fc2ブログ

こどもの家 ブログ

≫2015年07月

くるくるオリジナル水車

今朝は子どもの家にも
たくさんの雨が降っていましたが、
みんなが来る頃にはとっても良い天気!
午後のクラスのお友達は
お弁当を食べた後、
今日も元気にプール遊びをしていましたよ。

プールのあとは・・・
自分だけの水車を作って遊びました。
水をかけるとくるくる回る
牛乳パックの水車。

水車をきつくとめると
回らなくなってしまうし、
緩くても上手くまわりません。
先生と一緒に調整しながら、
完成させました。

できあがった子どもたちは
お外に出て、自分で作った水車に
そーっとお水をかけます。

すると・・・
くるくるくる~

「わあー!まわった!」

でも水車に水をかけるのも
ちょっぴり工夫が必要。
何度も何度も
バケツにお水をくんでは水車にかけて、
夢中で研究していました。

まだまだ暑い夏は続きます。
お家でも水車あそびしてみてね!


ボディペイント!

07 29 15

さぁ、こどもの家のサマースクールも
終盤に差し掛かり、今週末には
ビックイベントのうちの一つでもある
お泊り会がありますよ!

サマースクールの期間中に
知り合ったお友達との仲を深めて、
毎日子ども達の楽しそうな声が
あちらこちらから聞こえてきます♪

さて、今日の午後のクラスは、
なんと全員男の子!元気一杯に
畑の応援や、園庭にいる
おばけを退治してくれましたね!

そして、今日はお弁当を食べた
後、プールに入るのではなくて、
ボディペイントを楽しみました☆
「今日はみんなの体にペイントを
 しよう!」と伝えると子ども達も
大興奮!!

進んで自分の体にペイントをする
子どももいれば、自分ではなく
お友達や先生達に絵を描いて
いる子ども達の姿も。

「先生、ぼくドラえもん!」
「見てー!ぼくバットマンみたい!」
などと夢中になっていた子ども達。
先生達も、みんなに沢山ペイントを
してもらい、中には誰だかわからなく
なっている先生もいましたね!
みんなで大笑いして、とても楽しい
時間となりました☆

サマースクールならではの
大胆なボディペイント!
とーっても面白かったね☆

次回はどんな遊びをするのかな?
どうぞお楽しみに!

おばけをやっつけろ!!



今日も朝から暑い一日でした。
そんな日にピッタリの
水遊びをしましたよ。

ピアノの部屋で「おばけなんてないさ」の歌を
大きな声で歌った後……
「どうしよう!?今日はこどもの家にも
 おばけがきちゃったんだよ~!」
と先生からの話
「え~!?どうする??」
「ちょっとこわいよ~」

「大丈夫!おばけを退治する方法を
 教えてあげるから」
その言葉を聞いて
「イェ~ やっつけるぞ!!」と
やる気満々 おおいそぎで
デッキに出てみると……

園庭の平均台の上に
お化けがたくさん並んでいました。

「うわ~ほんとうだ!おばけがいっぱいいる!」
「負けないぞ~!!」

たくさん並んだおばけ達を前におばけを退治する方法を
先生から教えてもらいました。
水を入れたビニール袋で
水ボールをつくり
おばけめがけて え~い!と投げると
あっという間に、おばけは平均台の上から姿を消しました。

「ぼくも!」「私も頑張る!!」
みんなは早速水ボールを作り
おばけめがけて えーい!

あっちのおばけも、こっちのおばけも
みるみるうちに退治されていきました。

退治しても退治しても
「へ、へ、へ、へ……」と復活してくるおばけ達
なかなか手ごわいんです。
それでも、負けずに何度も何度も
おばけめがけて 「えーい!!」

園庭はあっちもこっちも水浸し
みんなの服もびしょ濡れ
でも、暑い日だったのでとってもいい気持ちでした。

サマースクールならではの
楽しい遊びを心から楽しんだ子ども達でした。

ながーいながい水路の登場!



今朝こどもの家のゲートをくぐると、
みんなから「わあ~!」
と、驚きの声が!

みんなの目線の先にあるのは…

ながーいながい水路です!

