fc2ブログ

こどもの家 ブログ

≫2018年05月

大きくなったね!(もも組)



今日は、もも組の修了式の日でした。
入園式をした、チャペルで行いました。

入園式の日は、お母さんから
離れられず、
一緒に椅子に座っていた
もも組の子ども達でしたが
今日は、お母さんと離れて
お友達だけで座る事が出来ました。

こどもの家の歌も
チャペルに響き渡るくらいの
大きな声で歌う事が出来で
お母さん達からも拍手をもらいました。

この一年で、いろいろな事が
出来るようになった もも組さん

本当に大きくなったね。

夏の間、みんな元気に楽しく過ごしてね!!

夏野菜を植えたよ!

・。

今朝、こどもの家の畑を見ると
たくさんの野菜の苗が
植えられていて、
みんなは、びっくり!!

「あ~野菜だ!」
なすび、キュウリ、トマト、プチトマト
トウモロコシ と。。。すいか!

「私トマトすき!」
「僕はスイカが好き!」
「私も!」

みんなは、大喜び!

早くおおきくなって欲しいね!
みんなの応援にも力が入りました。

「おおきくな~いれ!おおきくな~れ!」
もも組さんの声が
園庭に響きわたりました。

畑の中に入ったり
葉っぱを取っちゃぅったり
しないようにして
みんなで大事に育てようね!

お城に登るぞ~!

今週は,ずっとパラパラ雨が
降っていましたが
今日はすみれ組のお友達が
キラキラ太陽を連れてきてくれました。

お外に探検に行くぞ~!
すみれ組のお友達はみんな
滑り台を滝に見立てて
シュ~っと滑り、コンクリートの部分は島、
芝生は海!
泳いで渡ったら、やぐらのお城に
みんなで登りました。

そこにはキリンさんが
すみれ組のお友達に「おはよう~!」

お城に登るぞ~!

みんな園庭の周りを冒険しました
。飛行機に乗ったり、自動車
に乗ったりして
楽しかったね~!

またみんなで大冒険に
出掛けたいね!

記念樹(さくら組)



こどもの家に登園するのも、
さくら組さんはあと残りわずか。

今日もホールで
卒園式の練習をしました!

今まで出来なかった事も
できるようになった姿を
見せれる大事な卒園式。

セリフも歌も覚えて頑張っています!!

練習から帰った後は、
さくら組さんの記念樹の
もみじの木をみんなで
『おおきくなーれ』と応援しながら埋めました。
大切な思い出になったね!

このもみじを見ると
今日の事を思い出すと思います。

大事に育てるね!
みんな ありがとう!!

卒園式の練習(きく組)

来週末はいよいよ
さくら組さんの卒園式。

きく組さんも在園児として
出席するので
先週から卒園式の練習を始めました。

入場から始まり、
さくら組さんにプレゼントを渡して
お祝いの言葉や、
卒園式の歌と園歌を大きい声で歌いました。

最後にはさくら組さんが退場する時に通る
トンネルを持つ練習もしました。

IMG_1841.jpg

寂しいけど、お兄さんお姉さんを笑顔で
送り出してあげようね!

楽しかったね!卒園遠足(さくら組)



今日は、みんなが楽しみに待っていた
卒園遠足の日
さくら組のみんなは
レーシーパークに集合し、遠足を楽しみました。

グループに分かれて
オリエンテーリングを楽しみました。
ポイントを見つけて
その周りにある、秘密の手紙を見つけて
クイズを解きました。

縄跳びをしたり、こどもの家の歌を歌ったり
けんぱをしたり、パズルを見つけたりして
楽しい時間を過ごしました。

最後に手紙を4枚全部合わせると
秘密の言葉「えんそく」という文字が出てきました。

それを、先生に渡すと
ご褒美をもらい、大喜びで帰ったさくら組さん

楽しい一日だったね!

最後のお当番活動



今日は、 きく組さんの
お当番活動の最後の日でした。

みんな順番に一回ずつ
お当番になりました。

最初の頃は、少し恥ずかしくて
どうしていいのかわからなかったけど
順番にお当番になっていくうちに
みんなの前に、堂々と立って
大きな声で、挨拶をしたり先生のお手伝いをしたり
出来るようになりました。

そんなきく組さんも
今年度残り2回の登園となりました。

残り2回の登園日
みんなで楽しい思い出をいっぱい作ってね。

最後のお誕生日会

今日は今年度最後の
お誕生会でした。

ピアノの部屋の
お誕生日おめでとうボードには
お友達の顔がいーっぱい!

