fc2ブログ

こどもの家 ブログ

≫2016年09月

遊びがたくさん!(うめ組)

09 30 16

こどもの家ではおもちゃが
たくさんあります!

レゴは大きいのから小さいの
ブロックやたくさんのミニカー
人形におままごとの道具
ドレスにパズル、、、たくさん
ありすぎて書ききれません。

自由遊びの時間は子ども達は
いきいきと遊んでいます!

たくさんの玩具があることで
子どもたちが自分の好きな遊び
が見つけられます。

自分とお友達が好きなおもちゃが
一緒ということがきっかけで
とっても仲良くなる子ども達の姿
おもちゃをお友達に譲って我慢する姿
色々な子ども達の姿が見られます。

このレゴブロックでは塀をクレーン車が
建てている様子です。
恐竜が現れて壊したり、
宇宙船が出てきたり、
宇宙船の横に駐車所ができたり。

子どもたちの物語はどんどん
広がっていきます。

それでも先生が
「おかたづけ~おかたづけ~
さあさみんなでおかたづけ~」
と歌う声が聞こえると自分の
遊びに区切りをつけ
皆きれいに片付けます。

片付けたらまた皆で楽しく
あそべるからね!
今日もたくさん楽しく遊べたね。

これからどんなおもちゃに出会うかな?

楽しみだね!

元気にな~れ!(もも組)



今日も朝から真夏のように
暑い一日でしたが
もも組の子ども達は「おはよう!」と
元気な声で挨拶をして登園して来ました。

朝の身支度を整えた後
それぞれが自分が好きな遊びを見つけて
おもちゃの部屋、園庭
いろいろな遊びを楽しめるようになりました。

体操だよ!の声賭けを聞くと
自分達で片づけを始める事が
出来るようになりました。

体操が終わったら、畑が元気になるように
応援をします。
畑のご飯は、お家から持ってきてもらった
生ゴミ
畑のジュースはお米のとぎ汁です。

この頃、お家から「畑のジュースだよ!」と
お家から持って来てくれる
お友達も増えてきましたね。
ありがとう!!

畑ジュースをまいている時の
みんなの声は、とっても力強く
「げんきにな~れ!げんきにな~れ!」
と、園庭に響きました。

みんな応援ありがとう!
畑が元気になったら
大根の種を植えるからね!!

ヨーイドン!(きく組)

今日も暑い中
子ども達は元気に
登園してきました!

午前、れんげ組は
はさみを使って
ほうきを作りました!!

完成したほうきで
園舎の中を大掃除!
ぴっかぴかになりました。


午後のきく組は
のりを使って、製作をしました。

丸や三角、ハートや星など
色々な型の紙をのりで
ぺったんぺったん繋げていくと、
ながーい、型つなぎの完成!

今度は完成した型つなぎをもって
フィールドへ!!
皆で並んでヨーイドン!

皆の作品がヒラヒラとなびいて
とってもきれいでした!
最後はお尻につけて
しっぽの完成。
色んな動物になって
楽しみました。

暑い中みんな
頑張りました!
次回もお楽しみに!

09 28 16

りんごのおかお(さくら組)


今日もとっても暑い1日でした。
秋は一体どこにいってしまっているのでしょうか。


さくら組のみんなは暑さに負けず、
元気に登園してきてくれましたよ。



「こんにちは!」
とお部屋に入ると…
あれ?なんだかいい匂い!


それもそのはず!机の上には
皮を剥かれたりんごが
たーくさん、並んでいました。


今日はりんごにエンピツを使って、
お顔を掘りましたよ。

最初は目を2つ。
お鼻、そして大きな口も掘りました。

力を込めて、ぐりぐり掘っていくと、
みんなの手もりんごのいい匂いで
いっぱいになりましたね。

出来上がったりんごのお顔は、
名前を付けて、窓際に干しておきます。




みんなの個性豊かなりんごが
ズラリと並びました!



