fc2ブログ

こどもの家 ブログ

≫2017年06月

畑さん、げんきでね!(すみれ組)

今日は金曜クラス、
今年度最後の登園日でした。

毎週みんなが
「大きくなあれ!」の元気パワーをあげていた
畑のお野菜とも、ちょっぴりお別れです。


今の畑には
夏野菜の赤ちゃんたちが
一日一日、大きくなっています。




きゅうりさんはにょろにょろと
つるを伸ばしているし、
なすさんには紫色のお花が咲きました。

トマトさんは緑色の実が
少しずつ大きくなっています。

そしてとうもろこしさんは毎日ぐんぐん
背が伸びているのですよ!

みんなに会えない間、
ちょっぴり寂しいけど、
きっとキラキラの太陽を浴びて、
お野菜たちも大きくなっているでしょう!


最後にみんなで
畑のお野菜がお休みの間も
元気でいてもらえるように

「大きくなあれ!」の応援と、
「元気でね!」のご挨拶をしましたよ♪



みんなもお休みの間、
こどもの家のお野菜に負けないで、
風邪をひかずに元気に過ごしてね!

元気でね!(もも組)

17 06 08

今日はもも組さんの修了式。

これから夏休みになるので最後の
体操、畑の観察をしました。
そしてうさぎさんにも大きな声で
「元気でね~!!」
とご挨拶できるようになった
もも組さんです。

修了式でも、進級式の時は
お母さんが恋しくなって泣いてしまっていた
子どもたちも今では先生の話を座って聞けます。

お友達に「どうぞ」や「ごめんなさい」も
言えるようになりました。

心の芽が大きくなったね!
そんなかっこいいお姉さんお兄さん
のもも組さんを見ることのできた
式となりました。

これからももっともっと心の芽を
大きく伸ばしていってね!

ありがとう!元気でね!(きく組)

今日はれんげ組さんときく組さんの
今年度最後の登園日でした。

こどもの家で大切に育てている畑にも
いつもより元気な声で
「おおきくなあれ!」
の応援をしました。

それから、
うさぎさん達にもご挨拶をしました。
お家にいたふわちゃんとパンダちゃんと
園庭にいたまだらちゃんにも
「さようなら!元気でね!」
と声をかけました。

畑のお野菜たちも
みんながお休みの間に
ぐんぐん大きくなると思いますよ。

そして、修了式では、この1年こどもの家で
どんな事をしてきたかを
思い出して、大きくなったことを
お祝いし、みんなで喜び合いました。

DSCF8691.jpg

それから、今年度で日本に帰る
田張先生と安川先生にも
「ありがとう 元気でね!」の
ご挨拶をしました。

1人ずつ、お花を手渡し
ぎゅーっとハグした子ども
「遊んでくれてありがとう!」
と、お礼を言ってた子ども
「またきてね!」と、もう再会を楽しみにしていた子ども

それぞれが、先生とのお別れをしました。
田張先生、安川先生
日本に帰っても、こどもの家の事を忘れないでね!!
今まで、ありがとうございました!

もうすぐ・・・(さくら組)

レ―シーパークでの遠足が終わり、
さくら組さんのイベントは
10日の卒園式のみとなってしまいました。


残り少ない日にちの中ですが、
さくら組のお友達は
こどもの家のお兄さん、お姉さんとして
一生懸命練習に取り組んでいます。


門出の言葉は
お家でたくさん練習している子もいて
だんだんと上手になってきました。



先生は
卒園生のお歌の練習で
みんなが大きな声で歌っているのを見て
ちょっぴりウルウルしてしまいました。。。




みんながこどもの家で過ごすのも
卒園式を含めて残り2回!


卒園式に向けての練習はもちろん、
お友達や先生との時間を
思いっきり楽しんでほしいです♪

ペンダント作り(きく組)

17 6 5

今日のきく組さんはもうすぐ
卒園するさくら組のお兄さんとお姉さん
のためにペンダントを作りました。

赤・青・黄色の色があるペンダントの
土台を選び、さくら組さんのために
きれいな模様をかきました。

ライトセーバーをもったスターウォーズ
を描いたり、ハートや星を描いたり、
蝶々や虹を描いたりと、すてきな
ペンダントがたくさんできましたよ!

その後は卒園式の練習のために
教会にいって歌の練習、贈る言葉の
練習をしました。
卒園式では自分達で作ったペンダントを
さくら組さんにかけるので、
ペンダントがけの練習も!

さくら組のお兄さんお姉さんに
喜んでもらうためにきく組さんも
がんばりましたよ!

さくら組さんもきっと喜んでくれるね。

楽しみだね!

トマトのあかちゃん(すみれ組)



畑に野菜を植えてから
初めての登園日となった
すみれ組さんとうめ組さん

登園して来ると
「あれ?畑に何かあるよ?」
と、気が付いた子ども達が
たくさんいましたね。

すみれ組さんは、体操の後
うめ組さんは、お弁当を食べる前に
畑に行って観察しました。

他のクラスに来ている子ども達は
もう畑の野菜は何なのかを
よく知っていて
先生の「これは何かな?」の問い掛けに

「紫だから なすび!」
「とうもろこし、きゅうり、トマト!!」
と、みんな答えていましたよ。

よーく見ると・・・トマトの苗には
赤ちゃんトマトが出来ています。

「あれ?トマトは赤なのに
 緑のトマト??」

「トマトはね、小さい時には
 赤くないんだよ。」
「まだ緑のは美味しくないから
 食べれないんだよ!」

「早く赤くならないかな?」
「今度は、食べれるかな?」

子ども達の期待は、どんどん膨らんでいます。
来週は、どれくらい大きくなってるのかな?
楽しみだね!

レーシーパーク遠足(さくら組)

今日は待ちに待った
さくら組さんの遠足の日でした。


今日はこどもの家ではなく、
レーシーパークに集合です。

さくら組さんの遠足では
3つのチームに分かれて
謎解きを楽しみます♪

チェックポイントは4つ!
それぞれの場所に
クイズのお手紙が隠されていて、
そのお手紙には指令がかかれています。

そして、最後は「パズルの森」!
森の中にパズルのピースが
隠されています。
これがなかなか難しい!

チームのメンバ-と協力して
全部の謎が解けるかな。


赤チーム、緑チーム、黄色チームに分かれ、
「エイ、エイ、オー!!」
をしてから、出発進行です。





「あ!ぼくわかった!」
「これはこういう意味じゃない?」
みんなで隠されたクイズを
一生懸命考えながら
園内をまわりました。

そして、全部の指令の紙を裏返すと、、、
「え、ん、そ、く」の文字が完成!

園長先生にご褒美をもらって、
最後はみんなで
公園で遊んで帰りました♪

さくら組さんの卒園の日も
あと少し、、

今日はまた一つ、
みんなとのとっても楽しい
思い出ができました。

 | HOME | 

Kodomo No Ie


カレンダー

05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カテゴリ

さくら組 (546)
きく組 (454)
れんげ組 (375)
もも組 (352)
うめ組 (220)
すみれ組 (236)
ひよこの会 (2)
イベント (13)
お知らせ (5)
サマースクール (285)

最新記事


月別アーカイブ