ、今度の金曜日はお泊り会です。
夕方の5時にこどもの家で
会いましょう!!

わぁ〜!水路が出来てる!!



「おはよう!」
ゲートから登園してきた子どもたちは
園庭に出来ていた、ながーいすべりだいのような物を見て
「わあ~!!な~に?これ???」と
興味津々。

毎年、こどもの家のサマースクールで登場する
牛乳パックで作った水路です!!
今年の水路は、2本のコースが並んでいて競争ができます。

早速、子ども達はキャップの舟を流して遊びました。
「わあ~~流れた!」
「早い!早い!」
「ぼくの方が早かったよ!!」

暑い日ざしの中、子ども達の嬉しそうな声が
響いていました。

午前のクラスでは、自分の舟を作って流して遊びました。

絵を描いて帆を作り
ヨーグルトカップの土台の舟に
帆を立てて、さあ出発!

「やった~~!ゴールしたよ!!」
「途中で止まっちゃったよ・・・」
「わぁ!ひっくりかえっちゃった〜〜」
「ジャンプするところ、かっこいいね!!」

と、自分の舟の様子をじっと見つめ
頑張れ!頑張れ!
応援しながら舟がゴールするまで見守っていました。

この水路は、サマースクールが終わるまで
ずっと置いてありますよ。
また次に来たときにも遊ぼうね!!

地面いっぱいにお絵かき☆

こどもの家のスーパーマーケットも
先週の金曜日に無事閉店しました。
沢山の方に足を運んで頂き、買い物
して頂いて、大盛況の中終える事が
できました☆
ご協力、ありがとうございました!

さて、お店やさんごっこも
終わり、今週からはとっても楽しい
水遊びが始まりますよ♪
水遊びと言っても、ただの水遊びでは
ありません!

毎回、水を様々な方法で利用し
ドキドキワクワクの水遊びを
みんなで一緒に楽しみます。

1日目の今日は、午前のクラスでは
「片栗粉あそび」を楽しみました!
片栗粉に水を加えて、魔法のお水を
作ります。手でギュッと握って、
固くなったと思ったら、すぐに
ドロ~ンと、溶ける溶ける!
「きゃー、お水おばけだぁ!」と
みんなも、大興奮でした☆

午後のクラスでは、「なぐりがき」を
楽しみました!
07 23 13

デッキの前のコンクリートに
敷かれた長い紙。
所々に置かれた赤・青・緑・黄色の
絵の具を自由に使い、思う存分
なぐりがきを楽しみました!
うさぎやネコなどの絵を描いている子や
真直ぐな線を描いている子、自分の手や
足に絵の具を付けて、遊んでいる子も
いましたね!

パンツ一枚になって、自分のおなかに
ペイントをして楽しんでいる子も
いましたよ☆

紙の白い部分がなくなるくらい
夢中になってなぐりがきをした後は、
みんな絵の具だらけに
なったので、お着替え大会☆
とっても楽しかったね♪

今度は、どんな水遊びかな?
どうぞお楽しみに☆

こどもの家スーパーマーケット最終日!

07 19 13

今日は、クッキングクラスもお店屋さんごっこです。
サマースクールが始まってから、すっと楽しみにしていた子ども達

「お買い物に行きますよ~。」
「は~い。」と返事をしたとたん、
自分のバックにお財布を取りに行こうとしていました。

「まず、クッキングのためのお買い物だよ。」
楽しみにしていたあまり間違えてしまいました。

今日のメニューは、
サンドイッチ(セルフサービスでハム、チーズ、
       トマト、レタス、ツナマヨ、などお好みでのせて頂きます。)
パフェ(フルーツいっぱい、ホイップクリームも!!!!)
畑のししとうとなすびの炒め物

でした。
クッキングのためのお買い物をすませ、
みんなでいっぱい働いて、おいしいランチができました。

お庭の好きなところで食べたあと、
プールで遊んで、お待ちかね 
こどもの家スーパーマーケットの開店です。

最終日という事もあって、お店は大賑わい
「これ下さい。」
「○○は、まだある?」
とのやりとりから、

「いらっしゃいませ~。ドーナッツおいしいですよー。」
などなど、お店屋さんもやる気マンマン

お父さん、お母さん、お兄ちゃんお姉ちゃんから弟妹、
おじいちゃんおばあちゃんまで来店して下さり、
大好評のうちに閉店いたしました。
「楽しかったね!!」
と、並んで見詰め合う子ども達でした。

