指あみスタート!(さくら組)

先週の木曜日にさくら組さんは
「ふといけいとがいります。」
と、お母さんに手紙を書きました。
ふとい毛糸で何を作るんだろう??
と、不思議そうな顔をしていたお友達に
園長先生が、本物のあったかいマフラーを作るんだよ!!と
教えてくれました。
「え?ほんとのマフラーを作れるの?」
と、興味津々の子ども達
今日、登園して来たみんなに
「マフラー作るよ!」と、園長先生の声
「やったー!!」
さあ、さくら組さんが待っていた
「指編み」がスタートしましたよ!!
みんなの指に毛糸を巻きつけて
一段ずつ編んでいきます。
やり方を先生達に教えてもらう時の
子ども達の顔は真剣そのものでした。
最初は「難し~い…。」と言っていたお友達も
すぐにコツを掴んで、楽しそうに
編んでいましたね!
ぐんぐんマフラーが伸びていって、
あっと言う間に長くなってきて
みんなはビックリ!
楽しくて遊ぶ時間をぜーんぶ使ったお友達もいました。
お帰りの時間になっても
「マフラー作りたい!」と頑張って編んでいるお友達もいました。
まだ毛糸を持ってきていないお友達も大丈夫!
持って来たら、先生達が
教えてあげるからね。
素敵なマフラーが完成するのが、今から
待ち遠しくて仕方ないさくら組さんです!