fc2ブログ

こどもの家 ブログ

≫2019年12月

サンタさんが見ているよ♪ (すみれ組)

ピアノのお部屋の壁には
サンタさんがいっぱいいます!

クリスマス会の歌の練習をしている時に
いつも聞いてくれている
可愛いサンタクロースのお顔は
すみれ組のお友達が作ってくれました。

白いお髭に赤いお鼻をつけた
サンタクロース!
みんな、クリスマス会で歌う歌や合奏の
練習を一生懸命しました。

明日はいよいよ本番!
みんな頑張って歌って、
楽しいクリスマス会にしようね。

クリスマス会の後には園舎に来て、
サンタさんも連れて帰ってね。

クリスマス製作 すみれ

クリスマスリースを作ったよ(うめ組)



おもちゃの部屋の壁に飾られているのは
うめ組さんが作ったクリスマスリースです。

いろんな柄の輪っかを
11個リボンに通してつなげました。
同じ柄が隣にならないようにと、
1個1個選んで通していました。

その輪っかの上にはいろんな色のビーズや、
キラキラのスパンコールなどを飾り、
オリジナルのリースができました。

ベルのところには
名前のシールが貼ってあるから、
自分のはどれかなぁって探してみてね。

本番まであと2日!
大きい声で歌えるように、
自信を持って演奏ができるように、
サンタさんも見守ってるよ。

明日のリハーサルもすてきな顔で
写真に写ろうね!

可愛いお飾り(れんげ組、さくら組)



今日は、れんげ組さんと
さくら組さんのクリスマスの製作を
紹介します。

ピアノの部屋に飾ってある
大きなクリスマスツリーに
飾ってあります。

れんげ組さんの製作は
クリスマスツリー
紙皿を折り曲げて、ツリーの形にし
緑の紙をペタペタ貼りました。

その上に、リボンや飾りを貼って
最後に星を付けたら
出来上がり!

さくら組さんの製作は
クリスマスリース
毛糸を指編みして作りました。
2色の配色も、自分で選びましたよ。

ビーズや鈴を付けて
出来上がり!

どちらも、とても可愛い飾りが
出来上がりました。

持って帰ったら、お家でも
飾ってね!

可愛いトナカイさん♪ (もも組)

こどもの家の子ども達は
クリスマス会に向けて
気持ちが盛り上がってきました。

今年のもも組さんは
おもちゃのお部屋にある
クリスマスツリーの形をした棒に
ちょこんと座っているトナカイさんを
作りました。

とーっても可愛いトナカイさんです。
赤いお鼻にクルクルの
目がついていて、
木の枝の角も付いています。

みんな一生懸命作りました。

クリスマス会が終わったら
忘れずにお家に連れて帰って
あげてね。
可愛いトナカイさん♪ (もも組)

サンタさん見てるかな?



こどもの家の、キッチンの部屋は
サンタさんでいっぱいになりました!
きく組さんが作った
サンタクロースです。

白いおひげをはやしてて
真っ赤な服が似合ってる
歌のとおりだね。

でも、ハートのベルトのサンタさんや、
細長い帽子のサンタさん、
黒い手袋のサンタさんなど、
1つ1つ違って
とっても個性的なサンタさんばかりです。

12月に入ってから
ずっと練習している歌と
合奏はすごく上手になりました。

サンタさん見てるかな?
みんなの歌と合奏聞こえてるかな?
クリスマス会当日に来てくれることを願って、
リハーサルもがんばろうね。

サンタさんのお顔がいっぱい! (すみれ組)

今日も、すみれ組のお友達は、
みんな元気いっぱいで登園して来ました。
クリスマス会で歌う曲を
口ずさんでいるお友達もいましたね。

「あと、もう少しでクリスマス会だね」
というお話しをしながら、
みんなワクワクしているようでした。

すみれ組さんが使ったサンタさんも
ピアノの部屋の壁面にいっぱい!

「私の作ったサンタさんはどれ?」
「あ、僕のあった!」

みんな自分が作ったサンタさんを一生懸
命探していました。



みんな上手にサンタさんをつくりました。
クリスマス会が終わったら、
忘れずにサンタさんを
連れて帰ってくださいね。
クリスマス会まであと少し!
頑張ろうね!