園長先生が、
「また次にこどもの家に来た時に、
みんなのりんごのお顔よく見てみてね。」
と言っていました。


みんなのりんごのおかお、
どうなっているかなあ。

木曜日の登園が楽しみですね♪

み~つけたっ!(きく組)

16 9 26

今日のきく組さんは園内かくれんぼ
をしました。

10数えたオニが
「もういいかい!」
ときくと
「ま~だだよ!」
「もういいよ!」

とお友達や先生と一緒に隠れました。

「みつけた!」「ここにもいるよ」
「まだみつかってないからシーッ」

とお友達や先生と大盛り上がり。

皆見つかったかな?と
思っていたら
あれ!園長先生がいない!
皆で園長先生を探します。

「園長先生~!」「どこ~!!」
園長先生はかくれんぼ名人。
なかなか見つかりません。
でも皆で色々な所を探すと
「園長先生み~つけた!」

皆で隠れたり、みつけたり
とっても楽しかったね。

午前中のれんげ組さんでは
皆で前に使った輪っかをハンドルに
見立ててフィールドに出てドライブも
楽しみました。
安全運転する車、暴走する車、
色んな車がいました。

とっても暑い日だったけど
今日も元気いっぱい遊んだね。

初めての献金日(すみれ組)



今日は、すみれ組とうめ組の
今月の献金日でした。
新年度になって、初めての献金日。

昨年から通って来ているお友達は
「献金袋」をカバンから出してねという
先生の言葉に、すぐに自分でカバンから
出す事が出来たお友達もいましたね。

初めてのお友達も、お母さんから
教えてもらっていたのかな?
「持ってるよ~!」とカバンから出して
見せてくれたお友達もいました。

献金袋を持って、ピアノの部屋に行って
「ポンポコたぬき」の歌をうたっていると
今日は、教会から
ウェンさんが来て下さって
神様のお話をして下さいました。

ウェンさんの顔を見ながら
真剣に聞いていたすみれ組さん

お話が終わったら、手を合わせて
みんなで心を静かにして
お祈りをしました。

みんなが持ってきてくれた献金は
日本の東日本大震災で困っている
お友達に本を送ってあげるんだよと
園長先生からお話を聞いたすみれ組さん

大事な献金を手の中に入れて
温めてから、そーっと献金をする事が
出来ました。

みんなの気持ちが
日本まで届きますように!!

何ができるかな?(さくら組)

今日は、もも組とさくら組の
お誕生会と献金の日でした!!

さくら組のみんなは
お兄さんお姉さんなので
献金もしっかりと出来ていました!

そんな、さくら組のみんなが
登園して来た時、
デッキに廃材が沢山…
それを見つけた子どもたちは
廃材を使って物作りを始めました!

切ったり、丸めたり、
テープでペタペタくっつけたり
マーカーで色を塗ったりして、
完成!!

本物そっくりのアイスクリームや
美味しそうなワッフルが
売っているお菓子屋さん
飛行機やカメラなど
たくさんのものが出来ました!!

完成したものは
みんな大事そうに
持って帰っていきましたー!

活動ではハーモニカの
練習をしました!

子ども達は初めて ソ の音を
演奏しました。
初めてだとは思えないくらい
上手でした!!

これからまだまだ
楽しいことが待ってます!
次回は何をするのかな?


09 22 16

なんのまる?(れんげ組)

今日は今年度初めての
誕生会、献金日でした。

れんげ組さんも、
園長先生が教えてくれたように
両手でコインを温めて、
そろーっと献金箱に優しく入れて、
上手に献金ができました。

困っているお友達に
みんなの優しい気持ちが
届きますように。


おやつを食べて、
元気もりもりになった後は、
新聞で作った輪を使って
みんなで遊びましたよ♪

「まんまるまんまるなんのまる?」

みんなで輪っかをいろんなものに
見立てて遊びました。

めがね、でんわ、ドーナツ、
ブレスレット、車のハンドル・・・

れんげ組のお友達にとって、
一番面白かったのは、
帽子にしたことでした。

そっと頭にのせて、
落ちないように、
そろーっと歩いてみます。





お友達と会って、
「こんにちは!」
お辞儀をすると、
みんなの帽子が落ちてしまい、
大爆笑!!
楽しかったね。


最後はドーナツモンスターに
みんなの輪っかを食べさせてあげて、
おしまい。


また、みんなのまんまるで
あそぼうね♪

ツリーハウス(さくら組)

16 09 20

さくら組さんは前回の登園から、
自由遊びの時間はこの大きな筒を
使って自由に遊んでいます。

こんなにおおきなツリーハウスができました!

