お餅つきをしたよ

今日は、れんげ組でも
きく組でもお餅つきをしました。
始まる前に、お餅つきの歌を大きな声で
歌いながら、お餅をつく練習です。
♪もちつき ぺったんこ~
それつけ ぺったんこ~
ついたら のばして のしもち ぺったんこ
ぺったん ぺったん ぺったんこ~♪
さあ、いよいよきく組さんはお外に出て
本物の杵を持って、一人10回ずつ
お餅をつきます。
待っている皆も一緒に、大きな声で
いーち にー さーん しー ごー
ろーく しーち はーち きゅー じゅう!!
と数を数えます。
「杵が重くて、手が痛くなっちゃった」
「ぼくは重くなかった」
と子ども達もわいわい楽しそうに
話してくれました。
お餅ができたら、好きな物を
上にのせてもらいます。
「あんこと砂糖ください」
「お醤油とのりがいい」
とみんなそれぞれ具を選んで、
「おいしーい!!!」 と
お餅を頬張っていました。
みんなたくさんお代わりもして
最後には
「もうお腹いっぱーい」と
満足そうでした。
みんなが楽しみにしていたお餅つき!
たくさん美味しいお餅を食べれて
良かったですね。
お餅パワーで、また明日から
元気いっぱい遊ぼうね。