みてみて!くまさん、うさぎさん!(れんげ組)
先週から暖かい日が続き、
こどもの家でも少しずつ、
春の訪れを感じます。
今日のれんげ組さんは、
紙袋でパペットを作って、
園庭の春をみんなで探しにいきました。
紙袋に、お顔を書いて、
お耳を切って貼ります。
「できた!私のうさちゃん。」
「僕のくまくん見て!」
みんなの大切なお友達の出来上がり!
靴を履いて、お外にでると、
作ったお友達と一緒に
園庭の春探しに出発!
「見つけた見つけた!」

先週咲き始めたさくらも
今週はもっとたくさんきれいに
咲いていますよ。
「どんなにおいがするかな?」
という山本先生の質問に、
パペットたちにさくらの花の香を
教えてあげていた子どもたち。
他にもジャスミンの花や、
畑のいちごのお花が咲いたこと。
さやえんどうが大きくなったこと、
変な形の大根がなっていること、など
たくさん自分たちの作ったお友達に
教えてあげていましたよ。
こどもの家の小さな春に
たくさん気がつく、
れんげ組さんでした。
こどもの家でも少しずつ、
春の訪れを感じます。
今日のれんげ組さんは、
紙袋でパペットを作って、
園庭の春をみんなで探しにいきました。
紙袋に、お顔を書いて、
お耳を切って貼ります。
「できた!私のうさちゃん。」
「僕のくまくん見て!」
みんなの大切なお友達の出来上がり!
靴を履いて、お外にでると、
作ったお友達と一緒に
園庭の春探しに出発!
「見つけた見つけた!」

先週咲き始めたさくらも
今週はもっとたくさんきれいに
咲いていますよ。
「どんなにおいがするかな?」
という山本先生の質問に、
パペットたちにさくらの花の香を
教えてあげていた子どもたち。
他にもジャスミンの花や、
畑のいちごのお花が咲いたこと。
さやえんどうが大きくなったこと、
変な形の大根がなっていること、など
たくさん自分たちの作ったお友達に
教えてあげていましたよ。
こどもの家の小さな春に
たくさん気がつく、
れんげ組さんでした。