この水路、みんなのお家から持ってきてもらった
牛乳パックから出来ています。
カバンをお部屋に置くと、すぐにお部屋から出てきて、
水路のまわりに集まるこどもたち。
みんなでボトルのキャップを流しては、
「わあ~流れたー!」
「速いね!」と、とっても楽しそう♪

午後のクラスで、
「今日はみんなで船を作って、
水路に流してあそぶよ!」
という先生のお話に、みんな
「わーい!やったー!」
と大喜び♪

船は、ヤクルトの容器とゼリーカップ
で出来たもの2種類あります。
先生が見せてくれたお船は、
まるでパイナップルの潜水艦みたい。

「みんなも好きな絵を描いて、
自分の船をつくろうね!」
そこで、みんな思い思いの
絵を描いた船を持って、いざ、水路へ!

「やった!流れてきたぞ!」
「ぼくの速いよ」「ぼくだって!」
レースが始まったり、
みんな思う存分、水路での遊びを
楽しんだ様子でした。

これから園に来るお友達も、
水路でいっぱいあそびましょうね♪

シャボンだま伝次郎がやってきた!



金曜日はみんなが楽しみにしている
クッキングの日!
今日もおいしいごはんを作り、
楽しいことをいっぱいしましたよ♪

今日のメニューは
・おすしサンドイッチ
・レーズン入りパンケーキ
・フルーツカナッペ
・バナナアイス

ごはんを食べて、
プール遊びを楽しんだあとは、
なんと、みんなのところに
シャボン玉伝次郎がやって来てくれました!
何やら、秘伝の技を教えてくれる、とのこと。
「今日はみんなに、私のとっておきの技を
教えてあげましょう」

「ひとーつ!へびの術
ふたーつ!かくれみの術」

「なにそれー!どうやるの?」
みんな興味しんしんです。

さっそくみんなに技を見せてくれた
しゃぼんだま伝次郎

まずは、一つ目のへびの術。
出てきたのは、何やら不思議な道具です。
しゃぼん玉伝次郎がふいてみると…
ぶくぶくぶく…泡がでてきたかと思うと、
にゅるにゅる~と波打って空中に舞っています。
その姿はまるでヘビのよう!

二つめは、かくれみの術です。
この技は、ボランィアにきていた
おにいさんおねえさんにも
お手伝いしてもらいました。
シャボン玉伝次郎に特別な道具の作り方を
教えてもらった、おにいさんおねえさん、
それから先生たち。

つくった道具を液に付けて吹いてみると…
あら不思議!
ぶくぶくと泡がでてきたかと思うと、あっという間に
泡のお山ができました。

「みんなも一緒にやってみよう!」
との伝次郎の声に、
「僕もやってみたい!」
「わたしは、かくれみの術をやる!」
さっそくみんなも教えてもらったように
シャボン玉の道具をつくり、やってみます。

すると、園庭のいたるところに
泡あわあわ…
「よーし!隠れみの術だ!」
みんなでふーふー、一生懸命にふいてみると、
ぶくぶくぶく~大きなお山ができて、
あれあれ?みんながみえなくなっちゃた!
お見事!かくれみの術、大成功!

髪に泡をつけて、ロングヘアーにしてみたり、
先生の頭やあごに泡をつけて、出てきたのは…
サンタクロース!

みんなめいっぱい、シャボン玉を楽しんだ後は、
バナナアイスを食べました♪

今日も大満足の一日でしたね!

楽しいよ~!!

今週は、毎日夏ならではの遊びを
思いっきり楽しんでいる子ども達

今日の午前のクラスでは
先生が「青ちゃんと黄色ちゃん」の
絵本を読んでくれました。
「青ちゃんと、黄色ちゃんは
 いつも一緒に遊んでいる仲良しさんなんだって!
 今日はね、お外に青ちゃんと黄色ちゃんが
 遊びに来てるよ~!」

「え~!?ほんと??」
みんなは、急いでデッキのところに行ってみました。
すると、外の机の上に青ちゃんと黄色ちゃんが
並んでいました。



おはよう!!挨拶代わりに触ってみると…
「うわ!!にゅるにゅるだ~!」
「気持ちいいね!!」
「あ!青ちゃんのところに黄色ちゃんが遊びに来たら
 みどりちゃんになった~!」

にゅるにゅるの感触と色が変わっていく様子が面白くて
何度も何度も混ぜ合わせて
フィンガーペイントを遊んだ子ども達でした。

IMG_7370.jpg

そして、午後からはさかなつりに挑戦!
自分でデザインした魚が出来たら
釣り道具やさんに行って
釣竿と入れ物を買いました。

準備が整ったら魚釣りの始まりです。
自分の魚をプールの池に泳がせて……

「うわ~逃げられたよ~!」
「あ!釣れた!!」
賑やかな楽しそうな声が園庭に響きました。

途中で波が来たり、魚が沈んじゃったりしましたが
みんなは諦めずに真剣な顔で釣っていましたよ。

釣った魚は、お水と一緒に袋に入れてもらって
持って帰りました。
可愛がってあげてね!!

