fc2ブログ

こどもの家 ブログ

≫2017年11月

朝の運動:健康ぶら下がり (もも組)

今日も元気モリモリのもも組さん。
朝の体操が終わった後に
朝の運動で、いっちに!いっちに!
鉄棒にたどり着きました。

高い鉄棒、中ぐらいの鉄棒、
低い鉄棒。鉄棒がいっぱい!
さあ~!誰が一番長くブラブラぶら下がれるかな~?

「僕、高いのがいい!」
「私、怖いから低いの!」

それぞれぶら下がって、みんなで1、2、3、4、5!
「ああ~、落ちちゃった。」
「まだまだできるよ!」
6、7、8、9、10!

鉄棒 (もも組)

「もっとやる~!」
「もう疲れた~!」

初めてみんなでブラブラと
ぶら下がって楽しかったようです。

朝は肌寒いので、身体はポカポカ。
おやつも美味しく、沢山食べました。

寒くなぅてきました。
風邪をひかないように、
元気に過ごしましょうね!

ご褒美のかくれんぼ!(きく組)

感謝祭は真夏のような暑さでしたが、
大分涼しくなってきましたね!

明後日から12月です。
子ども達はクリスマス会に向けて
歌や合奏の練習を始めました!
たーーーくさん練習したので、
その後は思いっきり外遊び!
みんなでかくれんぼをしました。

やぐらの上に寝そべってる子
ブルーシートの中に隠れる子
タイヤの中に入ってる子までいました!

鬼たちがみんなを探しに行きます。
みーつけた!
s_DSCF9240.jpg


また練習頑張ったら
みんなで思いっきり遊ぼうね!

おおきくな~れ!(れんげ組)



サンクスギビングのお休み明けの今日
朝、園に来た子ども達は
口々に

「キャンプに行ったよ!」
「ケーキ食べたんだよ!!」
「おじいちゃん、おばあちゃんの
 お家に行ったよ!」

と、楽しかった思い出を
いろいろと話てくれました。

畑の大根さんも
小さいハートの双葉から
ギザギザの形の本葉が出始め

「うわ~大きくなったね~!!」
子ども達も、ビックリ!!
「大きくな~れ!」の応援の声にも
力がこもりました。

これから、どんどん どんどん
大きくなっていくのかな?

「お空まで、大きくなるんじゃない?」
と、子ども達の期待も膨らんでいるようです。

大きな美味しい大根が
出来ますように!!

神様ありがとう!(れんげ組)



今日はれんげ組さんの収穫感謝祭でした。

「おはようございます!」
と登園すると、
お家からもって来てくれた
色々な果物や野菜、缶詰やパスタを
ピアノの部屋のテーブルの上に並べました。

ピアノの部屋に入ると、
なんだかあまーい匂いがしていましたね。

収穫感謝祭の日は、
神様が温かいお日様の光をくださり、
その光で育った果物やお野菜
家族のみんなに「ありがとう」の
感謝の気持ちを持つ日です。

お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、
家族のみんなに ありがとうを伝えてね。

皆さん、よいサンクスギビングを
お過ごしください。

麦のむっちゃん (もも組)

今日は収穫感謝祭の集いをしました。

もも組のお友達は,みんな
色々なお供え物を持ってきてくれました。

先生が、「これなーんだ?」と聞くと
みんなは
「にんじん~!」
「かき!」
「玉ねぎ~!」と
大きな声で答えてくれました。

中にはさつまいももあり
10月の歌で歌った
「でぶいもちゃん、ちびいもちゃん」を思い出して
「あ~!でぶいもちゃんだ~!」と
楽しそうにお話しをしてました。

麦のむっちゃん (もも組)

「麦のむっちゃん」の
お話しも聞かせてくれました。

もも組のお友達は
みんな真剣に、お話しを聞いていました。

お話しの中で、
むっちゃんが踏まれている場面をみて
哀しそうな顔になり
むっちゃんが、スクスクと育って
綺麗な麦の穂をつけた場面をみて、
ニコニコ笑顔になり「わー!きれい!」と
熱中して聞いていました。

皆さん、今年の感謝祭も神様に感謝をして、
ご家族の皆さんと楽しい日を過ごして下さいね。

どんぐりパラシュート(きく組)

先週きく組さんでは
園の外をグルーっと一周
散歩してきました。

落ち葉やどんぐりがたーくさん!
みんなで拾って帰りました。

今日は拾ってきたどんぐりをおもりにした
パラシュート作り!
ビニール袋の部分に好きな絵を描きました。

出来た子からやぐらに上って
「えいっ!」
「飛べ~!」
とパラシュートを放ちます!

