明日はいよいよ・・・(うめ組)
今日はすみれ組さんうめ組さんの
今年最後の登園日でしたよ。
いよいよ明日に迫る
クリスマス会にむけての
リハーサルを行いました。
少ない時間の中で、
一生懸命がんばった金曜クラスのお友達。
リハーサルではいつも練習していた
ピアノの部屋よりも
ずっと大きい礼拝堂で、
ちょっぴり緊張気味でした。
サンタの国のサンタさんに聞こえるように、
大きい声で歌えるといいね♪
みんなが冬休みの間、
畑の大根さんとも
少しお別れです。

今朝はたくさん雨が降って、
大根さんは大喜び♪
今度みんなが登園してくるころには
きっともっと大きくなっていることでしょう。
うめ組さんの
「元気でね~!」の言葉、
大根さんに聞こえたかな。
1月にまた会えるのが楽しみだね。
さあ、いよいよ明日は
待ちに待っていたクリスマス会。
いつものお部屋も
クリスマスの飾りでいっぱいです♪
みんな限られた時間の中で、
お歌に合奏、さくら組さんは聖劇の練習を
一生懸命がんばりました。
お母さんやお父さん、
そしてサンタさんにもみんなの
にこにこ笑顔、見せてあげようね♪
今年最後の登園日でしたよ。
いよいよ明日に迫る
クリスマス会にむけての
リハーサルを行いました。
少ない時間の中で、
一生懸命がんばった金曜クラスのお友達。
リハーサルではいつも練習していた
ピアノの部屋よりも
ずっと大きい礼拝堂で、
ちょっぴり緊張気味でした。
サンタの国のサンタさんに聞こえるように、
大きい声で歌えるといいね♪
みんなが冬休みの間、
畑の大根さんとも
少しお別れです。

今朝はたくさん雨が降って、
大根さんは大喜び♪
今度みんなが登園してくるころには
きっともっと大きくなっていることでしょう。
うめ組さんの
「元気でね~!」の言葉、
大根さんに聞こえたかな。
1月にまた会えるのが楽しみだね。
さあ、いよいよ明日は
待ちに待っていたクリスマス会。
いつものお部屋も
クリスマスの飾りでいっぱいです♪
みんな限られた時間の中で、
お歌に合奏、さくら組さんは聖劇の練習を
一生懸命がんばりました。
お母さんやお父さん、
そしてサンタさんにもみんなの
にこにこ笑顔、見せてあげようね♪
私のサンタさん!(もも組)

今、おもちゃの部屋には
もも組さんが作ったサンタさんの
ツリーがあります。
帽子や手、顔など子ども達
それぞれの個性が溢れて
とっても素敵なサンタさんが
できました。
もも組さんの子ども達は
お母さんやお父さんと一緒に
自分のサンタさんを見つけて
とっても嬉しそうな様子でした。
すみれ組さんのトナカイも
もも組さんのサンタさんの
隣に飾っています。

ピアノの部屋のピアノの上には
うめ組さんが作ったツリーが
飾ってあります。
トイレットペーパーの芯で
つくったクリスマスツリーに
マカロニのオーナメントを
つけて作りました。
お部屋に飾ってある作品は全て
クリスマス会の時に持って帰りますので
おうちでも飾ってくださいね!
サンタさん来てくれるかな?(きく組)
あと3日寝たら
こどもの家のクリスマス会です。
「サンタさんが、
プレゼントを持って来てくれるんだよね!」
と、みんな楽しみで楽しみで仕方ない様子
今日から、リハーサルも始まりました。
教会の大きな礼拝堂で
練習してきた歌と合奏を
お母さん達に披露しました。
いっぱい拍手をしてもらって、嬉しかったね。

さて、、この写真は
きく組さんが作った、サンタクロースです。
フサフワのお髭がたくさん付いた
可愛いサンタさん
よく見ると、一つ一つ表情が違い
個性に溢れたサンタクロースが
出来上がりました。
サンタさん達 牛乳パックで作ったお家に
プレゼントを届けに来てくれているようですよ。
園に入ったらすぐの部屋に飾ってありますので、
どうぞご覧ください。

そして、これはれんげ組が作った
トナカイさんです。
本物の枝で角と手を付けて
真っ赤なお鼻も付いています。
おもちゃの部屋の窓際に置いてありますので
ご覧ください。
トナカイさん サンタさんをこどもの家に
連れてきてね!
こどもの家のクリスマス会です。
「サンタさんが、
プレゼントを持って来てくれるんだよね!」
と、みんな楽しみで楽しみで仕方ない様子
今日から、リハーサルも始まりました。
教会の大きな礼拝堂で
練習してきた歌と合奏を
お母さん達に披露しました。
いっぱい拍手をしてもらって、嬉しかったね。

