今日は靴屋さん

サマースクールも2週目になり
子ども達は、園の流れを覚え始めて
自分でスタンプを押したり
荷物を片付けたり出来るようになってきました。
もうすぐお店屋さんごっこが
あるという事も
子ども達の気持ちの中に入り込み
「今日は何屋さんになるんだろう?」
と、朝から楽しみにしているお友だちも
いるようですよ。
さて、今日は午前のクラスは靴屋さん
午後のクラスはケーキ屋さんになりました。
靴屋さんでは、可愛いサンダル
お家の中で履けるスリッパ
雨の日でも平気な長靴
水遊びしても平気なビーチサンダル
浴衣姿に似合う下駄
シンデレラのようなガラスの靴•••等
いろいろな靴が紹介され
子ども達は作る気満々
自分は履きたい靴を作っては
早速履いて試していました。
運動靴を作ったお友だちは
履いた途端、走り始めたり
作ったガラスの靴を履いて
いろいろなポーズをしたりして
楽しんでいた子ども達でした。
「この靴はちょっと小さいから
妹に買ってあげるね」
なんて言っている優しいお兄ちゃんもいましたよ。
7月13日のお店やさんオープンに向けて
張り切っている子ども達です。
さて、次は何屋さんになるのかな?
お楽しみに〜!!
けん玉とカバン屋さん
今日も日差しが強い一日でした。
午前に登園したお友達は、
けん玉とパラシュート屋さんになりました!!
それぞれ、けん玉に玉を付けたり飾りを取り付けたり、
パラシュートには絵を描いたりして、完成したもので遊んでいる子もいました。
完成した作品を
「これ、持って帰ってもいい?」
と、聞いてくる子もいて、
持って帰りたくなるほど、
愛着のある作品が出来たのかも知れません!!
午後は、カバン屋さんになりました!!
田張先生のカバン屋さんに園長先生がお買い物に来て、
カバンを全部買ってしまいました。
売り物がなくなってしまった田張先生のカバン屋さんは、
子ども達にカバン作りのお手伝いをお願いをしました。
子ども達はみんな「いいよ!!」と元気よく作り始めました。
可愛いカバンやかっこいいカバン、ランドセル、スーツケースまで、
色々な種類のカバンをつくりました!!
みんなが一生懸命作ったカバンたちは、お店屋さんごっこの時に、
お披露目です!!
明日も、新しいお店屋さんが登場します!!
次回の登園も、楽しみにしていてください!!

午前に登園したお友達は、
けん玉とパラシュート屋さんになりました!!
それぞれ、けん玉に玉を付けたり飾りを取り付けたり、
パラシュートには絵を描いたりして、完成したもので遊んでいる子もいました。
完成した作品を
「これ、持って帰ってもいい?」
と、聞いてくる子もいて、
持って帰りたくなるほど、
愛着のある作品が出来たのかも知れません!!
午後は、カバン屋さんになりました!!
田張先生のカバン屋さんに園長先生がお買い物に来て、
カバンを全部買ってしまいました。
売り物がなくなってしまった田張先生のカバン屋さんは、
子ども達にカバン作りのお手伝いをお願いをしました。
子ども達はみんな「いいよ!!」と元気よく作り始めました。
可愛いカバンやかっこいいカバン、ランドセル、スーツケースまで、
色々な種類のカバンをつくりました!!
みんなが一生懸命作ったカバンたちは、お店屋さんごっこの時に、
お披露目です!!
明日も、新しいお店屋さんが登場します!!
次回の登園も、楽しみにしていてください!!

パン工場でお手伝い♪
今日のサマースクールでは
こどもの家パン工場でのお手伝い!
朝の集いの途中で
園長先生から注文のお電話が
かかってきました。
「パーティがあるので注文をお願いします。
ドーナツ100個とピザ50個とそれから
あんぱんとクリームパンを20個ずつください!」
あらあら、大変!!
こどもの家のみんなの助けが必要です。
キッチンに行って
パン工場でお手伝いスタートです。
ドーナツはチョコレートたーっぷりかけて、
きれいにデコレーションします。
ピザもトマトソースをたくさんぬって
美味しいトッピングものせます。
アンパンやメロンパン、クリームパンも
のりを使って上手に作りました。

