みんなで体操~! (すみれ組)
今日の朝は曇り空でしたね。
でも,元気なすみれ組さんは
運動会の時にする体操の練習を
一生懸命しました。
「もうすぐ運動会だから、最後の練習!」
「頑張るぞ~!エイエイオー!」
すみれ組のお友達は,
みんなでちゃんと
ラジオ体操とディズニー体操をして
運動会を心待ちにしているようでした。

障害物競走やかけっこの練習も
みんな参加して
もう後は運動会当日を待つのみ!
みんな、体調万全にして
帽子をかぶって
運動会に来てくださいね。
でも,元気なすみれ組さんは
運動会の時にする体操の練習を
一生懸命しました。
「もうすぐ運動会だから、最後の練習!」
「頑張るぞ~!エイエイオー!」
すみれ組のお友達は,
みんなでちゃんと
ラジオ体操とディズニー体操をして
運動会を心待ちにしているようでした。

障害物競走やかけっこの練習も
みんな参加して
もう後は運動会当日を待つのみ!
みんな、体調万全にして
帽子をかぶって
運動会に来てくださいね。
最後のパラバルーンの練習(さくら組)
今日はもも組・さくら組の
運動会前最後の練習でした。
さくら組は春休みがあけてから
毎回パラバルーンの練習をしてきました。
最初はただパラバルーンを
触るのが楽しくて仕方なかったさくら組のみんな。
音楽に合わせて動き、
色んな形を作れるようになって
どんどん上手になりました。

今日も暑い中みんな練習よく頑張りました!
運動会本番もみんなで力を合わせて
頑張ろうね!
運動会前最後の練習でした。
さくら組は春休みがあけてから
毎回パラバルーンの練習をしてきました。
最初はただパラバルーンを
触るのが楽しくて仕方なかったさくら組のみんな。
音楽に合わせて動き、
色んな形を作れるようになって
どんどん上手になりました。

今日も暑い中みんな練習よく頑張りました!
運動会本番もみんなで力を合わせて
頑張ろうね!
日曜日は運動会(さくら組)

いよいよ、今度の日曜日は
こどもの家の運動会です。
れんげ組ときく組のお友達は
今日が運動会前最後の登園日となった今日
どちらのクラスでも
各学年の競技の練習
体操、綱引きと練習をしました。
帰りには、運動会にかぶる
カラー帽をもらって帰りました。
この帽子をかぶると
パワーが出るんだって!!
きく組さんは、赤い帽子
れんげ組さんは、緑の帽子をもらって
とってもいい笑顔で帰って行きました。
日曜日の運動会は
頑張ろうね!
エイエイオー!
もうすぐさくら組

きく組さんでは、
お当番活動を始めました。
お当番さんのお仕事は、
畑に水をあげること
お片付けの時間になったら
「おかたづけですよ~」とみんなに伝える事
お名前を呼んで、人数を数える事
その他、先生に頼まれるお仕事が
いっぱいあります。
初めて、みんなの前に立って
ちょっと緊張していたけど
大きな声で名前を呼んだり
人数を数えたりすることが出来ました。
みんなお兄さん、お姉さんになったね。
きく組さんは、みんなお当番の日が
やってきます。
お当番になった日は
よろしくお願いしますね!
もうすぐだよ~! (すみれ組)
もうすぐ楽しい運動会。
すみれ組さんにとっては
今日を入れると後2回で
運動会の本番の日になります。
今日は障害物競走、ポンポン、かけっこ、
フォークダンスの練習をしました。
年少競技の練習では
みんなお友達を大きい声で応援をしました。
張り切って色々な種目を練習したので
園舎に戻ったら
みんなお水を飲んで「楽しかった!」
と言いながら少し休憩をしました。
もうすぐ運動会!みんな、頑張ろうね!

すみれ組さんにとっては
今日を入れると後2回で
運動会の本番の日になります。
今日は障害物競走、ポンポン、かけっこ、
フォークダンスの練習をしました。
年少競技の練習では
みんなお友達を大きい声で応援をしました。
張り切って色々な種目を練習したので
園舎に戻ったら
みんなお水を飲んで「楽しかった!」
と言いながら少し休憩をしました。
もうすぐ運動会!みんな、頑張ろうね!

