た~まご たまごが パチンとわれて♪

サマータイムが始まり、日差しに一段と暑さを感じます。
登園してくる子ども達も、次第に春の装いが増えてきています。
庭に出て、砂場や遊具で
ところが、
こどもの家にはまだ、「寒いよう、、。」と
冬ごもりをしている動物さんたちが
壁に飾られています。
「春が来たことを教えてあげよう。」
ときく組の飯野先生が子ども達と話し、、、
♪ たーまごたまごが パチンとわれて ♪
♪ かわいいひよこが ぴよぴよぴよ
♪ まぁ かわいい ぴよぴよぴよ
ひよこさんの歌をし紹介しました。
春になったよって、ひよこさんを作って飾ることにしました。
作り方を聞き終わると、キッチンに急いで集まり
ひよこ作りの始まりです。
たまごの形の厚紙に、のりを塗って、
きいろの紙を貼って、目とくちばしと羽と、、、
足を貼り付けて、、、
やっと完成しました。
一人ひとり完成したひよこさん
みんな、表情が異なり、前を向いていたり、
横を向いていたりしています。
作っている子ども達の表情も真剣です。
その中で、これまで工作があまり好きでなかった男の子
黄色い紙は貼ったけど、、、
もう気持ちが進まない、、、と、
しばらくにらめっこしていました。
先生達に声をかけられ、
少しずつやってみようの気持ちになって来た様子
最後まで一人で完成させました。
その事が、とっても嬉しかったようで、
帰りの支度も一番にすませ、
自信に満ちた表情でした。
春の芽ぶきとともに、子ども達の心の芽も
次第に芽吹き始めていますね。
嬉しい春の一日でした。