みんなのお手伝いのおかげで
園長先生のパーティに間に合いました!
よかったよかった♪
お店屋さんごっこでも
たくさん売れますように!
こどもの家パン工場でのお手伝い!
朝の集いの途中で
園長先生から注文のお電話が
かかってきました。
「パーティがあるので注文をお願いします。
ドーナツ100個とピザ50個とそれから
あんぱんとクリームパンを20個ずつください!」
あらあら、大変!!
こどもの家のみんなの助けが必要です。
キッチンに行って
パン工場でお手伝いスタートです。
ドーナツはチョコレートたーっぷりかけて、
きれいにデコレーションします。
ピザもトマトソースをたくさんぬって
美味しいトッピングものせます。
アンパンやメロンパン、クリームパンも
のりを使って上手に作りました。

みんなのお手伝いのおかげで
園長先生のパーティに間に合いました!
よかったよかった♪
お店屋さんごっこでも
たくさん売れますように!
ぴかぴかなこどもの家

こどもの家のゲージを開けると
すぐに会うのが3羽のうさぎさん達。
3羽のうち最も体が大きいパンダさんのおうちが
なんと、ぴかぴかに新しくなりました。
一昨日、昨日とボーイスカウトの方達が
きてくださり、朝から夜までこどもの家を
ぴかぴかにしてくださいました!
ぱんださんのおうち以外にも



すべり台、モンキーバー、平均台が
こんなにきれいになりました!
子ども達のなかには、登園してすぐに
うさぎさんのおうちにかけより
「すごい!ぴかぴかだ!」
と喜んでいました。
ぴかぴかになった遊具で
子ども達の笑い声が
もっとたくさん響き渡るお庭に
なりました。
また明日、ぴかぴかなこどもの家で
いっぱい遊ぼうね!
クッキング♪
今日は、こども達が心待ちに
していた、クッキングクラスの
初日でした!
登園して来た子ども達は、
こどもの家の畑の、きゅうりと
ピーマンを収穫したり、
お米を洗ってクッキングの
準備をしましたよ!
中には、こどもの家のロゴが
入ったエプロンを付けて、
やる気満々のお友達も
いましたね☆
その後は、みんなで近くの
スーパーマーケットまで
歩いてお買い物に向かい
ました。店内を進んでいくと
水槽の中に大きなカニや
えび、イカ、新鮮な魚が
沢山!これには、こども達も
大興奮でした☆
みんなでお買い物リストに
沿って、卵、もやし、キャベツ
等、今日の献立の材料を
買いましたよ!
そして、園に戻ってきてからは
早速、料理開始です!
<今日の献立>
・焼きおにぎり
・野菜炒め
・ゆで卵
・きゅうりスティック
・白玉だんご

切る、焼く、おにぎりや白玉だんご
を作る3つのグループに分かれて
料理をし、園庭の日陰でそれぞれ食べ
ましたよ。

5月から、こどもの家のみんなが
毎日欠かさず応援をして
大切に育ててきた、きゅうりや
ピーマンも、とーっても美味し
かったね!
そして、プールを楽しんだ後は、
お待ちかねのお店屋さんごっこ
に向けての商品作り!
今日は、毎年大人気のうさぎと
かめを作りました。
子どもによって、表情が異なり、
個性溢れるとってもかわいい
うさぎとかめができましたよ。
今年のお店屋さんごっこでも
大人気間違いなし!!
是非、お買い求め下さいね!
していた、クッキングクラスの
初日でした!
登園して来た子ども達は、
こどもの家の畑の、きゅうりと
ピーマンを収穫したり、
お米を洗ってクッキングの
準備をしましたよ!
中には、こどもの家のロゴが
入ったエプロンを付けて、
やる気満々のお友達も
いましたね☆
その後は、みんなで近くの
スーパーマーケットまで
歩いてお買い物に向かい
ました。店内を進んでいくと
水槽の中に大きなカニや
えび、イカ、新鮮な魚が
沢山!これには、こども達も
大興奮でした☆
みんなでお買い物リストに
沿って、卵、もやし、キャベツ
等、今日の献立の材料を
買いましたよ!
そして、園に戻ってきてからは
早速、料理開始です!
<今日の献立>
・焼きおにぎり
・野菜炒め
・ゆで卵
・きゅうりスティック
・白玉だんご