ご協力ありがとうございました。
07 19 13(2)


お店やさんのゲームコーナー

「いらっしゃいませ~!いらっしゃいませ~~!!」
「安いですよ!!」
「この素敵なドレスはいかがですか?」
「美味しいお弁当もありますよ!」

今日もこどもの家のスーパーマーケットが開店し、
こどもたちの元気な声がホールに響きました。

自分の名前を書いてもらった
ショッピングバッグを持って
うれしそうに入店。

それぞれがお目当ての商品を目指して
「これ下さい。いくらですか?」
「25セントです。」
「ありがとうございました。」
こんなやり取りが
あちこちのお店でで見られました。

スーパーマーケットの中には
ゲームコーナーもあります。
チケット売り場に行って
ゲームお楽しみ券を買ってきてゲームを楽しめます。

07 18 13-4

コロコロゲーム

ビー玉を3個もらい、上から大当たり目指して
「コロコロコロ~~!」
「大当たり~!!」
大当たりのベルが、ホールに響いていました。

07 18 13-3

ワニワニパニック

穴の中から顔を出したワニを 「エイッ!」と棒でたたいて
大きな口をあけたワニをやっつけます。

07 18 13-5

カラオケコーナー

マイクを持って舞台の上で
好きな歌を1曲歌えます。
ホールの中は、歌声と手拍子、応援の歓声で
一杯になりました。

07 18 13

そして、おなかが空いたお友達は
レストランへどうぞ!!

たくさんのメニュー表の中から、どれを買おうかな??
好きなものを選んでお店やさんで買ってきて
早速、食べているお友達もいましたね。

こどもの家のお店やさんも
明日が最終日となりました。
どうぞ、みなさんお買い物忘れがないように
お集まり下さい!!

こどもの家スーパーマーケット 開店!

07 17 13

今日、こどもの家スーパーマーケット
開店し、いよいよお店屋さんごっこが
始まりました!!

お金が沢山入ったお財布を
とても嬉しそうに、大事そうに
抱えながら登園して来たみんな。
「僕、もう買う物決めてるんだ!」と
言っているお友達もいましたね。

今日は、特別にお母さんやお父さん、
おじいちゃんやおばあちゃん、
お兄ちゃんと一緒にお買い物をします。
ドキドキワクワクしながら、
スーパーマーケットの前に到着。

♪ピンポンパンポーン♪
園長先生の開店のアナウンスと同時に、
マーケットのドアが開くと、中から
「いらっしゃいませ~!」
「美味しいケーキはいかがですか?」

「ドレスはいかがですか~?」などと
とても大きな声が聞こえてきました。

みんなが、今まで一生懸命作った
商品が、ずらりと並んでいて、
どれを買おうか迷っているお友達も
いましたね!

買いたいものが決まった時には、
「これ下さい!いくらですか?」
「25¢です!」と大きな声で言えた
みんなです。嘘っこじゃなくて、
本物のお金でのお買い物は、ちょっぴり
ドキドキしたけど、とても楽しかったね☆
07 17 13 (2)

こどもの家スーパーマーケットには、
ゲームコーナーや、カラオケコーナーも
あって、何度も挑戦しているお友達も
いましたよ!
07 17 13 (3)

ドキドキワクワクの「こどもの家
スーパーマーケット」
は、金曜日まで
営業中です!

明日も、沢山お買い物をして
楽しんでくださいね☆

ひさしぶり、、、

日本に帰っていたり、お出かけをしたりと忙しい夏休み。
久しぶりに登園して来たこども達が、畑にくると、ビックリ

毎日、こどもたちに
「おおきくなーれ!おおきくなーれ!!」
と応援されて大きくなってきた野菜たち

なかでも、とうもろこしさんは。
お友達やせんせいよりも
ずーっと背が高くなっていました。

おおきくなってきたとうもろこしさんを
そって、触ってみると、、、

とっても、おおきく太っています。
ふとってきたのを一本だけ、もいでみました。
そして、とうもろこしさんの緑のお洋服を1枚ずつめくっていくと、、、

中から真っ白なとうもろこしが見えてきました。
「わぁっ」と歓声を上げ、
目を丸くするこども達の笑顔が
たくさん並んでいました。

久しぶりにあったお友達、おおきくなったとうもろこしさん
嬉しい一日でした。

07 16 13

泥んこあそび大好き!!