さて、、この写真は
きく組さんが作った、サンタクロースです。
フサフワのお髭がたくさん付いた
可愛いサンタさん
よく見ると、一つ一つ表情が違い
個性に溢れたサンタクロースが
出来上がりました。
サンタさん達 牛乳パックで作ったお家に
プレゼントを届けに来てくれているようですよ。
園に入ったらすぐの部屋に飾ってありますので、
どうぞご覧ください。

そして、これはれんげ組が作った
トナカイさんです。
本物の枝で角と手を付けて
真っ赤なお鼻も付いています。
おもちゃの部屋の窓際に置いてありますので
ご覧ください。
トナカイさん サンタさんをこどもの家に
連れてきてね!
最後の練習!(さくら組)
子ども達は今日も
元気に登園してきました。
今回、さくら組の
クリスマス会の
練習は、リハーサル前
最後の練習でした。
みんな揃ったら、
礼拝堂へ行き、
本番と同じステージに
立って、歌の
練習をしました。
その後、一度園に
帰ってから衣装を
着て、今度は
聖劇の練習です!!
みんな、それぞれの
役になって上手に
演じていました。
セリフも初めての
時とは違い
ほとんどの子が、
しっかりと覚えています。
明日から、本番へ
向けてリハーサルと
写真日です!
かっこいい写真を、
お父さん、お母さんに
撮ってもらおうね!!
元気に登園してきました。
今回、さくら組の
クリスマス会の
練習は、リハーサル前
最後の練習でした。
みんな揃ったら、
礼拝堂へ行き、
本番と同じステージに
立って、歌の
練習をしました。
その後、一度園に
帰ってから衣装を
着て、今度は
聖劇の練習です!!
みんな、それぞれの
役になって上手に
演じていました。
セリフも初めての
時とは違い
ほとんどの子が、
しっかりと覚えています。
明日から、本番へ
向けてリハーサルと
写真日です!
かっこいい写真を、
お父さん、お母さんに
撮ってもらおうね!!
大事件!!(きく組)
今日は登園して、いつものように
畑の応援にいきました。
さくら組さんと土曜日のお兄さん、お姉さんが
撒いてくれた大根の種。
「はーやく芽を出せ、大根さん!」
とみんなで元気な応援をしてくれたおかげで
小さな種からハート型の芽が出ました。
その後もみんなが毎日
「大きくなあれ!」の応援をしたり、
重たい畑ジュースをもってきてくれたりしたおかげで、
大根の葉っぱがたくさん増え、
一枚一枚の葉っぱも
どんどん大きくなっていきました。
そんな大根さんの畑に
大事件発生!
みんながお休みの時に
うさぎ小屋の鍵が開いていたようで、
中から元気なパンダちゃんが出て、
ピョンピョンっと
大根さんの葉っぱをむしゃむしゃ
食べてしまったようです。

今日はそんなお話をお友達にして、
食べられてしまった大根さんたちに
「元気になあれ!」
の応援をしました。
うさぎたちに負けずに、大きくなあれ!
うさぎちゃんたちと遊んだら、
お家の鍵をしっかり閉めようね。
畑の応援にいきました。
さくら組さんと土曜日のお兄さん、お姉さんが
撒いてくれた大根の種。
「はーやく芽を出せ、大根さん!」
とみんなで元気な応援をしてくれたおかげで
小さな種からハート型の芽が出ました。
その後もみんなが毎日
「大きくなあれ!」の応援をしたり、
重たい畑ジュースをもってきてくれたりしたおかげで、
大根の葉っぱがたくさん増え、
一枚一枚の葉っぱも
どんどん大きくなっていきました。
そんな大根さんの畑に
大事件発生!
みんながお休みの時に
うさぎ小屋の鍵が開いていたようで、
中から元気なパンダちゃんが出て、
ピョンピョンっと
大根さんの葉っぱをむしゃむしゃ
食べてしまったようです。

今日はそんなお話をお友達にして、
食べられてしまった大根さんたちに
「元気になあれ!」
の応援をしました。
うさぎたちに負けずに、大きくなあれ!
うさぎちゃんたちと遊んだら、
お家の鍵をしっかり閉めようね。
赤いお鼻のトナカイさん(すみれ組)

