fc2ブログ

こどもの家 ブログ

≫2017年09月

歯を磨きましょう シュッシュッシュッ(うめ組)



お昼からは、ぐんと気温があがり
真夏のような日でしたね。

今日は、うめ組さんが
お弁当を持って張り切って
登園してきました。

お弁当の時間が待ちきれなくて
すぐにカバンから出してしまった子

ご挨拶が待ちきれなくて
お弁当箱を開けた途端に
食べ始めて、お友達から
「あ~食べちゃった~!!」
って、言われた子

お弁当の時間は
子ども達にとって
とっても楽しい時間です。

そして、食べた後は
歯磨き!歯磨き!

「バイキンがいっぱいだもんね~!」
♪ゴシゴシ シュッシュッ♪

歯磨きも忘れないで
みんな出来るようになっています。

今日も一日楽しかったね!


ボールがいっぱいだ~!(もも組)

もも組さん、今日は青空が綺麗だったね!
雲がなくて澄んだ青色のお空を見上げたら
飛行機がビューンっと飛んでいたね!

バイバーイ!」って手を振って
みんなも飛行機になってビューンと
芝生の上を飛んだよね!
楽しかったね!

ボール遊び


それから芝生にいっぱいに
転がっているカラーボールを
箱の中にポーンと入れました。

すると・・・先生が箱を持って
箱を持った走って逃げちゃった~~!!
「うわ~!まてまて~~!」

箱を追いかけながら
上手にシュート!

太陽の日差しの中で
いっぱい走って、元気に遊んだ
もも組さんでした。

宝探しゲーム (きく組)

DSCF8892.jpg

今日、きく組さんは園庭で鬼ごっこを楽しんだ後
室内で先生が隠した
ミニーちゃんとうさぎちゃんの
お人形を探してあそびました。

「1,2,3・・・10」
「もういいかーい?」
「まーだだよ~!」
「もういいかーい?」
「もう いいよ~!」
「あれあれ?どこにかくれんぼしてるのかな?」

みんなで、おもちゃの部屋や
絵本の部屋の中を
あっちこっち探して回り・・・

「あ!みーつけた!!」

お部屋の中に
嬉しそうな声が響き渡りました。

「もう一回!もう一回!」
楽しかったきく組さんは
何度も何度も隠れたお人形を探して
楽しみましたよ。


畑を耕そう!(さくら組)

以前さくら組さんが掃除した畑さんは
まっさらで何もない状態!

これから大根をを育てる為に
畑さんに栄養が必要なので
畑ジュースを撒いたり、
肥料を準備し始めています。

そして何より
ふわふわの柔らかい土じゃないと
種は撒けないし、
芽が出ても根がはれません。

そこでさくら組のみんなが畑を耕すのを
手伝ってくれました!

vGkoz5uOj8xH1vN1506471052.jpg

うんとこしょ!
どっこいしょ!
スコップで畑を掘り返して
土をふわふわにしました。

さくら組のみんな、ありがとう!

忍者に変身(すみれ組)

今日は、すみれ組・うめ組の献金日でした。
朝「献金持って来たよ!」
と、カバンの中を見せてくれた
子ども達でした。

初めての献金日でしたが、
すみれ組さんはみんな静かに話を聞き
献金をすることが出来ました。

DSCF8867.jpg

お帰りの前には
みんなで忍者になって遊びましたよ。

そーっと歩いたり、しゃがんで隠れたり・・・
みんな上手に忍者に変身していました。

時々シュリケンが飛んできて
当たらないように ジャンプ!!
頭に当たらないように
小さくなって!!

わいわい 楽しく遊んだ
すみれ組さんでした。

お誕生日、おめでとう!(もも組)

今日はもも組さんの
お誕生会でした。
もも組さんでは3人のお友達が
3歳の誕生日のお祝いをしてもらいました。

大きなイチゴがいっぱい付いた
大きいなケーキが出てきて
みんなとっても嬉しそうでしたね。

初めての誕生会でしたが
みんな椅子に座って、
大きな声で「おめでとう!」が言えましたね。
「ハッピーバースデー」の歌も
よく知っていて
歌うことが出来ました。

お祝いしてもらったお友達も
とっても嬉しそうでしたね。

楽しかったね~!
9月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!

お誕生日おめでとう!(れんげ組)

DSCF8848_201709210956197ef.jpg

今日は、今年度初めての
れんげ組ときく組の
お誕生会、献金の日でした。

教会の方が来て下さり
絵本を読んでくれました。
絵本が面白くて、みんなで大笑いしながら
にお話を聞く事が出来ましたね。

お家から持ってきてくれた献金を
手の中で温めてから
そーっと献金箱に大事な献金を
入れることが出来ました。

みんなの献金は
日本の災害で困っている人のところに
届けますね!


こどもの家を綺麗にしよう!(さくら組)

DSCF8842.jpg

今日のさくら組さんは
降園前に、こどもの家を綺麗にしよう!と
雑巾を持って、お部屋のお掃除をしました。

雑巾を水で濡らして
絞ることも、みんなよく知っていました。

「あ!ここが黒いよ!」
「椅子も汚れてるよ!」

ピアノの部屋もおもちゃの部屋も
一生懸命に掃除する
さくら組さんの姿でいっぱいでした。

「明日、れんげ組さんが
 きれいになってる!ってビックリするんじゃない?」
って、言ってた子どももいました。

自分たちの力で掃除した
さくら組さんは
大満足の様子でした。

さくら組さん ありがとう!
これからもよろしくね!!