今日は午前と午後の間の時間に
こどもの家のお砂場で
大工事が始まりましたよ!!

園長先生と何人かのお友達が
お砂場で川を作り始めると
近くにいた子がお水を運んでくれました!!
そして川に水が流れ始めると
「こっちにも流したい!!」と
もう一本の川が出来ました。
そしてそれを違う川でつなげて…
お砂場全体に大きな水路が出来上がりました!!
たくさんのルートが全部一つにつながっている
大きな大きな水路です。

一生懸命掘るお友達、
水を汲んできて何回も運んでくれるお友達。
みんなが協力して出来た水路です!
「私は水運ぶね!」
「ここにおみずがいるかもね!」
「こっちとそっちつなげよう!」
とみんなで考えて完成させた力作です。

葉っぱの橋を置いたり、舟を浮かべたり
最後には水路に入っているお友達もいました。


みんなで泥んこになって
思いっきり遊びました!!



07 15 13

スペシャルクッキング☆

クッキング3回目の今日、
登園して来たみんなは園庭にある
見慣れないものにびっくり!!
「これ何するの?」と不思議そうなみんな。
そんなみんなに園長先生が
「今日は流しそうめんをするよ!!」と
教えてくれました。
そう!園庭にあったものはそうめんを流すための
竹の水路だったのです!
それを聞いてみんなは楽しみでワクワク
早くやりたくてソワソワしていました!

お買い物から帰ってきたみんなは
早速クッキングを始めます。
畑で取ったなすびを切って炒めたり、
おやきの形を作ったり。
3回目になって慣れてきたので
自分からできる事をどんどん探して
協力出来るようになってきました!
「何かやることある?」
「それぼくがやるよ!」など積極的です。
お料理が完成するといよいよお待ちかねの
流しそうめんです!!

「5.4.3.2.1.0!」
そうめんが流れて来ました!!

竹の周りにはお箸を持って
「取るぞー!!」とやる気マンマン
のみんなが集まります。
次から次に流れてくるそうめんを
とっては食べてとっては食べて…
最初はそうめんにつるつる逃げられていた
お友達もだんだん上手になって
みんなでおなかいっぱい食べました!!
たくさんあったそうめんはあっという間に
なくなってしまいました!!

そしてそうめんが終わると
「ぶどう、ぶどう」とぶどうコール。

デザートのぶどうと今日の朝畑で取った
トマトも流しましたよ!
みんなでお買い物したおいしいぶどうと
真っ赤なあまーいトマトに
ニコニコ笑顔いっぱいで大満足のみんなでした!

☆今日のメニュー☆
・流しそうめん
・おやきパンケーキ
・なすのみそ炒め
・トマト
・ぶどう

07 12 13

車がいっぱい!

今日は、朝から珍しく
雨がポツポツと降って、
傘を持って登園してきた
お友達もいましたね。
一日中、どんよりとした雲が、
こどもの家の上の空に広がり、
変なお天気でした。

サマースクールも3週目に
入り、日本に帰っていた
お友達も、続々と戻ってきて、
久しぶりのお友達との再会に
大喜びのみんなです☆

さて、今日もお店屋さんごっごに
向けての商品づくりを頑張りました!
今日は、男の子に大人気の
くるま屋さんです☆

先生が、次々と見せてくれる
救急車やパトカー、トラックや
バス、コンクリートミキサー車に、
「ぼく、救急車つくるー!」
「あ、ポリスカーだ!!」
などと、特に男の子たちは大興奮☆

07 11 13


早速、みんなもキッチンへ行って
車づくり開始!
キャップや、色々な廃材を車の土台に
付けて、みんな思い思いにオリジナルの
車を作りましたよ!
「僕、絶対にこれ買う!」
「今日、持って帰ってもいい??」と
言っているお友達もいました。

中には、ずっと自分の作った車を
お帰りの時間まで離さずにいた
お友達もいましたね☆

きっと、当日も大人気間違いなしの
くるま屋さん。

みんな、楽しみにしていてね!


お花のジュース 美味しそう!!

