も〜ちつきぺったんこ(さくら組)

今日は、楽しみにしていた
おもちつきの日。
園庭には、石のうすが用意してあって
登園してきた時から
「うわ〜お餅つきだ〜!」と
とっても嬉しそうな子ども達。
洗った餅米を
餅つき機に入れるところを見て
機械で蒸してから
お餅を作ることを聞きました。
お米が蒸しあがったら
いよいよお餅つき開始です。
「お餅つき 頑張るぞー
エイエイオー!!」
順番に並んで、10回ずつつきます。
杵は、思ったよりも重く
「うわ〜〜重い!」
「頑張るぞー」
「1、2、3、、、、10」
♪もーちつき ペッタンコ
そーれつけ ペッタンコ♪
みんなで歌を歌いながら
お餅をつきました。
最初は、少しお米の形が残っていたけれど
みんながペッタンペッタンしていくうちに
だんだん柔らかくなって
美味しそうなお餅が出来ました。
丸めてもらったら
早速いただきまーす!

きな粉 お醤油 海苔
お砂糖 あんこ
好きなものを付けて
お父さんお母さんと一緒にいただきました。
納豆を持ってきてくれたお友達もいて
納豆お餅もいただきました。
「もう一つくださーい!」
「美味しい!!」
園庭には、みんなの笑顔と
嬉しそうな声がいっぱいになった
楽しくて美味しい
お餅つきの1日でした。