ダンゴムシポーズ(うめ組)

今日はすみれ組さん、うめ組さんの
春休み前、さいごの登園日。
今日も元気に「おはよーう!」
と登園してきてくれたこどもたち。
しばらくお休みになるので、
畑さんやウサギさんたちにも
「元気でね」とご挨拶しました。
今日はすみれ組さん、うめ組さん
どちらも献金の日。
チャウ先生が聖書のお話をしてくださり、
心静かに献金を捧げることが出来ました。
うめ組さんでは、おやつを食べた後
避難訓練を行いました。
まずは、地震がきたらどんなことが
起こるか、先生がお人形のお家を使って
見せてくれました。
お家のなかでお父さんがテレビを見ていたり、
お母さんが台所でお料理をしていたりした、その時、
お家がグラグラグラ!
すると…お家の中のいろんなものが
倒れてきて、お父さんの上にも
大きな棚が倒れてきました。
こんな大変な地震が来た時、
みんなの身体をしっかり守るための
方法を教えてもらいました。
それは、ダンゴムシポーズ。
頭を抱えて、足をぎゅっと縮めます。
他のクラスでも何度か避難訓練をしている
お友達がいたうめ組さん、
みんな一度で上手にポーズが出来ました。
ポーズがわかったら、おイスの下に
ダンゴムシポーズで隠れる練習をして
今度は、外の駐車場まで避難します。
おさない
はしらない
しゃべらない
「お・は・し」のお約束を守って、
みんな上手にできました。
さて、月曜日からこどもの家は
春休みに入ります。
みなさん、お風邪などひかず、
元気にしていてくださいね。
4月にみんなに会えるのを
先生達は楽しみにまっています♪