fc2ブログ

こどもの家 ブログ

≫2020年10月

おばけだぞ~! (れんげ組)

少しずつ秋風を感じる日々が続いていますね。
れんげ組さんは
「あと3回夜が来るとハロウィーンだね!」と
ワクワクしていました。

今日は、みんなで
大きなおばけを作りました。
白い大きな袋に新聞紙を詰めて頭を作り
ちょっとテルテル坊主みたいなおばけ。

でも、下の部分を割いてみると・・・
ひらひら~っと
おばけみたい!

可愛いお顔を描いたり
怖い顔を描いたりして
いろいろな顔のおばけが出来上がりました。

「おばけだぞ~!」と言って
作ったお化けをゆらゆらと動かした
こども達。
楽しそうな笑い声が
お部屋の中に響き渡りました。

今年は、例年のようなハロウィーンが
出来ないと思いますが
お家で楽しく過ごしてくださいね。

ハッピー ハロウィーン♪

Renge

ハロウィンのこうもり(うめ組)

もうすぐみんなが楽しみにしているハロウィン!
こどもの家の中は
ハロウィン一色になっています。

お部屋の壁には
思い思いに描いた、おばけの絵や
パンプキンのお顔
天井からは、蜘蛛がぶら下がって
ゆらゆらしています。

IMG_2396.jpg

この写真は、うめ組さんが作った
こうもりです。

手に紫の絵の具を付けて
ペタンと手形を押した後、手の形にはさみで切って
こうもりの羽に見立てて
顔は、クレパスで目、鼻、口を
描きました。

「怖いよー! キャー!!」と言いながら
製作を楽しみました。

この状況の中で、出来るだけの
楽しい思い出を作ってもらいたいと
思っています。

だるまさんが転んだ(すみれ組)

Screenshot (7)

「おはよー!」と元気に始まった
すみれ組のZoomクラス。
3人とも元気に朝の挨拶ができました。
週に1回のクラスだけど、
もうお友達の名前も覚えたね。

「まつぼっくり」の歌も
歌詞を覚えて大きな声で
歌えるようになりました。
1人で自信満々に
歌ってくれたお友達もいましたよ。

今日の遊びは「だるまさんが転んだ」。
おにが「だるまさんが転んだ」
と言っている間に、
みんなは動きます。

部屋の向こうから
ちょっと歩いては止まり...
ちょっと歩いては止まり...
片足で止まったらぐらぐらして、動いちゃったー!
そしたらまたスタートに戻ります。

うさぎさんになって、
ぴょんぴょんしながらやってみたり、
ぞうさんになって長い鼻を
ゆらゆらさせながらやってみたりもしました。

先生と一緒に鬼になって楽しんでいる
お友達もいましたね。

最後のじゃんけんはみんな先生に勝って、
嬉しそうな顔でさようならをしました。

来週もまたZoomで楽しく遊ぼうね!

お芋作りをしたよ!


「おはよ〜〜」と
元気に登園してきた子ども達は、
「あ、かぼちゃ見つけた!」
「あっちにもある!」
と園庭やお部屋の中に飾られている
ハローウィンのかぼちゃ探しに夢中になっています。

手洗いの歌を覚えて大きな声で歌いながら
上手に手洗いできるようになったり
朝の集いでは、お名前を呼ばれたら手をあげて
「はい!」と大きな声でお返事ができるようになったり、
どうぶつ体操を元気いっぱい踊ったりと
たくさん出来ることが増えてきているもも組さんです。

さて、今日は10月の歌
「でぶいもちゃんちびいもちゃん」にちなんで
お芋製作をしました。

新聞紙をくしゃくしゃっと丸めて
黄色い紙を貼って、
お芋色の紫の紙で包んで出来上がり!

初めての製作、先生にも手伝ってもらいながら
美味しそうにできました!

「焼き芋焼き芋お腹がぐ〜」と焼き芋の歌を歌ったり
美味しそうなお芋ができたね〜〜と
お芋を食べる真似をしたりと楽しんだ子ども達。

帰るときには、「見て〜〜お芋作った!」
とお母さんたちに嬉しそうに
見せている子どもたちでした。

20201009050419d2d.jpeg

 | HOME | 

Kodomo No Ie


カレンダー

09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリ

さくら組 (546)
きく組 (454)
れんげ組 (375)
もも組 (352)
うめ組 (220)
すみれ組 (236)
ひよこの会 (2)
イベント (13)
お知らせ (5)
サマースクール (285)

最新記事


月別アーカイブ