野菜スタンプ!

今日の朝、体操後にいつものように
畑の観察に行き、野菜の
成長を観察したこども達。

畑の野菜達もすくすくと
成長して、小さくて緑色だった
トマト達も赤く色づき始めて
います!今日数えて見ると
なんと30個!!
それに加えて、なんと先が
枝分かれして、ひげのような
おもしろい、ししとうなど
畑の野菜達はみんなを
楽しませてくれていますよ♪

そして、今日の午前中は
園庭に大きな紙を敷いて
大胆に絵を描く、「なぐり描き」。
午後は「野菜スタンプ」をして
楽しみました!

07 22 15 (2)

キッチンに移動してみると
机の上一面に紙が敷いて
あり、何種類もの切った
野菜が置いてあり、子ども達も
興味津々!

バラの花びらのような断面
の野菜や、星型のような
ししとう、大きな花のような
ピーマンの断面に加え、
なすびやジャガイモの平らな
断面に鉛筆で模様を彫って
オリジナルのスタンプを
作っていた子ども達もいま
したね☆

中には、ねぎの根っこの
ひげをスタンプしてみたり、
セロリの断面を合わせて
丸を作ってみたりなど、先生達
が想像していなかった方法を
展開している姿もみられ、
「なるほど~!」と驚かされた
程でしたよ!

真っ白だった紙は、最後には
色とりどり、沢山の模様の
スタンプでいっぱいになりま
したね☆

明日は一体何をするのかな?
楽しみにしていて下さいね☆




ぼくのわたしの おばけちゃん



昨日から楽しい水遊びが始まった
こどもの家のサマースクール。
今日の午後には、あるお友達が
やってきましたよ♪

「おばけなんてないさ」のお歌に誘われて
こどもの家にやってきたのは、
なんとおばけの赤ちゃん!

先生が連れてきちゃったんですって。
今日はみんなもお外に出て
おばけの赤ちゃんのお友達を作りました。

ヌルヌル、プルプル、
何だか不思議なおばけの赤ちゃんの正体は
みんな大好きなスライムです♪

まずは、コップにのりと水を入れます。
そして、園長先生に魔法の液体を入れてもらい、
ぐるぐるぐるーっとかきまぜると…

あら、不思議!
だんだんと液体が固まってきて、
スライムでできた、おばけ赤ちゃんの
完成です!

出来上がったスライムのプルンとした
感触に、大喜びのこどもたち♪

型に入れて好きな形に変身させてみたり、
机の上に平たくのばし、ストローを差して
ぷくーっと風船を作ってみたり、
みんなスライム遊びを満喫した様子。

たくさん遊んだら、さいごは袋に入れ、
目をつけてあげて、お家に連れて帰ることに♪
「名前決めなきゃー!」
自分のつくったスライムおばけを
大切そうにカバンにしまっていました。

ネバネバでトロトロ

お店屋さんごっこが無事に終わり、
こどもの家のサマースクールでは
暑い夏だからできる、
お外でお水を使った楽しい遊びがスタートです!

第1回目の今日は、「片栗粉あそび」

魔法の白い粉と魔法のお水を混ぜると…

ギュッと握ると固まるのに、
そっと手を緩めると、
ネバネバでトロトロになってしまう…
とっても不思議な遊びでした。

最初は嫌がり、
遠巻きに見ていた子たちも、
その何とも言えない感触にもう病み付き♪


両手に乗せて、
「逃げないで!逃げないで!」
とギュッと握っても、
力を緩めると、指の隙間から
トローリ逃げて行きます。

「なんだか、おばけみたいだね!」
と子ども達。

たくさんネバネバした後の
みんなの手は真っ白!
不思議なおばけの後がついていました。

さて次の遊びは何かなあ☆
また楽しみに登園してきてね!

待ってました!流しそうめん!

