こどもの日(うめ組)

今日のうめ組さんは
こどもの日の集いを行いました。
お母さんへのナイショの
プレゼントを作ったあとは、
みんなで柏餅を食べました。
園長先生が柏餅の入った箱を
あけると、柏の葉のいーい香り!
お皿に配られる柏餅に
みんなの視線は釘付けです。
柏餅を食べる前に、
「どうしてこどもの日に柏餅をたべるのか」
も先生が教えてくれました。
「柏の葉は、冬になっても葉が落ちないから、
つよーい葉っぱなんだって!」
柏のように、強くて元気になるように、
お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん
家族みーんなが健康でいられるよう
お祈りしながらみんなでいただきました。
食べ方にもコツがあります。
柏の葉っぱをぜーんぶ取ってしまうと、
お餅がてについてベタベタに…。
「少しずつ葉っぱを剥きながら
葉の部分を持ってたべていくんだよ。」
と教えてもらったみんな。
その通りにやって見ると、
みんな上手に食べられました。
お帰りの前に
鯉のぼりの紙芝居を読んでもらい、
みんなが作ったこいのぼりと
かぶとを頭にかぶせてもらって
帰りました。
柏餅、おいしかったね!
こいのぼりもお家で飾ってくださいね♪