みんな大きくなったね!(きく組)

今日は、れんげ組 きく組さんの
修了式でした。
「修了式って何?」と聞かれたみんなは
「何だろう?」
「聞いたことないなぁ〜」
そんな顔をしていたきく組さんでしたが
先生から
「みんなが大きくなったね!の式だよ」
と、教えてもらい
とっても嬉しそうでした。
この一年 どんなことしたのかな?
と、先生が9月からの出来事を
話してくれました。
聞いてるみんなも、その時の事を思い出して
「あ!ハロウィンでプレゼントもらった!」
「サンタさんが来た!」
「お餅つきしたね」
「お母さんとダンスした!」
と、いろいろな
思い出話が聞こえてきましたよ。
いつも美味しいお弁当を作って下さった
お母さんにも「ありがとう」の
お礼を言いました。

しばらくの間会えなくなるから
みんなが可愛がっている
うさぎさんにも「元気でね!」の
挨拶をしました。

大きくなった、紅葉の木にも
「元気でね!」と挨拶。
みんなも夏の間、元気に過ごしてね。
また、サマースクールや来年度9月に
会えるのを楽しみにしています!
夏野菜、植えました〜♪ (もも組)
大根を「うんとこしょ、どっこいしょ」
した後、みんなで土を掘ったり
お米の研ぎ汁をあげたり、
生ごみの肥料をあげたりと
畑が元気になるように頑張りました。
毎日の「元気にな〜れ!」の
声掛けの成果もあり
こどもの家の畑は、元気になり
夏野菜の苗を植えました。
みんな「うわ~!」と
嬉しそうな声をあげながら
夏野菜でいっぱいの畑を見に行きました。
黄色いお花なのに、真っ赤な実になるトマト
支えが必要なきゅうり
茎の色が紫色のなす
細くて背の高い小さい、木のような唐辛子
茎にチクチクする白い毛がいっぱいある
ズッキーニ―やスイカ、、、などの
野菜のお話を聞きました。

「すいか大好き!」
「きゅうりも好き!早く食べたい!」
「トマトジュースも作れる?」
みんな畑の夏野菜に
早く実がついて欲しいと
ワクワクしています。

そして、今日もお米の研ぎ汁を
持ってきてくれたお友達が
じょうろで野菜たちに
お水をあげました。
野菜達が、大きく美味しく
育ちますように!!
した後、みんなで土を掘ったり
お米の研ぎ汁をあげたり、
生ごみの肥料をあげたりと
畑が元気になるように頑張りました。
毎日の「元気にな〜れ!」の
声掛けの成果もあり
こどもの家の畑は、元気になり
夏野菜の苗を植えました。
みんな「うわ~!」と
嬉しそうな声をあげながら
夏野菜でいっぱいの畑を見に行きました。
黄色いお花なのに、真っ赤な実になるトマト
支えが必要なきゅうり
茎の色が紫色のなす
細くて背の高い小さい、木のような唐辛子
茎にチクチクする白い毛がいっぱいある
ズッキーニ―やスイカ、、、などの
野菜のお話を聞きました。

「すいか大好き!」
「きゅうりも好き!早く食べたい!」
「トマトジュースも作れる?」
みんな畑の夏野菜に
早く実がついて欲しいと
ワクワクしています。

そして、今日もお米の研ぎ汁を
持ってきてくれたお友達が
じょうろで野菜たちに
お水をあげました。
野菜達が、大きく美味しく
育ちますように!!
美味しいね!(さくら組)

今、こどもの家の園庭にある
枇杷の木に、オレンジ色の実が
たくさんなっています。
実がつき始めた頃から
みんなはいつ食べれるのかな?
早く食べたいな〜!
と、楽しみに待っていました。
いつも、おやつの時間やお弁当の時間に
好きな実を取って食べています。
でも、手が届くところの実よりも
高いところに出来ている実の方が
美味しそうなので、
オレンジを取る道具を持ってきて
先生達が高いところの枇杷を
取ってくれます。
「あの大きいのがいい!」
「もっと欲しいよ!」
「お母さんにも持って帰っていい?」
みんな、美味しそうな実を探すのに
必死です。