クリスマス会に向けて全クラスが
歌や合奏の練習をしています。
サンタさんの歌はみんな大好き!
大きな声で歌います。
きっと、サンタ村にいるサンタさんにも
聞こえているはず!
子ども達もサンタさんが聞いている
と思うとより一層大きな声で
歌うことができます。
歌、合奏練習の後、すみれ組さんは
トナカイさん作り。
キョロキョロおめめに
真っ赤なお鼻、耳をつけて
大きな角も生やした
トナカイさん。
とっても素敵なトナカイさんが
できました。
みんなの作ったトナカイさんが
サンタさんを連れてきてくれると
いいね!
楽しみ楽しみ!
もうすぐクリスマス会(さくら組)
みんなが心待ちにしている
クリスマス会まであと1週間あまりとなりました。
各クラスでは、クリスマス会に向けて
クリスマスの製作をしています。
みんなが作った製作は
園のお部屋の至る所に飾る予定です。
楽しみにしていて下さいね。
さて、今日は
さくら組の製作をご紹介します。

ピアノの部屋に入ってみると
壁一面にトナカイが引っ張るそりに乗った
サンタクロースが、サンタ村からこどもの家に
向かってきています。
ピアノの部屋に入った子ども達は
そのサンタたちを見て
思わず 「うわ~!やった~!サンタさんが来た!!」
と、大喜びです。
トナカイとサンタクロースは、
よーく見てみるとひとつひとつ
表情が違い、こども達の個性が溢れて
いますよ。
みなさんも、ピアノの部屋に足を運び
さくら組の子ども達の作品を、是非
ご覧になってくださいね。
さくら組さんは、今度の日曜日に
ミッションバレー教会に行って
聖劇を披露します。
今日は、リハーサルに行ってきました。
初めての場所でしたが、
みんなは一生懸命に自分の役を
演じていました。
日曜日も頑張りましょうね!!
クリスマス会まであと1週間あまりとなりました。
各クラスでは、クリスマス会に向けて
クリスマスの製作をしています。
みんなが作った製作は
園のお部屋の至る所に飾る予定です。
楽しみにしていて下さいね。
さて、今日は
さくら組の製作をご紹介します。

ピアノの部屋に入ってみると
壁一面にトナカイが引っ張るそりに乗った
サンタクロースが、サンタ村からこどもの家に
向かってきています。
ピアノの部屋に入った子ども達は
そのサンタたちを見て
思わず 「うわ~!やった~!サンタさんが来た!!」
と、大喜びです。
トナカイとサンタクロースは、
よーく見てみるとひとつひとつ
表情が違い、こども達の個性が溢れて
いますよ。
みなさんも、ピアノの部屋に足を運び
さくら組の子ども達の作品を、是非
ご覧になってくださいね。
さくら組さんは、今度の日曜日に
ミッションバレー教会に行って
聖劇を披露します。
今日は、リハーサルに行ってきました。
初めての場所でしたが、
みんなは一生懸命に自分の役を
演じていました。
日曜日も頑張りましょうね!!
上手になったよ!(れんげ組)
朝、少し曇っていましたが
寒い中でも、子ども達は
元気に登園してきました。
今日は、れんげ組ときく組は
献金とお誕生会をしました。
れんげ組の献金では
教会の方が来てくださいました。
みんな、大きな声で
「おはようございます!」
と、挨拶が出来ました!
絵本の読んでくださいました。
みんな、静かにお話を
聞くことができました。
献金をする時も
コインをそっと
缶の中に入れることが
出来ました。
カードをもらう時には
「ありがとう」
をしっかりと、言えました。
みんな、最初の頃より
献金が上手になりましたね!!
次回はどんな事をするかな?
お楽しみに!!

がんばれ!さくら組!(さくら)
早いもので,
今年のカレンダーも
残り1枚となってしまいました。
さくら組さんでは、
17日のクリスマス会に向けて、
聖劇の練習を
毎回一生懸命頑張っています。
かっこいい衣装に身を包み、
礼拝堂で練習を頑張っている姿は
こどもの家のお兄さん、お姉さんとして
とっても素敵です。

練習の度にどんどん上手に
なっていくさくら組さん。
お歌もセリフも、
大きな声で堂々と披露できるように
なってきました。
ついに今週の日曜日は
ミッションバレー教会で、
初めて披露します♪
ドキドキ、ワクワク!!
元気で堂々としたさくら組さんの聖劇を
見に来てくださる人たちは
楽しみに待っていますよ。
木曜日はいよいよリハーサル!
ミッションバレー教会に行きます。
さくら組さんみんなで
力を合わせて頑張ろうね!
今年のカレンダーも
残り1枚となってしまいました。
さくら組さんでは、
17日のクリスマス会に向けて、
聖劇の練習を
毎回一生懸命頑張っています。
かっこいい衣装に身を包み、
礼拝堂で練習を頑張っている姿は
こどもの家のお兄さん、お姉さんとして
とっても素敵です。