どんぐりころころ (れんげ組)

れんげ組さんの今月の歌は
「どんぐりころころ」!
今日もみんな大きなお声で
歌えました。

それにちなんで
今日はどんぐりの色塗りをしました。

CtIzIOac5vz_f4F1505776278.jpg

どんぐりのヘタはクレパスで塗って、
実の部分は黄色の絵の具を使って
指で塗りました。

指に絵の具をつけると
ちょっとヌルヌルしていて
冷たくて、気持ちいい!
みんな興味津々!

「みてみて!こんなに塗ったよ!」
可愛いどんぐりが
たくさん、たくさん出来上がりました。

とっても、楽しかったね!

トンボさんが飛んできたよ!(すみれ)

今日のすみれ組さんは
朝のご挨拶を元気でしてから
今月の歌の「とんぼのメガネ」を
みんなで歌いました。

すみれ組のお友達が座っていると
大きなトンボさんが飛んで来て
とんぼさんと一緒に

「トンボのめがね」の歌を歌いました。
歌をうたっていると
とんぼさんは、
水色メガネをかけました。
初めてだっあけど
大きな声で歌うことが出来ました。



次はどんなメガネをかけてくるのかな?
トンボさん来てくれるかな?
また来週、みんなで一緒に歌おうね!

畑さん ありがとう!(さくら組)



夏の間に、こどもの家の畑に
たくさんの美味しい
野菜を育ててくれた
畑の掃除をしました。

茶色くなった、トウモロコシを
「うんとこしょ!」と引っ張って抜いたり
小さいなすびやトマトを
茎から取ったりして
畑の中は、すっきり!

茶色いカマキリがピョーンと
飛び出したり、ダンゴ虫が出てきたり
アリがたくさん歩いていたりと
自然を楽しみました。

最後にみんなで
「はたけさーん ありがとう!」の
お礼を言いました。

そして、先生からも
「さくらぐみさーん ありがとう!」
のお礼を言ってもらって
とっても嬉しかった
さくら組さんと先生達でした。

大きくなったよ ! (れんげ組)



今日のれんげ組は、手形アートをしました。
白い紙に手をパッとひらいておいたら、
先生がみんなの手の形を
書いてくれました。

『みてみて~ 手がこんなに大きくなったよ❕』
「わたしのも~』

子供たちは自分たちが成長していること
に気がついて、驚いていました。

先生が手形を書いた後、みんなはクレパスで
色を塗ったり、デザインを描いたりして
楽しみました。

みんな一人ひとりの思い出の作品が
出来ましたね!

クイズ、みんな答えられたね!(さくら組)

始業式後、初登園のさくら組さん。

昼の集いでは、
今月の「しょうじょう寺の狸ばやし」を
元気に歌いました。

新しいお友達も
去年まで来ていたお友達も
園内のルールを改めて理解する為に
みんな一緒に園内探検しました!

ルールをわかっているか試す為に
〇×クイズ方式で行いました。

YvtmtGrAa1Tp8F81505261617.jpg

みんないいことと悪いこと
しっかり区別がついていて
先生たちも安心しました。


今日からお弁当(きく組)



今日は、れんげ組さんときく組さんの
登園日でした。
きく組さんは、今日から
うれしいお弁当!
「お弁当があるよ!」って
朝からみんな楽しみにしていました。

「ぼく おにぎり!」
「私は、パスタ!」

お弁当の歌も歌って食べ始めた
きく組さん
ぜーんぶ食べたお友達
初めてのお弁当で
ちょっと戸惑って食べれなかったお友達
それぞれでしたが、
お母さんが一生懸命作って下さった
お弁当は、とーっても美味しかったね!

お母さん、一年間よろしくお願いします!!

すみれ組、楽しいね。

今日からすみれ組が始まりました。
みんな、お友達と一緒に
たくさん遊びました。

おもちゃの部屋では女の子たちは
ドレスを着てプリンセスごっこ。
男の子たちは
車のおもちゃやパズルで仲良く遊びました。

すみれ組、楽しいね。

先生がアンパンマンの本を読んでいると
お友達のみんなは
楽しそうに一緒に本を見ていました。

「アンパンマン、頭あげちゃったね!」
「アンパンマン、どこへ行くのかな?」
お友達同士、お話の続きを考えていました。

また来週もみんなで仲良く遊びましょう。

今日からさくら組(さくら組)

今日は、さくら組の始業式の日でした。
チャペルに集まったさくら組さんは
「こどもの家のうた」を
よーく覚えていて
元気に歌うことが出来ました。

始業式では、先生達の劇を見て
どうしたら、みんなで仲良く遊べるかを
考えました。



その後、お部屋に戻って遊んだ
さくら組さんは、交代でおもちゃを使ったり、
一緒に遊んだりと、仲良く遊ぶ事が
出来たようですよ!

これからの一年で、
沢山学ぶことがあると思います。
楽しい一年になりますように!!

進級・入園おめでとう!(れんげ組)


今日はれんげ組さんの
入園式、始業式でした。




初めてのお友達も
去年から来てるお友達も
くつばこ、かばんおきば、
タオルかけの自分の場所覚えたかな?

れんげ組さんは神野先生の心の芽のお話を聞いて
植木鉢のプレゼントをもらいました。
みんな水をあげて育ててあげてね!

その後は、こどもの家がどんなところなのかという
パネルシアターをみました。

s_DSCF8774.jpg


こどもの家には畑があって
野菜を育てたり
おもちゃの部屋もあります。

誰かが先に遊んでる時は
順番を守って
みんなで仲良く遊ぼうね!

 | HOME | 

Kodomo No Ie


カレンダー

08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリ

さくら組 (554)
きく組 (461)
れんげ組 (380)
もも組 (356)
うめ組 (223)
すみれ組 (244)
ひよこの会 (2)
イベント (13)
お知らせ (5)
サマースクール (307)

最新記事


月別アーカイブ