切る、焼く、おにぎりや白玉だんご
を作る3つのグループに分かれて
料理をし、園庭の日陰でそれぞれ食べ
ましたよ。

5月から、こどもの家のみんなが
毎日欠かさず応援をして
大切に育ててきた、きゅうりや
ピーマンも、とーっても美味し
かったね!
そして、プールを楽しんだ後は、
お待ちかねのお店屋さんごっこ
に向けての商品作り!
今日は、毎年大人気のうさぎと
かめを作りました。
子どもによって、表情が異なり、
個性溢れるとってもかわいい
うさぎとかめができましたよ。
今年のお店屋さんごっこでも
大人気間違いなし!!
是非、お買い求め下さいね!
帽子屋さん♪
今日もお空はきれいに晴れて、
お日様は元気いっぱい!
毎日水遊びがとっても盛り上がっています。
午後のクラスのお友達は
お店屋さんごっこのために
今日は帽子を作りました。
昼の集いの中で
橋場先生がお買い物にいった
園長先生の帽子屋さん。
たくさんの種類の帽子が売っていましたよ。
品物はきれいな麦わら帽子から、
消防士や警察官の帽子、マジックハット
そして、素敵なベールまで色々あります。
そんな帽子屋さんを見て、
「私もあんなの欲しいな!」
「僕はファイヤーファイターの帽子を作る!」
みんなもやる気満々です。
女の子はリボンや、お花をつけて
とっても可愛い帽子がたくさん出来上がりました。
男の子は消防士さんや警察官の帽子を作ります。
かぶって見ると、なんだか強そう!

みんな最後まで真剣につくった
色んな帽子。お店に並ぶのが
とっても楽しみですね♪
さて、明日はおまちかね、
第1回クッキングクラス。
美味しくできるかなあー!
お日様は元気いっぱい!
毎日水遊びがとっても盛り上がっています。
午後のクラスのお友達は
お店屋さんごっこのために
今日は帽子を作りました。
昼の集いの中で
橋場先生がお買い物にいった
園長先生の帽子屋さん。
たくさんの種類の帽子が売っていましたよ。
品物はきれいな麦わら帽子から、
消防士や警察官の帽子、マジックハット
そして、素敵なベールまで色々あります。
そんな帽子屋さんを見て、
「私もあんなの欲しいな!」
「僕はファイヤーファイターの帽子を作る!」
みんなもやる気満々です。
女の子はリボンや、お花をつけて
とっても可愛い帽子がたくさん出来上がりました。
男の子は消防士さんや警察官の帽子を作ります。
かぶって見ると、なんだか強そう!

みんな最後まで真剣につくった
色んな帽子。お店に並ぶのが
とっても楽しみですね♪
さて、明日はおまちかね、
第1回クッキングクラス。
美味しくできるかなあー!
大きな気球でお空の旅

サマースクールからのこどもの家には
大きな気球があります。
この気球は、今年度卒園したさくら組さんの
お父さん、お母さん達が謝恩会のために
作ってくださったものです。
今日は午後のお水遊びの途中にこども達が
気球に乗ってちょっと休憩。
お友達と一緒に乗ってお空の旅に
出発です!
「こんなに大きいから
お空高くまでとべるね!」
と、みんなにこにこ笑顔で大人気でした。
その後はお花屋さんになるための
きれいなお花を作りました。
赤や青、縞模様やドット柄、フェルトだったり
花紙だったり、布だったり、その他にも
色々な種類のきれいなお花が
お部屋いっぱいに咲きました!
「みてみて、こんなきれいな花ができた!」
と、こども達もきれいなお花を
自分で作れたのがとても嬉しそうでした。
明日はどんなわくわくがまってるのかな?
明日もお楽しみに!
今日は何屋さん?

昨日からサマースクールが始まりました。
今年も7月に開店する
お店屋さんごっこに向けての
商品作りにみんなで取り組んでいます。
お店屋さんごっこで得られたお金は
日本の鹿折小学校へ送ります。
このお金で、学校の図書室内に作られた
「LA こどもの家 文庫」
に絵本を増やしてもらう予定です。
子ども達にもその事を話すると
「うん!お店やさんになろう!」と
張り切って、商品作りに励んでいます。
今日の午前中は、「洋服やさん」になりました。
水着やベスト、仮面ライダーのTシャツ
ひらひらのドレス等
いろいろな種類の服がありました。
お花の飾りやリボンの飾り
それぞれが好きな飾りを
いろいろ付けて、素敵な洋服が
たくさん出来上がりました。
出来上がった服を
「着てみたい!!」
早速、試着して鏡の前でポーズしているお友達もいましたよ。
これからも毎日、色々な
お店屋さんになって、商品作りに励みます。
次回は何屋さんになるのかな?
お楽しみに!!
サマースクール 開始です!!