練習の度にどんどん上手に
なっていくさくら組さん。
お歌もセリフも、
大きな声で堂々と披露できるように
なってきました。
ついに今週の日曜日は
ミッションバレー教会で、
初めて披露します♪
ドキドキ、ワクワク!!
元気で堂々としたさくら組さんの聖劇を
見に来てくださる人たちは
楽しみに待っていますよ。
木曜日はいよいよリハーサル!
ミッションバレー教会に行きます。
さくら組さんみんなで
力を合わせて頑張ろうね!
サンタさんのお手伝い(きく組)

今日のきく組さんはサンタ作り。
皆しっかりサンタさんの作り方を聞きました。
「ブーツをつくらなきゃ!」
「ひげがまだないよ!!」
など、サンタさんの特徴をよく
知っている子ども達。
サンタさんを作っている途中
「できないよ~」という声も
聞こえましたが、
大好きなサンタさんなので
皆がんばって作りました。
でも、
今日だけでは完成できませんでした。
お片付けの時間になっても
まだ作り続けている子どもも
いましたが、また次にこどもの
家に来た時に作れるからね。
どんなサンタさん達になるのかな?
楽しみだね!
サンタさん 来てね!(うめ組)

早いもので、今年もあっという間に
12月に入りました。
サンクスギビングのお休みが明けると
子ども達の心は
クリスマスに一気に向かっているようです。
「ぼく、サンタさんに手紙書いたよ!」
「プリンセスのドレスが欲しいの!」
サンタさんからもらう
プレゼントの話も
,ちらほら聞こえてくるようになりました。
こどもの家でも、17日にクリスマス会をします。
クリスマス会の日には
こどもの家にも一足早く
サンタさんが来てくれるんだって~!
という話を聞いて、
子ども達は大興奮です。
今日から、すみれ組とうめ組でも
クリスマス会で、歌ううたと
合奏の練習を始めました。
合奏は、自分の担当の楽器が決まり
練習してみました。
初めての練習でしたが
先生の合図をよく聞いて
音を鳴らすことが出来ました。
クリスマス会までみんなでしっかり練習して
お家の人に見てもらいましょうね。
絵本の部屋の壁面にも
サンタさんが来ましたよ!
プレゼントがたくさん詰まった
大きな袋を持っています。
みんなはどんなプレゼントがいいのかな?
今からクリスマスが楽しみですね!!
フクロウさん(きく組)
12月に入り、寒い日が
続いていまが、今日も
子供たちは元気に
登園してきました。
ピアノの部屋の
壁面が変わったので
紹介します。
壁に大きく
飾ってあるのは
きく組のみんなが作った
フクロウ達です。
きく組のみんなが
お散歩をした時に見つけた
落ち葉やどんぐりを
使って作りました。
大きな葉っぱや
小さな葉っぱ。
赤色や黄色や茶色の葉っぱ
硬いのや柔らかい葉っぱ。
色々な葉を使って
フクロウの洋服を
作ります。
大きな目をつけ、
大きな実をつけた
ドングリを口につけて
完成!!
たくさんのフクロウ達が
出来上がりました。
きく組のみんなが
一生懸命作ったフクロウは
まだ、ピアノの部屋に
飾ってあります。
みんな、見に来て下さいね!
来週はどんな事を
するのかな?
お楽しみに!

続いていまが、今日も
子供たちは元気に
登園してきました。
ピアノの部屋の
壁面が変わったので
紹介します。
壁に大きく
飾ってあるのは
きく組のみんなが作った
フクロウ達です。
きく組のみんなが
お散歩をした時に見つけた
落ち葉やどんぐりを
使って作りました。
大きな葉っぱや
小さな葉っぱ。
赤色や黄色や茶色の葉っぱ
硬いのや柔らかい葉っぱ。
色々な葉を使って
フクロウの洋服を
作ります。
大きな目をつけ、
大きな実をつけた
ドングリを口につけて
完成!!
たくさんのフクロウ達が
出来上がりました。
きく組のみんなが
一生懸命作ったフクロウは
まだ、ピアノの部屋に
飾ってあります。
みんな、見に来て下さいね!
来週はどんな事を
するのかな?
お楽しみに!
