新年度が始まりました。 (れんげ組)
今日はロサンゼルスカウンティ―で
今年一番の暑さでした。
そんな暑さと共に、
こどもの家も新年度を迎えました。
今年は、規制がかなり緩和され
ウィズコロナという言葉で
過ごす時となりました。
こどもの家では、
まだマスク着用など規制はありますが、
園舎内のおもちゃの部屋を
自由に使えるようにしたり
園庭には保護者の方々にも
入ってもらえるようになりました。
今年度もご協力とご理解のほど
よろしくお願いします。
今日は、れんげ組の「入園・進級式」でした。
これから、こどもの家で色々な事を経験し
心の芽がピュッと出てきて、
段々大きくなっていくんだよ~
という「心の芽」のお話を聞きました。

こどもの家でのたくさんの楽しい遊びや
お友達とたくさん遊ぼうね!という
こどもの家はどんなところ?というお話も聞いて
みんな新しい生活にワクワクしてきた様子でした。

これから、こども家では製作をしたり、
遊んだり、日本の歌を歌ったり、、、と
いろいろな事をします。
一緒に笑ったり、喜んだり、
時には泣いたり、怒ったり。
みんなと一緒に様々な感情を共にし、
楽しく過ごしていきたいと思っています。
今年度もどうぞよろしくお願いします。
今年一番の暑さでした。
そんな暑さと共に、
こどもの家も新年度を迎えました。
今年は、規制がかなり緩和され
ウィズコロナという言葉で
過ごす時となりました。
こどもの家では、
まだマスク着用など規制はありますが、
園舎内のおもちゃの部屋を
自由に使えるようにしたり
園庭には保護者の方々にも
入ってもらえるようになりました。
今年度もご協力とご理解のほど
よろしくお願いします。
今日は、れんげ組の「入園・進級式」でした。
これから、こどもの家で色々な事を経験し
心の芽がピュッと出てきて、
段々大きくなっていくんだよ~
という「心の芽」のお話を聞きました。

こどもの家でのたくさんの楽しい遊びや
お友達とたくさん遊ぼうね!という
こどもの家はどんなところ?というお話も聞いて
みんな新しい生活にワクワクしてきた様子でした。

これから、こども家では製作をしたり、
遊んだり、日本の歌を歌ったり、、、と
いろいろな事をします。
一緒に笑ったり、喜んだり、
時には泣いたり、怒ったり。
みんなと一緒に様々な感情を共にし、
楽しく過ごしていきたいと思っています。
今年度もどうぞよろしくお願いします。