今年も、サマースクールの季節がやってきっました!
園内の壁は、夏仕様に大変身しました!!
園庭にはプールが設置され、お水遊びの準備も万端です!!
子ども達の中には、初めて登園するお友達もいて、緊張している様子でした。
何度も園に通っているお兄さんお姉さんは、元気な姿がみれました!!
今日は、お店屋さんごっこの商品作り1日目!!
サマースクールの後半で行われる、お店屋さんごっこを通して得られたお金は、震災の被害があった日本の鹿折小学校へ送られます。みんなのお金は、新しい絵本へと変わり、鹿折小学校へ通う子ども達のところに届きます。
午前は「アイス屋さん」
午後は「時計屋さん」になって、子ども達はみんな一生懸命作っていました。
お昼ごはんの前に、ペットボトルを使って、おばけを作りました。
そのおばけを木ややぐらにつけました。子ども達は「ここはおばけの森だよ!!」「明日、水鉄砲でやっつけるんだ!!」と、とても楽しそうでした!明日が楽しみです!!
毎日、新しいお店屋さんが登場します!!
次回の登園も、楽しみにしていてください!!!
大きなはっぱ(すみれ組)

今週は水曜日から
修了式が行われていた
こどもの家。
金曜日の今日はすみれ、うめ組の
修了式でした。
少し雲っていたお空も、
みんなが登園してくる頃には
お日様が出てきて、
「おはよー!」というみんなの
元気一杯の声がよく似合う
お天気でした。
「さいごの体操だよー!」
先生に言われて、元気よく
お部屋を飛び出してきた
すみれ組さん。
今年度さいごの
「うんとこどっこい運動会体操」を
行いました!
その後は、畑の
お野菜さんたちへの応援です。
毎日こどもたちの
「大きくなあれ!」の応援を聞いて
すくすくと育っているお野菜さんたち。
「赤ちゃんみたいに
小さなきゅうりが出来た!」
と、みんなで喜んでいたら、
いつの間にかお店で売っているのと
同じくらいに大きくなっていたり、
とうもろこしの葉っぱが
「先生のひざくらいまであるよ」
と話していたのに、
今日見てみると、
「先生のおへそまできちゃった!」
それからなんと!
ズッキーニの葉っぱを見てみると、
植えられた当初よりも
ずっと大きくなっています!
「わあ!すごいね!大きいね!」
こどもたちもビックリです。
「先生の手とどっちが大きいかな?」
くらべてみると…
「葉っぱの方が大きいよ!」
「ズッキーニの勝ちー!」
すくすくと成長しているお野菜さんたち。
それもこれも、みんなの
「大きくなあれ!」の声援のおかげ♪
お休みに入るので、
いつにもまして大きな声で
応援をしたこどもたちでした。
さて、こどもの家はしばらく
夏休みに入ります。
サマースクールや新学期に
元気なみんなに会えるのを
楽しみにしています♪
かたつむり見つけたよ!(もも組)

今日は、もも組・さくら組の今年度
最後の登園日でした。
もも組では、朝の体操を終えた後に
畑の野菜に向かって、大きな声で
「大きくなぁれ!」と応援をして
野菜たちに、お休みの間の
パワーを届けましたよ!
そして、修了式の前には
「かたつむり探し」をして楽しみ
ました!園庭に隠された、
小さなかたつむり。
子どもたちは、夢中になって
園庭の至るところを探しました
よ!車の中や、ブランコの上、
滑り台の階段や遊具の隅に
隠れていたかたつむりを
見つけては、
「あったー!」
「私も見つけたよ!」
「ねぇ、見てみて!」などと
大興奮の子どもたちでした♪
とっても楽しかったね!
その後は、チャペルに向かい
修了式を行いました。
昨年の9月、もも組の入園式
ではお母さんと離れるのが
寂しくて泣いていた子どもたちも、
今日の修了式では全員が
お母さんたちと離れて、ひとりで
座ることができましたね!
この1年、もも組のお友達と
過ごす中で、一人ひとりが
ずいぶんとお兄さん・お姉さんに
成長しましたよ!
これからも、もっと素敵な
お兄さん・お姉さんになって
いってくださいね☆
「またね!!」(れんげ組)
今日はれんげ組さんときく組さんの
修了式がありました。
修了式ではみんながこどもの家で
過ごした1年間で大きくなったことを
お祝いし、みんなで喜びました。
そして今日は夏休み前の最後の登園日。
こどもの家で大切に育てている畑にも
いつもより元気な声で
「おおきくなあれ!」
の応援をしました。
夏のお野菜も、スクスク育っています!
それから、
うさぎさんたちにもご挨拶をしました。
お家にいたふわちゃんとまだらちゃんにも
「さようなら!元気でね!」
と声をかけました。
園庭にでていたパンダちゃんには
れんげ組さんみんなで
「ありがとう!またね。」
と、ご挨拶♪
みんなが来て、
ちょっぴりびっくりしたみたい。