今日は金曜日!
クッキングクラスです♪


気になるメニューは…

流しそうめん
おやき です!

おやきは、みんなが包丁で
上手に切ってくれたお野菜と
ごはんと小麦粉とを一生懸命混ぜ合わせて
お好み焼きのように焼いて食べました。

流しそうめんでは
長い竹をスルスル流れるそうめんに
大興奮の子どもたち!

丁寧にそうめんをとって
少しずつ食べる子もいれば、

竹の下の方でたくさんのそうめんを
キャッチしている食いしん坊さんもいました♪

そうめんの後は…
ぶどうやトマトもコロコロ流れてきます。 
ぶどうはみんなでお買い物に行って
買ってきたもの。
そしてトマトは畑でとれたものです。
流れるぶどうをキャッチするとすぐにパクリ!
どんどん流れくるぶどうやトマトにも
「きたきたー!」
と、大喜びでした。

水の上をスイスイ流れる
そうめんやぶどう、トマトは涼しげで
暑さをほんの少し和らげてくれていました。



こどもの家スーパーマーケットも
本日で閉店となりました。
皆様ご来店、ご協力、
ありがとうございました。

皆様の温かい気持ちと共に、
ししおり小学校へ届けたいと思います。

本日2日目!

今日はお店屋さんごっこ
2日目。昨日に引き続き、
大盛況だったこどもの家
スーパーマーケットです!

登園してくる際に、お母さん達
とお買い物の下見をして、
こども達はもちろんの事、
お母さん達も、
「本物みたい!」
「すごーい!」と目を輝かせ
商品に釘付けになっている
姿が見られましたよ☆

さて、今日はこどもの家
スーパーマーケット内に
あるゲームコーナーと
カラオケコーナーをご紹介
します!

07 16 15 (2)

まずは、カランカランという
鐘の音と共に「大当たり!」
という大きな声が聞こえてくる
コロコロゲームです。こどもの
体の大きさをはるかに超える
大きな板には障害物がついていて、
こども達はスタート地点から
ビー玉を転がします。見事当たりの
中に入れば、おもちゃ引換券が
もらえます。
このゲームは、こども達に大人気
で常に順番待ちの子どもが列を
作っています。

その横には、ゲームセンターでは
欠かせない「ワニワニパニック」も
あります♪そして、もうひとつ
ご紹介したいのが、カラオケコーナー
です!

07 16 15

こども達が舞台に上がり、マイクを
持って一生懸命歌を歌う姿に、
会場は大盛り上がり!観客の
みなさんも一時お買い物を
休み、会場全体で盛り上がります。
今日も、沢山のこども達が可愛らしい
歌声を披露してくれましたね☆

こうして、こどもの家のスーパー
マーケットの中には、お店やさん
だけではなく、魅力的なゲーム
コーナーやカラオケコーナーも
充実していますよ♪これらの
チケットも銀行でゲットする事
ができます。

さて、いよいよ明日が最終日。
沢山の方のご来店を、お待ち
しています!

こどもの家 スーパーマーケット開店!



サマースクールがはじまってから
こどもの家では毎日みんなで
いろんなものを作ってきました。

アイルクリームにケーキ、
きれいな音のする楽器や
電化製品、帽子、洋服
時計、カバンにくつ、アクセサリー
車や船、おもちゃなど…

そして今日はとうとう
こどもの家スーパーマーケットの
開店の日!

登園してくると、まずはホールで
お買い物の下見をします。

ホールに入ると、ところせましと並べられた
たくさんの商品に
「わあー!」
と、みんな大喜び。

「ぼく、大きなテレビ買う!」
「おいしそうなケーキがあったよ!」
園に戻ってきたみんなは、はやくも大興奮!

体操をすませて、いざ、
お買い物へ向かいます。
ホールに着き、園長先生の鳴らす
「ピンポンパンポーン、
こどもの家スーパーマーケットが開店します」

という掛け声とともに、みんなお買い物スタートです

たくさんの品物が並ぶ
こどもの家スーパーマーケット。
ここには、素敵なレストランもあるんです♪

お弁当やお寿司、サラダやオムライス、
おそばにうどん、パフェにゼリーと
お父さんお母さん、みんなが大好きな
メニューが盛り沢山!