ですが、完成する前に何度も倒れました。
子ども達はそのたびに大笑い!そして
「もっと強い家を作らなきゃ!!」
とみんなで頑張って建てたお家です。

その他には、この筒をシャベルに
して砂場で山をつくり、そして筒を
山に立てお水をいれて火山にしたり。

筒をやぐらの上にたくさんもっていき
宝物にしている男の子達、
そしてその筒を盗もうとする
女の子達がいたり。

笑い声がたえない時間でした。

午前中のもも組さんでは
新聞紙遊びをしました。
ピアノのお部屋で力いっぱい
自由に新聞紙を破いたり
投げたり、ひらひらと落としてみたり。
ピアノのお部屋が新聞紙のプールに
なって、泳ぐ子ども達もいました。
最後は新聞紙のボールを作って
もって帰りました。

もも組さんもさくら組さんも今日も
思いっきり身体を動かして、
とっても楽しかったね!

明日はきく組さんでは誕生会をします!
そして皆で献金をする日だよ。
お楽しみに!

森ができたよ~!(きく組)



新学期が始まり2週間目に入りました。
夏のような暑さの中
きく組のお友達は、元気一杯に登園して来ました。
途中で、雷がゴロゴロと聞こえてきたりして
ちょっと、ビックリしましたね!!

今日のきく組さんでは、はさみを使って
楽しいことをしましたよ。

先生がみんなの前で取り出したのは
白い紙にぐるぐる迷路のような
線が書かれていました。

線の上をはさみでチョキチョキ切っていくと、
一本のながーい線になりました!
みんなと背比べをしてみると・・・
「すごーい!○○君よりも大きくなったよ~!」
「どうやって作ったの??」

「白い紙の線の上をどんどん切っていくと
 できるんだよ!」
「そうなのか!やってみたい!!」
みんなの気落ちは、どんどん盛り上がって来ましたよ。

他にも、はさみを使う際の注意を
みんなで確認してから
いよいよ作り始めます!

切り終えたものを先生たちが
お部屋の天井からテープで貼って吊るします。
みんなのものを
貼っていくと・・・
部屋の中が、長い紙でいっぱいになり
まるで、森のようになりました!

これからはさみがもっと上手に
使えるように練習しようね!

新学期!!(うめ組)

すみれ組とうめ組は
今日も元気に登園してきました!!

午前中、すみれ組のみんなは
園内巡りをしました!!

飛行機のチケットをもらい、
園内へ、フライト開始!!

園舎内のおもちゃの部屋、
絵本の部屋、トイレに、
園舎外のくつばこ、ゲート
うさぎ小屋、フィールドと
園全体を巡りました。

フライトから帰ってきた子ども達は
とっても楽しそうな表情でした!!


午後、うめ組のみんなは
お家が無くなってしまった
クモさんの為に、クレパスを使って
家作りをしました。

紙に書かれた点と点を
いろんな色のクレパスで
線をつなぎ、その中を
塗りつぶしていきます。
すると、カラフルなクモさんの
家の出来上がり!!

子ども達は作りながら
「ここは、キッチンだよ!」
「こっちはトイレ!」
「これはベットだよ!!」
と、過ごしやすそうな家が
たくさんできました!!

最後は、みんなの作った家を
つなげて、大きな大きな家を
作りました!!

クモさんも大きな家ができて
喜んでたみたい!


次にみんなが来る時は
なにをするかな??
お楽しみに!!