でもうさぎさんも畑のお野菜たちもみんなが
また来てくれるのを待っています。
お休みの間、
うさぎさんやお野菜が大きくなるのを
楽しみにしていてね。
修了式がありました。
修了式ではみんながこどもの家で
過ごした1年間で大きくなったことを
お祝いし、みんなで喜びました。
そして今日は夏休み前の最後の登園日。
こどもの家で大切に育てている畑にも
いつもより元気な声で
「おおきくなあれ!」
の応援をしました。
夏のお野菜も、スクスク育っています!
それから、
うさぎさんたちにもご挨拶をしました。
お家にいたふわちゃんとまだらちゃんにも
「さようなら!元気でね!」
と声をかけました。
園庭にでていたパンダちゃんには
れんげ組さんみんなで
「ありがとう!またね。」
と、ご挨拶♪
みんなが来て、
ちょっぴりびっくりしたみたい。

でもうさぎさんも畑のお野菜たちもみんなが
また来てくれるのを待っています。
お休みの間、
うさぎさんやお野菜が大きくなるのを
楽しみにしていてね。
きゅうりが出来たよ!(もも組)

大根を収穫した後
みんなのお家からもらった
生ゴミからたくさん栄養をもらい、
しばらくお休みしていた畑ですが
運動会が終わった後
こどもの家の畑に
トマト、なすび、ピーマン、ししとう
とうもろこし、丸いスクワッシュ、きゅうり
たくさんの夏野菜を畑一杯に植えました。
運動会が終わってから、
畑の前に集まった子ども達が
「大きくな~れ! 大きくな~れ!」
の応援をしています。
植えた時は、「何色のお花が咲くかな?」
「赤? ピンク!?」
お花が咲くのを楽しみにしていた子ども達。
「うわ~!咲いた!!黄色だよ~!!」
咲いたお花は黄色でした。
そして、あっという間に赤ちゃんきゅうりが出来て
みるみるうちに
こんなに大きくなりました。
これからの成長が楽しみですね。
この野菜が大きくなったら、
サマースクールのクッキングクラスで
みんなで美味しくいただきます。
みんなの 「大きくな~れ!大きくな~れ!}の
応援の声が、何よりの栄養になります。
これからも、応援をよろしくお願いします!
今年度さいごの献金日(れんげ組)

いよいよ、今週で
どのクラスも
修了式を迎えます。
今日はれんげ、きく組の
今年度さいごの
献金、お誕生会の日でした。
いつもはチャウ先生や
シャロン先生がいらして
楽しい聖書のお話をしてくれる
献金の時間。
けれども今日は残念なことに
お二人ともご用があるため
来ていただく事が出来ませんでした。
そのかわりに
牧師先生が頼んでくださった、
教会のMr. Duncanがいらしてくださり、
絵本を読んでくださいました。
お話はとても面白く
こどもたちも静かに、興味津々で
聞いていました。
お話のあとはお祈りをして、
献金を捧げ、
いつものようにカードをもらいました。
「ありがとうございました!」
れんげ組さんもきく組さんも元気に
お礼を言うことが出来ました。
さて、次回はいよいよ修了式。
みんな元気にきてくださいね♪
チャウ先生ありがとう!(うめ組)