20171120.jpg

ふわふわ ゆらゆら
ゆっくり落ちてくパラシュートに
みんな興味津々!

自分で作ったおもちゃで遊んで
みんなも達成感にあふれた様子。

またおもちゃを作って遊ぼうね!

ビルさん ありがとう!(もも組)



今日は、もも組さんの献金日でした。
教会から、ビルさんが
面白い本を持ってきて
読んでくださいました。

本を開くと、ふくろうや恐竜が
飛び出してきて
みんなは、ビックリ!

その絵本に引き込まれるように
見ていました。

お家から持ってきてくれた
献金を、掌の中に入れて
静かにみんなの思いを込める事も
出来るようになった
もも組さんです。

みんなが持ってきてくれた献金は
みんなの気持ちと一緒に
りょうお兄ちゃんのところへ
届けるからね!!



カイコさんのまゆ

DSCF9181 (2)

今日、園で育てているカイコさんの様子を見てみたら、
あれー何か白くて、まるいものが。。
「なにかなー」
「あーまゆだ~」

この前から、トイレットペーパーの
アパートの中に入ってるなと
思っていたら
白いまゆを作っていました。

毎日一つずつまゆが増えてきています。
とっても綺麗な色の、とっても綺麗な形のまゆを
作っています。

次には何になるのか
楽しみだね!

風船でポーンポーン! (もも組)

今日は、笑顔いっぱいの
お友達がたくさんいたももぐみさん
朝の集いの後も元気はつらつ!

今日はお外で風船遊びをしますよ~と
先生が言うと、

「わーい!風船大好き~!」
と満面の笑顔!
いつもは、靴を履くのに
時間がかかりますが、今日は外に早く出たくて
みんな素早くできました。

「僕、青色の風船がいい!」
「私はピンクの風船が欲しい!」

きちんと自分で何色の風船が欲しいと
伝えることが出来ました。

風船遊び (もも組)

風船をもらって「ありがとう!」
もちゃんと言えました。
風船を持って走ったり
、風船をボールみたいに
ポーンポーンとキャッチボールをしたり
笑い声が沢山聞こえたひと時でした。

今日はいっぱい動いて、いっぱい笑ったね。
また今度、一緒にたくさん遊ぼうね!

おいもがいっぱい!(きく組)

もうすぐ感謝祭ということで、
先日きく組さんでは、
秋の味覚、さつまいもを作りました!

新聞紙で作った土台が
見えなくなるくらい
紫色の小さい紙をペタペタ。

小さいのや大きいの、
細いのもあって
色んな形のおいもがたくさん!

DSCF9174_convert_20171114093935.jpg

みんなが一生懸命作ったおいもを
ピアノの部屋の壁面に飾りました!

お父さん、お母さん方
是非見にいらしてくださいね!

ライオンだぞー ガォー!!(すみれ組)



今日のすみれ組さんは
葉っぱを使って
ライオンのお面を作りました。

目の部分は穴があいていて
顔に当てると、お面のようになっています。
鼻は、ワインのコルクを貼り
葉っぱをライオンの鬣に見立てて
顔のまわりに貼っていきました。

出来上がったら
早速、顔に当ててお面にして
「がオーッ! がオーッ!!」

たくさんのライオンの鳴き声が
おもちゃの部屋いっぱいに
響きわたり
楽しい時間を持つことが出来ました。

ライオンごっこ
楽しかったね!

朝の運動、いっちに、いっちに! (もも組)

今日は曇り空でしたが
元気いっぱいなもも組さん。

朝の体操が終わった後に
みんなでもっと身体を動かしに
うんていやタイヤに登ったりと
元気なもも組さんでした。

朝の運動、いっちに、いっちに!(もも組)

大きいなタイヤに登るのは
「怖ーい!」「先生手伝って!」
と少し恐る恐るでした。
でも、「先生、できた~!」と最後に
はとっても嬉しそうでした。

肌寒かったけど、
運動した後は身体がポカポカ
、お腹もペコペコ。
ちょうどおやつの時間で、もも組さんは
沢山おやつを食べました!