09 16 16

きれいになあれ!(さくら組)

今日はとってもよい天気!
さくら組のお兄さんやお姉さんは
登園してきてから
たくさんお手伝いをしてくれましたよ♪


火曜日に畑のお野菜を収穫して、
お掃除してくれました。
今日はその畑さんに
生ゴミの栄養をあげて、
大きいスコップで畑を耕しました。

「バナナの皮があったよ!」
「これはなんだろうー?」

色々な果物や野菜を見つけましたよ♪
畑さんも夏の間、
一生懸命がんばってくれたから、
たくさん休んで元気になあれ!!


そして、お部屋の中も
雑巾でピカピカにしました。

雑巾をしっかり絞って、
お友達や先生と
「よーい、どん!!」
こどもの家中を競争です。
「やったー!勝ったー!」



みんなのおかげでお部屋の中が
ピッカピカ!


みんながいつもたくさん遊んでる
こどもの家がみんなの力で
きれいになりました。
ありがとう!

おやつの時間!(れんげ組)



新年度2回目の登園日だった
れんげ組さん
朝、「おはよう!」と元気に挨拶して来た
お友達がたくさんいましたね。

新しい下駄箱の位置や
タオルかけ、カバン置き場も
もう覚えて、自分でマークを見つけて
片付けができる様になっていたお友達もいましたね。

体操をした後は、
昨日さくら組さんがお掃除してくれた
畑に集まって、みんなで
「はたけさん ありがとう!」の挨拶をしました。

お友達がお家から持って来た
お米のとぎ汁をまいて
美味しい夏野菜をいっぱい作ってくれた畑が
元気を取り戻すように
「げんきにな~れ!」の応援もしましたよ。

畑にお米ジュースをあげた後は
みんなの大好きなおやつの時間です。
手を洗って、コップを持って
椅子に座って準備をします。

お皿におやつを入れてもらったお友達から
「ありがとう」の挨拶も聞こえましたね。

おやつをいただく前には
おやつの歌をうたって
「いただきます」の挨拶もして食べます。

「美味しいね~!」
「もっとください!!」
「ジュースくださーい!!」

あちらこちらから嬉しそうな声が
聞こえてきた、楽しい時間でした。

食べた後は、おぼんを拭いたり
うがいをしたりすることも覚えて
ひとりで出来るようになってきているれんげ組さんです。

次はどんなおやつかな?
楽しみ、楽しみ!!

畑の大掃除(さくら組)

16 09 13a

今日のさくら組さんは畑の大掃除!
トマトになすびにピーマンにししとう、とうもろこし
それからおおきな丸いズッキーニも全て収穫し、
根っこから野菜を抜きました。

うんとこしょ!どっこいしょ!
と皆で掛け声!
それでも抜けない時は、
んーーーー!!!!と息を
とめて踏ん張っている子もいました。

きれいに抜けた野菜達は
皆でゲートのすぐ外にある大きな
トラッシュ缶に運びます。
みんなで力を合わせて
よいしょ!よいしょ!と掛け声を
だしながら運びました。

さて、まだまだ大掃除は
終わりません。

野菜達がいなくなった畑は
きれいにたがやします。
シャベルが足りなくても
さくら組の皆は、「じゅんばん」
ができます。

いーかい、にーかい、さーんかい、、

と土をほった回数を数えて
お友達とシャベルを順番に使って
いる子もいました。

土に中から白い根っこが出てきたり
たくさんのダンゴムシがでてきたり
土のなかからもおもしろい発見が
たくさんありました。


皆ががんばってきれいに
してくれた畑に、次は大根の
種をまきます。
楽しみにしていてね。

園内探検!(れんげ組)

今日の、れんげ組ときく組は
元気に登園してきました!!

午前中、れんげ組は
グループごとに分かれて
園内巡り!!
スタンプラリーのカードをもらって、
出発!!