今日は今までの不安定な
お天気が信じられないほど
暑い1日となりました!
ここ最近は、例年にないほど
涼しくロサンゼルスらしくない
毎日でしたが、6月になって
気温も高くなり、だいぶ夏らしく
なってきましたよ☆
さて、今日はすみれ組・うめ組の
今年度最後の献金・お誕生会でした。
各クラスに、チャウ先生が
来てくださり「ノアの箱舟」の
話をしてくれました。
絵が飛び出す、不思議な絵本を
使ってわかりやすくお話を
してくださったので、子ども達も
引き込まれるようにして、夢中に
なってお話を聞いていましたよ。
この一年間、絵本を読んだり
時には人形のターキー君を
連れて来てお話をしてくれたり、
讃美歌を歌って下さったりと、子ども達を
惹きつける方法で、いつもわかりやすく
楽しく神様のお話をして下さった
チャウ先生でした。
今日のうめ組でも、最後の献金を
終えた後に、チャウ先生に1年分の
感謝の気持ちを込めて
「ありがとうございました!」と
伝えましたよ!
改めて、チャウ先生
1年間ありがとうございました。
さて、すみれ組・うめ組は
いよいよ来週が修了式と
なります。今年度を締めくくる
大切な日ですので、次回も
元気一杯で登園してきて
下さいね♪
レーシーパーク(さくら組)
今日はさくら組さんの
待ちに待った遠足の日!
レーシーパークにみんなで
いきました。
とってもお天気が良くて
木陰は気持ちよかったですね。
運動会のリレーのチームに分かれて、
探検出発!!
ポイントごとに隠された
指令のなぞなぞを解きながら
公園を進みます。
最後は難関!パズルの森に到着です。
チームごとに隠されたパズルのピースを
さがして、パズルを完成させます。
黄色チームは、あれれ!
最後の1つのピースが、
なかなか見つかりません。
他のチームのみんなにも
手伝ってもらって、
一生懸命探しました!
すると、
「みんな!あったよーーー!!」
と元気な声。
最後はさくら組全員で
パズルを、完成させました。
それぞれのポイントで集めた
指令の手紙を合わせると…
「えんそく」の文字が完成。
ご褒美をもらって、
公園でたくさん遊んで帰りました。
とっても楽しい遠足でしたね♪

さて!最後のビッグイベントは卒園式です。
先生たちはちょっぴり寂しいけれど、
素敵な卒園式になるように、
練習がんばろうね!
待ちに待った遠足の日!
レーシーパークにみんなで
いきました。
とってもお天気が良くて
木陰は気持ちよかったですね。
運動会のリレーのチームに分かれて、
探検出発!!
ポイントごとに隠された
指令のなぞなぞを解きながら
公園を進みます。
最後は難関!パズルの森に到着です。
チームごとに隠されたパズルのピースを
さがして、パズルを完成させます。
黄色チームは、あれれ!
最後の1つのピースが、
なかなか見つかりません。
他のチームのみんなにも
手伝ってもらって、
一生懸命探しました!
すると、
「みんな!あったよーーー!!」
と元気な声。
最後はさくら組全員で
パズルを、完成させました。
それぞれのポイントで集めた
指令の手紙を合わせると…
「えんそく」の文字が完成。
ご褒美をもらって、
公園でたくさん遊んで帰りました。
とっても楽しい遠足でしたね♪

さて!最後のビッグイベントは卒園式です。
先生たちはちょっぴり寂しいけれど、
素敵な卒園式になるように、
練習がんばろうね!
おとうさんには内緒!(れんげ組)

今日は一週間ぶりのれんげ組さんの
登園日でした。
朝は、毎日肌寒くて
ジャケットを着て登園して来るお友達も
たくさんいますが。
お昼頃には太陽が顔を出して
汗をかくほどの暑さの日となりました。
さて、今日のれんげ組さんでは、
6月の父の日に向けて
お父さんへのプレゼントを作りました。
れんげ組さんのプレゼントは
「レターラック」です。
お父さんが大切な書類をなくさないように
と考えて作りました。
まず最初に、クレパスでお父さんの顔を描きました。
お父さんの顔は大きくて太い眉毛だよ。
お口の周りには、チクチクのお髭がたくさん
あるんだよ~!
それぞれにお父さんの顔を思い出しながら
描きました。
それを土台の紙皿に貼り付けて、
次はネクタイを貼りました。
ネクタイを貼ったら、お父さんの顔が
ぐんと大きくかっこよく見えましたね。
最後に、白いところにお父さんの好きな物を選んで
いろいろな切り抜き写真を貼りました。
「ぼくのお父さん、カメラが好きなんだよね~!」
「私のお父さん、車がすき!」
みんなそれぞれがお父さんの事を
考えながら一生懸命作りました。
出来上がった作品のお父さんの顔は
どれもニコニコ笑ってみんなの事を見ているようでしたね。
「お父さんには、まだまだ内緒だよ!」と
山本先生と約束しました。
修了式の日に、持って帰りますので
お家で、どうぞ受け取ってあげて下さいね。
お楽しみに~!!