fc2ブログ

こどもの家 ブログ

≫2022年06月

くらげを作ったよ~!

こどもの家の畑には
野菜がたくさん育っていて
先週から、収穫したきゅうりを
みんなで食べています。

今日は、キュウリに加えて、
レタスも食べました!
マヨネーズか塩をつけて
「いただきます!」

レタスは好きじゃないと
食べなかった子もいましたが、
きゅうりはみんな「おいしい!」
とおかわりを何度もしていました。



さて、今日の活動はくらげ作り!
最初に、先生が作ったくらげを見せると、
「えー むずかしそうー!」
「できないと おもう...」
となんだか消極的な声がちらほら。
そんなことはありません!

まず、クラゲの顔を
クレパスで描きます。
黒い目のくらげさん青い目のくらげさん、
リボンをつけたくらげさんなどなど、
それぞれ個性豊かな顔ができました。

次はひっくり返して、スズランテープの
足をのりで貼りました。
ほらね、簡単だったでしょ?

20220629_111129.jpg

風が吹くとくらげの足がひらひら動いて
泳いでるみたいだったね。
とっても素敵なくらげさんがたくさんできました!

20220629_115423.jpg


ちょうちん作り



もうすぐ7月7日 たなばたの日が
やってきます。

サマースクールが始まって
七夕ってなんだろう?と話を聞いたり
たなばたの歌を歌ったり
園庭の笹の葉に
飾り付けをしたりして
みんなは、たなばたの意味を知り始めています。

今日のクラスでも
笹の葉に飾る「ちょうちん」を作りました。

色とりどりのちょうちんの形の紙に
クレパスで模様を描いて
上と下に黒い紙を貼ったら
出来上がり!

水玉模様やしましま模様
メガネの模様のちょうちんもありましたよ。
出来たちょうちんには
糸を付けて、笹の葉に飾ります。

園庭の笹に、いろいろなお飾りが
増えてきました。
みんなの願い事は何かな???
今度は、短冊に願い事も書いてみようね!

きゅうり第1号!

サマースクールが始まり
2週間が経ちました。
毎日みんな元気に過ごしています。

水鉄砲で畑の野菜にお水をあげたり
お家から持って来てくれた
お米の研ぎ汁(畑のジュース)をあげたり
みんなで「大きくな〜れ!」の声掛けをしたりして
畑の野菜もグングン大きく成長しています。

今日はなんと!
きゅうり第一号を収穫しました!
すごく大きくて、
トゲトゲがいっぱいの大きなきゅうり。
みんな、ちょっとびっくりした様子。

触ってみると「うわ!痛い!」
「こんなの食べれるの?!」
と少し、心配そうな眼差し、、、。

先生から食べてみる事を
提案されたみんなは
「えー!きゅうり嫌い!」
「食べた事あるけど、好きじゃない。」
みんな提案拒否。

「みんなで毎日お水をあげて、
 美味しくな〜れって声掛けしたから
 美味しいよ!食べてみようよ。」



先生が洗って、塩揉みして切った
きゅうりと用意しました。

みんな渋々、、、
「いただきます」とご挨拶。
カリ、シャキっと音と共に
「美味しい!」と
みんな驚きの表情。
「先生、もっと食べたい!」
とおかわり続出。

あっという間に特大きゅうり第1号完食。
リクエストに応えて、
第2号と第3号も。
「こどもの家のきゅうりは凄く美味しい!」
とみんなは絶賛!



まだまだ、沢山のきゅうりが出来ているから
また食べれるよ!
トマトも茄子もとうもろこしも
大きく育ってきています。

次はどの野菜が食べれるかな〜?
楽しみだね!

七夕の飾りを作ったよ!

20220622_114943.jpg

今日は朝から”ゴロゴロゴロ...ドカーン!!”
雷が大きな音をたてていました。
おまけに雨も降って、園庭は水浸しです。
「どろだらけだね~」
「みずたまりー!」
と子どもたちは久しぶりの雨を
少し楽しんでいるようでした。

残念ながら外遊びはできないので、
お部屋の中で、いつもより少し長く
おもちゃで遊びました。

お友達と一緒に絵本を見て
おしゃべりが盛り上がったり、
レゴブロックで、何やら大きい物を作ったり
難しいパズルを持ってきて、
年齢の大きいお姉ちゃんお兄ちゃんと
一緒に黙々と仕上げていたりと
雨の日でも、みんな楽しそうでした。

おやつを食べた後は
七夕の飾りを作りました。

スズランテープに、丸、三角、ハート、四角など
いろんな形の紙をのりで貼りました。

のりは先っぽをくるくる回してから、
下に向けないと出ないんだよね。
それから、ちょうどいい
のりの量も教えてもらったね。

みんなたくさん形を貼って、
とても素敵な
飾りができました。

ゲートの横の笹の木に飾り付けていくので
送迎に来た時に見て行ってくださいね!

色が染まったよ!

今日も朝から、暑い1日でしたが
子ども達は、水遊びをしたり
泥んこ遊びをしたり
お絵描きをしたりして
一日中、元気いっぱいでした。

IMG_4467.jpg

今日の午後のクラスでは
染め紙を楽しみました。
先生が、何やら机の上に材料を出し始めると
子ども達は、興味津々。

「何やるの?」
「何が出来るの?」
と机の周りに集まってきました。

コーヒーフィルターを、半分に折って
また半分に折って、またまた半分に折って、、、
それを、水で薄めた絵の具に
ちょんちょんとつけると
不思議不思議
あっと言う間に、白いコーヒーフィルターが
絵の具の色に染まっていって
ゆっくり破らないように開くと、、、
綺麗な模様が出来ていました。

開いた時に、その模様にびっくりした子ども達は
思わず、「うわ〜!」と声をあげていましたよ。

早速、子ども達も挑戦です。
半分に折って、また折って、、、
折るのは、ちょっと難しかったけど、
みんな自分で折っていました。

赤・青・紫の中から好きな絵の具に
ちょんちょんと付けて、
開いてみます。

真ん中に、星の形が出来た!
ハートの形が出来た!と大喜び
もう一枚、もう一枚と何枚も何枚も染めました。

IMG_4464.jpg

出来たら、洗濯ヒモについている洗濯バサミで挟んで
乾かしました。

今度来た時に、これを使って
朝顔を作る予定です。
さあ、どんなお花が出来るかな?
楽しみだね。

サマースクールが始まったよ!



今週の月曜日から、サマースクールが始まり
静かだったこどもの家に
元気な子ども達の声が、戻ってきました。

久しぶりに、こどもの家に来たお友達と
初めてこどもの家に来たお友達が一緒に
暑さに負けず遊んでいます。

休みの前に畑に植えた夏野菜が
みんなの「おおきくな〜れ!」の
応援の声を受けて
大きく大きく育っていました。

そんな畑を見て、水鉄砲で
水やりをしてくれる子ども達。
ぐんぐん大きくなりそうです。

畑に水やりをしていると
誰からともなく、お友達にも水をかけて
だんだんと水の掛け合いになります。

逃げる子ども、追いかける子ども
「キャーキャー」言いながら
園庭を走り回っています。

この夏もみんなで楽しく
過ごそうね!

 | HOME | 

Kodomo No Ie


カレンダー

05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カテゴリ

さくら組 (546)
きく組 (454)
れんげ組 (375)
もも組 (352)
うめ組 (220)
すみれ組 (236)
ひよこの会 (2)
イベント (13)
お知らせ (5)
サマースクール (285)

最新記事


月別アーカイブ