最後のお誕生会は
5月、6月、7月、8月生まれのお友達の
お祝いをしました。

教会からクリスティンさんが来て、
ドクタースースの本を読んでくれました。

たくさんの綺麗な色の本にみんな夢中。
みんな静かにお話を聞けました。
楽しかったね。

誕生日

最後の献金・誕生会

今日はさくら組最後の献金、
誕生会でした。

今回は「虹」のお話をして下さり
しっかりとお話を聞けました。

ユウ先生、さくら組の献金日に
毎回お話をして下さって
ありがとうございました。
さくら組さんもユウ先生に
きちんとお礼を言えて偉かったね!

IMG_1799.jpg

その後、最後のお誕生会もして
外まで聞こえる大きな声で歌を歌い、
みんなで楽しくお母さんが持ってきてくれた
おやつを食べました。

さくら組さんの残るイベントは
レーシーパークの遠足と
卒園式です。

残り少ないけど
目いっぱい楽しもうね!

動物に変身!(もも組)

今日は、もも組の誕生会でした。
今月の誕生会は
5月、6月、7月、8月生まれの
お友達の誕生会があるので
たくさんのお友達のお祝いをします。

今年度最後の誕生会
9月は、まだまだお友達をお祝いする声が
小さかったり、遊んでいたりしていたお友達も
多かったもも組さんでしたが
今日は、みんなで「おめでとう!」と
大きな声で言ってあげることが出来ていました。

みんな本当に大きくなったね!

IMG_1789.jpg

帰る前には、ピアノの部屋で
動物に変身して遊びました。

米澤先生が
「カエル!」というと、
ピョンピョン飛び始め
「ねこ!」というと
ニャーニャ―という鳴き声も聞こえてきました。

「フラミンゴ!」

「え~!片足で立つの
 難しいなあ~」

ヨロヨロしながら、フラミンゴに
変身していた
もも組さん

この一年で、いろいろな事が
出来るようになったね!

もうすぐ、今年度もおしまいです。
最後の日まで、みんなで楽しく過ごそうね!

なんでもバスケットゲーム



今日のれんげ組さんは、
母の日の参観日で遊んだ 
なんでもバスケットをして遊びました。

鬼が言った題に
自分があてはまる時には
椅子から立ち上がります。

鬼がなんでもバスケットと言った場合は
全員椅子を変えて動くゲームです。

参観日では、お母さんと一緒に遊んで
みんなで楽しみましたが
今日は、子ども達が自分で考えて言いました。

『車が好きな人~』

『アイスクリームが好きな人!』

『サラダが好きな人』

色々お題が出されて
とても楽しい時間をみんなで過ごしました。

又、みんなで遊ぼうね!

おかあさん、ありがとう ♡

今朝は小雨で肌寒い日でしたが、
すみれ組さんとうめ組は
みんな元気に母の日参観を行いました。 

教会のホールに入った時に
お母さん、お父さん、おばあちゃんが座って
いるのを見て、
少し恥ずかしい気持ちと
嬉しい気持ちで笑顔になりました。

おかあさん、ありがとう♡

すみれ組さんは
可愛いお花にお母さんの
お顔を描いたマグネットを渡しました。

「おかあさん、いつもありがとう!」って
大きな声で言えましたね。

今度の日曜日は、母の日です。
素敵な母の日を過ごして下さい。

母の日参観

IMG_1745 (1)


今日は毎日、料理に洗濯、掃除をしてくれる
お母さんに『ありがとう』
を伝える大事な日。

もも組さんの母の日参観日。
みんな静かにお話しも聞けてとても
成長を感じました!

子ども達が布で飾り付けして
お母さんの顔を書いたペン立てをプレゼント。

一生懸命 作ったから
お母さん喜んでくれたかな?

あげるのにドキドキしたけど
みんな上手にあげれたね!

お母さんと遊んだゲームも楽しかったね!

お母さん大好き!

今日はれんげ組・きく組の
母の日参観でした。

教会ホールへ行くと
お母さん達が待っていて
嬉しくてソワソワしていたみんな。

「お母さんありがとう」の
紙芝居を見た後、
フルーツバスケットならぬ
なんでもバスケットをしました!

IMG_1741.jpg

「朝ごはんにパンを食べた人!」
「兄弟がいる人!」
「いちごが好きな人!」
色んなお題があって
れんげ組さんもお母さんも
急いで違う席に移動しました!

その後は一生懸命作った
プレゼントを渡しました!
端切れを貼ったフレームに
お母さんの絵を入れました。

お母さんの嬉しそうな顔が見れて嬉しかったね!