ポンポン(もも組)

今朝は、雨だったので
運動会の練習が出来るかどうか
心配でしたが
みんなが来る頃には雨も止み
もも組さんは赤や黄色、紫など
色々な色のポンポンを持って
音楽に合わせて踊りました。
ポンポンを手にはめて動かすと
シャカシャカシャカと音がして
とっても楽しい!
「ハッピージャムジャム」という
音楽に合わせて、みんなで踊りました。
運動会まであと少し!
楽しみだね!!
新しいこいのぼり!
今日登園してみると
新しい鯉のぼりがやぐらに飾ってありました!
今まで使っていたこいのぼりの口が
大きく開いてしまい
うまく泳げなくなってしまいました。
そこで今度は3匹の鯉のぼり!
今度は真鯉、緋鯉に加えて
子供の鯉も増えました。

少し短くなったので、
これなら木に引っかかることもなく
自由にお空を泳げて嬉しそう!
今日は風があまりなかったので
だらーんと寝ていますが、
新しくなった鯉のぼり
みんな見てね!
新しい鯉のぼりがやぐらに飾ってありました!
今まで使っていたこいのぼりの口が
大きく開いてしまい
うまく泳げなくなってしまいました。
そこで今度は3匹の鯉のぼり!
今度は真鯉、緋鯉に加えて
子供の鯉も増えました。

少し短くなったので、
これなら木に引っかかることもなく
自由にお空を泳げて嬉しそう!
今日は風があまりなかったので
だらーんと寝ていますが、
新しくなった鯉のぼり
みんな見てね!
オーエス オーエス!(さくら組)

今月29日は、こどもの家の運動会です。
今、どのクラスでも毎日体操やフォークダンス
玉入れ、かけっこ と
競技の練習に取り組んでいます。
今日のさくら組さんは
パラバルーンの練習をした後
綱引きの練習をしました。
赤組と白組に分かれて
力を合わせて、オーエス オーエス!
綱をしっかり持って引っ張りました。
今日の勝負は、2回とも
白組の勝ち!
白組の子ども達は、大喜びでした。
本番は、どちらが勝つかな?
みんなで頑張ろー!
エイエイオー!
ちょっとピクニック(きく組)

今日は朝からとてもいいお天気でした。
お昼から登園してくるきく組さんは、
いつもお弁当をお部屋の中で食べますが
今日は特別に座布団を敷いて
お外で食べることになりました。
「ピクニックみたい!」
「こいのぼりが泳いでる!」
「先生、てんとう虫!、蝶々も!」
いつもとは違う雰囲気、
外でお日様の光を浴びながら
お弁当を食べて
とても素敵な時間をみんなと
過ごせました。
元気なこいのぼり♪ (すみれ組)
あと少しで「こどもの日」ですね。
こどもの家でも
園庭の櫓に大きな鯉のぼりが
元気に泳いでいます。
すみれ組のお友達も
こどもの日にむけて鯉のぼりを作っています。
年少のお友達は真鯉に色を塗りました。
いろいろな色のクレパスを使って
塗る事が出来ましたね。
年中のお友達は鱗を卵パックを使って
スタンプをしました。
ペッタン、ペッタンと綺麗な色の鱗が
出来ました。

こどもの日の集いまでには完成をさせて、
元気なこいのぼりをお家に持って帰ろうね。
屋根より高い鯉のぼり~♪が
できますように。。。
こどもの家でも
園庭の櫓に大きな鯉のぼりが
元気に泳いでいます。
すみれ組のお友達も
こどもの日にむけて鯉のぼりを作っています。
年少のお友達は真鯉に色を塗りました。
いろいろな色のクレパスを使って
塗る事が出来ましたね。
年中のお友達は鱗を卵パックを使って
スタンプをしました。
ペッタン、ペッタンと綺麗な色の鱗が
出来ました。

こどもの日の集いまでには完成をさせて、
元気なこいのぼりをお家に持って帰ろうね。
屋根より高い鯉のぼり~♪が
できますように。。。
ジェットコースター!
今日はもも組・さくら組の誕生会、
献金日でした。
リョウお兄ちゃんが早くよくなりますように
とみんな気持ちを込めて
献金をしました。
誕生会が嬉しくて
元気がありあまっているもも組さん。
その後はジェットコースターになって
椅子に座ったまま身体を動かしました。

