春の予感!(もも組)
今週は、連日30℃を超える暑さ
となり、特に午後は日差しも
強く春を通り越して夏のような
天気です。
子ども達も、水分補給をこまめに
しつつ、園庭で顔を真っ赤に
して元気に遊んでいる姿が
見られますよ!
そして、園庭のジャスミンや
いちご、ビワ、桑の木なども
寒かった冬をこえて、少しずつ
春に向けて蕾をつけ始めています。
その中でも、今日はゲートを
くぐってすぐのところにある、
桜の蕾をご紹介します☆

2013年度の卒園生からの
卒園記念として、こどもの家に
送られたこの桜の木。
年々、蕾の数も増えて2年前に
比べて少しずつ桜の花が
増えてきています。
日本の春の訪れを象徴する
桜の木を、日本から遠く
離れたアメリカで見る事が出来て
嬉しいですね♪
今日のもも組でも、徐々に蕾が
つき始めている事を確認し、
その蕾が花を咲かせるまで、
大切にしようねと改めて約束を
しました。
「きれいに咲いてねー!」
と応援をしたもも組のお友達
でしたよ!
桜の花が満開に咲く日が
今から待ち遠しい子ども達です。
そして、さくら組の子どもたちが
一生懸命取り組んでいた指編み
のマフラー作りですが、今日遂に
れん君とゆりちゃんが完成して
見事全員完成しました!!
2人ともおめでとう!

となり、特に午後は日差しも
強く春を通り越して夏のような
天気です。
子ども達も、水分補給をこまめに
しつつ、園庭で顔を真っ赤に
して元気に遊んでいる姿が
見られますよ!
そして、園庭のジャスミンや
いちご、ビワ、桑の木なども
寒かった冬をこえて、少しずつ
春に向けて蕾をつけ始めています。
その中でも、今日はゲートを
くぐってすぐのところにある、
桜の蕾をご紹介します☆

2013年度の卒園生からの
卒園記念として、こどもの家に
送られたこの桜の木。
年々、蕾の数も増えて2年前に
比べて少しずつ桜の花が
増えてきています。
日本の春の訪れを象徴する
桜の木を、日本から遠く
離れたアメリカで見る事が出来て
嬉しいですね♪
今日のもも組でも、徐々に蕾が
つき始めている事を確認し、
その蕾が花を咲かせるまで、
大切にしようねと改めて約束を
しました。
「きれいに咲いてねー!」
と応援をしたもも組のお友達
でしたよ!
桜の花が満開に咲く日が
今から待ち遠しい子ども達です。
そして、さくら組の子どもたちが
一生懸命取り組んでいた指編み
のマフラー作りですが、今日遂に
れん君とゆりちゃんが完成して
見事全員完成しました!!
2人ともおめでとう!
