3本の大根(れんげ組)

朝jから少し暑いくらいのいい天気だった今日
れんげ組の子ども達は
元気に「おはよう!!」と
登園して来ました。
登園して来ると、橋場先生から
「今日は大根を3本抜くよ~!」と聞き
「え~!? 3本も抜くの~?」
と大喜び
体操が終わった後、急いで畑に向かい
「その大根が大きいかな~??」
みんなで、あれこれ探して
大きそうな大根を3本見つけました。
3本もあるから、3人の先生が一緒に抜くね!
と3本同時に大根抜きが始まりました。
「うんとこしょ!どっこいしょ!
うんとこしょ!どっこいしょ!」
子ども達の大きな声が園庭に響きます。
「わ~残念!!」
1本目の大根は、長くて途中で折れてしまいました。
2本目の大根は・・・
「あれあれ??形が変だよ~」
2本に分かれていてみんなは大笑い
「足みたいだね~」
3本目の大根は
「うんとこしょ どっこいしょ
うんとこしょ どっこいしよ!!」
みんなが応援しても応援しても
なかなか抜けません。
土の中に長く長く伸びているようです。
次第に応援の声も大きく大きくなってきて・・・
思わず「せんせい 頑張れ~!」の
声援も聞こえてきましたね。
やっと、抜けた大根は
長さ 44センチ 葉っぱも入れると 73センチでした。
毎日みんなの「大きくな~れ!」の
応援の声と、お米ジュース、畑の肥料のお陰で
大きく大きくなりました。
明日はさくら組さんがみんなで抜くそうです。
どんな大根が出てくるか
楽しみですね!!