ピアノの部屋から始まって、
おもちゃの部屋など、部屋の中から
園舎外のフィールドや
うさぎ小屋まで、
使い方や注意事項を聞き、
スタンプラリーも楽しみながら
探検をしました。


午後のきく組は、
クレパスを使って
お弁当つくり!

紙に描かれたお弁当箱に
こども達が好きな食べ物を
描いていきます!

お弁当箱の中身は、
卵焼きやウインナーなど、
どれも美味しそうな具が
たくさん入っていました!!

次に来る時、みんなの描いた
お弁当みたいになっているといいね!!

次回は何をするかな?
おたのしみに!!


09 12 16

1年間の始まり!(すみれ組)



今日はすみれ組とうめ組の
入園・進級式でした。

初めて登園したお友達は
ちょっぴりドキドキした様子。

チャペルでは後ろにいる
お父さんやお母さんを
時々振り返りながらも
最後までしっかりお話が聞けました。

お母さんたちを待っている間も、
お友達と名前を呼び合ったり、
泥んこになってみたり、
お友達や先生との時間を
楽しむことができました。


今日から始まる1年の中で
みんなの心の芽がぐんぐん
伸びますように!!




今日で全員のお友達が
入園・進級の日を終えました。

先生たちも園庭のうさぎたちや
遊具もおもちゃも金魚やカメさんも、
みーんな、おともだちが来るのを待っていましたよ♪

来週から、
みんなの元気な声でこどもの家が
いっぱいになることを楽しみにしています。

保護者の皆様もどうぞ1年間
よろしくお願い致します。

わくわく進級、入園式!

16 09 08


今日は午前はもも組さんの入園式。
午後はさくら組さんの進級式!

もも組さんでは新しいお友達が
たくさん来ました。
初めての、いってきます
初めての、自分のロッカー
初めての先生にお友達。

たくさんの初めてでどきどき
したと思うけど、これからたのしい
悲しい、わくわくする時間を
先生とお友達と過ごします!

そして午後はさくら組さん!
元気な声で挨拶もできます。
入園式では起立着席もかっこよく
できたね。
園長先生とお母さん、お父さんが
お話している間は皆たくさん
遊びました!

お母さん達が帰ってきたらお片付けだよ!
と言っていたら、帰ってくるのが見えた子から
「お片づけだ!!」とすぐにお片付け。
かっこいいお兄ちゃんとお姉ちゃんだったよ。

もも組さんさくら組さんは、次の登園は
火曜日だね。先生達は皆にあえるのを
とっても楽しみにしています!

進級おめでとう!(きく組)



今日はれんげ組さんときく組さんの
入園式、進級式でした。
夏休みの間、みんなが園に来るのを
先生達はずっと待っていました!!

チャペルに集まったみんなに
園長先生が「おはようございます!」と挨拶すると
チャペル一杯に響きわたるくらいの
大きな声で「おはようございます!」と
挨拶する事が出来ました。

その後、園長先生から心の芽の
お話を聞きました。
こどもの家に通って、たくさん遊んだり
たくさん笑ったり、たくさん泣いたり、
たくさん歌をうたったりすると
みんなの心の中の芽が、
ぐんぐん大きくなるんですって!

みんなでいろいろな事をして遊んで
心の芽を大きく伸ばしていきましょうね!

れんげ組さんは「きょうからようちえん」、
きく組さんは「3匹のこぶた」の
楽しい話を最後まで静かに聞く事が出来ました。

式の最後に、園長先生から小さな鉢のお土産がありました。
お水をあげて、大事に育ててくださいね。
どんな芽が出てくるのかな?
楽しみですね。

こどもの家での1年が始まりました。
みんなが元気に来てくれるのを
先生達は、毎日待っていますよ!!

 | HOME | 

Kodomo No Ie


カレンダー

08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カテゴリ

さくら組 (546)
きく組 (454)
れんげ組 (375)
もも組 (352)
うめ組 (220)
すみれ組 (236)
ひよこの会 (2)
イベント (13)
お知らせ (5)
サマースクール (285)

最新記事


月別アーカイブ