ふわふわ飛んでけ~(きく組)

最近のこどもの家には
春の知らせが たーくさん!
登園して来るとまず目にするのが
ゲートに咲いているジャスミンの花のアーチです。
それをくぐって中へ入ると、
きれいなピンク色の桜の花
ビワの実がなったり
くわの木に新芽が出てきたりと、
春のしらせがどんどん届いています。
そんなこどもの家に
また一つ、新たな春の予感が♪
おもちゃの部屋の壁面に
ふわふわとんでいるのは
きく組さんが作った、たんぽぽのわたげです
よーくお空をとぶように、
わたの部分はいっぱいつけました。
それから種のところは、
本物の木の実を使っています!
ぜひみなさんも春の訪れを探してみてください♪
あおむし製作(れんげ組)
3月も中旬にさしかかり、
こどもの家の園庭には
小さな春の訪れがあちら
こちらに溢れていますよ!
今日は、デッキ横の
ビワをご紹介します♪
園庭には、桑の木や
桜の木などもありますが、
このビワの木にはおもしろい
エピソードがあるのです!

なんと、この木は園長先生が
苗を植えたのではなくて、
どこからか種が落ちて来て
その種が知らないうちに芽を
だし、4年目の今年は幹も
太く葉も生い茂る立派な木へと
成長しています!
良く見てみると、緑の小さな
実もつけ、こども達も
「黄色くなーれ!」の応援をして、
収穫を今から心待ちにしています☆
さて、園庭だけではなく、園の中も
きく組の作った、「ひよこ」や
「わたげ「、さくら組の「みつばち」など
の春の壁面が溢れていますが、
今日はれんげ組でも「あおむし」を
作りましたよ♪
体なる土台に、触角や目
手足を付けていきます。
なかでも、沢山の手足を
表現するために、黒の色紙を
小さく切って、貼っていく作業は
難しかったのですが、子ども達は
根気強く頑張り、とても可愛らしい
あおむし達が完成しました!
今度、みんなの作ったあおむし
も、絵本の部屋に飾りますので
楽しみにしていて下さいね!

こどもの家の園庭には
小さな春の訪れがあちら
こちらに溢れていますよ!
今日は、デッキ横の
ビワをご紹介します♪
園庭には、桑の木や
桜の木などもありますが、
このビワの木にはおもしろい
エピソードがあるのです!

なんと、この木は園長先生が
苗を植えたのではなくて、
どこからか種が落ちて来て
その種が知らないうちに芽を
だし、4年目の今年は幹も
太く葉も生い茂る立派な木へと
成長しています!
良く見てみると、緑の小さな
実もつけ、こども達も
「黄色くなーれ!」の応援をして、
収穫を今から心待ちにしています☆
さて、園庭だけではなく、園の中も
きく組の作った、「ひよこ」や
「わたげ「、さくら組の「みつばち」など
の春の壁面が溢れていますが、
今日はれんげ組でも「あおむし」を
作りましたよ♪
体なる土台に、触角や目
手足を付けていきます。
なかでも、沢山の手足を
表現するために、黒の色紙を
小さく切って、貼っていく作業は
難しかったのですが、子ども達は
根気強く頑張り、とても可愛らしい
あおむし達が完成しました!
今度、みんなの作ったあおむし
も、絵本の部屋に飾りますので
楽しみにしていて下さいね!