大きなメニューを前にして
「どれにしようかな~」と、目移りしてしまいます。
「よく見えるように、さっき買っためがねをかけよう!」
そんな姿も見えました。

開店初日から、みんなおもいおもいに
お買い物をして、大満足の様子でした。

こどもの家スーパーマーケットは
金曜日までの営業です。
みなさんお誘い合わせの上、
ぜひお越しくださいね♪

もっと赤くなあれ!

畑の野菜たちは
毎日の太陽のパワーと
みんなの応援パワーで
どんどん大きくなっています。


毎週金曜のクッキングクラスでは、
どのお野菜を収穫しようかなあ~
といつも迷ってしまうほど!



先週収穫した
なすびやきゅうりの実も
みんなのおかげで
とっても大きく、美味しくなっていました。



今日はそんな畑にビッグニュース♪

今まで緑だったトマトたちでしたが
よーく、観察してみると…



なんとすこーしずつ
赤くなっているのを
みんなが見つけてくれました!


みんなの「赤くなあれ」の応援が
トマトたちにも届いたようですね!

でもやっぱり緑のトマトが
多いようです。 

「おおきくなあれ」の他に
「あーかくなあれ」の応援が
もっともっと必要ですね!


これからも野菜たちの応援、
一緒に頑張ろうね!





海のなかは?



先週から、ピアノの部屋に行くと
新しい歌をうたう声が聞こえてくるようになりました。

♪おおきな おおきな パイナップル
 ぷっかり ぽっかり 海の上~~
 すすめ~!すすめ~! せんすいかん
 すすめ~!すすめ~!パイナップル号 ♪

「パイナップルの潜水艦」という歌です。
この歌は、毎年サマースクールで歌っていますが
子ども達はすぐに歌詞を覚えて
大きな声でうたいます。

途中で 「ヘイ! 1、2,3,4、」や
最後には 「ヘイ!!」という掛け声もかけます。
力強い声が聞こえるようになりましたよ…。

そんな歌をうたいながら
「海の中はどうなってるんだろう??」
そうだ!キッチンの部屋に行ってごらん
海の中の様子がよくわかるよ~!!

うわ~ほんとうだ 
大きい魚、小さい魚、なが~い魚
赤い魚、青い魚 
みんなで輪になって泳いでいたり
とっても楽しそう……

緑の海草や青い海草がゆらゆら
きらきら光ってるあぶくも綺麗ですね。

みんなでパナップルの潜水艦に乗って
本当の海の中に行ってみたいね~!

こんなに大きくなったよ~!

今日は、3回目のクッキングクラスの日
朝登園して来た子どもから
早速、準備にかかります。
まずは、畑の野菜の収穫です。

ピーマン、ししとう、なすび、きゅうり
大きくなって食べれそうなのは
どれかな~?
出来ている野菜をしっかり見て

「あ!これ大きい!」
「これ美味しそう!!」
「きゅうりはちょっとチクチクして痛いね」
「ししとうが、赤くなってるよ!!」

畑の中からいろいろな発見の声が聞こえました。

そして、サマースクールが始まって
毎日、こども達が「大きくな~れ!」の応援をし続けてきたので
こんなに大きくなった物もありました。

IMG_7152.jpg

これは、先生たちが植えたものではなくて
いつのまにか芽が出てきて
大きくなったんです。

最初芽が出て、葉っぱが出てきた時は
かぼちゃかな?って言ってたんですが
だんだん大きくなってきて
「いやいや、これはめろんでしょ~?!」
という事で、先生たちも子ども達もみんなメロンだと思っていました。

でも、もしかしたらこれはやっぱり
かぼちゃじゃないの?って言う話にもなり・・・
一体これはなんなのか?
まだ切ってみてないので
この正体が何なのかわかりません・・・

みなさんはなんだと思われますか??

今日のクッキングのメニューは
・焼きそば
・なすびの味噌和え
・スティックきゅうり
・マカロニあべかわ  でした。

みんな美味しくたくさんいただき
今日も一日楽しい日を過ごしました。

今日は服屋さん!

いよいよ、来週にせまった
こどもの家のおみせやさんごっこ!


子どもたちは
ハサミやのり、テープを使って
色んなものを一生懸命
作っています。

時々、自分の作った商品を
持って帰りたくなるほどです!



今日のお店は…


服屋さんです!


女の子はお花をつけたり、
リボンを巻いたり…

男の子も、かっこいいベストや
Tシャツを作っていました!

