紙コップでけん玉作りをしたよ(きく組)

こどもの家で、レモンが採れたので、
朝のおやつの時間と
午後のお弁当の時間に、切ったレモンを
食べてみることにしました。
食べてみた子ども達は、
「すっぱーい!!」と言いながらも
こどもの家で採れたレモンを
味わっていました。
そして、きく組さんでは
紙コップと毛糸、ボトルのキャップを
使ってけん玉作りをしました。
先生から作り方を聞いた後、
まずは紙コップの
飾り付けから始まりました。
ポケモンやアンパンマン、プリンセスなど
それぞれ好きなキャラクターや
乗り物の絵を選んで、
紙コップにテープで貼り付けていきます。
最後にキャップのついた毛糸をつけて
かんせーい!!
出来上がったら、おもちゃの部屋に移動して
それぞれ自分の作ったけん玉に挑戦です。
はじめは、「難しい」 「全然できない」と
苦戦している子も多かったのですが、
みんなだんだんとコツをつかんでいき
最後の方には、「みてみてー!」
「入った入った!」と楽しそうにけん玉で
遊ぶ子ども達でした。
次は、こどもの家にある本物のけん玉
にも挑戦してみよう!!