07 10 13

今日は朝からどんよりと曇った一日でした。
お弁当を食べる前
雨がパラパラと降ってきて……
「プール入れるかな~??」
お天気が気になって仕方がありませんでした。

でも、みんなの願いが通じたのか
お弁当を食べ終わる頃には
曇り空ではありましたが
雨は降らず、プール遊びを
楽しむ事が出来ました。

さて、サマースクールが始まり
お水遊びも子ども達の大好きな遊びですが
この頃女の子の間で
人気があるのが
色水あそびです。

園庭に咲いているオシロイバナ
お花が咲き終わって
くしゃくしゃになっているお花を
「お花さん 取らせてね!」って言って取ります。

何個か取ってビンの中に入れて
水を少しだけ入れ、
棒でトントントントン
すると………
不思議、不思議
水がどんどん赤くなってきて
美味しそうなジュースの色に変身

出来た色水をペットボトルの中に入れると
本当に美味しそうなジュースに見えてきます。

大事そうに持って帰ってる女の子達。
冷凍庫の中に入れておくと
凍って 冷たい氷にもなるよ!!

まだ、作った事がないお友達も
今度作ってみてね。
楽しいよ!

いっしょにあそぼ

07 09 13
サマースクールが始まり3週目になりました。

「久しぶり、元気にしてた?」

と迎えられてにっこり。
こどもの家が初めてのお友達は、ちょっぴりドキドキしている姿があります。
お母さんと一緒に支度を済ませなにしてあそぼう。。。

泥んこ遊びしていた女の子に、

「ぼく、ケーキ作るね。」

となかまにはいったり、
自然と打ち解け、一緒に遊び始めています。


畑の野菜は、大きく育ち見上げています。

「これ、ししとう。」
「これ、ピーマン。」

小さいお友達に教えてあげるお兄さん。

「こっちに出すんだよ。」

と朝の支度を教えてあげているお姉さんもいました。
サマーだからこそ見られる姿に、嬉しくなります。

午前のクラスが終わって、午後のクラスの友達が来るまで
庭いっぱいに遊びまわり、子ども達の笑顔が広がっていました。

きれいに変身!!

昨日はハンティントンでの七夕の集いに
たくさんのお友達が来てくれました!!
ありがとうございました。
今日来たお友達も七夕の話をたくさんしてくれましたよ!
「私はピンクの浴衣を着たのよ。」
「短冊書いたよ!」
「笹の葉さーらさら飾ってるよ!」
などそれぞれの七夕の出来事をたくさんお話してくれました。
来週は曹禅寺です。
また、みんな素敵な思い出が出来るといいですね!

そして今日の午後のクラスでは
あつーい、今日にぴったりのお店が開店しましたよ!

お弁当の前から準備に取り掛かります。
先生が持って来たのはコーヒーフィルターと
赤、青、黄、緑の絵の具。
何が始まるのか興味深々のみんな。

まずフィルターを小さく折ります。
そして角にちょんと少しだけ絵の具をつけていきます。
そして開くと…ジャーン!
綺麗な染め紙の出来上がりです!!
色々な模様の染め紙が出来ましたよ。
「マジックみたい!」
「不思議だね~」とびっくりのみんなでした。

07 08 13 (2)


まーるい台紙にのりを丁寧につけて貼ると…
あっという間にうちわの出来上がり!!
そして次は厚紙を張って
お財布の出来上がり!!

07 08 13

仰いでみるととっても涼しくていい気持ち!!
見た目にも綺麗な色で涼しくなります!

売り切れ間違いなしの素敵な商品が
出来ました!!

今日のメニューは??

今日は、みんなが心待ちにしていた
クッキングクラスの日です!

こどもの家の畑の野菜も、
先週に比べて、一気に実を付け、
大きく育っています♪
緑色だったトマトも、
こんなに赤くなりましたよ!
今日は、真っ赤なトマトを
5つくらい収穫し、残りは
また来週のお楽しみです☆

07 05 13


登園するなり、キティちゃんや
お花の可愛らしいエプロンに
着替えているお友達もいましたね。
中には、お母さんのエプロンを
今日は特別に貸してもらった
お友達もいましたよ!