実を取ったら、早速洗って
皮を剥いで
いただきます!
「あま〜い!美味しい!!」
卒園式を間近に控えたさくら組さんも
練習の前の、楽しくて美味しい
笑顔いっぱいのひと時を過ごしました。
保護者の皆さんも
いつでも取って食べてくださいね!
年度末のお片付け!!(れんげ組)
今日の午前中は
雨だったので
お部屋遊びの中で
年度末のおもちゃのお片付けを
みんなで行いました。
いつも何気なく遊んで
片付けているものを
改めておもちゃを正しい場所へ。
そして、次の人が困らないように
整理整頓して片付けることを
お話ました。
子ども達は、なんだか遊んでいるかのように
楽しんでお片付けをしていましたよ!
片付けをすると
心もスッキリしたのか、
お絵描きや、●✖︎ゲームなどの机の上での
遊びにも集中して取り組んでいました。
みんな、ありがとう!!
雨だったので
お部屋遊びの中で
年度末のおもちゃのお片付けを
みんなで行いました。
いつも何気なく遊んで
片付けているものを
改めておもちゃを正しい場所へ。
そして、次の人が困らないように
整理整頓して片付けることを
お話ました。
子ども達は、なんだか遊んでいるかのように
楽しんでお片付けをしていましたよ!
片付けをすると
心もスッキリしたのか、
お絵描きや、●✖︎ゲームなどの机の上での
遊びにも集中して取り組んでいました。
みんな、ありがとう!!
お誕生日おめでとう!!(すみれ組)
今日は今年度最後の
お誕生日会と献金日でした。
献金日の日には
温かい心のこもった献金を
いつもありがとうございました。
子ども達がそっと手の中で温め
みんなの優しい気持ちを
注いでくれます。
小さなものが少しずつ集まると
大きな大きな力になるんだよと
お話ししました。
そして5,6,7,8月の
お誕生児のお誕生会を行いました。
誕生日を迎える子ども達はもちろん
その場にいるすべての人が
”生まれてきてくれてありがとう!!”
”健康で大きく育ってくれてありがとう!!”
と嬉しい気持ちが溢れます。
お祝いのおやつを食べて思わず
「美味しすぎる~!」と
言葉にする子ども達。
たくさん食べた後は
みんないつもよりも
元気いっぱいに
身体を動かして遊んでいましたよ!!


今日も楽しかったね!!
お誕生日会と献金日でした。
献金日の日には
温かい心のこもった献金を
いつもありがとうございました。
子ども達がそっと手の中で温め
みんなの優しい気持ちを
注いでくれます。
小さなものが少しずつ集まると
大きな大きな力になるんだよと
お話ししました。
そして5,6,7,8月の
お誕生児のお誕生会を行いました。
誕生日を迎える子ども達はもちろん
その場にいるすべての人が
”生まれてきてくれてありがとう!!”
”健康で大きく育ってくれてありがとう!!”
と嬉しい気持ちが溢れます。
お祝いのおやつを食べて思わず
「美味しすぎる~!」と
言葉にする子ども達。
たくさん食べた後は
みんないつもよりも
元気いっぱいに
身体を動かして遊んでいましたよ!!


今日も楽しかったね!!
テリー先生ありがとう!(きく組)

今日は、今年度最後の献金日でした。
毎月、きく組の献金日には
教会からテリー牧師先生が来て
神様のお話をして下さったり
身体を動かしながら歌を歌ったりした後
みんなで心を一つにして、お祈りをしました。
6月で退職されることになった
テリー先生のお話を聞くのは今日で最後。
みんなで1年間のお礼の気持ちを
ずっと元気でねの気持ちを
大きな声で伝えました。
「テリー先生 ありがとう!」
皆さん毎月の献金に
ご協力ありがとうございました。
それから、こんな花が
今年は園庭に咲いています。

初めて見た時は、「本物??」
と誰かが言ったくらい、
作り物のお花みたいなんです。
先週の参観日の時に見つけて
お母さん達が、すぐに調べて下さり
「ブルー パッション フラワー」
日本名は「時計草」という
名前だとわかりました。

