はーやくめをだせ、だいこんさん

今週も元気に登園して来た子ども達。
朝のしたくをさっとすませて、
すぐにおもちゃの部屋にいって、
お気に入りのおもちゃを見つけたり、
庭に出てかけっこをしたり、にんじゃごっこをしたり
園での生活に慣れ、伸び伸びと遊んでいる姿が、
ここかしこに見られます。
ひとあそびを終えた子ども達。
庭に集まってジャンケンマン体操を元気にした後、
畑の様子を見に行きました。
先週は、野菜のお布団(うね)が一つでしたが今日は、
畑全体にうねができています。
そして、なんと一番左のうねには、日本語学校の
お兄さん、お姉さん達が、大根の種をまいてくれたそうです。
いつもなら、畑の野菜が元気に大きく育つように
「おおきくなあれ!おおきくなあれ!」
のおうえんですが、まだ芽が出ていません。
「まだ芽が出ていないから、なんて応援しよう?」
「めがでるように、、、」
「じゃあ、こんなのはどう?」と
ふしをつけて
「はーやくめをだせ、だいこんさん♪
はーやくめをだせ、だいこんさん♪」
と歌いだすと、
子ども達もすぐに声を合わせて、
「はーやくめをだせ、だいこんさん♪
はーやくめをだせ、だいこんさん♪」
みんなで、心を一つにして応援しました。
「いつめがでるかなぁ?」と
楽しみがまたひとつふえた子ども達でした。