手を上から下へ
ビューン!
左から右へビューン!
ジェットコースターを楽しんだもも組さんは
お帰りの歌を歌って帰りました。
またジェットコースターやろうね!
献金日でした。
リョウお兄ちゃんが早くよくなりますように
とみんな気持ちを込めて
献金をしました。
誕生会が嬉しくて
元気がありあまっているもも組さん。
その後はジェットコースターになって
椅子に座ったまま身体を動かしました。

手を上から下へ
ビューン!
左から右へビューン!
ジェットコースターを楽しんだもも組さんは
お帰りの歌を歌って帰りました。
またジェットコースターやろうね!
手をあわせて(きく組)

今日は、れんげ組 きく組の
献金日でした。
きく組には、教会のシャロン先生が
来て下さいました。
今月は、イースターがあり
新しい命が生まれてうれしいね。
というお話を聞かせてくれました。
手を合わせて、目を閉じて
心を静かに落ち着かせて
みんなでお祈りもしました。
お家から持ってきてくれた献金は
手の中に入れて温めて
そーっと献金箱の中に
入れることが出来ましたね。
みんなありがとう!
運動会に向けて

今日のさくら組さんは、
運動会に向けて
年長さんの競技である
「パラバルーン」の練習をしました。
春休み前は、パラバルーンを上げたり、下げたり
中に入ったり、引っ張ったりしてみました。
今日は、音楽に合わせてみました。
みんなで一つの 『チーム』
として力を合わせたら
パラバルーンが大きな山になったり
メリーゴーランドになったり
かくれんぼしたり
いろいろな形が出来ました。
29日の運動会まであと5回
頑張ろうね!
エイ エイ オー!
美味しそうなビワ! (れんげ組)
今日は日差しが強く
暑い日になりましたね。
朝から元気なれんげ組のお友達は
玉入れをしたり、体操をしたり、
元気に朝の運動をしました。
ラジオ体操も上手にできるように
なってきました。
そして、「ディズニー体操」も
今日から始めました。
体操をしながら畑をみると、「何もないね~「」と
寂しそうでしたが、
園舎の横のビワの木をみて、
「あ!黄色になってる!」と
嬉しそうに見ていました。
お日様の力を借りて
もっともっと黄色になったら食べようね!
美味しそうなビワ、早く食べたいね!

暑い日になりましたね。
朝から元気なれんげ組のお友達は
玉入れをしたり、体操をしたり、
元気に朝の運動をしました。
ラジオ体操も上手にできるように
なってきました。
そして、「ディズニー体操」も
今日から始めました。
体操をしながら畑をみると、「何もないね~「」と
寂しそうでしたが、
園舎の横のビワの木をみて、
「あ!黄色になってる!」と
嬉しそうに見ていました。
お日様の力を借りて
もっともっと黄色になったら食べようね!
美味しそうなビワ、早く食べたいね!

こいのぼりが泳いでる!
今日はすみれ組さん、うめ組さんの
春休み明け初めての登園でした。
久しぶりに登園して
元気いっぱいのみんな。
今日は少し風があったので、
やぐらの大きなこいのぼりが
泳いでいました!

こどもの日まであと1か月。
少し早いですが
うめ組さんでは真鯉を作りました。
金色の中に黒い目を張り付けて、
卵パックでスタンプして鱗を付けました。
運動会の練習もして
今月は大忙しだけど
みんなで頑張ろうね!
春休み明け初めての登園でした。
久しぶりに登園して
元気いっぱいのみんな。
今日は少し風があったので、
やぐらの大きなこいのぼりが
泳いでいました!

こどもの日まであと1か月。
少し早いですが
うめ組さんでは真鯉を作りました。
金色の中に黒い目を張り付けて、
卵パックでスタンプして鱗を付けました。
運動会の練習もして
今月は大忙しだけど
みんなで頑張ろうね!
青く染めたよ! (さくら組)

春休み明け最初のさくら組さんの
登園日でした
久しぶりの友達との再会
とっても嬉しそうな
さくら組さんでした。
今日は、園に来たら
園庭には大きなこいのぼりが
泳いでいました。
もうすぐこどもの日です。
今日は、こいのぼりの緋鯉を作るために
白いワイシャツの袖を
青く染めました。
バケツの中いっぱいに入っていた
青い染料のお風呂の中に
ドボーンとつけると
みるみる家に青く変わっていきました。
今度来た時には、この身体に
クレパスで鱗を描いて
こいのぼりを作ろうね。
今から出来上がりが楽しみだね!