まだまだ、いっぱい蕾がついているので
もっともっとたくさん咲きそうです。
自然って、不思議で楽しいね!
ポッポ~!発車しま~す! (もも組)
今日は初夏を思わせる一日でしたね。
暑くて汗をかきながらも
外遊びを楽しんでいました。
どこからか、電車の汽笛の音!
もも組のお友達は
どこから聞こえてきたのか、興味津々。
デッキの前に
段ボール箱で作った電車があり
みんなビックリ!
「うわ~!乗りたい~!」
「どうやって乗るの?」
まずは切符を買います!
みんなお金を用意して
切符を買ってから
車掌さんに切符を
渡して、電車に乗りました。
「出発進行~!ポッポ~!」
デッキの駅で待っているお友達も
嬉しそうに、大きな声で
「いってらっしゃ~い」と言いながら
手を振っていました。

そして、2番目の電車も発車!
園庭を回ってきました。
「もう一回乗りたい!」
と大盛況!
楽しかったね。
また電車ごっこしようね。
暑くて汗をかきながらも
外遊びを楽しんでいました。
どこからか、電車の汽笛の音!
もも組のお友達は
どこから聞こえてきたのか、興味津々。
デッキの前に
段ボール箱で作った電車があり
みんなビックリ!
「うわ~!乗りたい~!」
「どうやって乗るの?」
まずは切符を買います!
みんなお金を用意して
切符を買ってから
車掌さんに切符を
渡して、電車に乗りました。
「出発進行~!ポッポ~!」
デッキの駅で待っているお友達も
嬉しそうに、大きな声で
「いってらっしゃ~い」と言いながら
手を振っていました。

そして、2番目の電車も発車!
園庭を回ってきました。
「もう一回乗りたい!」
と大盛況!
楽しかったね。
また電車ごっこしようね。
楽しかったね、おかあさん♪(うめ組)
今週の母の日参観
各クラスとも
みんなで楽しい時間を過ごせましたね。
沢山のお母さんや
お父さんが参加をして下さり
みんなとても嬉しそうでした。
うめ組さんでは、かけっこをしたり
海の中探検競争で、
海の生き物を捕まえたり
綱引きをしたりしました。
綱引きは、負けてしまって
悔しくて泣いたお友達もいましたが
本気で取り組んだ事、
きっと良い思い出になると思います。

最後のダンスも、
お母さんと一緒に踊って
楽しくて嬉しかったね。
母の日のプレゼントも渡しでは
お母さんに、ありがとうの
感謝の気持ちを伝えたうめ組さん。
みんなの笑顔がいっぱいになった
ひと時でした。
今年度も、残りあと少しです。
最後まで楽しい思い出作りを
していこうね。
各クラスとも
みんなで楽しい時間を過ごせましたね。
沢山のお母さんや
お父さんが参加をして下さり
みんなとても嬉しそうでした。
うめ組さんでは、かけっこをしたり
海の中探検競争で、
海の生き物を捕まえたり
綱引きをしたりしました。
綱引きは、負けてしまって
悔しくて泣いたお友達もいましたが
本気で取り組んだ事、
きっと良い思い出になると思います。

最後のダンスも、
お母さんと一緒に踊って
楽しくて嬉しかったね。
母の日のプレゼントも渡しでは
お母さんに、ありがとうの
感謝の気持ちを伝えたうめ組さん。
みんなの笑顔がいっぱいになった
ひと時でした。
今年度も、残りあと少しです。
最後まで楽しい思い出作りを
していこうね。
お母さん ありがとう!(さくら組)
今日は、さくら組さんの
母の日参観日でした。
お母さんが来てくれる日に
プレゼントを渡そうね!と
お母さんには、内緒で
作っていたプレゼントを渡す日でした。
いつものように
お当番さんのお仕事をしたり
ハーモニカで「カエルの歌」を
吹いて聞いてもらったりして
拍手もいっぱいもらって
嬉しかったさくら組さん。
集いの後はフィールドで
ミニミニ運動会
まずは、みんなで「ラジオ体操」