みんなで一緒! (もも組)

もも組さんのお友達が
こどもの家に登園し始めて
もう3か月が経ちました。

つい最近まで,体操の時間は
みんな各々の遊びをして、
手をつないで輪になる事は
難しかったもも組さんが。。。

な、なんと!

お友達とみんなで,、手をつないで
輪になる事が出来ました!

クリスマス会ももうすぐで、
色々忙しく過ごす中、
もも組さんは、確実に色々な事が
出来るようになっています。

靴の脱ぎ履きも自分でできます。
登園して、タオルを出したり、
出席カードにシール貼りも
自分でできます。

おやつの後のお片付けも、
自分で使ったお盆は
自分で綺麗に拭いて、
うがいもできるようになりました。

毎回、出来る事が増えてきている
もも組さんのお友達!すごいね!
クリスマス会でも、
更なる成長が見られるのがとても楽しみです。

あともう少しなので、
健康に気を付けて、
元気に登園して下さいね!


シャロン先生のお話(きく組)



今日は、きく組さんの
献金、誕生会の日でした。

教会からは、シャロン先生が
手にくるみ割り人形を持って
来てくれました。

人形を動かして見せて下さり
子ども達は、興味深々
歓声をあげて、喜んでいました。

もうすぐクリスマス
みんなが、楽しい幸せな
ホリデーシーズンを
過ごせますようにと
お祈りして下さいました。

お家でもクリスマスの飾り付けを
し始めているようで
子ども達は、口々に
「ライトを付けたよ」
「クリスマスツリー飾ったよ」と
話をしてくれています。

こどもの家のクリスマス会も
もうすぐです。
楽しみですね!!

冬到来?! (もも組)

朝晩とても冷え込んで、
もも組のお友達も
温かそうな上着を着て
元気に登園して来ました。

寒い中でも大根さんは
元気に成長してくれています。

「あ!あれれ?」
いつもふさふさ緑の葉っぱが
いっぱい生えていた桜の木が!

葉っぱが黄色になったね~と
言っていたばかりなのに、
葉っぱが全部地面に
落ちてしまいました。



そして、桑の木も!
こどもの家のお友達は
木登りをしたりして、
登っている桑の木も
黄色い葉っぱが沢山地面に落ちて、
枝が沢山見えるようになってきました。

葉っぱが落ちているのを見ると、
やっとカリフォルニアにも冬が来たな~って
思いますね。

これから、クリスマス会に向けて
みんな健康管理に気をつけて、
元気に登園して下さいね。

クリスマスツリー作ったよ!



今日のれんげ組さんは、
クリスマスツリー作りでした。

先週の製作で、緑の紙をちぎって貼り、
木の部分を作りました。
今日は、その木に飾りつけです。

赤のテープ、銀のテープ、
好きな色を好きなところにペタペタ。
オーナメントもなくっちゃね。

スノーマンや、くつした、キャンディーなどの
かざりもペタペタ。
たくさん貼ったほうがきれいだよね、と
きれいにテープに沿って貼った子もいれば
いろんなところに散りばめて
貼った子もいました。
最後に一番上に星を貼ったら完成!

思い思いのクリスマスツリーができ、
一気に部屋がにぎやかになりました。

「お家でクリスマスツリーに
 オーナメントをつけたよ」
「お家のはライトがあるよ。」
と話してくれた、お友達もいましたよ。

クリスマスが近づき、日に日に雰囲気を
楽しんでいる子どもたちでした。

綺麗な音が聞こえたよ!(うめ組)



今日のうめ組さんは
クリスマス会で演奏する
合奏の練習をしました。

合奏の曲は「サンタが街にやってくる」です。
この曲は、知ってる人もいたようで
「知ってるー!」
ピアノを聞いて歌を口ずさみながら
それぞれの担当の楽器を
演奏しているお友達もいましたよ。

楽器は、自分がやりたい楽器を選んで
決めました。
人数が多い場合は
ジャンケンをして、それぞれが納得して
自分の役割を、はたしています.

みんなで音を合わせると
とっても綺麗だね~!

