七夕の飾りを作ったよ!

今日は朝から”ゴロゴロゴロ...ドカーン!!”
雷が大きな音をたてていました。
おまけに雨も降って、園庭は水浸しです。
「どろだらけだね~」
「みずたまりー!」
と子どもたちは久しぶりの雨を
少し楽しんでいるようでした。
残念ながら外遊びはできないので、
お部屋の中で、いつもより少し長く
おもちゃで遊びました。
お友達と一緒に絵本を見て
おしゃべりが盛り上がったり、
レゴブロックで、何やら大きい物を作ったり
難しいパズルを持ってきて、
年齢の大きいお姉ちゃんお兄ちゃんと
一緒に黙々と仕上げていたりと
雨の日でも、みんな楽しそうでした。
おやつを食べた後は
七夕の飾りを作りました。
スズランテープに、丸、三角、ハート、四角など
いろんな形の紙をのりで貼りました。
のりは先っぽをくるくる回してから、
下に向けないと出ないんだよね。
それから、ちょうどいい
のりの量も教えてもらったね。
みんなたくさん形を貼って、
とても素敵な
飾りができました。
ゲートの横の笹の木に飾り付けていくので
送迎に来た時に見て行ってくださいね!
