fc2ブログ

こどもの家 ブログ

≫2022年11月

カメラを作ったよ(れんげ組)

サンクスギビングが終わり、
1週間ぶりの登園でした。

久しぶりに来てみると、
園庭には落ち葉がたくさん落ちていました。
葉っぱを集めて空に投げると
パラパラパラと紙吹雪みたいに落ちてきて
みんな大はしゃぎです。

葉っぱ攻撃!と投げ合って遊んだり
すべり台をすべらせてみたり。
楽しくて楽しくて
朝はずっと落ち葉で遊んでいました。

20221128_093617.jpg

今日のれんげ組さんの活動は
カメラ作りです。
牛乳パックの上の部分を切って
紙を貼ったものに、色を塗りました。

「レインボーのカメラにする!」
「まるをいっぱいかく!」

とそれぞれ思い思いのデザインをしました。
紐をテープで貼ったらできあがり!

さて写真を撮りに行こう!
お部屋の中は、もうクリスマス模様に
なっていてクリスマスの飾りがいっぱいです。
あ!サンタクロース!パシャ!
あ!トナカイにツリー!パシャ!
ピカチュウもパシャ!
カメさんと金魚さんもパシャパシャ!

たくさん写真を撮って
とっても楽しく遊びました。
お家に帰っても、いろんな
写真を撮ってみてね~!

こんなところにスイカが〜〜!!(さくら組)

先週の木曜日の話ですが、、、
畑を耕してくれていた子ども達と
こんなものを見つけました!!

「えーー?! なに〜??」
みんなはびっくり仰天。

image1のコピー

なんと、畑の横の塀と木の柵の間に
スイカが出来ていました。
細いところに出来ていたので
丸ではなく、こんな形に!!

夏野菜の収穫が終わって
畑を掃除した時には
全然気が付かなかったよね、、、。

image0.jpeg

早速、切ってみると、、、

image2.jpeg

中は、赤くなっていて
美味しそうな匂いもしたけど
ちょっと白くなってるところもあって
水分もなくなってたから
うさぎさんにあげることにして
みんな一切れずつ、うさぎさんのおうちの中に
入れてくれました。

本当にびっくりした出来事でした。

畑さーん!元気になってね!(れんげ組)

最近は、少し肌寒い朝晩ですが
れんげ組のお友達は
今日も元気に登園して来ました。

先生から畑の中に
ミミズや虫の幼虫を
見つけた事を教えてもらいました。

そして、
「ミミズは、畑を元気にしてくれるんだよ!!」
と聞いた、みんなは
「こどもの家の畑が元気になってる!」
と嬉しそうでした。

畑の土の中には
みんながお家から持って来てくれた
野菜や果物の皮、卵の殻なども
入っている事も聞きました。

でも、もうちょっと元気になるためには
みんなの応援が必要だと知り
れんげ組のお友達は
とても大きな声で、

「元気にな~れ!元気にな~れ!
元気にな~れ!元気にな~れ!」

畑を応援してくれました。
きっと、畑は元気になると思います。
元気になったら、みんなで
大根の種を植えようね。

どんぐりマラカス作ったよ♪ (もも組)

昨日に引き続き、朝から雨でしたね。
それでも元気に、登園してきたもも組さん。
今日は、雨だからお外に行けないね~と
残念そうな顔。

でも、大丈夫!
お部屋の中で、静かにしてみると
何か音が聞こえてきました。

「何の音?」
「どこから聞こえてきた?」

先生が、何かシャカシャカする物を振ると
雨みたいな音が聞こえてきました。

「どんぐりのマラカスだよ!」

本物のどんぐりを見てみんな大喜び!
透明のカップに
マジックで絵も描きました。

どんぐりを5個カップに入れて
先生にテープを貼ってもらって
振ってみると~。。。

シャカシャカシャカ♪

音楽に合わせてシャカシャカ
とっても面白い音がしたので
どんぐりのマラカスで
踊ってみました。



そうだ、デッキでもシャカシャカしてみよう!
みんなでデッキに行って

「雨、やんで~!」
「鳥さん、聞こえる~?」

すると、雨もやんで、
鳥さんがピピッピッピと
お返事をしてくれました。

みんなとても嬉しくなって
シャカシャカして
ずっと遊んでいました。

楽しかったね!
お家でもシャカシャカして
遊んでみてね!


トンネルを作って遊んだよ♪ (きく組)

今日は朝から雨。
外遊びが大好きなきく組さんは
残念そうな顔をしていました。

「お外で遊びたい!」
「なんで雨降ってるの?」

先生から、雨は神様からの恵みで、
お野菜や果物が育つためには必要なんだよ
と教えてもらい、
みんなも少し納得したようでした。

じゃあ今日は、
お部屋の中だからこそできる遊びを
教えてあげよう~!と
先生が新聞紙とセロテープを持って来ました。

「机と新聞紙を使って
 トンネルを作るよ!」

みんな、「???」と
なんだかわからない顔をしていましたが、
トンネルの作り方を教えてもらい、
早速トンネル作り開始!

机の角に、新聞紙をテープで貼って
どんどん貼って~。



みんなで一緒に
新聞紙とテープを使って
トンネルを作っていきました。

「うわ~!ここにも貼ろうよ!」
「私は、ここに貼るね!」

みんなとっても楽しそうでした。
お部屋の中は、みるみるうちに
トンネルでいっぱいに!

「じゃあ、ここからスタート!」

みんな中に入ってトンネルの中を散策!

「こんにちは!こっちにもいけるよ!」
「迷路みたい!こっち?」



お部屋の中ではたくさんの笑い声が
響き渡りました。
雨降りで、お外で遊べなかったけど
新聞トンネル遊び
とーっても楽しかったね!!

くもの巣作り(さくら組)

今、さくら組さんは
くもの巣作りに挑戦しています。

園庭の桑の木の枝を
✖️印に組み合わせた土台に
毛糸を巻いていくと
まるでくもの巣のような形になっていきます。

どうやって作るんだろう??と
最初は、不思議そうに見ていた
子ども達でしたが
先生から作り方を、よーく聞くと
「わかった!出来そうな気がする!」
と、早速好きな色の毛糸を選んで
始めました。

最初の枝にくるっと巻いて
お隣さんの枝に行って
またぐるっと巻いて、お隣さん
ぐるっと巻いて、お隣さん。

途中で毛糸の色を変えながら
繰り返していくと、、、

IMG_4711.jpg

こんなカラフルなくもの巣が
出来ていきました。

みんな途中で諦めることなく
黙々と取り組んでいます。
さすがさくら組さん!!

出来たくもの巣は
お家に持って帰って飾ってね。

 | HOME | 

Kodomo No Ie


カレンダー

10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリ

さくら組 (546)
きく組 (454)
れんげ組 (375)
もも組 (352)
うめ組 (220)
すみれ組 (236)
ひよこの会 (2)
イベント (13)
お知らせ (5)
サマースクール (285)

最新記事


月別アーカイブ