作ったあとは、
試着もしちゃいます♪


鏡の前でちょっぴり照れくさそうに
でもとっても満足げな子どもたち。

IMG_7108.jpg



子どもたちが作った商品が
どんどん完成してきました。

そして、お店やさんごっこで
稼いだお金は鹿折小学校へいくことも
子どもたちはよく分かっています。

子どもたちの温かい気持ちが
こもったたくさんの商品。
お店やさんごっこで、並ぶのが
楽しみですね♪

見てみて~!おおきいよ~!!



今週は、毎朝少し肌寒い日が続いていますが
子ども達は、元気な声で
「おはようございま~す!」と挨拶をして
登園してきます。

園庭に準備してあるシャボン玉に
一直線の子どももいますよ。

先週は、息を吹いて出来るシャボン玉でしたが
今週シャボン玉の液と一緒に準備してあるのは
大きな輪わっか

「どうやるの??」
最初は、どのようにしたら
上手くできるのかわからなかったお友達も
先生が作っているのを見て
一生懸命挑戦します。

毎日、毎日練習して
こんなに大きなシャボン玉が
作れるようになりました。

「見てみて~!おおきいでしょ!」
「屋根まで 飛んでいけ~!!」

手作りのシャボン玉の液を使って作る
シャボン玉は、こーんなに大きくできるんですよ!
みなさんも是非お試し下さい!

シャボン玉で楽しんだ後は
お店やさんの商品作りに励みました。
今日の午前中のクラスは
クッキーとキャンディを
午後のクラスでは、水族館を作りました。

だんだん、商品がたくさん仕上がってきましたよ~!
15日に開店するこどもの家のお店やさん
今から楽しみですね!!

今日は七夕♪

今日は7月7日。七夕の日ですね!
子ども達も、朝の集いの中で
「七夕」について、どういう日で
どんな事をお祝いする日なのかを
改めて先生から教えてもらい
ましたよ!1年にたった1度だけ
再会する事の出来る、織姫と
彦星を想い、「たなばた」の
お歌を歌った子ども達です。

さて、今日の午前中のクラスでは
船と水中花、午後のクラスでは
ドクターセットと忍者セットを
作りました!

午前のクラスの朝の集いの
あと、ピアノのお部屋には
何やら海が広がりました。
神野先生と園長先生の間には
この大きな海が立ちはだかり、
園長先生の所まで行くことが
できません!

困っている先生に子ども達から
「泳いでいくんだよ!」
「早く手を動かしてね!」などと
沢山のアイディアが出てきました。
すると、かずま君が
「ボートで行ったらいいよ!」と
教えてくれましたよ☆

すると、船の倉庫の中から
4艘の船やボートが出てきて
見事園長先生の元に辿り着く
事ができましたよ!そして、
神野先生からのお届け物の
水中花を届けることも出来ました!
「織姫さまと彦星みたいだね!」と
言っているお友達もいましたよ。

07 07 15

その様子を見て、子ども達の
気分も盛り上がって製作開始!
本物顔負けのいかりのついた
かっこいい船や、綺麗な水中花が
沢山出来上がりましたよ♪

来週のお店屋さんごっこの際に
是非お買い求めくださいね!

ピアノのへやの青い海



こどもの家のサマースクールで
みんなが楽しみの一つが
プールの時間!

朝登園して来ると
「今日もプールある?」と、
聞くくらい、毎日この時間が待ち遠しいみたい
はじめはお水がちょっとこわかったお友達も
いましたが、
みんなで遊ぶうちに慣れてきた様子

みんなだけではなくって、夏の間は
こどもの家のお部屋のなかでも
誰かが水遊びを楽しんでいます。

ピアノの部屋をのぞいてみると…

そこにいたのは
海の中で遊ぶこども達!

「あれー?この子逆立ちしてるよ」
いえいえ、海の底へともぐっていっているんですよ
なにか素敵なものが見つかるかな?

青い海のなかを思いおもいに泳いでいる様子は、
とっても気持ちがよさそうです。

海の中を泳ぐお友達にも
ぜひ、会いに来てくださいね♪

暑さに負けずに、お買い物



今日はサマースクールがはじまって
2回目のクッキングクラスです!

