うれしいひなまつり(すみれ組)

今日は、3月3日ひな祭りです。
こどもの家でも、水曜日から
各クラスでひな祭りの集いをしました。
「ひな祭りってなんだろう?
雛人形ってなんだろう?
いろいろなお人形があるけれど
何ていう名前なのかな?」
というお話をビデオで見て
それぞれの人形や物の名前を知りました。
ひな祭りっていうのは
女の子が、健やかに幸せに
大きくなる事を願って
お祝いする日だということも知りました。
♪あかりをつけましょ
ぼんぼりに
おはなをあげましょ
もものはな〜♪
うれしいひなまつりの歌も
よく覚えて、大きな声で歌えるようになったね。
そして、綺麗な模様の色紙で折った
つのこう箱に、おひなさまの日に食べるお菓子
ひなあられを入れてもらい
みんなで頂きました。
白や黄色やピンクのひなあられを
口に入れると「おいしい!!」と
嬉しそうな声が聞こえてきて
笑顔がいっぱいになりました。
帰りには、自分で作ったおひなさまを
大事そうに、そーっと持って
「みてみて〜!!」と
お迎えに来てくださった
お父さんやお母さんに見せていた子ども達。
今日は、お家でこのお雛様を飾って
おひなさまの話をしながら
楽しくお祝いしてね。
先生達もみんなの健やかな成長と
幸せを願っています。