パンプキンバッグ

今日のれんげ組の子ども達は、
出来上がっている7つの大根のうねを
見て、不思議顔。保護者の方達も
「あ!もしかして大根ですか?」と
この時期を心待ちにして下さって
いた様子がわかりましたよ!
体操後には、もう一度畑の大根の
ベットを壊さないように等の諸注意を
確認しましたよ♪今日は、いつもに
比べて沢山のお友達が畑の
ジュースを持ってきてくれて
いたので、早速畑の大根に
「早く芽を出せ、大根さん!」と
応援しました!今から、大根の
成長が楽しみですね☆
さて、今日のれんげ組では
いよいよ来週末に迫った
ハロウィーンに向けて、
パンプキンバッグを作り
ました。れんげ組のハロウィン
バッグの土台は、果物などが
入っていた透明のプラスチック
容器です!
先生のお話をしっかりと
聞いて、それぞれパンプキンの目や
鼻、口などのパーツを付けて
最後に緑の帽子を貼り付けて
完成です!
ニコニコ笑っているような顔や
口がものすごく大きい顔、
緑の帽子がサンタさんの帽子
みたいに細長いパンプキンなど、
子ども達によって顔の表情は
一つ一つ違います!
個性溢れる、可愛らしいパンプキン
バッグが出来上がりましたよ♪
子ども達は、早速出来たての
バッグを持ってトリックオアトリート
に出かけたくてたまらない様子
でしたが、来週までのお楽しみ!
来週の水曜日の、参観日の際に
持ち帰りますので、どうぞお楽しみに☆