お友達と手を繋ぎ、スーパーまで
仲良くお買い物☆
今日は、買う物が沢山あったけど、
一つも忘れる事なく、買う事が
出来ました。

<本日のメニュー>
・冷やしうどん
・ぎょうざ
・ばんばんきゅうり
・焼いたししとう
・いちご、クッキー

07 05 13 2

部屋の中で、ぎょうざを作る係り
外で野菜を切る係り、ぎょうざを焼く係り
に分かれ、早速料理開始☆
困っているお友達がいたら、
大きいお姉さん・お兄さんが手伝い、
みんなで協力して、とても美味しい
ご飯を作ることが出来ましたよ☆

みんなで作ったご飯の味は、
格別だったね☆
何度も、うどんやぎょうざを
おかわりしているお友達もいました!

午後は、そうめん・つるこ先生
こどもの家にやって来ました!

つるこ先生が見せてくれる、嘘っこの
食べ物に、みんなが大きな声で
「美味しくなぁれ!」と唱えると、
あ~ら不思議!!!
なんと、本物のスパゲティやうどん、
お寿司やオムライス、パフェに大変身☆

早速、みんなもそれぞれの料理工場に
分かれて、食べ物を作りました!
ぎょうざやハンバーガー、お弁当やサラダ
など、とても美味しそうに作り上げて
くれました!つるこ先生も、びっくりする事
間違いなし!!!

今日、みんなが作ってくれた食べ物も、
お店屋さんごっこで、買うことができます!

どうぞ楽しみにしていてくださいね☆

07 03 13

今度の日曜日は、七夕まつりです。
その日に向けて、お飾りを一生懸命作っている
子ども達。

七夕前の最後の登園日となった今日
子ども達の製作意欲も増し
朝、園に来ると遊ぶのも忘れて
みんな椅子に座って
星つなぎ、丸つなぎ・・・等々
体操が始まるまでの時間
ずっと作っていました。

みんなが作ってくれた星つなぎを
園長先生が天井に吊り下げてくれ
まるで、天の川のようでした。

さて、体操の後畑に行ってみると・・・
「とうもろこしが大きくなってる~!!」

この前
「おひげが出てきたね。
 ここにとうもろこしが出来るんだよ!」
って言ってたと思ったら
その下のほうが
なんだか大きく膨らんできていました。

数えてみたら、その数なんと10個
「やった~!すごい!」

大きくなってきたとうもろこしを畑の中に入って
みんな順番に触らせてもらいました。

「ちょっと固いね」
「ほんとだ!!とうもろこしが入ってる!!」

みんなは大喜び。
「もっともっと大きくな~れ!!」

収穫の時が楽しみだね!

とっても素敵な服屋さん☆

07 01 13

サマースクールも2週目が
始まりました!
子ども達も、一日の流れに
だいぶ慣れてきたようです☆

今朝は、あまり暑くなかった
のですが、午後のクラスの
みんなが登園してくる頃に、
段々と日差しも強くなって、
絶好の水遊び日和になりました☆
お弁当の前の時間に、
お友達と水をかけあい、
洋服がびしょびしょに濡れて、
着替えをしたお友達もいましたよ!

さて、先週の金曜日の
クッキングクラスでも大活躍だった
こどもの家の畑のきゅうりさん。
大きなきゅうりを沢山とらせて
もらって終わりました。
午前のクラスでも、午後のクラスでも
畑の応援の時に、きゅうりさんに
ありがとう」と
大きな声で伝える事が出来ましたよ。

今日の午後のクラスでは、服屋さんに
なりました!
何やら、飯野先生は両手にたくさんの
大きな紙袋を皆に見せてくれました。
色々な服屋さんに行って、素敵な服を
沢山買ったんだって!!
スーパーマンのマント付きTシャツや
ベスト、レースが沢山付いたドレスや
エプロンなど、先生が見せてくれた
服に、みんなも大興奮☆

早速、皆も夢中になって
作りましたよ!水やペンが入るベストや
飾りが沢山付いたマーメイドのドレスなど、
みんなも思わず、「持って帰りたい!」と
言うほど、どれも素敵な服になりました☆

お母さんや、妹・弟にプレゼントすると
言っていたお友達もいましたね。

是非、お店やさんごっこ当日に買って、
プレゼントしてあげてね!

今から、お店屋さんごっこ本番が
待ちきれない子ども達です☆

 | HOME | 

Kodomo No Ie


カレンダー

06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カテゴリ

さくら組 (554)
きく組 (461)
れんげ組 (380)
もも組 (356)
うめ組 (223)
すみれ組 (244)
ひよこの会 (2)
イベント (13)
お知らせ (5)
サマースクール (307)

最新記事


月別アーカイブ