それから、リレーや
パラバルーンを見てもらいました。
その後は、紅白に分かれて
玉入れと綱引き。
お母さん達も一緒に力を合わせて
対戦しました。

最後は、いよいよプレゼント渡し
「おかあさん」の歌と
牛乳パックで作った
レターラックに手紙を入れて
プレゼントしました。
子ども達の楽しそうな声と
お母さん達の嬉しそうなお顔
卒園前のさくら組さんの
思い出の1日になりました。
母の日参観日でした。
お母さんが来てくれる日に
プレゼントを渡そうね!と
お母さんには、内緒で
作っていたプレゼントを渡す日でした。
いつものように
お当番さんのお仕事をしたり
ハーモニカで「カエルの歌」を
吹いて聞いてもらったりして
拍手もいっぱいもらって
嬉しかったさくら組さん。
集いの後はフィールドで
ミニミニ運動会
まずは、みんなで「ラジオ体操」

それから、リレーや
パラバルーンを見てもらいました。
その後は、紅白に分かれて
玉入れと綱引き。
お母さん達も一緒に力を合わせて
対戦しました。

最後は、いよいよプレゼント渡し
「おかあさん」の歌と
牛乳パックで作った
レターラックに手紙を入れて
プレゼントしました。
子ども達の楽しそうな声と
お母さん達の嬉しそうなお顔
卒園前のさくら組さんの
思い出の1日になりました。
母の日参観日!!(れんげ組)
今日は待ちに待った
母の日参観日でした。
子ども達は登園時から
なんだかソワソワした様子..!!
いつもの子ども達の様子を
沢山見てもらえる貴重な機会なので
開催できたこととても嬉しく思います。
歌をうたったり、
おやつを一緒に食べたり
普段の何気ない時間が
なんでも特別に感じられましたね。

フィールドに移動して
みんなの大好きな
ディズニー体操を一緒にしたり、
かけっこ、親子で協力おつかいゲーム
あひるのダンスも楽しみました!!


最後に大好きなお母さんのことを
想いながら作ったプレゼントと
‘’おかあさん‘’の歌を届けました。
お母さんの目からうるうるとした
嬉しい気持ちが沢山伝わり、
みんなとってもいい表情をしていましたね!!
ご参加いただき
本当にありがとうございました。
母の日参観日でした。
子ども達は登園時から
なんだかソワソワした様子..!!
いつもの子ども達の様子を
沢山見てもらえる貴重な機会なので
開催できたこととても嬉しく思います。
歌をうたったり、
おやつを一緒に食べたり
普段の何気ない時間が
なんでも特別に感じられましたね。

フィールドに移動して
みんなの大好きな
ディズニー体操を一緒にしたり、
かけっこ、親子で協力おつかいゲーム
あひるのダンスも楽しみました!!


最後に大好きなお母さんのことを
想いながら作ったプレゼントと
‘’おかあさん‘’の歌を届けました。
お母さんの目からうるうるとした
嬉しい気持ちが沢山伝わり、
みんなとってもいい表情をしていましたね!!
ご参加いただき
本当にありがとうございました。
な~んだ!?(すみれ組)
今日も午前中は雨でしたね。
「お部屋で遊ぶ方がすき!!」
という子もいれば
窓からお外を見つめながら
身体がそわそわ。
早くお外で遊びたいと
思っている子もいました。
クラス写真を撮影する時には
太陽が顔を出し
無事に撮影を終えました。
カメラマンさんが
子ども達が笑顔になるような
仕掛けのある絵を
用意して下さっているので
わくわくしながら
電車ごっこをしながら
フィールドに向かっていきます。

お部屋の中では、
絵に描かれた生き物を身体で表現し
当てるジェスチャーゲームをしました。
積極的に前に出てクイズを出す子、
前に出るのは恥ずかしいけど
答えを当てるのが得意な子
みんな違った表現の仕方があって
いいなぁとつくづく感じました。

大人では考えつかない
子どもならではの身体の動きもあり
頭のやわらかさには感心します!!
来週は、母の日参観があります。
晴れるといいね~!!
「お部屋で遊ぶ方がすき!!」
という子もいれば
窓からお外を見つめながら
身体がそわそわ。
早くお外で遊びたいと
思っている子もいました。
クラス写真を撮影する時には
太陽が顔を出し
無事に撮影を終えました。
カメラマンさんが
子ども達が笑顔になるような
仕掛けのある絵を
用意して下さっているので
わくわくしながら
電車ごっこをしながら
フィールドに向かっていきます。