クリスマス会に、お父さん、お母さんや
サンタさんに聞いてもらおうと
張り切って練習しています。

あと少しでクリスマス会です
みんな、頑張ろうね!

ハーモニカ練習!(さくら組)



今日さくら組さんは、
クリスマス会に向けて
ハーモニカの練習をしました。

演奏する曲は「キラキラ星」です。
ソの音で
1番は、トントン フー
2番は、トントン フッフッ

ピアノに合わせて吹いてみると・・・
すごいすごい!
リズムもそろってたし
ソの音もきれいに出せていました。

歌は「クラリネットこわしちゃった」を
歌っているさくら組さん。

今日は、本物のクラリネットの音を
聞きました。

黒いパーツをつなげて長くなる
楽器だったね!
みんなは、興味深々で
本物のクラリネットを見せてもらい
音色を聞きました。

前奏は、クラリネットの音が
合図で歌い始めます。

ハーモニカも聖劇も歌も、
練習を頑張ってるさくら組さん。

お家で、セリフや歌を練習している成果が
出ています。
この調子でがんばりましょう!

サンタさん 作ったよ!(きく組)

011109

12月に入り、こどもの家の子ども達は
クリスマス会に向けて、
気持ちが盛り上がっています。
各クラスで、クリスマス会で歌ううたを
歌ったり、合奏の練習をしたりして
サンタさんが来てくれるのを
楽しみにしています。

今日、きく組さんでは
「サンタクロース」を作りました。

赤い身体に、手と足を付けて
赤い鼻とクルクルの目
あ!大切な白いお髭も付けなきゃ!

自分で工夫しながら
仕上げていきました。

いろいろな表情のサンタさんが
出来上がっています。

きく組さんのサンタさんは
キッチンのお部屋の壁面に飾る予定です。
お楽しみに!

プレゼントはどこだ~♪ (もも組)

こどもの家では、クリスマスの雰囲気で
盛り上がってきています。

もも組のお友達も
お部屋の中にあるサンタクロースを探したり
クリスマス会で歌う
歌の練習で盛り上がったりと
クリスマスが待ち遠しいようです。

今日は先生が、プレゼントを見つけて
開ける練習をしよう!っと提案。
もも組さんは、みんな「やった~!」っと大喜び。

みんな部屋の中に隠されている
色々な形の箱をあちらこちらから
見つけてきました。

「先生、あったよ!」
「あ、なんか入っている!」



みんな、自分で見つけた箱を
どうやって開けるのか考えながら。。。

「あれ?何も入ってなかった!」
「サンタさんのネックレスだ!」
な、なんと~!
当たり、はずれがある箱でした!

でも、先生が当たりはサンタさんの
ネックレスが入っているけど
はずれでもクリスマスのシールを
貼ってくれました。
お友達はみんな大満足。

プレゼントを開ける練習もしたし、
早くクリスマスが来ないかな~っと
もも組さんは
みんなワクワクしていました。

12月になりました!(れんげ、きく組)



12月になりましたね。
こどもの家は
秋模様からクリスマス模様に
変わりました。

絵本の部屋の壁には
大きな袋を持った
サンタクロースがみんなを見守っています。

ピアノの部屋には、
クリスマスツリーがあったり、
窓やドアノブなどいろんなところに
クリスマスの飾りがあります。

子ども達は、壁やツリーをみて
気分はすっかりクリスマスです。

「もうクリスマスプレゼント決まってるんだ!」
「早くサンタさん来ないかな~?」
なんて声が聞こえてきました。

クリスマス会も近づいてきて、
歌や合奏の練習もがんばっています。

サンタさんが遠くから見てるから、
サンタさんの耳に届くように歌おう!と
歌詞を覚えている最中です。
合奏も慣れない楽器を手に
一生懸命練習しています。

サンタさんはきっと遠い国から
こどもの家のみんなの事を
見てくれています。
サンタさんの耳に届いているといいね。

 | HOME | 

Kodomo No Ie


カレンダー

11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カテゴリ

さくら組 (546)
きく組 (454)
れんげ組 (375)
もも組 (352)
うめ組 (220)
すみれ組 (236)
ひよこの会 (2)
イベント (13)
お知らせ (5)
サマースクール (285)

最新記事


月別アーカイブ