台風の目(きく組)

先週は、肌寒い日が続きましたが
今週は暖かですね!

今日のきく組さんでは
台風の目と呼ばれる
棒を使ったリレーを
チーム対抗で行いました。

3人1組になって
棒の代わりにホウキを使って
コーンを避けながら
ジグザグ!
コーンの周りをくるーん!

神野先生チームも
秋永先生チームも
どちらも譲りません!


20171108.jpg


一緒に走ってる友達が転ばないように
みんなのペースを合わせながら
協力しながら走らなきゃ!
これがなかなか難しい!

「がんばれ~!」
「負けるな~!」
と出番を待っているお友達も
必死に応援!

結果は引き分けになりましたが
みんな競争心を持って取り組むことができました。
楽しかったね!


もも組さんの七面鳥

今日はもも組さんと
「感謝祭」のお話しをしました。

ちょっと難しいお話だったから
みんなは「なんのことだろう?」と
不思議そうな顔をしていましたが
七面鳥のお話しをして「ターキー」
という言葉で何となくわかったようでした。

先生が作った七面鳥をみせたら
「ふくろう?」というお友達も。。。

もも組の七面鳥さん

今日は色々な紙を指でちぎって
七面鳥の身体を作りました。
緑色、赤色、茶色、黄色。秋の色
でとっても綺麗な七面鳥ができそうです。

感謝祭の日に
お家に飾って下さいね!

畑のベッドができたよ!(れんげ組)



今朝、みんなが園に来たら
畑の様子が変わっていました。

「あれ?あれ?」
「あ!わかった~!大根のベッドだ!」

そうです。
大根の種をまく
畝が出来上がりました。

「みんなが元気にな~れ!」と
応援して、栄養の生ごみや
お米のジュースを、持ってきてくれたので、
元気を取り戻しました・

もうすぐ、大根の種まきをします。
種をまいたら、また応援してね。
大きな美味しい大根が
出来るかな?
楽しみ、楽しみ!!

障害物レース(すみれ組)


11月に入り、秋も深まってきました。

朝は今にも雨が降り出しそうでしたが
晴れてきたので
二人一組になって
障害物レースをしました!

20171103.jpg


まずはステップをジャンプ!
次に滑り台をすべったら
トンネルをくぐって
かごに入った秋の果物のカードを取って
先生に渡したらゴール!

ちょっと難しかったけど、
みんな上手にできたね!


みんな頑張ってできたので
ご褒美に果物のカードをもらいました!

20171103-2.jpg


ぶどうにりんご、なし、くり、、、
秋のフルーツって全部おいしそう!
おやつを食べたばかりなのに
みんなでモグモグしました。

レース楽しかったね!

コネコネ、ぺったん! (もも組)

今朝のお外は少し肌寒い日でしたね。
朝の体操をしてたら
ちょっと身体がポカポカ。

朝の集いの後に
みんなで粘土遊びをしました。

キッチンの机の上には、赤、黄色、緑の
粘土が並んでいました。
各々が自分の好きな色の粘土の前に座って、
コネコネ、ぺったん。コネコネ、ぺったん。

粘土遊び もも組

「みてみて~!これ作った!」
「先生!お星さまできたよ!」

みんな、楽しそうに
自分の好きな物をいろいろ考えて作っていましよ。

今日のもも組さんは
「想像力豊か」な一日でした。

新しいお友達(れんげ組)



少し前に、こどもの家に
新しいお友達が加わりました。

キッチンの部屋にいる
たくさんのかいこ達

頂いた時には、見えるかどうか
わからないくらい 小さいかいこ達でしたが
園庭の桑の木の葉っぱを
たくさん食べて
こんなに大きくなりました。

これから、葉っぱをもっともっと食べると
もっともっと大きくなるんだって!

大きくなると、繭を作って
それから蛾になるんだって!
みんなで大きくなるように
育てようね!

 | HOME | 

Kodomo No Ie


カレンダー

10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カテゴリ

さくら組 (554)
きく組 (461)
れんげ組 (380)
もも組 (356)
うめ組 (223)
すみれ組 (244)
ひよこの会 (2)
イベント (13)
お知らせ (5)
サマースクール (307)

最新記事


月別アーカイブ