週に1回のこのクラスを、
みんな楽しみにしています♪

登園してまずみんながするのは
野菜の収穫です。
夏になってぐんぐんと成長している
畑の野菜たち

今日収穫したのは
きゅうり、なす、
ししとう、それから枝豆です。

野菜を収穫した後は、
みんなでクッキングの材料を買いに
お買い物です♪

今日のメニューは
『サラダうどん、やきぎょうざ、
バンバンきゅうり』
です。

「さあ、お買い物にいきますよー!」

園長先生の声に
「はーい!」
元気一杯に返事をして、さあ、出発です!

スーパーマーケットまではみんなで歩いて
向かいます。
お散歩気分でスーパーまでやってきて、
お買い物スタート!

ボランティアのおねえさんが教えてくれる
お買い物リストにのっているものを
みんなで探します。
全て品物がそろったら、
買い忘れがないか
「お買い物チェック」

お買い物が終わったら、
さあ、園にもどって
いよいよクッキングです!

今日のクッキングクラスは
いつもよりたくさんのお友達が
参加してくれたので、
お買い物もいーっぱい!
たくさんの荷物も
みんなで持ってくれました。

照りつけるような日差しのなか、
「のどかわいたー」
「おなかすいたね」
と言いながらも、
みんな楽しみにしているクッキングに向けて
足早に園に戻ります。

こどもの家に着いたら、
お待ちかねのクッキングスタート!

今日もみんな切ったり、混ぜたり、焼いたりと、
上手にお料理をして、
美味しい昼食が出来上がりました。

来週も楽しみにしていてね♪

しゃぼん玉♪

07 02 15

さて、サマースクールも2週目に
入り、こども達も1日の流れや
新しいお友達にも慣れて、
毎日楽しく過ごしている姿が
見られますよ!

今日も蒸し暑く、まるで日本の
様な暑さでしたが、こども達は
なんのその!元気一杯です☆
昨日から、園庭にしゃぼん玉が
用意され、登園してきたこども達
から夢中になって、楽しんで
いますよ!

朝の自由遊びの時間、お弁当の
前の時間には、こどもの家の
園庭は、小さなしゃぼん玉から
大きなしゃぼん玉で溢れています!
「♪しゃぼん玉とんだ~」と
歌に合わせて、屋根まで上がれと
こども達も大盛り上がり!

「わー大きい!」
「雪だるまになった!」
「3つ合わせて、熊みたい~!」などと、
こども達も、動物やキャラクターに
見立てて楽しんでいます♪

さて、今日のクラスでは午前は
おもちゃ屋さん、午後は絵本屋さん
になって、お店屋さんごっこに
向けた商品作りを頑張っていた
こども達。毎日沢山のお店屋さん
が登場しますが、こども達は
楽しみながらも一生懸命
取り組んでいます!

あと、2週間後のこどもの家
スーパーマーケットの開店を
こども達も心待ちにしている
ようですよ♪こども達の頑張りで
素敵な商品がどんどんできあがって
きていますので、沢山の方の
ご来店をお待ちしています!

畑 探検ツアーにしゅっぱーつ!

毎朝、見る度に大きく育つ畑の野菜たち。

このブログでもその成長を
たーくさん、みんなに知らせてきました。

みんなの愛情たっぷりの野菜たちに
・・・もっと近づきたい!

なんと今日は登園してきてくれた子ども達と
畑 探検ツアーに出発!

1列に並んで野菜たちを踏まないように
そーっとそーっとみんなで畑の中へ入っていきます。

「あっ!奥のトマトがひとつ赤くなってるよ!」

「とうもろこし、ぼくよりおっきかったー!」

「触ったら、きゅうりがトゲトゲしてた!」


いつもは畑の外から
元気いっぱい応援してくれたり
優しく成長を見守ってくれたりしている子どもたち。

今日は近くで観察したり、触れたりできて
新しい発見がたーくさんあったようです。


「畑探検ツアー、たのしかったねえ~」の声も
たくさん聞こえてきましたよ。


これからも野菜の成長をみんなで
見守っていきましょうね♪

野菜たちはみんなの応援を受けて
ぐんぐん育っていますよ!!

IMG_7018.jpg

 | HOME | 

Kodomo No Ie


カレンダー

06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリ

さくら組 (546)
きく組 (454)
れんげ組 (375)
もも組 (352)
うめ組 (220)
すみれ組 (236)
ひよこの会 (2)
イベント (13)
お知らせ (5)
サマースクール (285)

最新記事


月別アーカイブ