「おかあさん ありがとう!!」

てんとう虫が遊びに来たよ(きく組)



今、絵本の部屋の壁面に
きく組さんが作った
てんとう虫が飾ってあります。

ゼリーのカップを使って
身体作りました。
カップの中に、赤いキラキラの紙を入れたので
身体が光っていて
本物のてんとう虫みたいです。

黒い画用紙を、細く切って
足と触覚も付けました。
身体の点々模様も
自分で丸く切りました。

きく組さんのお友達は
自分ではさみを使って
上手に思うように切れるように
なってきましたね。

壁面を嬉しそうに飛んでいますよ!
みなさん、是非見に来て下さい!


母の日の製作



今日のきく組さんは
今度の水曜日にお母さんにあげる
プレゼントを作りました。

きk組さんのプレゼントは
ペンダントです。

透明パックのふたに
大好きなお母さんの絵をペンで描いて
オーブントースターに入れました。

トースターの熱で
みるみるうちにパックが縮んでいって
透明から白い色に変身しました。
見ていた子ども達は
「マジックみたい!」
と、大喜び!

「オーブントースターを使っている時に
触ったらやけどをしてしまうから
遠くから見るだけだよ。」
という約束もみんな守る事が出来ました。

赤い毛糸にハートの形や
お花の形の紙とストローを通して
最後にプラスチックを結んで、出来上がり!

とっても素敵なペンダントが出来ました。

今日作ったプレゼントの事は、
母の日まで内緒にしておいてね~

こどもの家でもこどもの日!

今週こどもの家では、
「こどもの日の集い」をしました。

すみれ組のお友達も
おやつに柏餅を頂きました。
神野先生からどうしてこどもの日に
柏餅を食べるの?、
どうしてこどもの日に鯉のぼりをあげるの?等々
こどもの日について
沢山教えてもらいました。

すみれ組のお友達は
自分達が一生懸命作った
鯉のぼりを持って帰っていいよ~と言われて、

「やったー!」
「ママとパパに見せるんだ~!」

みんな嬉しそうに自分たちが作った鯉のぼりを
眺めていました。
先生から新聞紙で作った
兜をもらって、こどもの日の準備オッケー!

明日は5月5日、こどもの日です。
こどもの家のお友達がみんな元気で健康に
すくすく成長しますように~!

こどもの家ではこどもの日

柏餅を食べたよ!(もも組)

今日のもも組さんでは
こどもの日の集いをしました。

どうして鯉のぼりを上げるのか
という紙芝居を見て
鯉が滝を上がって龍になったお話を聞いた
もも組のみんな。
静かにお話しを聞けたね!

その後は柏餅を頂きました。
手がベタベタにならないように
柏の葉を巻いたまま
食べれたね。

IMG_1714.jpg

最後には新聞紙のかぶとと
みんなが作った鯉のぼりをもらって
帰りました。
おうちで飾ってね!

大きなこいのぼり(きく組)



日曜日に運動会を終えた
れんげ組ときく組の子ども達が
登園して来ました。

今日の子ども達は、
一回りも二回りも大きく成長したように
見えました!
みんなの自信につながったんだと
思います。
みんな頑張ったね!

今日部屋に入ってみると
壁面には、大きな鯉のぼりが泳いでいました。

今日は、園ではこどもの日の集いを
行いました。

みんなで柏餅をいただいて
どうしてこどもの日には
柏餅をたべるの?と教えてもらったり
どうしてこいのぼりをあげるの?と
こいのぼりの意味を教えてもらったり
こどもの日の事をいろいろと教えてもらいました。

今日聞いたお話を
お家の人にも教えてあげたかな?

運動会楽しかったね。今度は、母の日!



日曜日に運動会を終えた
子ども達

今日はもも組さんもさくら組さんも
登園して来ると

「運動会楽しかった~!」
「お父さんの樽転がし応援したんだよ!」
「ポンポンダンスが面白かった~!!」
「パラバルーンが一番楽しかった!!」

みんな、口々に運動会の話をしていました。
運動会が楽しかったね!
参加下さった皆様ありがとうございました。

感謝の気持ちと言えば、母の日。
運動会が終わったばかりですが
今月はこどもの日、そして、母の日と
いろいろな楽しい事が待っています。

さくら組さんは、お母さんにありがとうの気持ちを込めて、
お母さんのお顔と、お手紙を書きました。

でも、まだ、お母さんには
「ないしょ!ないしょ!」だよ!

 | HOME | 

Kodomo No Ie


カレンダー

04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリ

さくら組 (554)
きく組 (461)
れんげ組 (380)
もも組 (356)
うめ組 (223)
すみれ組 (244)
ひよこの会 (2)
イベント (13)
お知らせ (5)
サマースクール (307)

最新記事


月別アーカイブ