お部屋の中では、
絵に描かれた生き物を身体で表現し
当てるジェスチャーゲームをしました。
積極的に前に出てクイズを出す子、
前に出るのは恥ずかしいけど
答えを当てるのが得意な子
みんな違った表現の仕方があって
いいなぁとつくづく感じました。

大人では考えつかない
子どもならではの身体の動きもあり
頭のやわらかさには感心します!!
来週は、母の日参観があります。
晴れるといいね~!!
こどもの日ってなあに?(もも組)
カリフォルニアはでは
例年にないほど
雨がよく降っていますね。
もも組のお友達も「また雨?」と
外で遊ぶのが大好きなもも組さんは
少し困った顔をしていました。
そんな雨の日の今日は
こどもの日の集いがあり
こいのぼりについての
お話を聞きました。

昔々、中国に大きな滝があり
もしも、この大きな滝を登れたら
神様がその魚を龍にしてくれるという事で
色々な魚が大きな滝の上まで
一生懸命登ろうとしています。
もも組のお友達は
「頑張れ~」と応援。
でも、みんななかなか登れません。
でも、鯉だけはあきらめずに
大きな滝を登っています。
もも組のお友達も
思わず力が入り
「頑張れ!登って!」応援しました。
すると、鯉は滝を上まで登り
神様とのお約束通りに龍になりました。
龍になった鯉のように
こども達が力強く、
一生懸命、元気に育ちますように
という思いを込めて
鯉のぼりをこどもの日に飾り
お祝いするようになったそうです。

もも組のお友達は
一生懸命作った鯉のぼりを持ち
新聞紙で折ったかぶとをかぶって
大きな声で鯉のぼりの歌を唄いました。
明日は5月5日のこどもの日です。
持って帰った鯉のぼりとかぶとで
こどもの日のお祝いをして下さいね。
みんなが健康にすくすくと育ちますように。
例年にないほど
雨がよく降っていますね。
もも組のお友達も「また雨?」と
外で遊ぶのが大好きなもも組さんは
少し困った顔をしていました。
そんな雨の日の今日は
こどもの日の集いがあり
こいのぼりについての
お話を聞きました。

昔々、中国に大きな滝があり
もしも、この大きな滝を登れたら
神様がその魚を龍にしてくれるという事で
色々な魚が大きな滝の上まで
一生懸命登ろうとしています。
もも組のお友達は
「頑張れ~」と応援。
でも、みんななかなか登れません。
でも、鯉だけはあきらめずに
大きな滝を登っています。
もも組のお友達も
思わず力が入り
「頑張れ!登って!」応援しました。
すると、鯉は滝を上まで登り
神様とのお約束通りに龍になりました。
龍になった鯉のように
こども達が力強く、
一生懸命、元気に育ちますように
という思いを込めて
鯉のぼりをこどもの日に飾り
お祝いするようになったそうです。

もも組のお友達は
一生懸命作った鯉のぼりを持ち
新聞紙で折ったかぶとをかぶって
大きな声で鯉のぼりの歌を唄いました。
明日は5月5日のこどもの日です。
持って帰った鯉のぼりとかぶとで
こどもの日のお祝いをして下さいね。
みんなが健康にすくすくと育ちますように。
綺麗な空(きく組)

風が吹くと、少し涼しく感じましたが
太陽が当たるところにいると
ポカポカいい気持ちの一日でしたね。
きく組さんが、お昼の集いをしていると
遠くの空に、雲がいっぱい出ているのが
見えました。
下の方が、黒くなってたので
雨が降ってるのかな?
とみんなで並んで、山の方や
お空を見てみました。
よーく見てみると
山の上の方が白くなっていたり
雨のような模様が見えたり、、、
「山の上は、雪があるよ!」
「向こうは雨が降ってるんじゃない?」
「雲に穴が空いてるよ!」
お空の色々なことが見えてきて
みんなは、興味深々で
眺めていました。
今晩は、雨が降るという予報です。
明日はどんな空になるのかな?

そして、帰りには一生懸命作った
こいのぼりを持って帰りました。
渡してもらったら嬉しくて
誰からともなく
♪やめよ〜り〜 た〜か〜い
こいの〜ぼ〜り〜♪
と歌い始めた、きく組さん
かぶともかぶって帰りました。
お家でも飾って、こどもの日の
お祝いをしてね!